お札のおまつりの仕方

              〜大切なことは、お神札をおまつりするその気持ち。〜



   なぜ、お神札(おふだ)をおまつりするのでしょうか?

          日本人には昔から「八百万(やおよろず)の神々」といって、山には山の神、
      田んぼには田の神、竃(かまど・台所の意)には荒神さま、というように、広く自然界から
      日常生活に溶け込んでいる身近な神さまに至るまで、たくさんの神さまが常に
      お守り下さっていると信じてきました。
        くらしの中の様々な場所・場面で神さまに手を合わせ、神さまとともに日々の生活を営んできた
      私たちにとって、神さまの「おしるし」であるお神札は、今でも神さまと私たちを結ぶ
      大切な架け橋なのです。
        皆さまのご家庭にも、日本の総氏神である「お伊勢さま」=天照大神(あまてらすおおみかみ)さまと
      「氏神さま」=地元の神さまのお神札をおまつりしましょう。
        「いつも家にわざわいが無く、家族がみんな元気で暮らせますように・・・」と祈り、
      「おかげさまで・・・」と感謝する心は、これからも変わらず家族の絆を深めてくれることでしょう。


                             
引用・神奈川県神社庁 「家庭祭祀(かていさいし)のおすすめ」



   お伊勢さまと氏神さまのお神札をおまつりしましょう
      お伊勢さまのお神札は神宮大麻(じんぐうたいま)といい、伊勢の神宮において丁重に奉製され、氏神さまを通じ、 神職や総代が皆さまの家庭にお配りしています。

      *お伊勢さまのお神札

         
伊勢の神宮は、三重県伊勢市に鎮座する皇大神宮(こうだいじんぐう)内宮(ないくう)および
       豊受大神宮(とようけだいじんぐう)外宮(げくう)を中心に、近郊に点在する一二五のお社(やしろ)から
       成ります。
         皇大神宮は、「日本人の心のふるさと」と親しまれ、皇室の御祖先の神さま、私たちの総氏神さま
       でもある天照大御神(あまてらすおおみかみ)をおまつりしています。
         神宮大麻とは、「お伊勢さま」、「お祓いさま」、また「お正月さま」とも呼ばれて親しまれている、
       皇大神宮のお神札です。
         年の初めを迎え、すべてがあらたまるように、神宮大麻もまた新しくおまつりし、大御神の広大な
       お陰をいただき、家族の一年間の無事と幸せを祈りましょう。

       *お神札のまつりかた

         お神札は、南か東に向くようにおまつりします。

    

       
神棚のない家庭では、タンスや本棚の上をきれいにして、そこに宮形(みやがた)(お社・やしろ)を
        置くのもよいでしょう。また、壁掛けにもできる小型の宮形もあります。
         宮形がご用意できない場合は、白い紙の上におまつりしてください。
         神前には、毎日のお米やお塩、お水の他に、季節の初物、お土産等も感謝の気持ちをこめて
        お供えし、拝礼しましょう。

         毎日のお供えが無理な方は、月の1日や15日にお供えを取り換えるだけでもよいでしょう。
         家族にとって大切な日(記念日)などは特別なお供え物をしてお祝いし、家族の絆を深めましょう。
         一年間お守りいただいた古いお神札は、感謝の気持ちを込めて、お神札を受けた神社や氏神さまに
        お納めし、お焚き上げしていただきましょう。



     *神宮式年遷宮(じんぐうしきねんせんぐう)


           平成十六年四月、天皇陛下の御聴許(ごちょうきょ)をいただき、平成二十五年に御斎行予定の
        第六十二回式年遷宮のご準備に正式に着手しました。
          二十年に一度、社殿や御神宝をはじめ、全てを一新して大御神のお遷(うつ)りを仰ぐ、
        我が国最大の祭典−神宮式年遷宮−。
          天武天皇のお定めにより、持統天皇の御代に初めて行われて以来、国家国民の平安を祈って、
        千三百年に亘って連綿と続けられてきました。
          平成十七年には、山口祭(やまぐちさい)・木本祭(このもとさい)、そして御杣始祭(みそまはじめさい)
        が行われ、足掛け九年、三十にもおよぶ遷宮諸祭が始まりました。


                                引用・神宮司庁、神社本庁、全国神社総代会
                                                「お伊勢さまと氏神さまのお神札をおまつりしましょう」

                                                     神奈川県神社庁 「家庭祭祀(かていさいし)のおすすめ」



   ※ブラウザの「戻る」ボタンか、メニュー「授与品のご案内」から戻ってください。