「神の国は来ているのだ」

及川 信

       ルカによる福音書 11章14節〜23節
   
11:14 イエスは悪霊を追い出しておられたが、それは口を利けなくする悪霊であった。悪霊が出て行くと、口の利けない人がものを言い始めたので、群衆は驚嘆した。11:15 しかし、中には、「あの男は悪霊の頭ベルゼブルの力で悪霊を追い出している」と言う者や、11:16 イエスを試そうとして、天からのしるしを求める者がいた。11:17 しかし、イエスは彼らの心を見抜いて言われた。「内輪で争えば、どんな国でも荒れ果て、家は重なり合って倒れてしまう。11:18 あなたたちは、わたしがベルゼブルの力で悪霊を追い出していると言うけれども、サタンが内輪もめすれば、どうしてその国は成り立って行くだろうか。11:19 わたしがベルゼブルの力で悪霊を追い出すのなら、あなたたちの仲間は何の力で追い出すのか。だから、彼ら自身があなたたちを裁く者となる。11:20 しかし、わたしが神の指で悪霊を追い出しているのであれば、神の国はあなたたちのところに来ているのだ。11:21 強い人が武装して自分の屋敷を守っているときには、その持ち物は安全である。11:22 しかし、もっと強い者が襲って来てこの人に勝つと、頼みの武具をすべて奪い取り、分捕り品を分配する。11:23 わたしに味方しない者はわたしに敵対し、わたしと一緒に集めない者は散らしている。」

 聖霊を与えてくださる

 前回は、主イエスのこういう言葉で終わっていました。

「このように、あなたがたは悪い者でありながらも、自分の子供には良い物を与えることを知っている。まして天の父は求める者に聖霊を与えてくださる。」

 先ほど、私たちは幼児祝福式を致しました。今年も、教会員のお子さんやお孫さん十一名の幼児のために祝福を祈りました。幼子のために祝福を祈るとは、「聖霊を与えてください」と祈る、「この幼子たちを聖霊の導きの中に生かしてください」と祈ることです。聖霊によって信仰を与えられることこそ、私たちキリスト者の最大の幸福だからです。この祈りは切実なものです。この世には聖霊の風だけが吹いている訳ではないからです。今日の箇所には「悪霊」と訳された言葉が七度も出てきますし、24節には「汚れた霊」という言葉も出てきます。そういう霊が人に取りつき、内部に入り込み、人をがんじがらめに縛る。そういうことがあるからです。この世に流れる空気、風は汚れているのであり、そういう空気だけを吸い、そういう風になびく時、私たちの命は滅んで行く他にありません。子どもたちが神様に向って健やかに生きることを私たちは祈らざるを得ません。

 悪霊 ディアボロス

 新共同訳聖書で「悪霊」と訳された言葉は、原語ではディアボロスです。「悪霊」という訳が相応しいかどうかはちょっと疑問です。「聖霊」は原語のギリシア語でも「聖」と「霊」、「汚れた霊」は「汚れ」と「霊」の二語からなります。でも、ここに出てくる「悪霊」はディアボロスの一語ですから、ほとんどの英訳はデビルとかデーモンと訳しています。悪魔です。実際、18節では「サタン」と出てきます。「ベルゼブル」(お屋敷の主人)とは、悪魔(ディアボロス)の頭みたいな存在と考えられているのです。
 神様が見えないように悪魔も見えません。しかし、神様が実在し、実際に聖霊において生きて働いておられるように、悪魔も生きて働いているのです。その結果は見えてきます。

