太閤立志伝5イベントソース
//////////////////////////////////////////////////////////////////
//■発生条件■
//@主人公の身分が当主でなく
//A主人公が主命中でない(城主・国主・元締・船大将を除く)
//B所持金が7000貫以上(大方針進言のみでも必要)
//で
//C当主の間に入ると発生
//■結果■
//当主に7000貫(商人以外は兵糧10000石に変換可能)
//を献上すると勲功50がもらえる
//兵糧or軍資金不足解消&昇進速度加速
//
//追加:武士編で城主・国主の場合、大方針の提言も併せて可能にする
//主人公当主との親密度%を掛けた主人公大名家の支配度が
//>1000なら地方統一が
//>3000なら天下統一が
//受け入れられる
//////////////////////////////////////////////////////////////////

チャプター:{
イベント:勲功アルバイト武士編{
属性:何度でも|ひかえめ
発生契機:室内画面表示後(主人公当主拠点,城主の間)
発生条件:{
調査:(人物::主人公.所持金)>=(7000)
OR調査:{
	OR調査:{
		調査:(人物::主人公.身分)==(城主)
		調査:(人物::主人公.身分)==(国主)
	}//OR調査
	AND調査:{
		調査:(人物::主人公.主命状態)==(主命なし)
		OR調査:{
			調査:(人物::主人公.身分)==(足軽組頭)
			調査:(人物::主人公.身分)==(足軽大将)
			調査:(人物::主人公.身分)==(侍大将)
			調査:(人物::主人公.身分)==(部将)
			調査:(人物::主人公.身分)==(家老)
		}//OR調査
	}//AND調査
}//OR調査
}//発生条件
スクリプト:{
代入人物A:(主人公当主)
代入大名家A:(大名家::主人公大名家)
代入城A:(主人公当主拠点)
ひとりごと可否選択:[[軍資金か兵糧を献上して勲功を稼ぐか?]]
分岐:(可){
	ナレーション選択:[[軍資金か兵糧のどちらを選択しますか?]]
	選択:[[軍資金]][[兵糧]]
	分岐:(0){
		文字列設定:(文字列A)[[軍資金]]
		文字列設定:(文字列B)[[七千貫]]
		代入a:(城::城A.軍資金)+(7000)
		更新:(城::城A.軍資金)(a)
		代入b:(人物::主人公.所持金)-(7000)
		更新:(人物::主人公.所持金)(b)
	}
	分岐:(1){
		文字列設定:(文字列A)[[兵糧]]
		文字列設定:(文字列B)[[一万石]]
		代入a:(城::城A.兵糧)+(10000)
		更新:(城::城A.兵糧)(a)
		代入b:(人物::主人公.所持金)-(7000)
		更新:(人物::主人公.所持金)(b)
	}
	会話:(主人公,人物A)[[この度<文字列A><文字列B>を献上致したく存ずる]]
	会話:(人物A,主人公)[[大儀である。そちには勲功五十を進ぜよう]]
	会話:(主人公,人物A)[[ははっ!!有難き幸せ!!]]
	代入c:(人物::主人公.武士勲功)+(50)
	更新:(人物::主人公.武士勲功)(c)
	ナレーション:[[武士勲功が50上がりました]]
	SEスタート:(成功音)
}//分岐(可)
分岐:(否){
	ひとりごと:[[・・・やめておこう]]
	SEスタート:(残念な音)
}//分岐(否)
OR調査:{
	調査:(人物::主人公.身分)==(城主)
	調査:(人物::主人公.身分)==(国主)
}//OR調査
分岐:(真){
	条件ブロック:(大名家A.大方針)==(分国統一){
		文字列設定:(文字列A)[[分国統一]]
		文字列設定:(文字列B)[[地方統一]]
		代入x:(1)//大方針フラグ=1:分国統一、=2:地方統一(現状)
		代入y:(1000)//進言が受け入れられる為に必要な支配力
	}
	条件ブロック:(大名家A.大方針)==(地方統一){
		文字列設定:(文字列A)[[地方統一]]
		文字列設定:(文字列B)[[天下統一]]
		代入x:(2)
		代入y:(3000)
	}
	AND調査:{
		調査:(大名家A.大方針)!=(上洛)
		調査:(大名家A.大方針)!=(無効)
		調査:(大名家A.大方針)!=(天下統一)
	}
	分岐:(真){
		ひとりごと可否選択:[[大殿に<文字列B>を進言いたすか?]]
		分岐:(可){
			会話:(主人公,人物A)[[大殿に進言致したき儀がござる]]
			会話:(人物A,主人公)[[何じゃ?]]
			会話:(主人公,人物A)[[現在我ら大名家の大方針は\n<文字列A>でござるが]]
			会話:(主人公,人物A)[[力をつけた我等は\nその先を目指すべきと心得まするが\n如何に?]]
			代入a:(人物A.親密度)
			代入b:(大名家A.支配力)
			代入b:(b)*(a)
			代入b:(b)/(100)
			調査:(b)>(y)
			分岐:(真){
				会話:(人物A,主人公)[[そちの言も一理ある。\nこれより<大名家A>は\n<文字列B>を目指すこととする]]
				条件ブロック:(x)==(1){
					更新:(大名家A.大方針)(地方統一)
				}
				条件ブロック:(x)==(2){
					更新:(大名家A.大方針)(天下統一)
					更新:(大名家A.戦略)(天下統一)
				}
			}
			分岐:(偽){
				会話:(人物A,主人公)[[そちの言も一理あるが、\n時期尚早と考える]]
				会話:(人物A,主人公)[[よって<文字列A>の大方針は堅持するものとする]]
			}
		}//分岐:(可)
		分岐:(否){
			ひとりごと:[[・・・やめておこう\n]]
		}//分岐:(否)
	}//分岐:(真)
}//分岐:(真)
}//スクリプト
}//イベント

