れたーふぁいる page59




1学期の期末テストが終わった日
やっと部活が出来たジュニア2号は
嬉しそうに帰ってきました
やっと部活が出来たよぉ~~
疲れたよぉ
でも
その顔はとっても清々しく
満足の様子です

『あのね
7月7日の大会に
オレ出るんだ!』

『えっ?!
大会って?
公式戦の市内大会のこと?』

『うん
1年生でオレだけだよ』

びっくりの
本当にびっくりの
嬉しいニュースを聞かせてくれました

選手に選ばれたのだから
もう少し体をしぼれと
兄のジュニア1号から助言され
翌朝から
ジュニア1号のランニングコースを
一緒に走ることにしたようです

1年生での公式戦デビュー
きっといい経験になることでしょう
そして
もっともっと
部活が好きになることでしょう

ファイト・オー♪


2013年
水無月
最後の金曜日





気がついていましたか?
今年の紫陽花は
とっても色が濃いのです

赤紫

空色

どの色の紫陽花も
その美しさを
これ以上掲げ上げることが出来ないくらいですよ


気づいていましたか?

きっと
気づいていてくれたことでしょう


2013年
水無月
空梅雨の頃



体育館には24台の卓球台が設置されています
蒸しかえるような熱さの中
体育館の中に風を入れることも出来ません

ジュニア2号は
11番台

バタフライの蒼と朱色の新しいユニフォームは
妙に似合っていて
親バカは微笑んでしまいます

観戦席は2階の窓際通路です
そこだけは窓が開放されていて
体育館の天井めがけて風が吹き抜けます

ジュニア2号の対戦相手は
I中学校の3年エースW君

1セット
1-11
2セット
2-11
3セット
3-11

ジュニア2号ストレート負け

でもW君は
相手が1年生とわかっていたのか
試合中の休み時間にも
アドヴァイスをくれたそうです

対戦相手にも助言をくれる
カッコイイ3年生エース!
ジュニア2号は
「オレも3年生になったらW先輩みたいな選手になる!」と
心動かされていたようです

とってもいい経験をしたようです

W君は準優勝
ブロック大会へ進みます
ジュニア2号はきっと彼の応援もすることでしょう


2013年
文月
七夕の日






お寺さんの本堂の奥に
納骨堂があります
父が骨になってしまってから
ずっとこの納骨堂に納めていただいていました

父が亡くなって1年を迎えて
やっとお墓ができあがりました

1周忌の法要と
納骨式を
うだるような暑さの中
親しい近しい人たちに囲まれて
営むことができました

墓石に「○○家の墓」という文字はありません
代わりに
たわわに実った一本の稲穂が描かれています

稲穂の下で
安らかに
眠り続けて下さい


2013年
文月
最後の土曜日




1993年のボルドーワインを
開けました

20年の歳月を経たそのワインは
とてもまろやかな色と味をしています

ワインレッドではなくワインブラウン
渋みではなく奥深い軽やかさ

人間も20年を経ると
たくさんの経験をします
たくさんの想いでと希望を抱きます

今までの20年と
これからの人生を
考えてみて下さい

いままで通りの
思いやりと
正義感と
そして
新たなる責任を
育てていって下さい

乾杯!


2013年
葉月
ジュニア1号20歳




今日は
ちょっといつもと違うヨコハマです

港の近くの老舗ホテルに
アフタヌーンティーでもなく
ディナーでもなく
スティでもなく
リフレッシュのために
伺います


調合してもらったアロマオイルからは
爽やかな薫りが漂ってきます
柑橘系のアロマオイルが
身体を優しく包んでくれます

気持ちいい時間が
やんわりと流れます

あ~~
気持ちいい~~~


8月の大切な日は
癒しの日にしたいと思っていました



2013年
葉月
お誕生日に寄せて





previous       next     

BACK TO こんてんつ