アサリとプチトマトとそら豆のワイン蒸し(0.75単位)
季節の野菜を楽しんで♪

    2人分
○殻つきアサリ     400g  (1単位=270g ) 
○プチトマト       8個
○そら豆(うす皮つき) 10個
○グリーンオリーヴ   8個(できれば種つきで塩漬けのもの)
     トマトもそら豆もオリーブも好みで個数を変えてね(いい加減?笑)
○にんにく        1かけ
○塩            少々
○オリーブオイル    適宜(大さじ1/2くらいでも十分ですよ)
○白ワイン        40cc
○イタリアンパセリ    適宜(大さじ1くらい)
     ★アサリは砂だしをして、ひとつひとつよく洗う
★にんにくは荒く切って、トマトはヘタをとります
フライパンにオリーブオイルとにんにく、刻んだイタリアンパセリをいれて熱し、 
 そら豆(うす皮つきのまま)、アサリ、プチトマト、オリーブの順番に加えていきます

★塩、黒こしょうを振って、白ワインを注ぎ、ふたをします
★アサリが口を開けたら、全体を混ぜ合わせ、味をみて、たりなければ  塩適宜で整えます
     
☆このワイン蒸しもトマトの赤色が煮汁に出ないようにするのがベスト!
☆そら豆のほのかなお味も煮汁に出てます
  うす皮が気になるようなら、剥いて使ってもいいですが、形が崩れやすいので気をつけてね
☆そら豆、プチトマト、オリーブは少量だから、炭水化物の量を気にしなくてもいいかな?
  
      ☆今回使った大粒のグリーンオリーブはシチリア産のものです
  シチリアの生産者から直に輸入したものなので、太陽の味がします





BACK to ぱんとりぃ