活動日報
(旧名 極々平凡でつまらない毎日)
1999 上半期
5/31
朝(?)、いきなりエンジン不調。 セル回してもかからない。 悩んだ挙げ句に押しがけみたいな事をやってみた。
ギアを一速に入れてクラッチ切って押して歩きながらセルを回す....本当にこれが押しがけか?
クラッチ切ったら意味ないやんって思ったけど一速に入れるとクラッチ切っても少し重くなる。
とりあえず無事かかったので一件落着、車検から帰ってきてすぐにこれじゃぁ「車検って一体ナニ!?」って
感じになる。
新ATだが、まとまった金が入ったら(余ったら)組もうとか考えてたが、良く考えるとそれってとっても俺的じゃない
って事に気が付いた。 とりあえず寄せ集めでもいいから動くものを作って徐々にステップアップしていくのが
流儀だった(と思った)。 とりあえずマザーは以前のジャンクATX。 これも動くか解らんからとりあえず
動かしてみなくては話にならない。 というわけで来月辺りにガワを買う予定。いちよフルタワー(邪魔クセー)
CPUはP54C 100が余ってる。 メモリーはないのでどうにかするとして...HDはゴミFMVから頂く。
VGAはUNIXマシンからViRGEでも持ってくるか。 まーなにはともあれしっかり稼がねば机上の空論だな。
5/30
車関連のページを辿っていくうちにモトコンポ好きのページにたどり着く。 昔、免許を取る前はモトコンポが欲しかった
時期もあった。 そのせいか車検の代車で原付の楽しさを知ったからか無性に欲しくなった。プレミアついて高いらしい。
昔近所にいたな、乗ってる奴。 バイト先の近くでも目撃した覚えがある。
5/29
そーいえば、車検から帰ってきたバイクを走らせてる時、中古車屋の前を通りがかった。
68万で後期型
ガンメタのFCがあった。 うーん、ガンメタか....俺的には第一希望が白、第二が黒か赤、それ以外は
なんだかなぁって感じだ。 イキナリ目標ができた それは「白FC(できれば後期)にR.Sワタナベのホイル」
という組み合わせ。 一体何時になることやら。
5/28
車検から帰ってきた。 うーん、ほんの数日間だったけど随分感覚がずれてる。スロットル重い
車体の重心が高い、シートがスクーターより安定感がありバイクとの一体感がある。なにより加速、減速が
気持ち良い。 Dio 2日間ありがとう そして おかえりCB400。
対物欲処理用衝動買い第2段。 えるごたっち〜いやー使いにくい。 普段 右手の領域を左手でカバーする様な
癖がついていたのでキッチリ右と左に分けられるとやりにくい。 しばらくメインはこれで行く。サブはメカニカル
ミニキーボード。 うーむ、これでまともな入力デバイスはなくなったな。 エレコム86Keyも修理に出した。
メインマシンが死に掛けた。 ネットワークカードが突然死した。 じゃデータバックアップして入れ直すか...
