- ★ 完全予約制です。
-
-
- 待合室で他の方とご一緒しません。
- ★ 手指、ドアノブなどのアルコール消毒、
-
- 換気など、衛生管理を徹底し、
-
-
- ★ より安心な衛生環境を心がけています。
-
- ★ 2025,10月 休診日
-
- 5,12, 19,26 … 各日曜
-
- 7,14,21,28 … 各火曜(出張)
13(月) … 祝 日
- ★ 2025,11月 休診日
- 2,9,16,23, 30 … 各日曜
-
- 4,11,18,25 … 各火曜(出張)
-
- 月・水・金 … 9:00 ~12:00 14:00~18:00
-
- 木 曜 … 9:00 ~12:00 14:00~15:00
-
- 土 曜 … 9:00 ~12:00 (初診のみ13:30)
-
-
- 土曜日,当日午前はご希望にそえない場合が多いため、
-
- 余裕をもってご計画ください!
- [Ⅰ]「レディス鍼灸」
-
- 妊活、生理痛、生理不順、生理前症候群、
-
- 自律神経の乱れによる不調、首肩の痛み、
-

|
 |
★生理前のイライラやゆううつ感、どうにかならない?
★ 仕事に支障が出る頭痛や腹痛、腰痛、更年期の症状
★少しでも軽くして、気持ちの軽い日々を送りたい
★止まってしまった生理、女性ホルモン剤の副作用で
お悩みだった方、復活されています。
★妊活鍼灸も嬉しい「おめでた」報告が届いています |
 |
|
-
- [Ⅱ]「美 容 鍼」
時間と費用も節約できるため併用が好評です!
はっきり言って整形手術と同じような急激な
「変化」はありません。
また、高級?高額な美容鍼とは違います。
シンプルな美容鍼です。
施術直後の感覚としてはマッサージやパック、
クリーム類を併用の場合「変わった感」は大きい
ですが、日が経つと余り違わないようです。
(経験者の話)
美容針のリスク「内出血」への対応策
目立つ部分の刺鍼を避け「擦針」という刺さない
針法で対応します。
利用者(30~70代)のお声
☆ 気になっていた頬のシミが薄くなってきました。
☆ 粉をふいたような肌だったのに冬でも潤いが出てきました。
☆ イベント前や出張前はお顔を重点的にお願いしています。
☆ 隔週か3週に1回で、もう3年くらいになります。
☆ 劣化がひどく鏡を見るのも嫌だった。しわなどそれほど
変化を感じないが顔全体がしまった感じで嬉しい。
☆ 一月に1回のメンテナンスに全身調整として…。
☆ bodyと合わせて、時間と費用コスパ最高です。
(30代~70代)
-
- ★ 併用セット…一般治療+リフトUP,ほうれい線,眉間,額
-
- 一般治療費+¥4,500
- (Body終了後に行います)
-
-
- ★ 美容鍼だけの場合、基本コースで¥6,000~です。
-
-
- ★ 美容鍼お試し →¥2,000(お試しだけはできません)
-
-
- ★ この時期の女性の体
- 女性にとっては要注意の時期です。
-
- 夏の疲れがたまっている上に気温変化が著しく、
-
- 自律神経が乱れがちになります。
-
- 冷えによる血流の滞りなどから生理不順や生理痛など
-
- 将来の不妊や更年期障害の原因を加速させます。
- 腹巻をしたり厚手の靴下をはくことをおすすめします。
-
- しかし自律神経の調整は自己流ではうまくいかないものです。
東洋医学は自律神経調整に関しては得意分野です。
小さい針先からの信号があなたの脳に届き、自己治癒力を促します。
自律神経のバランスが崩れているのであればその調整をして、
滞っている血流を改善していくのです。
- ほそい針とお灸の刺激によって血流の改善、自立神経の調整
-
- 免疫力アップが期待できます。
-
-
- ★女性のお腹は子宮を覆っています。
-
- 子宮はかわいい赤ちゃんを授かるための貴重なお部屋です。
-
- けれど毎月の生理で出血する事や、体の外に開口している
-
- ために想像以上に冷える作りになっています。
-
- ★季節に関係なく、冷えは子宮の血流を悪くし、酸素不足、
-
- 栄養不足の血液をつくります。
-
- 子宮環境の良し悪しは妊娠への影響もでてきます。
-
- ★お腹や足もとは、結婚前から意識して十分に温めましょう。

世界メディアが伝える「鍼灸」
-
- 米国ABCニュースは、鍼治療で、5年間の不妊症を克服し、めでたく子宝に恵まれた女性を取り上げています。
- この女性は現代医療の不妊治療(IVF)に加えることで妊娠しました。
- 鍼治療は生殖に関連する臓器の血流の改善や、ホルモンの分泌を促します。
-
- 不妊治療の専門家は、不妊に対する鍼治療は、化学的エビデンスが十分ではないが、多くの事実から不妊症治療の患者が鍼治療を望んで受けている限り、IVFとの統合治療の成績改善に良い結果をもたらすと述べています。
-
- イギリスNBCニュースは、慢性痛の患者が痛み止めの飲み薬に代えて鍼治療を利用していると報告しました。
- トライアスロンの競技中に頸椎捻挫をした女性アスリートの鍼治療を活用していることや、多くの人が慢性痛に対して鍼治療を受けていると紹介しています。
|