イベント:勲功アルバイト忍者編{
属性:何度でも|ひかえめ
発生契機:室内画面表示後(主人公当主拠点,忍び屋敷)
発生条件:{
調査:(人物::主人公.所持金)>=(7000)
OR調査:{
	調査:(人物::主人公.身分)==(元締)
	AND調査:{
		調査:(人物::主人公.主命状態)==(主命なし)
		OR調査:{
			調査:(人物::主人公.身分)==(下忍)
			調査:(人物::主人公.身分)==(中忍)
			調査:(人物::主人公.身分)==(上忍)
		}//OR調査
	}//AND調査
}//OR調査
}//発生条件
スクリプト:{
代入人物A:(主人公当主)
代入里A:(主人公当主拠点)
ひとりごと可否選択:[[軍資金か兵糧を献上して勲功を稼ぐか?]]
分岐:(可){
	ナレーション選択:[[軍資金か兵糧のどちらを選択しますか?]]
	選択:[[軍資金]][[兵糧]]
	分岐:(0){
		文字列設定:(文字列A)[[軍資金]]
		文字列設定:(文字列B)[[七千貫]]
		代入a:(里::里A.軍資金)+(7000)
		更新:(里::里A.軍資金)(a)
		代入b:(人物::主人公.所持金)-(7000)
		更新:(人物::主人公.所持金)(b)
	}
	分岐:(1){
		文字列設定:(文字列A)[[兵糧]]
		文字列設定:(文字列B)[[一万石]]
		代入a:(里::里A.兵糧)+(10000)
		更新:(里::里A.兵糧)(a)
		代入b:(人物::主人公.所持金)-(7000)
		更新:(人物::主人公.所持金)(b)
	}
	会話:(主人公,人物A)[[この度<文字列A><文字列B>を献上致したく存ずる]]
	会話:(人物A,主人公)[[大儀である。そちには勲功五十を進ぜよう]]
	会話:(主人公,人物A)[[ははっ!!有難き幸せ!!]]
	代入c:(人物::主人公.忍者勲功)+(50)
	ナレーション:[[忍者勲功が50上がりました]]
	更新:(人物::主人公.忍者勲功)(c)
	SEスタート:(成功音)
}//分岐(可)
分岐:(否){
	ひとりごと:[[・・・やめておこう]]
	SEスタート:(残念な音)
}//分岐(否)
}//スクリプト
}//イベント