ってどこにバックアップするんだ? LAN経由のバックアップはできないぞ。 そうなるとそのマシンになにか
大容量のデバイスでもないとどうしよもなくなる。 ネットワーク機器はちゃんとした所のものの方がいいね。
5/26
原付での初出勤、うーん時速30kmだとなんだか人間丸くなった気がするね。 普段はガンガン飛ばすのに
とってものんびり風景が流れる。 風景を楽しむ余裕すらある。 到着までの時間を計ったら25分、普段とあまり
かわりない。 なんでだ? 1日乗ってみてまぁ楽しいかなってのが感想、原付なら走りながら物食えるし。
日常のちょっとした足には良い乗り物かもしれない。
5/25
車検にだして来ました。 料金だが、半額というのは総額の半額ではなくてお店の取り分が半額という事らしい。
そりゃそうだ、税金関係は値引きできるわきゃないか。 というわけで総額39,695円かかるとの事。早ければ
金曜には終るとか。 で、代車を借りたのだが...Dio。 すっげー恐い。 めちゃくちゃ軽いね>原チャ
軽いからフラフラしちゃって、おまけにレスポンスすっごく悪い<遠心クラッチのせい
おまけに制限速度30km/h....ミッション付きならまだしもこんなの金出して買う奴の気が知れない。
自転車の方が数倍良いぞ(合法的に)。 ガス食わないし、制限速度 事実上無いし。
2ケツしても注意で済むし。
これで2日間バイトに行かなくては成らないらしい....新記録出来そう、最遅記録がね。
やっとの給料日....しかし今月もカツカツらしい。 バイクのローンにPHS、車検その他諸経費。来月飲みに
行ったら....財布を持たなくても良い生活が出来るぞっていうか持っていっても意味なし状態。
DDRとバトルギアは今月も自重だな。 おー、ADAMが買えないー、エクソダスのサントラも買えないではないかー
5/22
バイクに乗り始めてから、そこそこ乗れるように成ってきた頃は加速Gのあの感覚が好きだった。
最近は急激な減速Gも好きになった。 あとやっとパワーバンドをうまく使った走りをするようになった。
まぁ、以前はパワーバンドを使う必要があるようなメリハリのある走りはしてなかったから当然かもしれないけど。
随分前から「レッドゾーンぎりぎりまで回してみよう」という試みを続けているがいまだ成し得ていない。
今のところ1万回転までは回せた。 レッドゾーンは12500から。 しかしそれだけ引っ張ってもあんまり加速感はない
4500〜8500位の間で加速したほうが気持ち良い加速ができる。
限界がそれだけ高いなら社外CDI(リミッター解除)付けてもそうそう壊れたりしないかな?
5/21
バイトの帰り道、ホーネットと一緒になった。 後ろについて走ったんだけど同じHONDAでも随分違うもんだと思った。
まず排気音がしない、なぜ?ってほど静か。 それに比べて駆動音、ミッション関係からの音が異様にする。
少し前に買ったドリキンの本、読破した。 うーん、免許も持ってないのになにやってるんだか。
5/20
ゴールデンウィーク前よくある観光ガイドで「東京の観光スポット」というのがあって、その中で奥多摩湖が紹介されてた。
夜になると真っ暗になりそうな所だった、そろそろ暖かくなるので夜空を見ながらタソガレに行こうと思った。
5/19
早速聖跡の100円台で走って来た。 相変わらず遅い、アンダー出しまくり。
どうやらダウンヒル一本勝負みたいなのもある模様。
5/18
さっそく対ゴキブリ用トラップを買って来た。 中身は昔ながらの硼酸ダンゴ。部屋の家具の隙間にぶち込みセット完了。
なんだかそれだけで、心が和んだ気がする。 夜もぐっすり寝られたし。
今まで新宿と聖跡桜丘と吉祥寺でしか発見できなかった「バトルギア」を市内のゲーセンで発見。ちょっと出かけた
帰りにDDRでもやろうかと割と空いてるゲーセンに行ったらDDRの筐体の向こうからスキル音とウエストゲートの
抜ける音が....1プレイ200円だけど良い。 聖跡は100円らしい、今度行ってみよう。
さっそく何度か走ってみた、財布が悲鳴上げてる。 うーん、ブーストメーターなんて付いてたんだね、気づかなかった。
なにあの超上級コースは、FCが横向いて走ってる、カニ走りどころの話じゃないよ。難しすぎ。
まだ初心者コースでも1位取れない。 基本的にドアンダーだしまくり。 ライン取りと進入速度が初心者の証。
5/17
DDR、まだHARDは速いらしい、即撃沈。
パソコンを初めて買ったときに一緒に購入した15インチのディスプレイ、今ではプレステやFreeBSDマシンなどで
使っていた物だが、今日ゲームをやろうと電源をつけるも何も表示されない....壊れたらしい。
まぁ元々中古で買った事と製造時期からすればそろそろ寿命なのでしょうがないが、なんか悲しい。
