| 記号 | 書名 | 著者 | 解説 | 出版元 | 刊行年 | 価格 |
| 戦 | あゝ学童疎開船対馬丸 -記録と証言- | 新里清篤・編著 | 撃沈からの奇跡的な生還者らの凄絶なドキュメント カバー(背上部少傷み/全体少スレ) 表紙の内側に縦シワ1本有り A5・405p | 対馬丸遭難者遺族会 | 昭53 | 2000 |
| 戦 | あゝ航空隊 -続日本の戦歴- | - | 写真集 カバー(両表紙小傷少有り) 巻末に15年戦争で活躍した国産機 本体天少ヤケ・斑点茶シミ/三方ヤケ少/後見返に茶斑点シミ数か所 B5幅広・183p | 毎日新聞社 | 昭44 | 980 |
| 戦 | あゝ疾風戦闘隊 -大空に生きた強者の半生記録- | 新藤常右衛門 | 名機・疾風を駆り青春を火花と散らした若きサムライたちの奮戦と苦悩を描く 8刷 カバー 帯 全体に経年変化有 B6・268p | 光人社 | 昭49 | 1500 |
| 戦 | あゝ出撃5分前 -何のために生まれて死するか- | 大野景範・編 | 初版 カバー 少経年変化有り B6・253p | 青年出版社 | 昭45 | 700 |
| 戦 | あゝ同期の桜 -かえらざる青春の手記- | 海軍飛行予備学生第十四期会・編 | 48刷 カバー | 毎日新聞社 | 昭42 | 700 |
| 戦 | 愛と死768時間 -人間魚雷「回天」特別攻撃隊のメモ- | 磯野恭子 | 初版 カバー(表紙中程に凹小傷1個所) 帯(背左下約5mm切れ) B6・253p | 青年出版社 | 昭60 | 2500 |
| 戦 | 藍のほまれ -旧満州第7000部隊将兵の記録- | 全国7000会編集委員会・編 | 旧満州第7000部隊の将兵たちが北辺の護りを語り伝える貴重な体験記録 顔写真多数付 限定版 布装 函 A5・1145p | 全国7000会編集委員会 | 昭57 | 15000 |
| 戦 | 「悪魔」と「人」の間 -「731部隊」取材紀行- | 下里正樹 | 前見返に献呈署名(増岡敏和氏宛)・識語有り 初版 カバー(背少ヤケ/上部少スレ・ヨレ) 本体背上部少スレ/所々頁小口下角読者が目印に付けたと思われる折目(約5〜10cm) 四六・244p | 日本機関紙出版センター | 1985 | 1500 |
| 戦-雑 | 朝日ジャーナル 1971年7月9日 -全訳・米国防総省秘密報告書- | - | ニューヨーク・タイムス特約・あばかれたベトナム介入の真実/秘密報告書はこうして作られた/米国防総省秘密報告書・資料編 表紙少スレ等経年変化有 B5・150p | 朝日新聞社 | 1971・7・9 | 1000 |
| 戦-雑 | 朝日ジャーナル臨時増刊 -米国防総省秘密報告書(完)・全訳- | - | ニューヨーク・タイムス特約・ベトナム介入の真実・仮面をはがされたアメリカの聖戦 少経年変化有 B5・250p | 朝日新聞社 | 1971・8 | 1500 |
| 戦 | 礎 | 陸士第五十六期同期生会 | 非売品 函(背と周辺ヤケ・上下小傷少/天斑点茶シミ少/裏表紙小口側小シワ少) 本体(背中央薄開き癖・割れではなし/三方斑点茶シミ少) 寄書コピー(A3)2枚入り B5・1098p | 第五十六期同期生会 | 昭44 | 6000 |
| 戦 | 一切語るなかれ -東條英機一族の戦後- | 岩浪由布子 | 戦後47年孫娘の著者が初めて語る昭和のあの時代の記憶 2刷 カバー 帯 四六・254p | 読売新聞社 | 1992 | 800 |
| 戦 | 岩波ブックレット NO.317 -学徒出陣五十年- | 山下肇 | 初版 裏表紙小口下部角に2・5cm折目 A5・63p | 岩波書店 | 1993 | 300 |
| 戦 | 岩波ブックレット NO.339 -わだつみ不戦の誓い- | 大南正瑛ほか | 初版 A5・62p | 岩波書店 | 1994 | 300 |
| 戦 | ウェポン・キャリアーズ -世界の第一線兵器- | 河野嘉之・企画/編集 | 初版 カバー B5・160p | 原書房 | 1991 | 1500 |
| 戦-雑 | 海と空 昭和37年9月号 | - | 日本海軍艦艇写真集 表紙左下角と小口側中央の2箇所に極少欠け 背表紙少傷み B5・64p | 海空思想普及協会 | 昭37 | 700 |
| 戦-雑 | Fw190とMe262写真集(航空ファン増刊) | - | カラー・フォト=アメリカ・イギリス等で展示されたFw190G-3/フォッケ・ウルフFw190A-8・U1 他 カラー図-カムフラージュとカラーマーキング 写真解説 本文=戦闘記録/Me262の生涯 他 | 文林堂 | 1973・5 | 3000 |
| 戦 | 岡山聯隊写真集 -精鋭二十万・栄枯七十四年の光芒史- | 岡崎速・編纂 | 裸本 本体(背ヤケ多/裏表紙上部少ヤケ部分あり) A4・230p | 国書刊行会 | 昭53 | 1800 |
