戻る    トップページへ


2010年 6月の 競馬研究日記



6月30日
「レース回顧」ボチボチ更新しているのですが、みなさんご存知ですか?(笑)
えらい長いこと、更新しなかったので、もう更新しないんじゃないかと思われているかも知れませんが、
ダービーから、しぶとく復帰しております。

今日は宝塚記念の回顧も書きましたし、
また更新していきます。
みなさん、よかったら、こちらも見てやってください。頑張って書いてます。

さて、そっちで上位の馬の回顧は書いたので、
僕が本命を打ってしまったロジユニヴァースの件についてでも。

てか、レース前から不安があったのですよ。
掲示板でおなじみのちはやさんにコメントを頂いていたのですが、
どうやら、調教が甘すぎだったようで…。
ちはやさんのコメントを受けて、パドックを見てみたのですが、
確かに…。
馬体重こそ、マイナス18キロと絞れてきてはいたのですが、
肝心の筋肉が…しょぼい…。
トモのあたりが一番筋肉が見易いのですが、
なんだか、G1に出走する馬の筋肉には見えなかったです。

ダービーの時、ここまで貧弱な印象は受けなかったので、
おそらくは、その後の長い休養と、その後厳しい調整ができていない、
というのが、相当響いているものと思われます。

長い休養が疲れからだったように、どうやら体質がこの馬も…あまりよくないようで。
普通日経賞で復帰して、そこからはびしびし追ってこれる状態になると思うのですが、
それすら出来ていない。
うちの新聞では、中間5本の、追い切りを入れて6本しか追っていない状態だったそうで…。

それでいて、体重が18キロ減っちゃうというのも、それはそれでどうかと。
ちゃんと調教できて絞れてきた体重じゃなくて、
単純に、「しぼんじゃった」という体重減だったように思います。

もうこうなったら、この夏はなんとか体質の強化を…。
そんなにすぐにどうなるものではないのかもしれないですが、
びしびし調教が出来るようにならないと、いつまで経ってもG1は取れないと思います。
現状の調整でも、G2、G3くらいなら取れるようになるかもしれませんが。

しかしこの馬はダービー馬。
後にG2を勝つ、リーチザクラウンを5馬身ちぎり捨てた馬です。
これで終ってもらっては非常に寂しい。
なんとか秋競馬は、調整をしっかりできる状態になってもらって、
びしびし仕上げたロジユニヴァースに再会したいです。
まずは牧場で入念に乗り込むことからかなあ〜。

復活に、期待したいと思います。


6月29日
ナカヤマフェスタ、凱旋門賞へ!

…馬鹿?

なんなんですか!
いくら、「この勝ち方はフロックじゃない」とは言っても、それは国内のG1での話。
あるいは海外でも、レベル的にそんなに高くないレースでの話
それが凱旋門賞じゃあ、通用するわけがないじゃないですか!

何を考えているんだ、二ノ宮は…。
この調教師、エルコンドルパサーを管理していて、
その時は非常にいい使い方をしてくれたんです。
エルコンドルパサーを、半年も海外にずっと置いておいた、という英断。
だから、頭のいい調教師なのかと思っていたら…。

まさかまさかのナカヤマフェスタでの凱旋門賞挑戦。
なんなのよ!
何でもかんでも持っていけばいいというものではありません!
「国内でずば抜けている」
というレベルの馬じゃなきゃ、凱旋門賞つれて行っても無駄ですよ。
10何着に負けて、恥をさらすだけ。

そもそも宝塚記念2着のブエナビスタ、
ドバイシーマクラシックすら勝ててないじゃないですか!
それをものさしにすると、ナカヤマフェスタはドバイシーマクラシックの優勝レベルに少し足らないくらい。
それでは、どう頑張っても、凱旋門賞では6、7着が精一杯!
なんで連れて行くのか、理解に苦しみます。

というか、国内でG1を一個勝ったくらいで、すぐ海外遠征の話がでるのがおかしいですよ。
ヴィクトワールピサみたいに、3歳ならG1、1勝でも行っても仕方ないのかもしれないけど、
古馬が宝塚記念を勝っただけで遠征するなんて…。

