| 特定商取引に関する表示 | 
          
          
            | 社名 | 
            青葉インテリア | 
          
          
            | 代表者 | 
            相沢 真 | 
          
          
            | 住所 | 
            〒227-0036  
            神奈川県横浜市青葉区奈良町2998-28 | 
          
          
            | TEL | 
            045-515-0925 | 
          
          
            | E-mail | 
            aoba-interior@tbu.t-com.ne.jp | 
          
          
            | 施工内容 | 
            新規クロス貼り・クロス貼替・襖貼替・障子貼替・網戸張替え・クッションフロアー貼り・カーペット・オーダーカーテン・オーダーブラインド・オーダーロールスクリーンなど内装全般 | 
          
          
            | 資格 | 
            ●一級表装技能士 
            ●有機溶剤作業主任者 
            ●防火壁装施工管理者 | 
          
          
            | 施工エリア | 
            主に神奈川・東京 | 
          
          
             
             | 
          
          
             | 
            こだわりご挨拶 | 
             | 
          
          
             | 
             当ホームページをご覧頂きありがとうございます。 
              
             どこの内装屋さんもほぼ同じ材料を取り扱っている中、価格競争の波で少しでもコストを下げようと考えています。その中で、コストを下げることが容易に出来るのが、お客様の目には触れにくい下地処理や糊です。 
              
             糊の違いは施工してから1,2年は差ほど変わりはありません。しかし、3年から5年ほど経ちますと違いが出てきます。 
             例えばクロスの糊で言うと、防腐剤が入っていない糊により、カビが出やすいとか糊の劣化度が早いため、クロスが剥がれやすいなどがあります。 
            また、障子ですと通常の糊を使用すると木のアクにより、糊を付けた部分が茶色く変色するといったことがあります。 
              
             当店が使用しているクロスの糊は、シックハウスの原因の一つと言われているホルムアルデヒドやアセトアルデヒドがゼロの糊を使用しております。また、ボンド入りの糊を使用することにより、剥がれ防止になっております。障子の糊は、アク止め糊を使用しております。これを使うことによりアクを出にくくします。 
             
             施工した商品を少しでも長く使って頂き、満足して頂くために、細部にまでこだわりを持って仕事をさせて頂いております。 
             
             | 
             | 
          
          
             |