| 戦 | 沖縄対米請求権問題の記録 | 対米請求権記録誌編集委員会・編集 | 通史編/寄稿編/資料編 布装 函 B5・1040p | 沖縄県対米請求権事業協会 | 1994 | 7000 |
| 戦 | 沖縄の基地 | 沖縄タイムス社基地問題取材班編 | 2刷 カバー | 連合出版 | 1984 | 700 |
| 戦 | 夫とともに -一軍人の妻の年代記- | キャザリン・T・マーシャル | 初版 カバー(少ヨレ有り) 小口・天少ヤケ&斑点状茶シミ少有り/少経年変化有り ジョージ・キャトレット・マーシャル将軍と妻の物語 B6・278p | 光文社 | 昭26 | 2000 |
| 戦 | 海軍陸上攻撃機隊 -海軍中攻隊死闘の記録- | 高橋勝作他 | 太平洋戦争ノンフィクション 新版初版 裸本 四六・339p | 今日の話題社 | 昭60 | 1800 |
| 戦 | 回想のルバング -寛郎を待った三十年- | 小野田凡二 | 初版 カバー | 浪曼 | 昭49 | 1000 |
| 戦 | ガイドブック ヒロシマ -被爆の跡を歩く- | 原爆遺跡保存運動懇談会 | 第2刷 カバー 本体天に赤小点数個 四六・111p | 新日本出版社 | 1996 | 800 |
| 戦 | 虐殺の島 -皇軍と臣民の末路-(ルポルタージュ叢書7) | 石原昌家 | 沖縄戦の実相を解明 初版 カバー(背とその周辺&両表紙部分的に少ヤケ) 四六・246p | 晩聲社 | 1978 | 1000 |
| 戦 | 記録写真集沖縄戦 | - | 太平洋戦争最後の死闘90日 14刷 背少ヤケ・折目縦に1本有 A4・168p | 那覇出版社 | 平4 | 1000 |
| 戦 | 記録写真集沖縄戦 -太平洋戦争最後の死闘90日- | - | 8刷 カバー(背上部&小口側スレ・破れ等の傷み有) A4・198p | 那覇出版社 | 昭62 | 1000 |
| 戦-雑 | キング 第十八巻第五號 -昭和十七年五月號- | 橋本求・編集兼発行 | 残るところは銃後だ 銃後が勝てばすべて勝つ 清閑寺健/奥村喜和男/一等飛行兵曹/川島四郎/小津茂郎 他 表紙小口上下少折目・背側開きクセ縦折目/裏表紙右上小かけ欠/背上部小穴・下部小傷/全体クスミ等々も概ね経年並 A5・220p | 大日本雄辯會講談社 | 昭17・5 | 1800 |
| 戦-雑 | 近代戦の先駆・日露戦争 | - | 近代国家日本の興廃をかけた大戦争 カバー B5・143p | 成美堂出版 | 1998 | 800 |
| 戦 | 空母信濃の生涯 | 豊田穣 | 書き下し戦記文学 初版 カバー 帯(小口側折返し部分少スレ) 四六・276p | 集英社 | 1980 | 500 |
| 戦-雑 | グラフィックアクション NO.41(航空ファン別冊) | - | ドイツ電撃戦2 フランス陥落1940 B5・128p | 文林堂 | 1997・9 | 1000 |
| 戦-雑 | グラフィックアクション NO.43(航空ファン別冊) | - | WW2ヨーロッパ戦全史2 1943-45 B5・128p | 文林堂 | 1998・1 | 1000 |
| 戦-雑 | グラフィックアクション・シリーズ16 -第二次大戦ドイツVロケットと秘密兵器- | - | B5・102p | 文林堂 | 1975・12 | 1000 |
| 戦 | 決定版昭和史・別巻2 -アメリカ兵の見た占領日本- | 西井一夫・編集 | 写真集 裸本 別冊付録・「昭和史便覧」欠 15刷 A4・173p | 毎日新聞社 | 1995 | 1000 |
| 戦 | 原爆と人間 -21世紀への被爆の思想- | 田川時彦 | 初版 カバー(上部極少ヨレ) 帯(小口・背極少スレ) 四六・318p | 高文研 | 2003 | 1000 |
| 戦 | 原爆を語る | - | 被爆者が綴るドキュメント 被爆50周年記念 カバー | 品川被爆者の会 | 平7 | 800 |
| 戦 | 原爆を子どもにどう語るか -平和教育・被爆者運動の経験から- | 横川嘉範 | 前見返に増岡敏和宛献呈署名・識語有り 初版 カバー(背上部極少ヨレ) 帯(背上下極少スレ) 本体P13・P65線引き各1行/頁小口下角所々読者が目印に付けたと思われる折目(約3・5〜8cm)有り 四六・234p | 高文研 | 1987 | 2000 |
| 戦 | 原爆を読む -広島・長崎を語りつぐ全ブックリスト- | 水田九八二郎 | 初版 カバー(背少ヤケ/上部少ヨレ) 帯(上部切れ・折目部分1カ所/背少ヤケ) 本体背上下少ヤケ・天斑点茶シミ少有り/赤線数頁有り/P81小口下角約5・5cm折目 四六・413p | 講談社 | 昭57 | 1000 |