国内の競馬の軽視も甚だしい!
ナカヤマフェスタの海外遠征、断固として反対です。
下手したら日本代表だろうがなんだろうが、凱旋門賞で「負けろ!」コールをするかも。
なんでもかんでも海外に連れて行くな!と。
国内でまず実績をあげて、しかる後に行け!と申し上げたい。

今の国内のG1がずば抜けているわけでも無いんだし…。
ナカヤマフェスタにはぜひ大惨敗してもらって、調教師には恥をさらしてきて欲しいです。
「もう遠征なんてしたくない!」くらいの精神的ダメージを負っていただきたい。
宝塚に勝ったくらいですぐ海外遠征!なんてアホなことは、個人的には大いに弾劾したいと思います。


6月28日
ステイゴールドについて考えてみました。
この馬、日高所属にしては頑張ってますよねえ。
確か、去年の種牡馬リーディングで、日高の種牡馬としては、3位くらいに入っていたはず。
ブライアンズタイム、アフリートの次くらいでしたっけ?
あ、タイキシャトルも居たか。マーベラスサンデーよりは上ですよね。

とにかく、日高所属にしては、よく頑張っていると思います。
どうしても、第一級の牝馬は社台に集まっているので、
G1レースともなると、社台の馬がほとんど上位独占。
なんてこともよくあります。

そんな中で、ステイゴールドは、すでにG1馬が2頭目。
よく健闘しているのではないでしょうか。

サンデーサイレンス系の種牡馬ということで、持っているポテンシャルは大きいはず。
あとはもう、如何に牝馬を集められるか、という感じで…。

今回のナカヤマフェスタにしても、そんなに一流の牝馬ではないですよね。
母父タイトスポットでしたっけ?
リボー系の母系だったはず。
そんなに優秀でもない牝馬から、よくG1馬を出して来られるな、という感じ。
ドリームジャーニーにしても、母父メジロマックイーンですから、
比較的地味な母父から、大物を出している印象です。

まあ、でも、僕のような血統ファンには、この母系から大物出せるのは嬉しいです。
まずステイゴールド自身が晩成で、晩成型の種牡馬から大物が出るのが嬉しい。
産駒は2歳戦からボチボチ走るんですよ。素質の一端で。
それが、さらに古馬になって、もう一段成長してくるようなところがあります。ステイゴールド産駒は。
ドリームジャーニーも、ナカヤマフェスタも、2歳重賞の勝ち馬だったりします。

そして牝馬。
ドリームジャーニーはメジロマックイーン。ナカヤマフェスタはタイトスポットと、
かなり地味な種牡馬の母父から、大物を出してきています。
でも、ドリームジャーニーは母系は元々社台の馬で、ノーザンテーストが入っていたり、
ナカヤマフェスタにしても、タイトスポット自身はともかく、
その血統をたどれば、本来大物を出すリボーの血統なんです。

一見、古くなってしまって、かつての勢いをなくした牝馬にステイゴールドを付けると、
一転して活力溢れる馬が誕生しているのが面白いと思います。
思われている以上にいい種牡馬だと思うので、
生産者の方、なんとかあと数年のチャンス、生かしてください!
ステイゴールドももう結構年齢が行って来ていると思うので、
大物が出るのははあと数年だと思われるので…。

また面白い牝馬から、大物を誕生させて欲しいなあ、なんて思います。


6月27日
宝塚記念、見ました。
いやあ〜、びっくり!の大穴出現!だったわけですが、
ずばり、ナカヤマフェスタ、強いんじゃないでしょうか。

僕はレースを見る目はあるつもりなのですが、
ナカヤマフェスタの勝ち方は、フロックではないと思います。
フロックというか、ハマった勝ち方、というのがあるんですよ。
例えば、逃げがハマった、とか、追い込みがハマった、とか。

逃げがハマった、というのは見分けがつきやすい。
去年のエリザベス女王杯のようなレースで、誰が見ても「逃げがハマった」とわかるレースです。
一方で、追い込みがハマったというのは、なかなか見分けがつきづらい。