とりあえずセカンドディスプレイとして以前貰った一体型のFMVを使用。 かろうじて見える、しっかし見にくい
金魚バチみたいに湾曲した画面、15インチを修理にだすか新たにセカンドディスプレイを探すかせねば。
次も17インチか? さすがに今のRD17GX2をサブに落として新しいの買うってのは難しいけど。それにサブには
勿体無い。
5/16
振り切れない過去−過去にかわる、それを上回るだけの現在を手に入れていないから。それを乗り越えるだけ
の成長をとげていないから。 後悔の連続−悔やむ事はあまり前向きではないが、犯した過ちについて考え、同
じ過ちを繰り返さないようにする事も重要。 後ろを振り返ってばかりではなにも始まらない。
進む事をやめると腐る。 前進せず「こんなもんかな」と妥協をはじめるとどんどん腐る。元に戻らないくらい腐る。
5/15
DDR、やっとNORMALで1曲はクリア出来るようになって来た。 慣れの問題らしい。
今日でやっとタンデム解禁っ!。 でも初心者マークは貼ったまま、できれば7月(納車された日)まで貼っていたい。
そうかぁ、免許合格してから1年も経つのかぁ。 時の流れははやいなぁ
イスに座ってパソコンに向かっているとどこからカサカサ音がする、イスのキシむ音だろうと思ったがなにか違う、しばし耳を
澄ましてみると壁の方から音が聞こえる....何やら壁に黒い物体が....げ!、ゴッキーでやんの。
すかさず週間マガジンとベレッタを手にとりジリジリと間合いを詰める....マガジンによる圧死を狙ったがあえなくかわされ
家具の隙間に....無駄とは解っているけど家具の隙間にベレッタ連射...ちっ、逃げられたか。ああ、これから落ち着いて
寝られなくなってしまった。 近いうちに部屋ごとバルサンせねば...パソコンに影響無いかな?
別に取って食われる訳じゃないけど、何時の頃からか嫌になった。 虫関係が苦手になってしまった。得体の知れないものは嫌い。
今度発見したら迷わず一斉射撃だな。(夜だったんで躊躇した) ブービートラップ(ゴキ団子)でもいいのか。
5/14
バイトの帰りに爆音SWに遭遇、めちゃめちゃ五月蝿かった。 助手席後ろのエンジンルームあたりからニョキって
ダクトというかパイプみたいなのが出てた。 ああ、空気の取り入れ用かっと思ったとき一つ疑問が.....
ノーマルのSWってどこから空気取り入れてるんだ? まさかサイドから?
スカイラークガーデンで晩飯を食った。 パスタ食べてて馬車道行きたくなった。今度単独で行ってみるかな?
5/13
DDR、なんとか1曲クリア...寸前までこぎつけられるようになった。
5/12
相変わらず勧誘の電話が掛かってくる。 暇だったので適当に話し作って遊んでみる。どうやらアポ取って直接出向け
という事らしいので「まだ予定は未定」という事にしたら後日また電話するとか言うし。「こっちから電話しましょうか?」
といったらさすがに動揺してた、いきなり黙り込んじゃったし。 こういう輩にしてはめずらしく番号通知ONだったので
ちょびっと脅かしてみた。 電話口では「小島」と名乗っていたが本名かは妖しい所だ。
PHSで番号通知OFFでイタ電
かけて本名なのらないかなと期待したが、時間が時間だけに寝ていた模様。 しっかし携帯の会社によっては番号から
身元を調べられるってのになんとも不用心な事で、番号通知ONで掛けてきたのは今回が初めてだ。
基本的に根がやさしい人なので、なるべくやんわりと断ろうとするらしい。(乗る気も無い話を延々とさせるのはやさしさ
じゃないけどね)、前回も「予定が合わないので又の機会にぃ〜」的な終わりかただった気がする。この度来たら
スパッと断ってみよう。 さすがにからかって怒らすのは申し訳なくてできない。
DDRやった。 NORMALでも即死。
道楽で買ったJustyのメカニカル89キーボード。 めちゃめちゃカチャカチャなる、ストローク長いし。
財源の伴わないほとばしる物欲をこれでしばらくは抑える予定。
5/11
久々の休日(最近定休がなかった)、部屋の掃除をした。 片付けた結果、その殆どがゴミであった事が判明。
必要なもので散らかってたわけじゃないって事だな、細めに捨てなきゃ。
バイト先の近所のMAZDA系中古屋に赤いFCがあった。 134万もするけど。 そんなに出すならもうちょっとでFDが
買えてしまうではないか、っていっても多分初期の方のだけどね。
お気に入りの洋画のLDを踏んで割ってしまった。 通り道、踏んづけるとなんかパキパキ鳴るなぁと思い掘ってみると
下からLDが...前にもこれで眼鏡のレンズ割ってるのに...進歩の無い奴>俺
DDR'99で遊ぼうとしたら「VRAM足んねぇ」とか言われた、そろそろこの構成では厳しいのか?