| 戦 | 劫火を見た -市民の手で原爆の絵を- | NHK編 | 第14刷 見返しにセロテープ跡(約2×1cm) A5・93p 原爆投下直後の広島を絵で再現した体験者の絵画集 | 日本放送出版協会 | 昭61 | 1000 |
| 戦 | 甲飛八期のあゆみ -第八期海軍甲種飛行予科練習生- | 八期甲飛会会史編纂委員会・編集 | 函(背・天少ヤケ/小口下角約6cm割れ修正有り/小口各角極少スレ) 布装 本体は状態良 非売品 B5・694p | 八期甲飛会 | 平4 | 10000 |
| 戦-雑 | 古今東西の戦いから選んだ世界の名軍事作戦ランキング (別冊宝島939) | スペースリーブ出版・編集 | 歴史に刻まれた名作戦70を徹底解説 B5・143p | 宝島社 | 2004 | 800 |
| 戦-ビ | コックピット 自衛隊・最新装備のすべて1(ビデオ・VHS) | 防衛庁他・協力 | コックピットから見える「スピード」「緊張」「迫力」 30分 | ジャパンイメージコミュニケーションズ | 1998 | 1000 |
| 戦 | 子どもたちに伝える東京大空襲 | 関口照治 | 初版 カバー(上下少スレ) 蔵書印有り 四六・198p | ドメス出版 | 1985 | 1000 |
| 戦 | 仔羊たちの戦場 -ボクたち中学生は関東軍の囮兵だった- | 谷口佶 | 初版 カバー(上下極少ヨレ) 四六・286p | 読売新聞社 | 1988 | 1000 |
| 戦 | 今日の話題 -戦記版- 第二十一集 | - | 炎の翼-ソロモンの海に空に火花散らす鍔競合い=元中攻隊員海軍少尉・関根精次 | 土曜通信社 | 昭30・8 | 800 |
| 戦 | 最後の帝国軍人 -かかる指揮官ありき- | 土門周平 | 初版 カバー 帯(少傷み) 四六・262p 宮崎繁三郎中将と木庭知時少将のインパール戦での行動の記録 | 講談社 | 1982 | 700 |
| 戦 | 最後の留学生 -大戦下米国留学始末記- | 村田聖明 | 大戦下敵国に見棄てられた渡米留学生の青春 初版 カバー 帯(背極少ヤケ) 四六・275p | 図書出版社 | 1981 | 700 |
| 戦 | ざまをみろ -ヒロシマ・核の黙示録- | 鳥山拡・構成 | 広島テレビ特別取材班・協力 初版 カバー(上部少ヨレ) 帯(背少ヤケ・上部少傷み/両小口周辺小シワ・下部小傷) 増岡敏和氏宛広島テレビ社員挨拶状(便箋1枚)入り 本体天斑点茶シミ少 四六・270p | エムジー | 1985 | 800 |
| 戦 | 自衛隊は何をしてきたのか? -わが国軍の40年- | 前田哲男 | (ちくまライブラリー42) 初版第3刷 カバー 四六・316p | 筑摩書房 | 1990 | 700 |
| 戦 | シベリヤの物語 -一兵士の記録- | 山下静夫・画/文 | 普及版第1刷 監訳者=セルゲイ・クズネツォーフ/訳者=長勢了治 カバー シベリヤ抑留の実態を「忠実にいわば現場写真のように表現する」ことを目指して描かれた記録画集 日本語・ロシア語A4・207p | 山下静夫画集「シベリヤの物語」刊行委員会 | 2006 | 5000 |
| 戦 | 写真画報 -自衛隊- | - | グラビア多数 防衛庁組織図 自衛隊配置図 他 裏表紙約5cm×5cm傷有 | 防衛庁長官官房広報課 | 1959 | 800 |
| 戦 | 写真記録これが沖縄戦だ | 大田昌秀編著 | 17刷 カバー(背少ヤケ/各角少スレ) カバーの折返しと最終頁に書込み有 A5・255p | 琉球新報社 | 昭55 | 1000 |
| 戦 | 写真集 零戦 -誕生から終末にいたる写真一代記- | 雑誌「丸」編集部・編 | 雑誌「丸」編集部が20余年にわたって収集した零戦写真のなかから特選された超傑作写真集 初版 カバー 帯 ビニールカバー(上部少シワ有) B5・183p | 光人社 | 昭52 | 1500 |
| 戦 | 写真集 メコンの流れのように -ベトナム解放への30年- | ジャパン・プレス・サービス・編集 | カバー(上下少ヨレ/裏表紙上部約1・5cm切れ&中程約5cm擦傷) 本体(裏表紙下部スレ/前見返し〜P20位まで小口上角約2cm折目) B5・167p | ジャパン・プレス・サービス | 1975 | 2000 |
| 戦 | 写真日本の軍艦 第6巻 -重巡2- | 雑誌「丸」編集部・編者 | 世界最強の重巡部隊の威容を300葉の迫力フォトで再現(高雄・愛宕/鳥海・摩耶/古鷹・衣笠) カバー 帯(背左上極少欠) B5・268p | 光人社 | 1990 | 2000 |
| 戦 | 写真秘録 東京裁判 | - | 2刷 カバー | 講談社 | 1983 | 1000 |
| 戦-雑 | 週刊朝日臨時増刊 -長崎医大原子爆弾救護報告- | - | 原子爆弾救護報告・長崎医科大学物理的療法科(全文) オフセット=原文復刻・原子爆弾救護報告(抜粋) B5・130p | 朝日新聞社 | 1970・7・25 | 1000 |