でも、わかるんです。
ゴール前を見てください。
「勝ち馬が伸びているけど、しかし他の無印級の追い込み馬も似たような脚を使っている」
というケース。これが追い込みがハマったレース。

最近のレースで言ったら、ショウワモダンの安田記念なんかがいい例。
このレースなんかは見分けがつきづらいんです。
レースを見るのに慣れていない人だと、「すごい脚使ってる!強い!」
って思ってしまうのかもしれないですが、
しかし、実はそんなにすごくない。
ショウワモダンも脚を使っているけど、他の馬も似たような脚を使っているんです。

追い込みがハマった、という場合、一見すごい脚を長く使っている、ように見えちゃう。
だから強い勝ち方に見えるんだけど、でもよく見ると、ハマっているのが明らかなんですね。
レジネッタの桜花賞なんかも、他の追い込み馬のゴール前の脚と、レジネッタの脚は一緒でした。
前が止まっているから、すごい脚を使っているように見えちゃうだけで…。

って、話がそれてしまったけれど。
とにかく、今日のナカヤマフェスタの差しきりは、決して展開がハマっただけじゃないです。
どうも気性的に荒いところのある馬みたいで、
安定して走ることができなかった馬ですが、
どうも今日の走りを見ている限り、だいぶ常識にかかってきたのではないかと思います。

晩成の血統でもあるし、どうやら本格化なったみたい。
G3の13着とかそういうのは、もう参考にしなくて大丈夫だと思います。力を出せていませんから。
今回ブエナビスタを差しきったのが能力で、おそらく能力は高いと思います。

府中でもパフォーマンスが落ちる馬でもありませんし、
今後が非常に楽しみな1頭が出てきてくれたと思います。


6月26日
明日の予想を更新しました。
明日は上半期最後のG1レース、宝塚記念。
ブエナビスタが人気するんでしょうね〜。

最近競馬の予想に時間をかけていないので、
研究するとこの馬って結論になっちゃうんですかね…?
個人的には、前走がヒカルアマランサスに勝った、という程度なので、
そこまで圧倒的に強いとは思わないのですが…。

まあ、京都記念で、ドリームジャーニーと、ジャガーメイルという、
ここでも人気している馬達に先着しているわけですから、
そちらに重い印を打とうと思っている方がいらっしゃったら、
それは確かに、ブエナビスタを本命にしないとまずいだろ、
ってことにはなるかもしれませんね!

まあでも…あの時は京都の外回りでのものでもあったし、
去年の有馬記念の成績なんかも加味すると、
実は阪神の内回りなら、ドリームジャーニーでも全く差がないどころか、
むしろこっちの方が上、って可能性も十分考えられます。
個人的にはわざわざここで1番人気のブエナビスタから行く気にはならなかったです。

本命はロジユニヴァース。
ある意味「夢をもう一度」(笑)
ダービーの時にやってくれましたからね。

ただ、なぜかこの馬、人気をがた落ちさせておりまして…。
前走の一戦だけでここまで落ちるものなんですね。
前走は中山2500で、若干この馬には距離が長すぎたと思います。
さらにそこは10ヶ月の休み明け。
今回叩かれての変わり身が期待できると思います。

…というと、「今回も休み明けじゃない!」って人も出てきそうですが…。
イヤイヤ。
10ヶ月の休み明けと3ヶ月の休み明けは性質が全く違いますよ。
3ヶ月くらいならば、ほとんど休み明けは気にしなくて大丈夫のケースが多いです。
体重が20キロ増えてました!とか、そういうのだとさすがにダメでしょうが。

ロジユニヴァースは輸送前の段階で、馬体重10キロ減。
おそらくレースではさらに絞れてくると思われるので、
前走で見られた太目感も解消してくると思います。

さらに、ダービーの時のように、馬場が重くなることも確実ですし…。

去年の有馬記念上位の馬が人気しているような代わり映えのないメンバーなのに、
なんで新星のこの馬が期待されないんですかねえ…?
個人的には、非常に不思議に思ったりしております。


6月25日
シーザスターズってどれだけの馬だったのでしょうか。
なんか去年の海外の新聞では、
「歴史的名馬」なんて記事まで載っていたそうなのですが…。

まあ…確かにキングジョージとBCターフを勝ったコンデュイットに、
どこかのレースで5馬身の決定的というより、圧倒的な大差を付けて勝ったように、
とても強い馬であることには違いないとは思っております。
でも、凱旋門賞の映像を見る限り、
そこまで圧倒的な勝ち方では無いと思うのは気のせいでしょうか?

