![]()
日テレコナン映画人気投票もひと段落した九月初旬、と言
いますか昨日まで、私は某日本海側の県に出張に行っており ました。その県に行くには、2ルートあって、一つは京都周りル ートなんです。
京都?!
それって先月人気投票一位を争っていた平新映画、『迷宮
の十字路』の地ではありませんか…。
と、いうことで、出張帰りの切符は京都ルート。即決です。
(なんという怠惰な社会人)
帰宅のためと称して某県を早朝に出発し、むりやり京都滞在
時間を3時間ほど作り出すワタクシ。そう、一日は居られませ ん。3時間で回れるところといえば…今日まで毎日考えに考 え、映画中に出てきた湯豆腐屋と、六角堂(頂法寺)に行くこ とにしました。どっちも平新シーンとして映画中出てきましたよ ね♪(時間があればもっと周りたかった…。)
以下、またしても携帯写真のため画像が鮮明ではありませ
んが、『迷宮レポート(3時間で京都見物)』ということでよろし ければ映画を思い浮かべつつご覧下さい〜。 ![]()
蹴上インクライン。『迷宮』のはじめの方にでてきましたねv二
人で桜吹雪のなか線路跡を歩いていたシーンを思い出さずに はいられません(悦)。
新ちゃんが、
「京都はさっぱりわかんねー。」
と、悩ましげにこぼすと(違う)、
「そんならオレに任せとけ。案内したる♪」
とか何とか、平次が張り切っちゃってv
線路跡見ただけで迷宮思い出せた自分に乾杯。(完敗?)
実はこちらは、行くつもりがなかったと言いますか、私として
は蹴上駅から南禅寺の某湯豆腐屋に向かって歩いていただ けなんですよ。
電車も通ってないのに(京都は地下鉄メインですよね)、線路
があるなあ、と眺めていたら、インクライン説明看板が立ってい るではありませんか。むかし、この線路には、船を乗せた台車 が行き来していた、と。
ああ、それであんな線路跡を歩くシーンがあったのかと知り
ました…。いかに勉強不足で京都見物決行したかバレます; ![]()
で、目当ての湯豆腐屋に到着。位置が悪くて遠くにしか見え
ていませんが、左手〜中央にある、赤い敷物&青座布団のと ころに座って、湯豆腐を堪能するそうで。ああ、映画にそんな 二人のシーンあったなあ、と、怪しく微笑んでしまいました(そ して不審者としてお店の人に通報される前に逃げました)。
あ、お客は
大人なカップル
ばかりでしたよvv
実はインクラインからここまで、けっこう時間経ってしまったの
です。
というのも、出張直前、各平新サイト様の京都レポートを参考
にさせていただいて、ここらしい、という店の名前情報のみで、 道順を詳しく調べていかなかったため(だぁほめ…)、見事に 迷ってしまいました。時間がないっちゅうのに、道に迷ってたら さらに夕立まで降ってきて、もう忘れられない思い出です。 ![]()
こちらは六角堂です♪画面左手奥は頂法寺というお寺の本
堂でして、(画面にはありませんが)その手前の地面には 60cmくらいの大きさの六角形の石が埋め込んでありました。 京都の中心らしく、「へそ石」というそうですが…。
そんなスバラシイ事実はそっちのけで、私が注目したのは青
いベンチ…
平次が頭の怪我を推して新ちゃんと暗号解読をしていて、途
中具合が悪くなってしまって休んでいたトコですね〜。新ちゃ んが平次に、コーヒーか何かを手渡していたシーンを彷彿とさ せます。
ここで、そろそろ京都駅に向かわねばならない時間になって
しまったため、最後に新ちゃんと平次の仲が成就することを祈 って六角堂を退散いたしました(なんつうことを…)。ま、いつだ っていちゃついてる二人ですけれどねーーー♪
以上で『迷宮レポート』終わりです。
結論は…
暗号解読と銘打って、じつはデートコース堪能してたんだ
ろ!平次さん!!
と、言うことですv
あ、今日は工藤さんの日…!!
時間の都合で平新の地レポートでご勘弁を;;
京都はすてきなところでした★
'06.09.10.
![]() |