イベント:勲功アルバイト海賊編{
属性:何度でも|ひかえめ
発生契機:室内画面表示後(主人公当主拠点,海賊屋敷)
発生条件:{
調査:(人物::主人公.所持金)>=(7000)
OR調査:{
	調査:(人物::主人公.身分)==(船大将)
	AND調査:{
		調査:(人物::主人公.主命状態)==(主命なし)
		OR調査:{
			調査:(人物::主人公.身分)==(水夫)
			調査:(人物::主人公.身分)==(水夫頭)
			調査:(人物::主人公.身分)==(船頭)
		}//OR調査
	}//AND調査
}//OR調査
}//発生条件
スクリプト:{
代入人物A:(主人公当主)
代入砦A:(主人公当主拠点)
ひとりごと可否選択:[[軍資金か兵糧を献上して勲功を稼ぐか?]]
分岐:(可){
	ナレーション選択:[[軍資金か兵糧のどちらを選択しますか?]]
	選択:[[軍資金]][[兵糧]]
	分岐:(0){
		文字列設定:(文字列A)[[軍資金]]
		文字列設定:(文字列B)[[七千貫]]
		代入a:(砦::砦A.軍資金)+(7000)
		更新:(砦::砦A.軍資金)(a)
		代入b:(人物::主人公.所持金)-(7000)
		更新:(人物::主人公.所持金)(b)
	}
	分岐:(1){
		文字列設定:(文字列A)[[兵糧]]
		文字列設定:(文字列B)[[一万石]]
		代入a:(砦::砦A.兵糧)+(10000)
		更新:(砦::砦A.兵糧)(a)
		代入b:(人物::主人公.所持金)-(7000)
		更新:(人物::主人公.所持金)(b)

	}
	会話:(主人公,人物A)[[この度<文字列A><文字列B>を献上致したく存ずる]]
	会話:(人物A,主人公)[[大儀である。そちには勲功五十を進ぜよう]]
	会話:(主人公,人物A)[[ははっ!!有難き幸せ!!]]
	代入c:(人物::主人公.海賊勲功)+(50)
	更新:(人物::主人公.海賊勲功)(c)
	ナレーション:[[海賊勲功が50上がりました]]
	SEスタート:(成功音)
}//分岐(可)
分岐:(否){
	ひとりごと:[[・・・やめておこう]]
	SEスタート:(残念な音)
}//分岐(否)
}//スクリプト
}//イベント

イベント:勲功アルバイト商人編{
属性:何度でも|ひかえめ
発生契機:室内画面表示後(主人公当主拠点,商家)
発生条件:{
調査:(人物::主人公.主命状態)==(主命なし)
調査:(人物::主人公.所持金)>=(7000)
OR調査:{
	調査:(人物::主人公.身分)==(見習い)
	調査:(人物::主人公.身分)==(手代)
	調査:(人物::主人公.身分)==(番頭)
	調査:(人物::主人公.身分)==(支配人)
}//OR調査
}//発生条件
スクリプト:{
代入人物A:(人物::主人公当主)
代入商家A:(商家::主人公商家)
ひとりごと可否選択:[[所持金を献上して勲功を稼ぐか?]]
分岐:(可){
	会話:(主人公,人物A)[[金七千貫を献上致します]]
	会話:(人物A,主人公)[[そうか。それでは勲功五十を進ぜよう]]
	会話:(主人公,人物A)[[有難とう御座います!!]]
	代入a:(人物::人物A.所持金)+(7000)
	更新:(人物::人物A.所持金)(a)
	代入b:(人物::主人公.所持金)-(7000)
	更新:(人物::主人公.所持金)(b)
	代入c:(人物::主人公.商人勲功)+(50)
	更新:(人物::主人公.商人勲功)(c)
	ナレーション:[[商人勲功が50上がりました]]
	SEスタート:(成功音)
}//分岐(可)
分岐:(否){
	ひとりごと:[[・・・やめておこう]]
	SEスタート:(残念な音)
}//分岐(否)
}//スクリプト
}//イベント

}//チャプター












戻る