5インチゲージ その2
![]()  | 
      駐車場で 試運転  | 
    
![]()  | 
      シルヘッダーを 付けてみました。  | 
    
![]()  | 
      日よけは 試作品です。 おわんライトは 少し小さいかな?  | 
    
![]()  | 
      |
![]()  | 
      大人2人 (子供3人) 乗り客車も 作りました。 VIP仕様です。  | 
    
![]()  | 
      OS製?の 台車 辻堂の師匠 ありがとう ございました。 こんな感じに 付けてみました。  | 
    
![]()       | 
      乗務員ドアの ノブは 引出しの取手を ドリルレース 加工。 ドアのヒンジは 楊枝から加工  | 
    
| サフェーサーで仕上げた車体を撮影するの忘れました。ごめんなさい。 | |
![]()  | 
      いよいよ塗装です。 帯に白を吹いて マスキングし 上部をクリーム色 に塗りました。 塗料hはGMカラー を使用しました。  | 
    
![]()  | 
      マスキング作業中 | 
    
![]()  | 
      下部は緑色に 塗装します。 タミヤバジャーを 使って吹き付け をしました。  | 
    
![]()  | 
      こんな感じに なりました。 屋根はこれから 塗ります。 日よけ、ワイパー 等は製作中です。  | 
    
![]()  | 
      製作中の 日よけ 微妙に 持ち上がっている 先端部分に 悩みました。  | 
    
![]()  | 
      廃品の ビデオデッキ ケースを利用 してみました。  | 
    
![]()  | 
      製作中の ラジエター グリルから チラッと見えます。  | 
    
![]()  | 
      前照灯は 小さめですが、 技功舎製を 使いました。 穴を開けて ムギ球を 入れました。  | 
    
![]()  | 
      日よけを仮止め したら、表面が 割れてしまい 補修しました。  | 
    
![]()  | 
      こんな感じに なりました。  | 
    
![]()  | 
      調子よく走行 しますよ。 エンジン音が 欲しいなぁ・・・  | 
    
![]()  | 
      下回りです。 ダミーですが、 ブレーキロッド ブレーキシュー を作りました。  | 
    
![]()  | 
      写真から 判断して 真似て見ました。  | 
    
![]()  | 
      線路には バラストも 入れたヨ。  |