ゴール前、ユームザインに差を詰められてきてしまっていますよね。
ユームザインは、これで3年連続凱旋門賞2着。
それからの着差を計算していくと、
確かに例年の凱旋門賞馬よりは若干強いのかな…?
とは思いますけど、
そんなに歴史的な馬だとは、どうしても思えないのです。

まあ…それでもG1レースを連戦連勝しているわけですし、
2400は若干長いだろうな、という馬だけに、
弱い馬では無いとは僕も思いますけど。
「歴史的名馬」はちょっと言いすぎなような気がしています。
「普段の凱旋門賞馬よりもレベルの高い馬」
くらいの評価がちょうどいいのではないかと。

いや、凱旋門賞はそもそもレベルが高いレースですから、
そこの平均よりも上だったら、めちゃくちゃ強いのは間違いないし、
これから種牡馬としても期待できるのは、僕もよくわかるのですが。
歴史的、まではどうかなあ…?とは思うだけで。

凱旋門賞のレースが絶賛されていたので、レース画像を見てみて、
「あれ?こんなもん??」
という感想を覚えたので、一応言っておきたいと思います。
「平年よりもレベルの高い凱旋門賞馬」くらいだぞ、と。

これからは種牡馬として期待。
血統的にアウトブリードで、しかもダンジグの血統ですから、
重すぎることもないし、種牡馬としても期待できるでしょう。
むしろ、種牡馬としてからの方が、これまで以上に期待できるかもしれません。


6月24日
宝塚記念、今年も無駄なファン投票をやったみたいですね…。
いや、いきなりこんな攻撃的なことを書くなよ!ってお叱りを受けそうですが…。
でも実際、ファン投票って、何か意味あるんでしょうか。

ファン投票で選ばれるのは10頭だけなんですよね。
つまり、ファン投票以外の馬も、8頭も出走できる。
しかも、ファン投票で選ばれた10頭、絶対全部は出てきません。
大体上位20何位、なんて馬まで出馬できる始末。
この時点で、すでにG2級の馬まで出られる計算。

そしてさらに、さっき言ったファン投票以外の馬8頭は賞金順ですから、
それこそ賞金順最下位の馬なんて、オープン特別でもしんどいような馬が出られます。
今年で言ったら、コパノジングーとか、そのあたりですら出走できるんです。

でも、今年はまだフルゲートになっただけまし。
いつもは18頭フルゲートのところ、14頭で終ったりします。
そうなると、理屈の上で言えば、未勝利を勝てない馬じゃなければ、
どんな馬でも出走できるんです!
本賞金400万の、主な勝ち鞍3歳未勝利、の馬でも出走できます。

こんな状態で、ファン投票の意味あるの…?
毎回毎回ファン投票するけど、実際上位10位まで入っても、
だからといって休養予定の馬が休養を取りやめて出てきたり、
海外遠征をやめて出てきたり、距離や適性を度外視して出てきたり、
なんてことはほぼ皆無に近いのですが…。

例外があるとすれば、ウオッカが去年の有馬記念には出ようとしていたように、
「さすがにファン投票1位では逆らえない」という空気だけはあるみたい。
なので、ファン投票1位になった馬だけに関しては、
ある程度の強制力を持って、出馬させることはできるみたいです。

…でも、そのウォッカにしても、3年連続で1位に選ばれて、
結局1回も出なかったし、
宝塚記念でも上位に推されて、毎回出馬してませんし、
やっぱりファン投票自体、有名無実化していると思うのですが…。

