10月7日 江ノ島へ行きました
ポイント:江ノ島 防波堤
使用タックル
竿・・SZM フォース磯
リール・・ダイワ リーガル2500
釣果・・無し
免許を更新した後、思い付きで江ノ島の防波堤へ行こうと思いながら昼寝。
ふと気が付くとPM2時。いかん×2と思いながら慌てて出発し、途中の上州屋で
餌とコマセを購入しました。ようやく134号線に出ると物凄い渋滞で車列が完全に
ストップしてしまっていました。引地川の河口の辺りから海が見えますが、ウネリが浜に押し寄せて
いるのがわかりました。
こんな時には波裏で黒鯛が釣れたりするので、いいぞ×2と思いながら渋滞の列に並んでいました。
そこで・・・何と・・ヒシャクを持って来なかったのを思い出しました。いつもはロッドケースに
入れていたのですが、今回は竿や玉の柄をバンドで縛って持って来ていました。
どうしよう・・・と思いましたが、取りに帰るのは面倒だし、と思いついたのは藤沢の上州屋でした。
鵠沼の迷路の様な道を突き抜けて行けば割と早くいけるだろうと思い、早速路地へ入り一路上州屋
藤沢店へ・・・
何とかヒシャクを買い、江ノ島にたどり着いたのは夕方の4時を回ってしまいました。とにかく島に
入るのも一苦労でした。
防波堤に着いて大急ぎで支度をし、釣りを開始しました。これでやっと落ち着きました。潮はいい感じで
濁っています。期待できそうな雰囲気ですが、餌盗りの活動もイマイチです。これでは本命も活性が
悪のいかなぁと思いつつ、じっと我慢で仕掛けを打ち返していました。
6時半を過ぎた頃に家から「ご飯だよー」のメールが入り「やる気」が消滅。サッサと道具を片付けて
家路へと急ぎました。
>
前ページへ
ホームへ