速く次組みたいな。<なら働け!
5/9
久々のゲーム、夜戦だった。 前回とは違うところでやったが、陣地によって有利不利が出てくるフィールドだった。
しっかし、夜間戦闘に慣れてない銃使うのは駄目だね。 バカスカ撃ってるけど全然当らない。
ちゃんと調整、試射しないとなぁ。 時にKSCからグロックがでるらしい。 今回のは実用に耐えうるであろうという事で
結構欲しかったりする。 今欲しい(モデル化して欲しい)銃 上位3位はセブンファイブ、CZ75(前期型)、デトニクス。
連続接続時間21時間を記録、出来れば24時間テレホ前に記録更新はしたくないもんだ。
5/4
折角のゴールデンウィークなのに雨。 お店的には良い事だけど。
5/3
DDR レベルNormalでやったら30秒と持たなかった....ギャラリーいなかったから良いけど、いたら笑い者だな..
5/2
ゴールデンウィーク真っ只中、道も混んでいるだろうと山越えコースを選択(本音はちょっと攻めてみようかな)
やはりどこも混んでる模様、多摩川越える時点でもう渋滞に捕まった。 なんでこんなに混むのかなと考えて
みたら、この近辺では唯一の動物園へ行く道と重なっているではないか。 動物園過ぎたらスイスイ流れ出す。
コース選択を誤ったようだ。
そういえば逮捕の劇場版、公開になったんだよなぁ。 見に行きたいなぁ
5/1
ゴールデンウィーク到来。 しっかし生活になんら変化はない。
4/30
タミヤのFD3S Type R1を買った。 いやぁ出来いいですなぁ、へぼへぼのFUJIMIのとは大違い。持ってみて
いきなり違いを感じる「お、重い」、ちゃんとエンジンルームまで作ってあるので当然かもしれない。ちゃんと13Bの
2ローターを確認できる。 後でパッケージを見て気づいたことだが、左ハンドルになっているのでなんじゃこりゃと思
ったら、TypeR1というのはTypeRの輸出向けバージョンということだ。 来月末にTypeRSが出る模様。
とりあえず今回もまだ塗装はしていない、黄色に塗るかは未定。 こーなったらFCもタミヤの買い直すか?
次はAE86でも買おうかな、トレノかレビンかは悩むところだ。 基本的にはトレノなんだが....