もう、「ドリームレースですよ!」とか「ファン投票やってます」っていうのは、
JRAの宣伝工作以外の何者でもなくて、
実際は、普通の阪神2200の単なるG1です。と申し上げるしかないと思います。
現実問題、上に書いたような理由で、ファン投票は無意味に終っているわけですし、
ファンはそろそろ冷静に、ファン投票は無意味、という現実を見るべきなのではないでしょうか。

ドリームレース。なんて聞くたびに、毎回思う古い地球人です。


6月21日
マーメイドSは波乱でしたねえ…。
どうしてこのレースは毎年毎年、軽ハンデの馬が来るんだろう…。
牝馬のG3レベルともなると、力差はほとんど無い、ってことなんでしょうか。
あるいは牝馬はハンデが軽いと好走しやすい、(重いハンデは苦手?)
なんて気もするのですが、どうなんでしょうか。

それはそうと、ディープインパクトのシュプリームギフト、って馬がデビューしましたね。
はい!大嫌いです!そういうの。

…みなさん。
ディープインパクトが強かったことは認めます。
人気があったのもわかります。あの力なら。
しかし、それは「競走馬」としてのディープインパクトであって、
「種牡馬」としてのディープインパクトの力ではないですよね?

まだ、ディープインパクトは産駒が1頭しかデビューしていない種牡馬ですよ?
なんでそんな種牡馬の子供が「走る」と確定されなくちゃいけないんでしょうか。
しかも、なぜか過剰人気になるという…。
アホちゃうかと。

これだからディープインパクトのファンは好かんのであります!
まだ結果も出ていないにも関わらず、「すごい」とか勝手に決め付けちゃうという。

確かに、サンデーサイレンス系の種牡馬は基本的に失敗は少ないです。
サンデー系で、現役時代に突出した成績を上げていた馬は、
たいていが種牡馬としても成功しているのは、これは事実だと思います。

しかし、それでも種牡馬としての成功、不成功は始まってみないとわかりません。
なぜ、1回しか産駒を出走させていない種牡馬をそんなに祭り上げる必要があるのですか?
結果的に、ディープインパクトの子供がよく走って、
その結果、「ディープインパクトの子供は走る」って言って人気が沸騰するならいいです。
ところが、今の競馬は単純に、「ディープインパクトの子供だから」
という理由だけで人気になっている始末…。
もうちょっと、冷静に物事を見るべきなのではないでしょうか。
「ディープインパクトの子供だから走って欲しい」とか、
理由も無いのに、「ディープの子供は走る」という勝手な決め付けとか…。

希望的観測だけで人気にするのはやめてもらえませんか?
結果的に、実力も無い馬が評価される、というわけのわからない現象を生むだけだと思うのですが…。

とりあえず、ディープインパクトの産駒の過剰人気にはあきれております。
いや、結果的にディープインパクト産駒が走ったら、それはすごくいいことです。
あれだけ人気になった馬の子供が走れば、競馬がさらに盛り上がるでしょうから。

でも、今のは単純に、「走って欲しい」とか、意味もなく「走る」という決めつけをしているだけ。
そうじゃなくて、結果を見てから判断したい、というのが僕のディープインパクト産駒に対するスタンスです。

結果的によく走って、ディープインパクト産駒は走るねえ、という事態が来ることは、
別に全く嫌でもなんでもないので、それは申し上げておきますが、
今の実績も無い種牡馬に無意味に期待する状態は、果たして…。
という気持ちでおります。


6月20日
今日のメインはマーメイドSですね。
ここはもう、普通には決まらない気がする。
多分波乱になるのではないかと思っております。

ヒカルアマランサスに至っては、思い切って切ってしまいました。
確かにいい脚を使う馬なのですけど、
今回内回りに変わってどうなのかな…?という予想です。

まあ…小回りの舞台で活躍する馬がそもそもそんなに見当たらないのだけど…(笑)
強いて言うならニシノブルームーンなんだろうけど、
これも2番人気…。
果たしてそんなに簡単に決着するかなあ…?という予想をしています。