| 戦 | 証言は消えない -広島の記録1- | 中国新聞社・編 | 初版 カバー B6・283p | 未来社 | 1966 | 1000 |
| 戦 | 正体 -オサマ・ビンラディンの半生と聖戦- | 保坂修司 | これまで伝えきれなかった発言の数々を紹介・テロリストの実像と今回の戦争の本質に斬りこむ 初版 カバー 帯 四六・225p | 朝日新聞社 | 2001 | 700 |
| 戦-雑 | シリーズ20世紀1 -戦争と革命- (アサヒグラフ別冊) | - | 写真で見る戦争と革命 少経年変化 A4・194p | 朝日新聞社 | 1995 | 1000 |
| 戦-ビ | 真珠湾攻撃 -運命の打電「トラ・トラ・トラ」- | サンユーフィルムジャパン・制作 | ドキュメント太平洋戦史 全編オールカラー 40分 | ペガサスランド | 無刊記 | 1500 |
| 戦 | 新装版・戦記文庫 5 -潜水艦隊- | 井浦祥二郎 | 初版 カバー | 朝日ソノラマ | 1992 | 600 |
| 戦 | 新装版・戦記文庫 15 -太平洋戦争と十人の提督- | 奥宮正武 | 初版 カバー | 朝日ソノラマ | 1993 | 800 |
| 戦 | スーパーウェポン(豆たぬきの本) | 超兵器研究会 | 第3次世界大戦の主役達 2刷 カバー 奥付に2本折目 縦約128×横約95mm・253p | 広済堂出版 | 昭56 | 1000 |
| 戦 | 図解・世界軍用機史3 -ドイツ空軍エース列伝- | 野原茂・編著 | 写真・イラスト多数 カバー B5・238p | グリーンアロー出版社 | 平4 | 2000 |
| 戦 | 青年學校教練教科書(別冊) | 陸軍省徴募課編纂 | 豆本(縦約140×横約90mm・191p | 軍人會館事業部 | 昭10 | 1500 |
| 戦-雑 | 世界の艦船 増刊第25集 (通巻No.398) -現代軍艦図鑑- | - | 巻末・折込艦型図=米イージス巡洋艦「バンカー・ヒル」/海上自衛隊7200トン型イージスカ護衛艦 B5・175p | 海人社 | 1988・9 | 1000 |
| 戦-雑 | 世界の艦船 増刊第29集 (通巻No.423) -海上自衛隊のすべて- | - | 写真頁=自衛艦の全タイプ/代表的自衛艦の解剖/現用艦載兵器総覧ほか 本文頁=海上自衛隊の現況/主要部隊配置図/艦船名一覧表ほか B5・175p | 海人社 | 1990・6 | 1000 |
| 戦-雑 | 世界の艦船 増刊第31集 (通巻No.435) -世界の潜水艦- | - | カラー=西側海軍の新鋭潜水艦 写真頁=アメリカ/ソビエト/ヨーロッパ諸国ほか 本文頁=世界の潜水艦総覧ほか B5・184p | 海人社 | 1991・4 | 1000 |
| 戦-雑 | 世界の傑作機 FAMOUS AIRPLANES OF THE WORLD No.3 | - | ダグラスA-4スカイホーク カバー | 文林堂 | 1987・3 | 500 |
| 戦 | 世界の現用戦車 1976年度(航空ファン別冊) | - | 折込図面=M-60A1/T-62/レオパルド2/AMX-30/STRV-103他 アメリカ(M-60A1他)/西ドイツ(レオパルド1・2他) 他 B5・150p | 文林堂 | 昭51 | 1500 |
| 戦-雑 | 世界の戦闘機ベスト60 -全世界の最新鋭機を一挙掲載!- | 藤田勝啓ほか・監修 | F22ラプター/空母からの発艦と着艦/戦術訓練タイガーミート/コックピットに見るジェット戦闘機 他 裏表紙一面に細かい擦過傷有 A4・159p | 成美堂出版 | 1998 | 1000 |
| 戦 | 戦記クラシックス -真珠湾攻撃- | 太平洋戦争研究会・編 | 初版 カバー B5・209p | 新人物往来社 | 2003 | 1500 |
| 戦 | 戦時体験記録 -北谷町- | 企画課町史編集室・編集 | 布装 ビニールカバー 函 A5・770p | 北谷町役場 | 平7 | 4000 |
| 戦 | 戦時統制經濟批判 | 土屋清 | 統制主義原理の確立へ/統制の綜合化/統制機構の整備/経済倫理の確立/結言 両表紙経年薄汚れ・変色・斑点茶シミ等々経年劣化少有り 菊判・33p | ? | 無刊記 | 2000 |
| 戦-雑 | 戦車マガジン別冊 -M1A1戦車とM2/3戦闘車- | - | 世界最新鋭戦車 背少スレ | 戦車マガジン | 1987 | 1500 |
| 戦-雑 | 戦車マガジン別冊 オール未発表ドイツ軍戦車写真集 | - | 第二次大戦オール未発表ドイツ軍戦車写真集 概ね良好 B5・130p | 戦車マガジン | 1987 | 1500 |
| 戦-雑 | 戦車マガジン別冊 -第二次大戦最大の激戦No.4- | - | 武装SS大平原の決闘 表・裏表紙小口側上下角約1×2cmセロテープ跡(そのうち1カ所少傷) | 戦車マガジン | 1983 | 1500 |
