リベラの旅2

〜今回も、懲りずにNHK新曲プロモのときの模様をお伝えしま
す〜


リベラNHKトーク出演!?

2月16日にNHK番組スタジオパークに登場し、彼方の光のナ
マ歌を披露して終わった次の日。東芝E○Iのリベラページに、

出演後NHKに彼らへの問い合わせが殺到したため18日のス
タジオパークではナマ歌の他トークも出演になりました(長;)

という感じに、書いてあった。


計画性が全く無いよNH○。
リベラのこと何にも調べないでプロモに呼んだでしょ。
あの人たちは長らく謎団体だったベールを去年脱いで、変団
体に変身しているんだよ。
あの怪しい雰囲気が、見た人々の心を捉えて放さないんだっ
て事、知らないんでしょう!

天下のNHKもたじたじのリベラ、スタジオパーク出演2回目レポ
ート。



今度は2006年2月18日。
NHKのスタジオパークに再び生出演。

今回もどうやらリハのため、生放送2、3時間前にNHK入りした
らしい。やはりスタジオで歌のリハをやって、楽屋かどこかに
引っ込む。
前回と違い、今日は放送45分前に、リベラメンバー、スタジオ
観覧者30名と、司会者をスタジオに入れる。

何をするのかと思ったらADさん、

「生放送する予定の歌を、今から先に撮ります」

…って、それ生演奏にならないじゃん!

彼曰く、リベラの繊細な歌声は生放送では表現しきれないも
のだから、と。

え?


と、疑問を浮かべる間もなく、彼方の光ナマ演奏風景を録画開
始。


やはりカメラ目線ねマイケル!
今回のプロモ以前、コンサで過去に二度ばかり見た、あの斜
め左下を見下し後ろに手を組んで一休み風に歌う彼の歌い方
は、健在だ。
マイケル君よ、初来日コンサートの時から今まで、君のその歌
い方がまぶたの裏に焼きついて離れなかったのだよ。
(いや、初来日コンサの時、ステージ足元にのたうってるカメラ
やマイク、照明のケーブルに足を引っ掛けて

ガツン

と、静かな会場に壮大な効果音を響き渡らせて転んだ時から
ひしひしと、天然系の子だと感じていたけれど。)
といいますか、首かしげるようにしてると何だかやる気なさ
げ!!に、見えちゃうから、

整体行け!

今日は眉間のしわは浅いかな。16日は、深いしわが…。
いや、いい。もう何も言うまい。そのままその歌い方で世界を
支配して下さって結構よ〜!!

皆も負けじとカメラ目線。カメラに向かってのみ歌う。…こっち
向けv

やはり先回と同じく、カメラの向こう側にプライズマンさんが指
揮兼笑顔指導していた。
プロデューサーで、こんな風にプロデュースしてる子達に接し
ているの、珍しいんじゃなかろうか?いや、他の聖歌隊とか全
く知らないんだけれど。


一度撮り終わって、映像を確認。問題なかったようで、一発
OK。
これ、生放送ですvとか言って、流すのか…。ナマ歌は生では
無いと知ってしまった、悲しい出来事でした…。


んで、いよいよ本番。今回は番組始まりにカメラに向かって手
を振ることなく、登場時間まで裏に待機。
やはり始まりから約30分後、スタジオ登場。
今回は、歌の前にアナウンサーとビビる大木がリベラとトー
ク!(これはほんとに生。)
大変頭の回転が速い子達だこと。

「氷壁みたいな高い山に登りたい?」(Byビビる)
「とても怖い。僕の登れる一番高いところは、2段ベッドの2階く
らいだよ。」(Byトム)
「生放送で冗談が出るとは…!」(Byビビる)

「日本に来て一番楽しかったところは?」(Byアナ)
「NHK!」(Byマイケル)(←トムが答えようとして何か言おうと
したら、マイケルがさえぎってまでして言った。)
「よくわかってらっしゃる」(Byアナ)

すごいプロ根性v
イギリスの人はみんなこうなのね?(←多分違…)

と、きゃっきゃとトークが終わり、歌の段取りに。

モニターには、彼方の光が流れ出す。裏のスタジオではリベラ
退場。
うまく繋いでいるようだけれど、もう一度言います。

これは生演奏じゃあないよーーー。

致命的なのは、最初に撮っておいた演奏時のフォーメイション
と、このトークの時の皆の並び位置が、

大幅に違うということ…!

トークから歌に移り変わるあんな短時間で、あんなふうに並び
なおせるわけないだろう、くらいの違いです。
迂闊なりNHK。


こうして無事生演奏映像が流れ、スタジオは違うコーナーに移
っていった。



先回、1時間の番組で、お茶の間の皆さんに手をフリフリして
一曲生演奏披露して通算出演時間6分。

今回、1時間の番組で、ウィットに富んだトークと撮影済み生演
奏を披露して通算出演時間約10分。

急遽出演時間が2倍になるあたり、すごい快挙だ(違)。
変団体だからですか?
メインが茂木何某さんだからですか?
(本命2番目)


先回では、「やっぱもっとトークとかしてくれればいいのにv」と
か思いましたが、乙女心願ったり叶ったり。呪ってたり?
変団体なところが垣間見られて、微妙だったり…。

ともあれやはり彼らの日本での成功を祈るのみです。
来てくれてありがとうね、リベラ関係者の皆さん!
秋葉観光以外で、また来てくださいね〜。


収録後閉演時間まで東京ディズニーランドで遊んでたなんて、
誰が予想出来たろう…。


2006.2.19


トップへ
トップへ
戻る
戻る