本命はリトルアマポーラにしてみました。
実績馬が人気になっていたら蹴飛ばしてみて面白い、というのが鉄則なのですが、
リトルアマポーラはなんと前日オッズ7番人気にまで人気を落としています。
G1馬が7番人気、ってかなりおいしいのではないでしょうか。
内回りがあんまり…というので人気を落としているのかもしれないですが、
しかしこの馬、前走金鯱賞では牡馬のそこそこの相手と差の無い競馬をしていて、
あまり軽視するのは危険なような気がするのですが、どうでしょうか。

関東メインはコスモベル。
ここのところ順調さを欠いていますが、
そもそもこの馬、ある程度先行できないと話にならない馬。
このところはなぜか差しにまわっていますが、
元々は先行して実績を残している馬で、
今回小回りの福島ってことで、多分ある程度前に行ってくれるのではないでしょうか。
乗り方ひとつで大きく変わってくると思います。

函館はトウカイメロディに期待。
レンデルとかクーデグレイスとか、骨っぽい相手ですが、
しかし青葉賞でそこそこに走っていることを考えると、
3歳の1000万クラスって、古馬の1000万クラスより上なんじゃないかと思えてきます。
多分函館もあいますし、1000万にいるレベルの馬ではない、という予想をしてみました。


6月19日
久しぶりの更新です。
今日から夏競馬がスタートですね。
福島と、函館。
どちらも、特殊なコースで、高い適性が求められます。

福島は、小回り巧拙が大きく影響。
前に行けるのは有利になりますし、
小回りで実績のある馬だったら、コーナーで上がっていけるので、
ある程度勝負になるみたい。
関東馬だったら、福島実績と、中山実績が物を言いそう。

函館は、洋芝適性がかなり出ます。
夏のあいだに4連続連対!
なんてパターンの馬は大抵、洋芝が合っているケース。
函館から札幌にかけて、ずっと適性で走る馬がいます。
近走の成績が悪くても、函館になると変わる馬がいるので注意。

その函館のメインは、マヤノライジンか、フィールドベアーかで迷いました。
2頭とも洋芝巧者で、函館の舞台はベスト。
マヤノライジンは前走野芝のオープン特別を勝っており、
今回さらに洋芝のアドバンテージが加わるので、
そういう意味での本命としました。

しかし、フィールドベアーも負けないくらいの洋芝巧者で、
しかもここ2走、重賞でもそこそこの競馬ができています。
これならオープン特別に格が下がって、しかも洋芝に変わるわけですから、
この馬も当然勝ち負けになると思います。

安達太良Sはここ2走2着が続きますが、
福島も合い、前に行くこともできる、ストロングバサラを中心に。
ただ、対抗のバロンビスティーも、前回から条件が圧倒的に良化しているので、
今回変わり身があってもおかしくないと思います。

ストークSは、前々走で1600万をすでに勝っている、マイネルクラリスを中心に。


6月5日
明日の予想を更新しました。
安田記念。

ここは…日本馬がダメダメな気がするのは僕だけ?
いや、それなりの馬はいるけど、レベル的に、海外馬にあっさり持って行かれても、
全く不思議無いメンバー構成なような気がします。
1番人気のリーチザクラウンにしても、押し出されて、って感じの、
比較級第一人者、という感じの1番人気で、そんなに信用はできません。
一応マイルでは底を見せていないし、人気なのはわかるけど、どうもね。

僕の本命は迷いに迷って、フェローシップにしました。
香港の一流どころの、エイブルワンやグッドババにそんなに差の無い競馬をしています。
これだったら、日本のスカスカのメンバーだったら、
いきなり通用してしまうのではないかと思いました。
血統的にも、ビューティフルフラッシュと比べたら、
こっちの方が日本向きなような気がします。

ただ、中間ほとんど追ってないのは問題ですし、
おそらく当日馬体重30キロ減くらいで出てくるみたいなので、
そのあたりがどうなるか…?という不安はあります。
まあ…。30キロ増えたらまずその馬は来ないですけど、
30キロ減る分にはまだいい、と前向きに捉えたいと思います。

実は本命はファリダットと迷いました。
ファリダットは、これは高速決着にはもってこいの血統。
しかも、今年の3戦で、すっかり忘れられてしまっていますが、
去年の安田記念では、カンパニーに先着の3着に走っている馬なんです。
今年の3戦は捻挫の影響と、適鞍に使えていないため、だと思うので、
今回は大きく変わってくると思います。
日本馬では正直この馬が一番強いような気がするのですが、どうでしょうか。