 口を利けなくする悪霊

 今日の箇所に登場するのは「口を利けなくする悪霊」です。様々な形で、この悪霊の働きを見ることは出来ます。この箇所は、身体的な障碍あるいは病の治癒という奇跡が起こったことを告げていると言って良いでしょうし、その線で解釈されて来ました。
 しかし、目に見える事実が何を現しているのかが問題です。ある人々はその事実を見て「驚嘆」しました。この世の常識では考えられないことが起こった時の一つの反応です。ある人々は、同じ事実を見て「あの男は悪霊の頭ベルゼブルの力で悪霊を追い出している」と言い始めました。またある人々は、イエスが神から遣わされたメシアであることを示す「天からのしるし」を求め始めたのです。目に見える一つの事実を巡る解釈は多様なのです。
 私も一つの解釈をしたいと思います。私は、ここでイエス様が身体的な癒しの業をしたことを否定しませんが、悪霊の仕業をもっと広げて解釈してみたいのです。悪霊、悪魔は身体的な障碍や病をもたらすだけではないからです。今日登場する「口を利けなくする悪霊」は、いつの時代にもすべての人に力を振るっていると思うのです。
 ヒットラーは、「二十世紀が生んだ悪魔だ」と言われたりします。しかし、彼があの恐るべきユダヤ人大虐殺が出来たのは、それ以前に正当な手段をもって権力を掌握していたからです。その上で、彼は自由な言論を封殺しました。誰も彼もが彼の意に沿わぬことは言わなくなった、恐怖で言えなくなったのです。秘密警察がおり、密告が奨励されていたからです。戦前の日本だって思想信条の自由が制限され、同様の手口で自由な言論が封殺された点では同じだと思います。
 先日のNHKの番組では、最近になって明らかにされた終戦直後のアメリカの占領政策の一つについて報道されていました。それは検閲制度つまり密告制度です。連合軍総司令部は、日本の優秀な青年をたくさん集めて、手紙の中に「闇米」とか「天皇制」とか「共産主義」とか、アメリカが気にする言葉が出てくると、その差出人や受取人を密告させ逮捕したそうです。アメリカが起草したとも言われる思想信条、言論の自由を謳った憲法が制定された後も、密かにその検閲は続いていたことが今になって明らかになったようですが、そういうことが今でも世界中で起こっているのでしょう。
 私たちの国では今、国家の秘密保護に関して新たな法律が作られようとしています。何が重要な秘密であるかの判断が権力を持った一部の人々の判断にゆだねられ、国家の秘密であるかもしれないことを知ったり人に言うことに刑罰が与えられるとすれば、何も調べず何も言わない方が良いということになります。
 最近、天皇に直接手紙を渡した議員の行為が問題になっています。私もあの行為が好ましいこととは思いません。しかし、私たちの国の中に天皇とか天皇制に関して自由に議論できる土壌が育っているかと言えば、そんなことはないと思います。今でも一種のタブーがそこにはあるでしょう。今の政府与党は天皇を「国家元首」とする憲法の試案を出していますから、今後ますますその傾向が強まるのかもしれません。そうなっていけばますます、私たちはある種の事柄については自由に口を利けなくなります。「日本を取り戻す」というキャッチフレーズのもとに、国民が自由に口を利けない国家が再び作り上げられていくかもしれません。それはやはり恐ろしいことではないか、と私は思います。

 国

 今日の箇所には三度も「国」という言葉(バシレイア)が出てきます。バシレイアとは国土という意味での「国」を表す言葉ではなく「支配」を表す言葉です。
 ここでの問題は、個人の障碍や病の癒しに留まることではなく、人間の社会とか「国」(支配)に関することなのです。悪魔の支配と神の支配のどちらが強いのか。私たちは悪魔の支配に服するのか神の支配に服するのか。それが問われているのです。どちらでもない中立はあり得ません。私たちは態度を未決定にしておきたい傾向がありますが、水を飲むか飲まないかで言えば、水の入ったコップを手に持っていたとしても、中の水を飲もうかどうか迷い続けているだけであれば、それは飲まないことと見做されます。

 悪魔の試み

 イエス様は、洗礼者ヨハネから洗礼を受けた直後に神様から聖霊を授けられ、「あなたはわたしの愛する子、わたしの心に適う者」と言われました。その直後に、悪魔はイエス様を誘惑しました。「誘惑する」は、今日出てくる「試す」と同じ言葉です。
 悪魔は、イエス様を「高く引き上げ、一瞬のうちに世界のすべての国々を見せて」「この国々の一切の権力と繁栄とを与えよう。それは私に任されていて、これと思う人に与えることができるからだ。だから、もしわたしを拝むなら、みんなあなたのものになる」と言ったのです。でも、イエス様はただ一言、「『あなたの神である主を拝み、ただ主に仕えよ』と書いてある」とだけおっしゃいました。