| 戦-雑 | 戦車マガジン別冊 -第二次大戦最大の激戦No.9- | - | 1942年夏ブラウ作戦装甲軍団東へ | 戦車マガジン | 1984 | 1500 |
| 戦-雑 | 戦車マガジン別冊 -WW2ドイツ陸軍戦闘兵器集 2- | - | 増補改訂版 背少スレ | 戦車マガジン | 1990 | 1500 |
| 戦-雑 | 戦車マガジン別冊 -ドイツ重戦車写真集- | - | 第二次大戦 | 戦車マガジン | 1988 | 1500 |
| 戦-雑 | 戦車マガジン別冊 -パンテル重戦車- | - | 第二次大戦ドイツ戦車 | 戦車マガジン | 1987 | 1500 |
| 戦-雑 | 戦車マガジン別冊 -4号戦車とバリエーション- | - | 第二次大戦ドイツ戦車 表紙の小口少スレ | 戦車マガジン | 1986 | 1500 |
| 戦 | 潜水艦 | 福田一郎(海軍少将) | 函(背上下少スレ) 潜水艦の歴史/構造/本務/防御と攻撃/種類/変災/潜水母艦/救難船/日本の潜水艦/各国の潜水艦勢力/アメリカの大型潜水艦/U六十二号艦長の実戦談/巻末附録・日本潜水艦一覧表/最近の各国潜水艦一覧表 他 B6・255p | 秋水社 | 昭10 | 4000 |
| 戦 | 潜水艦 -その回顧と展望- | 堀元美 | カバー(背極少ヤケ) 帯(背とその付近大ヤケ) ビニールカバー(少切れ部分) 附表・日本海軍潜水艦一覧表付き A5・389p | 原書房 | 昭48 | 2000 |
| 戦 | 戦争はなくならない -世界史の正しい読み方- | 謝世輝 | 戦争がつくった近代史/野蛮なる西洋 他 3刷 カバー 新書・240p+巻末・年表17p | 光文社 | 1992 | 700 |
| 戦-雑 | 戦略戦術兵器事典 3 ヨーロッパ近代編 | - | [歴史群像]グラフィック戦史シリーズ 初版 カバー(背上部小シワ少・約1cm切れ/両表紙上部少ヨレ) 本体(両表紙背側少スレ/P1上部値札剥跡) B5・218p | 学習研究社 | 1995 | 1700 |
| 戦 | 総合安保と未来の選択 | 衛藤瀋吉ほか | 初版 カバー 帯(背右上少欠け) 四六・626p | 講談社 | 1991 | 1000 |
| 戦 | 捜索報道(新潮社のノンフィクション) | 読売新聞社大阪社会部 | ペララペラ島の旧日本兵捜索を現地取材・報道 初版 カバー 四六・265p | 新潮社 | 昭58 | 700 |
| 戦 | 沖縄37会 戦友会名簿(第3号) | - | 表紙・全頁下部水濡れ跡有 B5・85p | 沖縄37会 | 昭56・3 | 1500 |
| 戦 | 大地と命と平和 -沖縄反戦地主物語- | 佐次田勉 | 初版 カバー 本体線引き(P11に2行/P13に3行)/頁小口下角に折目2カ所(約9cm・7cm)/天斑点茶シミ少 四六・230p | 新日本出版社 | 1997 | 700 |
| 戦 | 第二次世界大戦の劇画図鑑!! 潜水艦 | 阪本誠一 | 初版 カバー 前見返に献呈署名有り B5・173p | 土屋書店 | 2008 | 1500 |
| 戦 | 第二次世界大戦の劇画図鑑!! 戦闘機 -無敵零戦- | 阪本誠一 | 初版 カバー(上部極少ヨレ) 前見返に献呈署名有り B5・173p | 土屋書店 | 2008 | 1500 |
| 戦 | 第二次世界大戦ブックス4 -B29- | カール・バーガー | 日本本土の大爆撃 中野五郎/加登川幸太・訳 初版 カバー | サンケイ新聞社出版局 | 昭46 | 1000 |
| 戦 | 第二次世界大戦ブックス15 -ドイツ機甲師団- | ケネス・マクセイ | 電撃戦の立役者 加登川幸太郎訳 初版 カバー | サンケイ新聞出版局 | 昭46 | 1000 |
| 戦 | 第二次世界大戦ブックス17 -スターリングラード- | ジェフレー・ジュークス | ヒトラー野望に崩る 加登川幸太郎訳 初版 カバー | サンケイ新聞社出版局 | 昭46 | 1000 |
| 戦 | 第二次世界大戦ブックス34 -クルスク大戦車戦- | ジェフレー・ジュークス | 独ソ精鋭史上最大の激突 加登川幸太郎訳 13刷 カバー | サンケイ新聞社出版局 | 昭49 | 1000 |
| 戦 | 第二次世界大戦ブックス39 -高速魚雷艇- | ブライアン・クーパー | 神出鬼没海のギャング 実松譲訳 初版 カバー | サンケイ新聞出版局 | 昭47 | 800 |
| 戦-雑 | 第2次大戦以後 世界の戦車71年(航空ファン増刊) | - | アメリカ・ソ連・西ドイツ・フランスの戦車 世界の主要戦車データ表 他 | 文林堂 | 1971 | 1000 |