ユニコーンSはバトードールが府中1600なら変わってくると思います。
明らかにコーナー4つの競馬より、コーナー二つの府中が合う血統。
人気もなぜか離れた二番人気なら、強気に狙って吉だと思います。

安田記念よりは、ユニコーンSの方が自信があるかなあ、といった感じの明日の予想です。


6月4日
アントニオバローズ、死んでしまいましたね…。
というか、去年活躍していたマンハッタンカフェ産駒、端からいなくなっている(笑)
成長力が足りないのかなんなのか、
去年強かった馬も、今年は弱くなっちゃったりしています。
例えばレッドディザイアとか、アーバニティとか。

あと、体質も弱いのか、一度レースに使うと反動が出やすい馬が多い気がします。
たくさん勝ち上がっても、どこかで使えなくなるというか…。
ジョーカプチーノなんかは体質というか、爪が弱くて使えないみたいですけど、
どうもあまり丈夫な産駒が多いとは思いません。

あと思うのは、マンハッタンカフェ自身は成長力のあるステイヤーでしたが、
マンハッタンカフェ産駒ということになると、
なぜかマイルから中距離あたりに適性がシフトしているようです。
これはマンハッタンカフェというより、祖父のサンデーサイレンスが強く出ているのかなあ…?

産駒の仕上がりも結構早い感じだし、どうも父とのギャップを覚えます。
もちろん成長力のある馬もいるでしょうし、長距離適性のある産駒もいるでしょうが、
それはどちらかというと、産駒の数があまりに多いから、
個体の特色が強く出ている産駒がいる、というだけで、
なんか僕には長距離タイプの種牡馬だとは思えないです。

実際、オープン以上のレースで活躍している馬の多くが、
マイルから中距離に適性がシフトしているようですしね。
レッドディザイアの2400級、くらいが最長、って感じで。
少なくても、ステイヤー種牡馬ではないような気がしているのですが、どうでしょうか。

あと上に書いた、体質が弱い産駒が多い、というのも若干気になります。
個人的にはマンハッタンカフェを付けるなら、
今が旬の、ゼンノロブロイの方がいいような気がします。
こちらもサンデーサイレンス系で、ノーザンダンサーが入っていない種牡馬ですから…。

去年リーディングサイアーをとりましたけど、
個人的にはそこまで抜けた種牡馬、という印象はもたないです。
まあ…、サンデー系なので、クズは出しづらい、というのはあるとは思いますけどね。


6月3日
印の意味を書いてみます。
てかそんなことは「競馬初心者のみなさんへ」に書けよ!って感じでしょうが(笑)
いやしかし、なぜか競馬歴の長い人でも、どういうわけか印の意味を知らない人もいるようなので…。

◎。本命です。
これはさすがに誤解する人は少ないかと思います。
本命。一番勝つ確率が高い馬。一番1着になる可能性が高い馬、です。

○。対抗です。
なぜかここで間違っちゃっている人がいるのはなぜ?
これ、「2着になる馬」に付ける印じゃないですよ?
そんなことを言い出したら、▲は3着になりそうな馬に付ける印、
△は4着になりそうな馬に付ける印、ということになってしまいます。
そしたら△なんていらないじゃないですか。
4着になる馬なんて、どんな馬券にも絡まないのだから。

そう考えていくと、○が2着になりそうな馬、というのが誤解なのは明らかです。
○は、「一番◎を打った馬を負かす可能性が高いと思う馬」です。
だから印の名前も、「対抗」って言うんじゃないですか!
本命馬に対抗できる、って意味で。

○は2番目に勝つ可能性が高い馬、本命馬を負かす可能性が一番高い馬に付ける印です。

▲。単穴です。
これも…なぜか1番人気の馬に打っちゃう人とか平気で競馬新聞にまで居たりするのですが、
厳密にはこの印、「人気の無い馬の中で、1着になる可能性のある穴馬」
という意味の印なんです。
個人的にはこの印は5番人気以下の馬の中から選ぶように、極力努力しています。
あ、当然「3着になる可能性のある馬」ではないです。
ですから▲が3着になってもあまりえばれる話でないのは明らかです。