 決断

 ここで問題になっているのは「国」、つまり支配です。誰の支配に服するかです。悪魔の支配か主なる神の支配かです。「神の国」とは、突然やって来て気が付いたらその中で生きているというものではありません。私たちの選択、決断を伴うものなのです。悪魔にひれ伏すのか、神にひれ伏すのか。その決断を伴うものです。
 悪魔は目には見えないし、絵に描かれるような恐ろしい風貌を持っている訳ではありません。パウロは、「サタンでさえ光の天使を装うのです」と言っています。そのとおりなのです。悪魔はいつも誰かに取りつき、何かを装いつつやってきます。「権力と繁栄」は誰しもが求めるものであり、それを手にするために知らず知らずのうちに悪魔に心を売り渡していることは珍しいことではありません。無自覚のうちに悪魔に心を売り渡した人が権力を持って国に繁栄をもたらせば、多くの人々はその人の前にひれ伏します。それは、歴史の中で繰り返されていることです。でも、それは結局「光の天使を装ったサタン」の前にひれ伏し拝んでいることになるのではないでしょうか。そして、私たちは誰でもそういう経験をもっているはずです。
 聖書に出てくる「サタン」「悪霊」は、病とか障碍をもたらす力のことだけを言っているのではないのです。少なくともそれだけではない。人々を神の支配から引き離し、神を拝み、神に仕える信仰から引き離す力を象徴しているのです。そのことを見落としてはならないと思います。

 内輪もめ

 イエス様は、悪魔が内輪で争えばその国が成り立たないことを指摘しました。しかし、サタンはそれほど愚かではありません。愚かであればとっくのとうに彼の支配は終わっています。だから、今起こっていることはそんなことではない、とおっしゃっているのです。
 また、当時は病や障碍を癒す人々は他にもいました。使徒言行録の中にもシモンという魔術師が、「この人こそ偉大なものといわれる神の力だ」と言われていたと記されています。今だって怪しげな宗教家は癒しを売り物にしています。目に見える現象は同じなのです。イエス様を陥れようとする人々の「仲間」の中にも癒しをする人々がいました。だから、癒しの行為だけを見て「ベルゼブルの力で悪霊を追い出している」と決めつければ、あなたがたの仲間が「あなたたちを裁く者となる。」それでもよいのか、とおっしゃっているのです。

 神の指

 そして、こう続けられます。

「しかし、わたしが神の指で悪霊を追い出しているのであれば、神の国はあなたたちのところに来ているのだ。」

 「神の指」
という表現は珍しいものです。でも、聖書に親しんでいる方は心に思い浮かべる箇所がいくつかあるはずです。
 最初に出てくるのは出エジプト記8章です。モーセとエジプトのファラオとの対決が続いている箇所です。ファラオにはお抱えの魔術師がいます。モーセが杖でナイル川を血の色に変えたり蛙を全土に溢れさせたりすると、エジプトの魔術師も同じことが出来ました。しかし、モーセが杖で土の塵を打つと塵がすべてぶよとなってエジプト全土の家畜を襲ったのです。しかし、魔術師にはできませんでした。そこで彼らはファラオに向って「これは神の指の働きでございます」と言ったのでした。
 申命記には、モーセに授けられた十戒の板は「神の指で記された」ものであると出てきますし、詩編8編では、月や星は神の「指の業」であると賛美されています。
 人には出来ない奇跡的な業、神の言葉の啓示、天体の創造。それらは皆、神様の栄光、天地を貫く御支配を表すものです。そういう業に関して「神の指」という言葉が使われているのです。イエス様の時代のユダヤ人の多くは、神様がこのような業をなさることは知っているし、信じていただろうと思います。
 しかし、今目の前にいるイエスという人間が、ある人から悪魔を追い出したとしても、そこに「神の指」の働きがあると信じることは出来なかったに違いありません。それは無理のないことです。他にも現象としては同じことをする人がいるのですから尚更のことです。ここで何が起こっており、何が語られているのかを知ること、そして、このイエスという方が誰であるかを知ることは容易なことではありません。

 良い耳と良い目を持たなければ

 讃美歌第二編83番に「呼ばれています、いつも。聞こえていますか、いつも。はるかなとおい声だから、よい耳を、よい耳をもたなければ」とありますが、耳だけでなく目も良くないと、イエス様がなさっていること、またお語りになっていることが何であるかは分からないのだと思います。そして、その目と耳を持つために必要なのは聖霊です。聖霊によらなければ、イエス様の御業も御言もその真相が見えてこないし、そこにある招きも聞こえて来ないからです。そして、イエス様が誰であるかは分からない。

 戦い

 今日の箇所で目につく言葉は「追い出す」「内輪で争う」「武装する」「襲って来る」「奪い取る」「味方する」という激しい言葉です。戦い、争いの言葉です。神様と悪魔が戦っている。サタンはディアボロスを遣わし、神様はイエス様を遣わしている。そして、武装した悪魔が支配しているこの地上に聖霊で身を包んだイエス様が来て、悪魔に分捕られていた人々を奪い返している。そういう壮絶な場面がこの箇所なのだと思います。戦いにおいて中立はあり得ません。敵か味方かどちらかです。
 その戦いを通して「神の国」は私たちの所に来るのです。それは私たちの決断を通して現実となります。私たちがこの箇所を他人事みたいに呑気に見たり聞いたりしている限り、私たちは主イエスに味方しない者として敵対することになる。主イエスはそうおっしゃっています。

