Liberaが来た!

〜今回は、いろいろすっとばして2010年のコンサート感想です
 お久しぶりです、何年ぶりの更新か・・・(見てる人がいるとは思えんが・・・)。更新無かった期間もリベラ熱は全然冷めませんで、むしろ加速するばかりで。可能な限り、コンサは行ってます。いつか、英吉利に聞きに行きたいものよ・・・そのためには大の苦手の英語を何とかせねば。

 で、今年2010年もリベラは来てくれたのです。去年は残念ながらコンサは行けなくて、次は何年後かなー(通常2年後)、とか考えていたんですが。今年も来てくれて嬉しい〜♪

 今年も桜の時期に渋谷Bunkamuraオーチャードホールで公演。今年は仙台行かなかったのね。東京だけで。まあ、そろそろいろんなトコ行って行くトコが尽きてきたか・・・。

 コンサートは19時から開始。10分くらい遅れたか。お客さんの誰かが、「(開始遅れてるのは)メンバーの誰かが駄々こねてるのかな
」と、鋭い推測をしていた(笑)。機材準備とか、いろいろあるんでしょうね。

 最初の始まり。小さいメンバーが一人でてきて、ソロ。聞いたことの無い始まりかただなと思ったら、『Libera』の中の歌詞ですな。なんか切なく感じる、心をつかむ歌い出しだなと思いました。続いて『Adramus』、これやっぱ好きだな。それから切れ目なく、流れるように『Libera』。さすが生キーボード、応用が利きますね。

 続いてスピーチはフレディ君。なんと、うしろの不自然なスクリーンに、彼らの話している英語の、日本語訳が出てる!これは来日コンサ初めての試みじゃない?!すごい、とても良い演出(?)だと思う!今までは、スピーチ担当の子が一生懸命喋ってくれるんだけど、ネイティブだから英語苦手なお客には聞き取れなくて(主に私)、何について話してるのかわからなくて、ちょっと残念だったから・・・。ああ、今後もどうかこんな感じで!お願いします関係者様!!
 ジョッシュとジョナサンは、2005年初日本コンサートから参加してくれてるのかー、嬉しいな、また来てくれて。どうか、次のコンサも、来てね。(ジョッシュは、2005年春はいなかったかも?秋には来てたの覚えてるけど・・・うーん。)

 続いて『Time』。ああ、ジョッシュの生ソロ聞きたかった。CD「Peace」のジョッシュの歌声は、寒気がするくらい、上手い。でも、日本に来てくれて、低いパートを歌ってくれてるのだもの、それだけで嬉しい。前回の来日コンサートまで、一生懸命歌ってスピーチしてくれたもの。それだけで十分。

 『Sanctus』、このソロはステファン。初めて聞くけど、すごいこの子。音程がキチンと取れて伸びがある歌声で上手い。次代メインソロかも。ただ、照明の当たり具合でか、私の席から見るとこの子の目の辺りがすげー影になって、ムンクの叫びみたいなお顔・・・ごめんステファン!次はいい席取るから!(今年、e+からのお知らせに気づくのが遅れて、いい席取れなかったんよ;(号泣))

 『Sanctissima』、これもステファンすごかった。上手いなほんと。

 次はサミーのスピーチ。この子も初めて見るのよね。初めてツアーに参加した子って、この子だったかな。年長者が年下の子に、動きや立ち位置を教えるのは、いいシステムって紹介してた。私もそう思う!(・・・リベラメンバーでもないくせに)

 『Ave verum』では、うしろで一人にされて高い声担当になる子がいるが(これまでではトムやリアムが担当)、この子も上手い。フードかぶってて顔分からないけど、本当高い声。この子も期待の星ですな。

 『彼方の光』はベンともう一人でメインソロ。まあ、マイケルにはかなわんなー。彼方の光は、マイケルだよなー。NHKにまでプロモに来たし。あああー、マイケル来てよ日本!

 『Salva me』、ソロはたぶんステファン君。あ、例によってサビで手を上げる動作するけど、上げる高さが低くなったなー今回。

 ベンのスピーチ。でかくてよく通る声だねぇ。そしてオーバーリアクション!!さすがベン。自分のことをミニベンとは称さなくなったね。背、伸びたもんね。でも、ジョッシュには後でミニベンて言われちゃうけどね。そして、リベラが変団体であることを認めたね!やった!!(←何故)

 『Agnus Dei』スティがパイプを吹いている。上手いな。そおそお、フィオナがいない!バイオリンはやめたのかな。

 第一部最後は『Exultate』。ベンソロ。途中、リズムに合わせて交互に一歩前に出たり、下がったりする振り付け。ジョッシュやジョナサンは真ん中にいる。最後の来日コンサになるからかなー、それは寂しいなー。いやいや、まだまだ、来てうたってくれるはず!


 ということで、第一部をご紹介しました。第2部は後日に。ええ、これまでもいろいろ「後日」って書いてますが、これも後日。・・・色々、コンサやCD感想レポートしたくて仕方ないんですが、なかなか時間がなくて・・・。でも、必ずレポートします!(ご本家サイトでアップされるのを見ればすむ話っていう指摘は悲しいので受け付けません;(泣))


2010.4.8.