免責

 

インストール

適当なフォルダに全てのファイルをコピーしてください。

PZ116.zipに含まれるファイル

 

アンインストール

インストールしたフォルダを削除してください。
レジストリは使用していません。

 

履歴
1.16 ネットワークのバグを修正。ポート指定追加。
1.15 バッファのバグを修正した。
1.14 リソースを分けた。
1.12 ネットワーク不使用、Windows終了、自動継続対応。
1.11 ネットワークの時のエラーダイアログを出ないようにした。
1.10 1.07の正式版。プライオリティーの追加。 ネットワークを標準では使えないようにした。 エラーが起きても、終了できるようにした。
1.07 ネットワーク検索の高速化(約2倍) 固定検索の文字長指定、ローマ字選択追加 見つけたパスワードの辞書を作成 全数、固定検索に使う文字とその順番の指定追加 大文字化機能の追加 その他、検索エンジン以外のフィックス
1.06 ZIP解析でEAccess Violationが発生することがあるのを修正(ありがとう! Markさん)
1.05 解凍チェックに使うファイルを選択できるようにし、自動選択の機能を拡張した。アイコンへのD&D、SendToに対応、用語変更。
1.04 izip32.dll+zcrypt32.dllで作ったアーカイブでも正常に動くようになりました。
1.03 自己解凍形式でアーカイブタイプがErrになることのあるのを修正 大きなファイルでパスワードが見つからないことがあるのを修正(ありがとう! たまchanさん)
1.02 Inflate修正版、大きなファイルでパスワードが見つからないことがあるのを修正
1.01 固定検索、UnZip、UnRar修正版
1.0 UnZip, UnRarの内蔵化。 処理速度UP(約5倍) アーカイブ別の設定を残すようにした。
0.51 ローマ字検索追加
0.5 桁固定検索追加
0.421 Ver0.42がある条件で以前より遅くなるのを修正
0.42 ZIP全数検索エンジン(ローカル)ちょっと改良。 同梱のTEST.ZIPでVer0.41の2倍ぐらいになった。 はじめて起動したときのWindowの位置が画面のサイズによっては、はみ出すのを修正
0.41 unzip32.dllをiunzip32.dllにリネームしたものも読めるようにした。ZIPSFX(16Bit, 32Bit)に対応。(WinZipで作成したので確認)。RARSFXに対応。ネットワークにタイムアウト項目の追加。継続情報をアーカイブ別に記録するようにした。
0.33 ネットワーク対応
0.32 辞書ミックス追加
0.3 公開
0.1 誕生

 

著作権

UnRarは、Eugene Roshal氏のソースを、
UnZipは、Info−ZIPのソースを元にしました。 Info−ZIPのサイトから無料で入手できます。
PikaZipの著作権は、ぷさ@bugcityが持ちます。
使用、転載、及び配布に制限はありませんが、転載、配布時は事後でかまいませんので作者に転載先等の連絡をお願いします。 また転載、配布時は書庫ファイル名及び格納ファイルを作者の許可なしに改変することを禁止します。

 

動作確認

パスワード付ファイルは、

ZIP

Winzip Ver6.3、Explzh Ver2.71+(UNZIP32.DLL Ver0.77、 IZIP32.DLL Ver0.04、ZCRYPT32.DLL Ver0.01)、Windows98 Plus!付属のZIPで作成したファイルで確認しました。
圧縮メソッドは、非圧縮、圧縮での動作を確認しました。それ以外の方式は対応していません。(未対応または不明と表示)
GNU ZIPフォーマットは読めません。
DiskX等、AI-SOFT製の自己解凍は、PikaZipサポートページにあるソフトで普通のZIPファイルに変換してから使用してください。


RAR

WinRAR Ver2.01で作成したファイル。Solid、Multimediaオプションを確認。SFX、マルチボりュームも対応しています。 Recovery Recordはアーカイブに含まれていても使用していないようです。

各製品は、各社、個人の商標、著作物です。
PikaZipでパスワードを検索できなくても、上記ソフトの製造元には問い合わせないでください。

 

連絡先

バグ、改善案、寄付等ありましたら連絡くだされば幸いです。

e-mail: bugcity@anet.ne.jp
Home Page: http://home1.catvmics.ne.jp/‾pusa/
ICQ: 30560812