直線上に配置

面接

<第一印象はマジで大切!!>
 「第一印象は大切」と頻繁に耳にするかと思いますが、実際に本当に大切だと、就職活動を終えた上で感じました。

 私が、模擬面接をしてもらった際、面接官には、質問の応答よりも、「はきはきしていない。若々しさを感じない、笑顔がない」などと、私自身の印象について酷く指摘されました。

 『人は見た目が9割』という本があります。この本は、人と人とが会話をしている際、人が得る情報は、その会話の内容よりも、「視覚から得られる情報」が圧倒的に多いということを述べている本です。

 もちろん、質問にキチンと答えられていない人は面接に落ちますが(-。-)y-゜゜゜ しかし、第一印象に気を使っていない人も間違いなく落ちます。


直線上に配置











<模擬面接>
 第一印象は大切、と既に記述しましたが、自分の第一印象を自分自身で客観的に把握することは難しいです。

 では、どうすれば良いのか?

 私は「他者に面接をしてもらい、フィードバックをもらう」ことが一番の方法ではないかと思います。

 大学の就職課では、模擬面接を受け付けているところもありますし、「就職AGENT」のように、就職支援会社で模擬面接をしてくれるところもあります。

 「面接は受ければ受けるほどよい」とよく言われますが、その意見にも一理あると思います。しかし、フィードバックをもらわない以上、自分一人では発見できない欠点、が生じてくるのではないでしょうか?

 模擬面接をして、自分では気がつかなかった点を指摘してもらうのは非常の有効なように思えます。


 かくいう私も
 ・ネクタイが若々しくない
 ・笑顔がない
 ・声のトーンが暗い
 ・髪が長い
 などなどと、当たり前だけど、自分では意識できていなかった点を多々指摘されました。特に笑顔に関しては、模擬面接以後、自宅で「笑顔を維持するトレーニング」をしたくらいです(笑)


直線上に配置

















<フィードバックをしてくれる面接>
 「インテリジェンス」という会社の面接では、面接終了後に、面接官が面接に関して感想を述べてくれるそうです。(私が受けたわけではないのですが...)
 もし、気が向けば受けてみると良いかと思います。


直線上に配置















<三大質問>
皆さんご存じだと思いますが(知らない人は知っておかないとやばいですよ)、以下の三つは面接でよく聞かれる質問として有名です。

@その企業の志望動機
A学生時代に頑張ったこと
Bあなた自身の強み・弱み


 やはり、一番大切なのは、@の志望動機でしょうか。
その業界を志望する理由はもちろん、その業界内でも「なぜその企業なのか」ということを説明できなければダメでしょう。

 そのためには、仕事内容を詳細に把握しておかなければならない、と私は考えます。実際に会社に入って何をするのかも理解していないのに、「○○に入って、××の仕事をしたい」と言っているような人は、的を得ているとは言えないと思います。営業という仕事をとっても、具体的にどういう流れで、どういった作業をするのか、ということは把握しておく必要があります。その上で、「自分はこういった作業において、このように貢献できます。」とアピールすれば、面接官も納得するでしょう。

 そして、仕事内容を詳細に把握するには、「説明会だけでは不十分」「OBOG訪問は不可欠」であると私は思います。実際に、事前にOB訪問を強制する企業もありますし、仕事内容を把握しているかを、質問してくる企業もあります。



〜私の体験談〜
 私は、システム関連の企業も志望していました。(結局は辞退したのですが) 就活を始める前は、SE(システムエンジニア)って文系からなれるのかなー、と思っていたのですが、実際に大手のNTTDATAや野村総研などでは文系でSEになる人が結構いるということが就活を進めていく上で分かりました。

 就活を始める前は、SE=パソコンでプログラムを書きなぐる人、というイメージが強かったので、大学で情報系を学んだ人しかなれない職業だとずっと思っていました。しかし、NTTDATAでSEをやっている人にOB訪問する機会があり、「プログラマーのようにカタカタパソコンを打っている仕事ではない」ということを理解しました。





<奇抜な質問はあまりない?!>
面接をいくつか受けていくと良くわかるのですが、
「奇抜な質問はほとんどない」
です。

予想だにしなかった質問がきたら、それは機転が利くかどうかを試すものだと割り切ればよいでしょう。

とりあえず面接受けてみて、「上手に答えられなかったな」と思う質問があれば、それに上手く答えるにはどうすれば良いかを考える。そして、次の面接に臨む。私はトライ&エラーの繰り返しで、面接は乗り切りました。


直線上に配置









この項目は、この先まだまだ未完成です。
完成次第更新していく予定ですのでしばしお待ちください。







どんなに勉強ができなくても、
どんなに喧嘩がよわくても、
どこかに君の宝石があるはずだよ。

その宝石を磨いて磨いて、
魂をピカピカにしてみせてよ。

     ドラえもん



直線上に配置




トップページヘもどる





<就活本ベストセラー>


就職活動マナー&エチケット 2012年度版 (大学生用就職試験シリーズ)

新品価格
¥945から
(2011/1/24 14:05時点)





面接の達人2012 バイブル版 (MENTATSU)

新品価格
¥1,260から
(2011/1/24 14:06時点)





面接の達人2012 面接・エントリーシート問題集 (MENTATSU)

新品価格
¥1,260から
(2011/1/24 14:07時点)





絶対内定2012 面接の質問

新品価格
¥1,260から
(2011/1/24 14:07時点)





2012年度版 一問一答 面接攻略 完全版

新品価格
¥1,050から
(2011/1/24 14:08時点)





2012年度版 面接 自己PR・業界別攻略の極意。 (就活JUMPの就職試験シリーズ)

新品価格
¥1,470から
(2011/1/24 14:09時点)





2012年度版 内定者はこう話した! 面接・自己PR・志望動機 完全版

新品価格
¥1,365から
(2011/1/24 14:09時点)