 集める

 しかし、主イエスに味方するとはどういうことなのか。主イエスはこうおっしゃいます。

「わたしと一緒に集めない者は散らしている。」

 ルカ福音書とヨハネ福音書は対極に位置する感じがしますが、時折、すごく近いと感じるところがあります。今お読みした箇所に出てくる「集める」(シュナゴー)という言葉は、ヨハネ福音書では象徴的な意味で使われる言葉です。
 ヨハネ福音書の4章には、真実の愛に飢えたサマリアの女がイエス様と出会うことを通してイエス様がメシアであることを信じ、この女の言葉によって町の人々も信仰に導かれる出来事が記されています。町の人々は、それまで疎んじていた女の言葉を通してイエス様に会いにやって来るのです。その様を見た時に、イエス様は弟子たちにこうおっしゃいます。

「目を上げて畑を見るがよい。色づいて刈り入れを待っている。既に、刈り入れる人は報酬を受け、永遠の命に至る実を集めている。」(ヨハネ4:35?36)

                 これは、ユダヤ人の弟子たちにサマリアでの伝道をするように促す言葉です。ユダヤ人にとっては昔から犬猿の仲であるサマリア人に伝道するように、イエス様は促しておられる。その伝道の先頭を切られたのはイエス様です。伝道とは、人々を永遠の命に至らせる業です。イエス様はその業をここでは「永遠の命に至る実を集める」と表現しておられるのです。
 6章では、五千人にパンを分け与える奇跡が記されています。そこでイエス様は弟子たちに「少しも無駄にならないように、残ったパンの屑を集めなさい」とおっしゃいました。すると、「残ったパンの屑で、十二の籠がいっぱいになった」とあります。ここで「集める」とは、新しいイスラエル十二部族を集めること、救いの共同体、神の国に生きる者を集めることです。だから、やはり伝道の業を象徴しています。
 さらに決定的な言葉が11章に出てきます。それは、イエス様がベタニアで死んだラザロを復活させた直後の出来事です。イエス様がラザロを復活させるとは、イエス様が逮捕され処刑されることを決定づける出来事でした。そのことをイエス様は事前にご存知でした。それでも、イエス様は友のために命を捨てる愛をもってベタニアに行き、ラザロを墓から呼びだしたのです。
 その出来事の直後、ユダヤ人の権力者たちは慌てふためいて最高法院を招集(シュナゴー)するのです。そして、こう言います。

「この男は多くのしるしを行っているが、どうすればよいか。このままにしておけば、皆が彼を信じるようになる。そして、ローマ人が来て、我々の神殿も国民も滅ぼしてしまうだろう。」   (ヨハネ11:47〜48)

 すると最高権力者のカイアファがこう言います。

「あなたがたは何も分かっていない。一人の人間が民の代わりに死に、国民全体が滅びないで済む方が、あなたがたに好都合だとは考えないのか。」(同11:49〜50)

 イエス一人を殺せば済むことだということです。殺してしまえば国民の熱狂など一気に冷めてしまうのだから殺すことにする。そうすれば自分たちは安泰だ。彼はそういう意味で言っているのです。
 しかし、福音書を書いたヨハネは、カイアファが意図していない意味をその言葉から読みとってこう書きます。

「これは、カイアファが自分の考えから話したのではない。その年の大祭司であったので預言して、イエスが国民のために死ぬ、と言ったのである。国民のためばかりでなく、散らされている神の子たちを一つに集めるためにも死ぬ、と言ったのである。この日から、彼らはイエスを殺そうとたくらんだ。」(同11:51〜53)