| 戦 | 第二次大戦前史 | 大場彌平 | 第一次大戦直後から開戦前夜まで 初版 カバー(ヤケ&スレ) 本体(三方ヤケ&斑経年茶シミ有りも全体経年範囲) A5・952頁 | 弘學社 | 昭19 | 2000 |
| 戦-雑 | 第二次大戦ドイツ軍用機写真集(航空ファン増刊号) | - | カラー・フォート=ハインケルHe111/メッサーシュミットBf110/フォッケウルフFw190/フィーゼラーFi156「シュトルヒ」/ユンカースJu87「シュツーカ」/メッサーシュミットBf109 写真解説=戦闘機/爆撃機/多用途機/練習機/輸送機/水上機/ヘリコプタ/VI・V2とミサイル 他 記事=技術的解剖/戦歴 カラー図=軍用機カラープロフィール集 | 文林堂 | 1976・9 | 3000 |
| 戦-雑 | 第2次大戦 P-51ムスタング写真集(航空ファン増刊) | - | カラー・フォト=マルコム・フードをつけたP-51B 他 カラー図=カモフラージュとマーキング 本文=技術的解剖/戦闘記録/塗装あれこれ/ムスタングを使用したR・A・Fの中隊一覧表 他 | 文林堂 | 1972・2 | 3000 |
| 戦 | 対話原爆後の人間 (新潮選書) | 重藤文雄/大江健三郎 | ビニールカバー(少クスミ・ヤケ) 本体背・両表紙上部少スレ&薄ヤケ・少斑点茶シミ/所々小口下角に読者の目印と思われる折目(約6・5〜4cm)折目有り 四六・189p | 新潮社 | 昭46 | 450 |
| 戦 | ダモイ「帰国」 -シベリア残留の日本人- | 小松茂朗 | 消息不明三十四万/地獄の収容所/闘う相手は日本人/ダモイ「帰国」/スターリン大元帥への感謝文 初版 カバー(背少ヤケ) 四六・242p | ファラオ企画 | 1991 | 1000 |
| 戦 | ドイツ軍敗れたり(ドキュメンタリー・フランス史) | ピエール・ルヌーヴァン | 第一次大戦終結の苦悩を描く 西海太郎・編訳 初版 カバー 帯 四六・249p | 白水社 | 1987 | 1000 |
| 戦 | 東京大空襲の記録 | 東京空襲を記録する会・編 | 初版 函(背上下・小口上下少スレ/背右上・天背寄り小傷少も概ね経年並み) 本体(背少ヤケ) 縦約285×横約225mm・207P | 三省堂 | 1982 | 1500 |
| 戦 | 東京被爆記 | 朝日新聞社・編 | 銀座爆撃/東京大空襲/山の手空襲/戦争と生活 他 初版 B6・278p | 朝日新聞社 | 昭46 | 1500 |
| 戦 | 逃亡兵 | 岡本英雄 | 裸本 小口・天地少ヤケ&経年斑点茶シミ有り/表紙とP30くらいまで小口の中程に軽い縄当有り 逃亡兵塩谷一等兵の生涯を書き綴った書 B6・230p | 東京ライフ社 | 昭32 | 1000 |
| 戦 | 長崎市長への七三〇〇通の手紙 -天皇の戦争責任をめぐって- | - | 写真=新井利男 3刷 カバー 帯 縦約245×横約180mm・158p | 径書房 | 1989 | 700 |
| 戦 | 長崎の鐘 | 永井隆 | なまなましい長崎被爆の体験記録 初版 カバー 新書・151p | 中央出版社 | 昭51 | 700 |
| 戦 | 21世紀へ語り継ぐ戦争体験記 | 平和憲法を活かす熊本県民の会・編 | 戦争世代から平和の願いをこめて カバー(背&裏表紙上部少ヨレ) 本体(経年変化少なく良好) B5・369p | ホープ印刷 | 1999 | 2000 |
| 戦 | 日本占領文献目録 | 日本学術振興会・編集 | 函(背・小口スレ・小切れ・傷・小シワ/表紙擦傷・小傷等々傷み有り) 別冊付録・24p(関係者リスト)付 縦約270×横約195mm・349p | 日本学術振興会 | 昭47 | 3500 |
| 戦 | 日本列島空襲戦災史 | 水谷鋼一/織田三乗 | 空襲の実態追跡とその記録 初版 カバー(背下部少々傷) ビニールカバー(背下部少々切れ) | 東京新聞出版局 | 昭50 | 3000 |
| 戦 | 初めて明かすソ連軍の脅威 -写真集- | - | 陸・海・空・秘密兵器のすべて 縦約290×横約210mm・208p | KKベストセラーズ | 1984 | 1500 |
| 戦 | 反戦資料 -捕虜になった日本兵士が編集した資料- | 鹿地亘・編 | 初版 函(ヤケ・経年薄汚れ) 帯(背少ヤケ) 本体(三方薄ヤケ/天斑点茶シミ少/元パラフィン付き) A5・303p | 同成社 | 1964 | 1500 |
| 戦 | 悲傷少年兵の戦歴 -平和の礎となった15歳- | 奥村芳太郎・編集者 | カバー(背ヤケ多・シワ/上下ヨレ/両表紙小傷部分等少傷み) 本体背上角・裏表紙上部凹傷少/三方ヤケ有りも経年範囲 B5幅広・207p | 毎日新聞社 | 昭45 | 700 |
| 戦 | 被爆教師 | 石田明 | 原爆被爆後教師として生きた31年間をまとめたもの 裸本 各角少経年劣化有 B6・350p | 一ツ橋書房 | 1981 | 700 |
