ラブライブ!サンシャイン!!【津島善子(ヨハネ)&松浦果南】応援


自作缶バッチ作成について

[缶バッチを自分で作ってみると]

無地の缶バッチ自体を入手するのは難しいので代用となるもので作成します
@Aを100円ショップで入手出来るものを買ってきます
で、BCは自分の好みで購入してください
Dは、保護ですのでなくても大丈夫ですが、見た目が綺麗になります
材料 @ くるみボタン 38mm (ダイソー品)
   最初は必ず打具入りを買ってください
   絶版説がありますが、ある程度の頻度で入荷しているとの事です
   (2016/05/29店舗確認情報)
   人気商品で在庫切れになりやすい言われました
   また、補充のみの(打具なし)は、なかなか入荷しないとの事です

   代替品として、以下サイトで、足つき、なしで38mmのものが買えます
   ただし、1個単価がかなり高めになります
    『くるみボタン.コム』 
      送料は一律500円。ご購入金額3,150円(税別)以上の場合は、送料無料
      38mmくるみボタンパーツセット 10個入 517円 (税込) 
      38mmくるみボタンパーツセット 50個入 2425円 (税込) 
  (足あり、なしのいずれかを選ぶことが出来ます)

    『ぴんくあっぷる』 ※送料 全国一律150円
      平タイプ10個セット【38mm】 280円 

A 安全ピン (ダイソー品)
   38mmより小さいものを選んでください






B アルミテープ
   ダイソー品でも良いですが強度/粘着力を考えると
   メーカー品の強粘着が良いかもしれません

C ステッカー用ラベルシート
   お勧めは以下です
    エーワン ピッタリ貼れるのびるラベル A4 ホワイト ノーカット
    エーワン ピッタリ貼れるのびるラベル A4 透明フィルム ノーカット
    エーワン 手作りステッカー 曲面にも貼りやすい A4 ホワイト












D フリーザーパック
   ダイソー品のもので十分です、伸びなどに強いので
   普通のビニールよりこちらのほうが良いです







手順





@ くるみボタンに入っているシート作成の型紙円図がありますので
  プリンターで入るように設定します
  ===>Excelで作成の場合
  添付はExcel2010でのパターンです
  印刷してみて内側の円が38mmになるように印刷設定してください





A 好みの画像を内側の円に入るように調整し
  貼り付けた画像を一番奥にな様に設定します
  内側の円は削除してください
























B 印刷して外円にあわせてカットします












C くるみボタンに貼り付けます、のびるラベルなので皺が出来ないように
  少し引っ張りながら貼り付けます

  打具にセットします、そのときにビニールを入れるときには
  このときにセットします

  皺がある場合には引っ張りながらビニールの皺をとります
  裏側に出ている埋め込みを内側に折込ます










D 内側に余った部分を綺麗に入れて、打具で裏蓋を閉めます



























E 安全ピンを、アルミテープで固定します






出来上がり 1回の作成で12個を作ることが出来ます
<<付けたところです>>

戻る
戻る