 神様が何をし、何を語っているのか

 聖書が語っていることは壮大にして深遠です。自分の国のことばかり考えて、それも自分たちの利益のことばかり考えて、たくさんの秘密を持つ人々には到底分からない世界がそこにはあります。
 私たちは地上に生きている限り、またこの国に生きている限り、この国の国民としての義務を果たさねばなりません。この国がよい国になるべく努力をしなければなりません。それは、今日皆で祝福を祈った幼子たちのためでもあります。彼らが戦争に駆り出されて見ず知らずの人を殺したり、見ず知らずの人から殺されたりすることがないように、私たちは真剣に戦わねばなりません。「国のために死ぬことこそ国民の義務だ」と考える人たちはそれなりの数いますし、訳も分からず韓国人や中国人を憎む人々もいます。そして、それなりの数の人々は、景気を回復してくれる政治家を支持するでしょう。景気回復の裏で戦争が準備され、言論が封じられることがなされていても、です。
 そういう国民の中で、私たちは日本国民として、また神の国を生きるキリスト者として生きているのです。選挙によって政権が代わる政治家たちの言うことを注意深く聞き、彼らが何をしているのかを注意深く見続けなければなりませんが、さらに注意深く見聞きしなければならないことは、この地上で神様が何を語り何をなさっているかです。そして、この地上で何をすべきなのかを私たちは真剣に考えなければならない。聖書を読み、祈りつつ考えなければならないのです。礼拝を捧げながら。
 ヨハネは、カイアファの恐るべき言葉の中に預言を聴きとりました。イエス様はイスラエルの国民のためばかりではなく、全世界に「散らされている神の子たちを一つに集めるためにも死ぬ」という預言です。カイアファは全く思いもかけない形で、神様の御心を語っている。ヨハネはそう告げているのです。

 すべての人を引き寄せる

 この先の12章で、イエス様は「わたしは地上から上げられるとき、すべての人を自分のもとへ引き寄せよう」とおっしゃり、ヨハネはその言葉を「イエスは御自分がどのような死に方を遂げるかを示そうとして、こう言われたのである」と解説しました。「引き寄せる」「集める」と意味は同じです。
「地上から上げられる」とは十字架に上げられることだし、死人の中から立ち上がらされ、天に上げられることをすべて含みます。その十字架の死と復活と昇天を通して聖霊が送られてきて、イエス様が神から遣わされたメシア、神の国の王であることが人々に明らかに知らされるのです。聖霊を受けることを通して、私たちはイエス様が「神の指」をもって「神の国」をもたらしてくださるメシア(キリスト)であることを信じることができるのです。その信仰を告白し、洗礼を受けることによって教会に加わる決断を通して「神の国」を生きる者となるのです。そして、「永遠の命」を生きる者となる。

 一緒に集める

 その「神の国」の国民として、真剣になして行かねばならないことは明白です。それは、イエス様と「一緒に集める」ことです。イエス様が天から送られたメシアであること、この方を通して「神の国」は私たちの所に来ていることを宣べ伝え、証することです。イエス様こそが、悪魔に支配されたこの世から私たちを救い出してくださるお方であり、イエス様こそが私たちの罪を赦し永遠の命を与えてくださるお方であることを証し、すべての人がこのイエス様に出会い、罪を悔い改めて信じるに至ることを願いつつ生きる。そのことに尽きるのではないでしょうか。  復活されたイエス様は、弟子たちにこうおっしゃいました。これも私たちへの言葉です。

「次のように書いてある。『メシアは苦しみを受け、三日目に死者の中から復活する。また、罪の赦しを得させる悔い改めが、その名によってあらゆる国の人々に宣べ伝えられる』と。エルサレムから始めて、あなたがたはこれらのことの証人となる。わたしは、父が約束されたものをあなたがたに送る。高い所からの力に覆われるまでは、都にとどまっていなさい。」   (ルカ24:46〜49)

 「父が約束されたもの」「高い所からの力」とは聖霊のことです。このお言葉通り、ペンテコステの日、エルサレムで祈っていた弟子たちの上に天から聖霊が降りました。その時、弟子たちは世界中の言葉でイエス様こそメシアであることを証し始め、さらに地の果てまでの伝道に旅立って行ったでしょう。「永遠の命に至る実を集める」伝道を開始したのです。「神の国はあなたたちの所に来ているのだ」と大胆に告げる命懸けの伝道を始めたのです。
 その伝道の業がこの二千年間継承されたからこそ、極東の島国に生きる私たちも信仰を生きるという幸福を与えられているのだし、その幸福を幼子も生きて欲しいと祈っているのです。
 今は互いに敵対している世界中に散らされている神の子どもたちが、主イエスの十字架の下に集められ、ひれ伏し、神様の愛を賛美し、互いに愛し合う。その「神の国」を目指して生きるために、私たちは今日もこの礼拝堂に集められ、祝福され、そして派遣されるのです。

ルカによる福音書説教目次へ
礼拝案内へ