| 戦 | 広島県の百年 -県民100年史- | 有元正雄ほか | 初版 カバー(上部極少ヨレ) 帯 広島県全図1枚付 本体P27〜60くらいまで小口上角小シワ少/P203・247・249・279・285小口下角約6cm折目/数頁線引き少有り 四六・338p+巻末付録(索引ほか)27p | 山川出版社 | 1983 | 950 |
| 戦 | ヒロシマ・ナガサキ | 現代出版編集部・編集 | 初版 カバー(上部小傷1カ所・少ヨレ) 本体背縦薄シワ1本/表紙小口上角小シワ部分少 A5・187p | 現代出版 | 1982 | 1000 |
| 戦 | ヒロシマ・ナガサキ 韓国の被爆者たち -山本將文写真報告- | 山本將文 | 初版 カバー A5・133p | 東方出版 | 1987 | 1500 |
| 戦 | ヒロシマ・ナガサキを読む -平和を考える本162冊- | 岡田龍一・編著 | カバー(ヤケ・スレ・小傷・経年薄汚れ・擦り剥け傷部分等々少傷み) 本体P337線引き2行/天斑点薄茶シミ少 四六・356p | 編集工房ノア | 1985 | 1600 |
| 戦 | ヒロシマにて -九〇〇人の訪問- | 原水爆禁止日本協議会・編 | 初版 カバー(スレ・ヤケ等少傷み) 本体両表紙上下・背ヤケ/P7薄縦折目1本/P6・27少線引き&書込/小口下角所々読者の目印と思われる折目(約5・5〜9・5cm)有り/三方ヤケ・小口斑点茶シミ少 A5・216p | 平和書房 | 1970 | 800 |
| 戦 | ヒロシマの朝そして今 -被爆者として母として人間として- | 山下会 | 稲沢潤子・編 初版 カバー(上部少ヨレ・スレ/背下部少スレ・小切れ) 本体P167¬(カギカッコ)1個書込/P172赤線1行/数頁小口下角に読者が目印に付けたと思われる折目(約6〜4・5cm)/点・小口斑点茶シミ少 四六・277p | あゆみ出版 | 1982 | 売切 |
| 戦 | 広島の遺書 | 豊田清史 | 初版 ビニールカバー(上下小シワ少) カバー(背極少ヤケ/上下少ヨレ) 帯(背極少ヤケ) 本体数カ所頁小口下角読者が目印に付けたと思われる折目(約4〜10cm)有り/三方ヤケ少/小口・天斑茶シミ少 B6・301p | 蒼洋社 | 昭59 | 1500 |
| 戦 | ヒロシマは昔話か -原水爆の写真と記録- (新潮文庫) | 庄野直美・編著 | カバー(各角少スレ/経年クスミ少) 本体(表紙背側に薄開きクセ/地に黒マジック1本) 文庫・317p | 新潮社 | 昭59 | 850 |
| 戦 | ヒロシマを語る十冊の本 | ヒロシマを知らせる委員会・編 | 初版 カバー(背少ヤケ・斑茶シミ少/裏表紙下部約1・5cm切れと小シワ少) 本体小口斑茶シミ少 B6・96p | 労働教育センター | 1979 | 500 |
| 戦-雑 | ファイティングシップ・シリーズNo.1 -スーパー・キャリアー-(戦車マガジン別冊) | - | その誕生と生い立ち 表紙小口下角少ヨレ B5・196p | デルタ出版 | 1993・7 | 1300 |
| 戦-雑 | 別冊週刊読売 -戦争100年の記録- | - | 栄光の建軍から太平洋戦争の終結まで | 読売新聞社 | 1970 | 1000 |
| 戦-雑 | 別冊人生読本 -戦争体験- | - | 井上光晴/高橋和巳/金子光晴/大岡昇平/丸谷才一/野間宏/小野田寛郎ほか 初版 A5・324p | 河出書房新社 | 昭55 | 1000 |
| 戦-雑 | 別冊歴史読本'86冬季特別号 | - | 特集=運命の選択 日米開戦 | 新人物往来社 | 1986 | 500 |
| 戦 | 帽振れ・・・ -ある戦中派の追憶-(私の自画像1) | 向坊壽 | 戦争末期の二年間学徒特攻隊員として海軍にあった著者の青春の書 初版 カバー(背・小口各角スレ) 帯(背・小口折返し部分スレ) 四六・265p | 昭和出版 | 昭46 | 1000 |
| 戦-雑 | 毎日グラフ緊急増刊 -小野田さん帰る- | - | 全記録・ルバングから祖国へ 運命の3月10日/栄光は父母の胸にも/30年間の捜索のすべて 背少ヤケ&スレ&上下約5mmづつ欠け A4・98p | 毎日新聞社 | 昭49・4・5 | 1500 |
| 戦-雑 | 毎日グラフ増刊 -日本の戦力 ベールをぬいだ陸海空軍- | - | 背少薄シワ/各角少スレ等少経年変化 縦約338×横約255mm・146p | 毎日新聞社 | 昭45・12・15 | 1500 |
| 戦 | 孫への手紙 -二度の大戦からの外交的教訓- | ロード・ダグラス・ヒューム | 大野勝巳・訳 2刷 カバー(裏表紙に小傷1個) 四六・206p | 時事通信社 | 昭59 | 1000 |
