トップページ

ギャラリー 昭和記念公園

ポスト 昭和記念公園

≪撮影日:2005.4.29≫コメント≪撮影日:2005.4.29≫コメント
チューウリップ園 公園では渓流広場を中心にチューウリップの庭園を設け、色々のチューウリップを川岸を散策しながら楽しむことが出来ます。 チューウリップ 新種のチュ−ウリップでしょうか、この時期、色々の種類のチューウリップが咲き、楽しませてくれます。
≪撮影日:2005.4.29≫コメント≪撮影日:2005.4.29≫コメント
石楠花 石楠花はようやく開花時期のようです。開花を向かえ力強さを感じます。 彼岸桜 桜の開花も終わりです。みどりの日の花木園の彼岸桜です。
≪撮影日:2005.4.8≫コメント≪撮影日:2005.4.8≫コメント
桃と水仙 桃のピンクと黄色い水仙の取り合わせが華やかでした。 桜 花木園の桜の開花の景色です。桜はほぼ満開でした。
≪撮影日:2005.4.8≫コメント≪撮影日:2005.4.8≫コメント
桜 みんなの広場の桜です。白とピンクの桜のとの取り合わせは春を感じさせます。 盆栽 日本庭園の盆栽園には多くの銘木が有ります。是非見てほしい場所です。
≪撮影日:2005.4.8≫コメント≪撮影日:2005.4.8≫コメント
菜花畑 コスモスの丘北西斜面の菜花畑で、一本の桜が満開だったので撮りました。 ムスカリ 子供の森ではムスカリとチュウリップの寄せ植え庭園が楽しい景色を作っていました。
≪撮影日:2005.2.14≫コメント≪撮影日:2005.2.14≫コメント
白梅一輪 春が早く来るようにと祈りを込めて白梅を撮りました。 白梅 日本庭園に向かう途中で、今が盛りと咲き誇っている白梅がありました。
≪撮影日:2005.2.14≫コメント≪撮影日:2005.2.14≫コメント
福寿草 公園では春一番に福寿草が咲きます。 福寿草の群落 初春には梅と福寿草が春を彩ります。
≪撮影日:2004.11.9≫コメント≪撮影日:2004.11.9≫コメント
イチョウ並木 イチョウの並木が紅葉する時期は公園全体が燃え立ちます。 日本庭園 静かな湖面に紅葉を映し日本庭園がさらに引立ちます。
≪撮影日:2004.11.9≫コメント≪撮影日:2004.11.9≫コメント
湖面 日本庭園の湖面に紅葉が映ります。 紅葉 色づきが見ごろの紅葉がありました。
≪撮影日:2004.10.17≫コメント≪撮影日:2004.10.17≫コメント
コスモスの丘 秋を迎えるとコスモスが一面に咲き誇ります。 初秋の日本庭園 秋を迎えると、日本庭園の趣きも一層まします。
≪撮影日:2004.7.20≫コメント≪撮影日:2004.7.20≫コメント
蓮 蓮の池がありますが年々寂しくなっています。色々な種類の蓮が植えられたらと思います。 向日葵 夏には向日葵が写真の対象として楽しませてくれます。
≪撮影日:2004.7.20≫コメント≪撮影日:1998.6.12≫コメント
睡蓮 モネの睡蓮ではないですが、公園内には睡蓮の咲く池があります。写真や絵を描く人々が訪れます。 おだまき 可憐におだまきが咲いていました。背景をぼかし接写してみました。
≪撮影日:1998.4.28≫コメント≪撮影日:2004.3.28≫コメント
親子 四月上旬から徐々に咲き始めるポピーの畑は下旬には満開となり多くの人が訪れます。 菜の花撮影 コスモスの丘周辺では、三月の末に菜の花が見ごろです。
≪撮影日:2004.3.28≫コメント≪撮影日:2004.3.28≫コメント
桃 三月の末にもなるとピンクや白の桃の花が咲き競います。 競技会 春にはみんなの広場からスタートし公園内を周回するマラソン大会が開かれます。

次のページ