Vol.016
  No.106
  Do You Wanna Dance 『踊ろよベイビー』
  Bobby Freeman (ボビー・フリーマン)
  1958年
  イントロが斬新で駆け抜けるようなテンポの曲です。
 
  No.107
  Sunshine Superman
  Donovan (ドノヴァン) イギリス
  1966年
  デビューしたころはフォーク・ソング系で、演奏スタイルから「英国のボブ・ディラン」と言われたことも。路線変更後にこの曲で全米1位 \(^-^)/
 
  No.108
  Spooky
  Classics IV (クラシックス・フォー)
  1968年
  「Spooky」は「幽霊のような薄気味の悪い」という意味ですのでそれらしいサウンドですね。(^-^;) セクシーなサウンドでもあると思います。
 
  No.109
  Roses Are Red (My Love) 『涙の紅バラ』
  Bobby Vinton (ボビー・ヴィントン)
  1962年
  リラックスできる癒しの一曲です。彼のソフト・ヴォイスが堪能できます。全米1位 \(^-^)/
 
  No.110
  (We're Gonna) Rock Around The Clock
  Bill Haley & his Comets (ビル・ヘイリー&ヒズ・コメッツ)
  1955年
  オールディーズの大代表曲。映画「暴力教室」の主題歌、映画「アメリカン・グラフィティ」のトップバッター。もちろんの全米1位 \(^-^)/
 
  No.111
  Johnny B. Goode
  Chuck Berry (チャック・ベリー)
  1958年
  彼と言えばなんといってもこの曲です。映画「バック・トゥー・ザ・フューチャー」でマイケル・J・フォックスが歌いましたね。(^-^)
 
  No.112
  Pocket Transistor
  Alma Cogan (アルマ・コーガン) イギリス
  1960年
  オールディーズらしい覚えやすい曲です。
 
   
  HOME