△。連下です。
これが、○、対抗の意味とよく間違えられている印です。
なぜか対抗を「2着につける印」だと思っている人までいるらしいのですが、
△こそが、2着になる馬に付ける印なんです。
つまり、「勝つまでは無理だろうけど、2着になる可能性ならある」という馬に付けるべき印。

まあ…最近は三連単とかも出ているので、△を3着候補にしたりとか、
買う馬券の種類によっては弾力的に考えていかないといけない部分もありますが、
基本的には上に書いたのが印の基本。
初歩的なことですが、一度初心に帰ってみるのもいいのではないでしょうか。


6月2日
ちと不安感がまた強くなってます…。
まあ…ほぼ毎日、不安感は感じているんだけど…。
下手に人に話すと、「不安はみんなあるよ!」で終ってますます追い詰められた気持ちになって、
不安が強くなる…。

…、…、…。
って競馬研究日記にそんなこと買いてもしょうがないですね(笑)

ええと、東京競馬場について書いてみたいと思います。
ダービーと目黒記念がどちらもスローの瞬発力比べになってしまったので、
いい機会かと思うので、このあたりで。

「スローになると、前残りになるんじゃないの?」という説があります。
まあ…、非常にシンプルな意見だけど、半分は正解です。
というか、直線の短い競馬場だったら、ほとんどそうなります。
つまり、上がりが早くなったら、後から行く馬では物理的に届かない!
ってことになってしまうわけです。

しかし!東京だとわけが違うんですよ。
東京の場合、スローになったらどうなりますか?
そう、団子状態になります。一団の競馬。
こうなると、逃げた馬も、追い込んだ馬も、
実は1秒もタイム差が無い状態で、最後の直線を迎えることになるんです。

…というか、最後の直線に入るあたりで、ますます一団になることが多いです。

これが中山だったらどうでしょうか。
いくらスローでもなかなか「一団」までは行かないんです。
最後の直線までに差を詰めたくても、そこまでにきついコーナーがあります。
これではどうしても加速にも限界があって、
いくらスローでも、なかなか追いつくまでは行きません。
(強引にやろうとすると、暗黙の了解で禁じられている、マクって4角先頭、なんてことになっちゃう)
なので、結果的に中山だと、スローだったら前に行っている馬が単純に有利になります。
前に行った馬が早い上がりを使えてしまうので、後の馬は34秒台の脚を使っても届きません。

しかし、東京だと訳が違ってくるのですよ。
東京の場合、さっき言ったように、最後の直線に入るところでほぼ一団。
しかも、コース形態的に、上がり32秒台の上がりすら計時できます。
これでは、逃げ馬が単純には有利になりません。
たまたま、逃げ馬が32秒台の脚を使える馬だったら勝てるかもしれませんが、
基本的に、切れ味のある馬は逃げる競馬はあまりやらないでしょうから…。

つまりどうなるかと言うと、東京で超スローになると、
もう馬群が一団の競馬になってしまって、極限の瞬発力比べになってしまうんです。
よく「スローだから前が残るな!」なんて意見を聞きますが、
実は東京に関しては、そんなことはほとんどありません。

例外があるとすれば、去年のNHKマイルカップのように、
「スローにも関わらず、馬群が一団にならなかった」というような特殊なケース。
これならば、中山の時と条件が近くなりますから、前に行った馬が有利、で終る可能性が高いです。

…まあ、でもそんなのは例外的です。
嘘だと思われるならば、東京競馬場の競馬でレースの上がりが33秒台になったレースの結果を端から見てみてください。
必ずしも、逃げ、先行馬が残っているわけではないんです。
極限の切れ味比べになって、中団から差しきる、なんて展開も非常に多いことがわかっていただけると思います。

「東京競馬場でスローになったら切れ味比べ」
「中山競馬場でスローになったら前残り」

シンプルに標語を作るとしたら、こんなところだと思います。