| 戦-雑 | 丸エキストラ版 No.72 | - | ゴールデン特集=大空戦(ヒトラーが描いたゲルマン式電撃戦法他) | 潮書房 | 昭55・8 | 500 |
| 戦 | 満州事変への道 -幣原外交と田中外交- (中公新書) | 馬場伸也 | 日本の軍事侵略への道程を反省し日中国交のあり方を考える 7版 帯 新書・243p | 中央公論社 | 昭57 | 700 |
| 戦-雑 | ミリタリーエアクラフト No.032 | - | Bf109対Fw190/日本軍用機秘録集(3) B5・160p | デルタ出版 | 1997・5 | 1300 |
| 戦-雑 | ミリタリーエアクラフト 1995年1月号 | - | メッサーシュミットBf109 B5・230p | デルタ出版 | 1995・1 | 1500 |
| 戦-雑 | ミリタリーエアクラフト 1995年5月号 (隔月刊) | - | 湾岸戦争航空戦 B5・154p | デルタ出版 | 1995・5 | 1300 |
| 戦 | 明治三十七・八年戦役忠勇美譚(上巻) | 教育総監部編纂 | 軍隊の為の精神教育の資料及び指導書 再版 経年範囲 | 東京偕行社 | 明45 | 2000 |
| 戦 | 明治の軍神 | 大浜徹也 | 誠忠に生きた乃木希典の人間像 函(背下部少スレ・シワ/小口少スレ) 帯(下部少傷み) | 雄山閣 | 昭45 | 1500 |
| 戦-雑 | メッサーシュミットBf109写真集(航空ファン増刊) | - | カラーフォト=スピットファイアを追撃するBf109 他 カラー図=カムフラージとマーキング Bf109E-7rop.の平面図 本文=Bf109の戦闘記録 他 | 文林堂 | 1973・4 | 3000 |
| 戦-雑 | モデルアート臨時増刊 No.348 -第2次大戦ドイツジェット機- | - | ドイツジェット機用カラーチップ8色 Me163/He162/Ar234 1/48折込図面 他 B5・180p | モデルアート社 | 平2 | 1500 |
| 戦-雑 | 靖国と日本人の心 (正論創刊30年記念臨時増刊) | - | 靖国神社と日本人の精神(中西輝政)/政治家として「靖国問題」を考える(安部晋三vs野田聖子)/英霊からのメッセージ 他 A5・382p | 産経新聞社 | 平15・8 | 800 |
| 戦 | 奴らを通すな! -スペイン市民戦争の背景- | ドロレス・イバルリ | 久保文・訳 P13に7行赤線有 初版 カバー(背上部少シワ) 四六・334p | 紀伊國屋書店 | 1970 | 1000 |
| 戦 | 雪のなかの雀 -シベリヤ流刑地の少女の手記- | シルヴァ・ダレル | 佐藤高子・訳 スターリン時代末期にユダヤ人知識階級故に投獄された著者の幼年時代から釈放までの十有余年とその間の流刑生活の回顧 初版 カバー(背極小ヤケ) 四六・276p | 早川書房 | 昭52 | 1500 |
| 戦 | 四人の連合艦隊司令長官 | 吉田俊雄 | 四人の人間像/山本五十六の作戦/古賀峯一の作戦/都世だ副武の作戦/小沢治三郎の作戦/大西滝治郎の言葉 初版 カバー 帯 四六・268p | 文藝春秋 | 昭56 | 700 |
| 戦 | 陸軍特別幹部候補生よもやま物語 | 浦田耕作 | イラスト・わちさんぺい/浦田耕作 カバー 経年変化少 四六・230p | 光人社 | 昭60 | 600 |
| 戦-雑 | 歴史群像太平洋戦史シリーズ 2 大捷マレー沖海戦 | - | 世界を震撼させた革命的航空戦術と南方電撃作戦を徹底分析 初版 カバー B5・190p | 学習研究社 | 1994 | 1000 |
| 戦 | 連合艦隊巡洋艦 -洋上を駆ける駿足の機動隊- | 佐藤和正 | (KOSAIDO BOOKS) 2刷 カバー(上部少スレ/表紙の背寄りと小口寄りに縦薄折目各1本/裏表紙袖に少折目有り) 新書・254p | 広済堂 | 昭54 | 450 |
| 戦 | ロシア戦慄の遺産 -核兵器からVXガスまで- | 高倉克祐 | 狙われるロシアの核兵器技術/密輸ルート/化学(毒ガス)兵器/闇の中の生物兵器 他 初版 カバー 四六・167p | 悠飛社 | 1995 | 1500 |
| 戦 | ロング・タイム・パッシング -ベトナムを越えて生きる人々- | マイラ・マクファーソン | 松尾弌之・訳 残虐なゲリラ戦・枯れ葉剤による奇形・傷ついた帰還兵を支える妻たち・・・数々の証言が戦争の真実を浮きぼりにする 初版 カバー 帯 四六・525p | 地湧社 | 1990 | 1500 |
| 戦 | WORLD WAR 2 歴史の証言 (ソノシート) | - | 昭和16年12月6日東條英機首相の対米英宣戦布告声明・約7分間収録(ソノシート33・1/3RPM 1枚) | タイム/ライフブックス | ? | 1000 |
| - | - | - | トップページに戻る | - | - | - |