|
Vol.048 |
|
No.330 |
|
Baby, It's You |
|
The Shirelles (ザ・シュレルス) |
|
1961年 |
|
ビートルズもカバーした名曲です。感情を込めて歌ってるなーと感じます。 |
|
|
|
No.331 |
|
Whatever Will Be, Will Be (Que Sera,
Sera) 『ケ・セラ・セラ』 |
|
Doris Day (ドリス・デイ) |
|
1956年 |
|
映画「知りすぎていた男」でドリス・デイが劇中で熱唱。「ケー〜セラーセラー」は一度はみなさん口ずさんだフレーズ。全英1位 v(^ー゚) |
|
|
|
No.332 |
|
California Dreamin' 『夢のカリフォルニア』 |
|
The Mamas & The Papas (ザ・ママス&ザ・パパス) |
|
1965年 |
|
彼らの代表曲。当時のヒッピーを象徴するようなグループでした。 |
|
|
|
No.333 |
|
Bus Stop |
|
The Hollies (ザ・ホリーズ) イギリス |
|
1966年 |
|
ホリーズの代表曲。筆者は若かりし頃、カラオケでよく歌いました。(^-^) |
|
|
|
No.334 |
|
Rock And Roll Music |
|
Chuck Berry (チャック・ベリー) |
|
1958年 |
|
ロックンロールの神様の一人である彼が、ロックンロールをいかに愛しているかを表現した曲。 |
|
|
|
No.335 |
|
Darlin' Be Home Soon |
|
The Lovin' Spoonful (ザ・ラヴィン・スプーンフル) |
|
1967年 |
|
映画"You're
A Big Boy Now"で作られ、いろんなアーティストにカバーされた名曲です。 |
|
|
|
No.336 |
|
Elenore |
|
The Turtles (ザ・タートルズ) |
|
1968年 |
|
真剣な思いが伝わるような伴奏が好きです。 |
|
|
|
|
|
HOME |
|
|