|
Vol.060 |
|
No.414 |
|
Uptown |
|
Roy Orbison (ロイ・オービソン) |
|
1959年 |
|
山の手の女性に憧れをいだく、男なら一度は通った路。 |
|
|
|
No.415 |
|
Walking To New Orleans |
|
Fats Domino (ファッツ・ドミノ) |
|
1960年 |
|
恰幅のいい彼が歌うと愛らしいです。(^-^) |
|
|
|
No.416 |
|
You Belong To Me |
|
The Duprees (ザ・デュプリーズ) |
|
1962年 |
|
No.124でご紹介したジョー・スタッフォードの同曲ですが、どちらも甲乙つけがたい仕上がりです。最後が聴かせますね。 |
|
|
|
No.417 |
|
Footsteps 『悲しき足音』 |
|
Steve Lawrence (スティーヴ・ローレンス) |
|
1960年 |
|
オールディーズの邦題によくある「悲しき〜」ですが、この歌詞なら納得です。 |
|
|
|
No.418 |
|
Band Of Gold |
|
Don Cherry (ドン・チェリー) |
|
1955年 |
|
当時の伴奏楽器と豪快な歌声が見事にはまってます。ちなみにトランペッターのDon
Cherryとは違います。 |
|
|
|
No.419 |
|
See The Funny Little Clown |
|
Bobby Goldsboro (ボビー・ゴールズボロ) |
|
1963年 |
|
"Honey"でヒットを飛ばした彼ですが、この曲の方を筆者はお勧めします。 |
|
|
|
No.420 |
|
Release Me |
|
Esther Phillips (エスター・フィリップス) |
|
1962年 |
|
No.161でご紹介したエンゲルベルト・フンパーティングで有名な曲ですが、表現方法が全く違いますね。 |
|
|
|
|
|
HOME |
|
|