4/27
たまたま立ち寄った本屋にエクソダスギルティーの設定資料&ガイド的な本が売ってた。はぅ。この手の本には
弱いっす。 こうして発見したのもただの偶然ではあるまいっと迷わず購入。 攻略法は全然なし、設定資料と菅野氏
へのインタービューなどなど。 どうやらすでにサントラは発売されているらしい、ドラマCDまで出ているようだ。
4/26
とある雑誌に「AT仕様FCのMT化」なんて特集があってちょっとトキメク。現実を考えてなえる。
4/25
久々のゲームだが、雨のため中止。 その代わりお台場の方に遊びに行ってきた。行ったのは良く分からない
施設でTOYOTAの展示場とNEOGEO Worldがくっついてる所で理解に苦しむ。 とりあえずTRD2000とMR2に
乗ってきた(乗り込んだだけ)、乗り降りし難いね>MR2。 しかも狭い、スポーツカーに合わない体形かも知れない。
ちょびっとだけSWも良いかなとか思ってしまった。 スープラには乗れなかった。結構リアル(?)なシュミレーター
があって、便乗させてもらった、ちょっと酔うぞ>VRD。 NEOGEOWorldの方にもいくつかアトラクションがあったが
「どこがSNK?」と言いたくなるものばかり(ってSNK色濃くしたらとっても非凡な空間になってしまうが)。
とりあえずDDR初体験で善しとしよう。 今度バイクで海を見に行きたくなった。
4/23
給料日ぃ♪、しかぁし、期待通りではなかった、というか現実通りというか。とりあえずローンとPHSとその他諸々
今月は妙に物入りなようで殆ど残らなかった。 と言ってもアキバに進撃かける程は残ってないだけでいちお生活費
はある。 ビデオデッキも欲しかったんだが...来月だな...再来月にはプロバイダの契約更新ではないか...
免許と新ATはしばらく先のようだ、その頃には安くなってるだろう>K6-2 400
4/22
バイト先へのコースは2つある。 平坦な市街地コースと山を越えるコース、普段は市街地コースなのだが気分転換
に山越えコースで行ってみた。 距離にして約1キロ程遠くしかも高回転で走るポイントが多いので燃費的にはあまり
選択肢とは言い難いが、一つだけ良い事がある。 それは勾配のある高速コーナーが連続している事。加速減速
コーナーの進入速度や体重移動等を身につけるにはそこそこ良いコースではないかと思う。ガスと時間に余裕の
ある内はこっちのコースで遊んでみるのも良いかもしれない。
黒い服を多々持っているがしばらく来ていると色褪せが気になってくる。 春買ったシャツもなんだか黒じゃなくなっ
て来た。 今度染料でも買ってきて染め直して見るか。
4/21
絶不調である。 このところ著しく自然治癒力が低下しているようだ。 口の周りの荒れにしても季節の変わり目の
手の荒れにしても、回復が遅いどころか悪化する一方。 基礎体力も相当落ちてるようで、少し睡眠時間を削って
朝速く起きると影響がすぐ出る。 以前切ったのがいつかわ忘れたが髪が伸びるのも遅い気がする。
覇気が無くなったのも原因かも知れない。
4/20
今日は棚卸し、本来は決算期だけのはずのところ前回の棚卸しで大幅なPOS在庫と実在庫のズレが生じたので
毎月やる事になったらしい。 確かに在庫管理は結構ズサンな所もあってPOS上であるはずの物が実際には無い
ということは日常茶飯事、始末が悪いのはセットモデル、本来CRTと本体のセットなのだが、それようのCRTは
足りなくて一つ前のモデル用のが余ってたり、完全に足りなかったりする事が多々ある。
売る方も疑心暗鬼にかかり接客中に不安になってくる。 最近ではとりあえず売れ筋商品は在庫を確認するように
なった。 「在庫あるの?」と聞かれても即答出来るようになったが「なぁんだ、いっぱいあるんだ」の様に客に強気
に出られる原因にもなり兼ねないので、在庫を探しまわるのも戦略としてはマイナスばかりでもない。
とりあえず今回の棚卸しはサプライ関係は取らず、本体、周辺、ソフトに限定して行われるようだ。ある意味毎月
やって慣れてしまえば決算期の棚卸しもスムーズに出来るとメリットもあり、月一回のペースでPOS在庫と実在庫
のズレを修正できるので悪い事ばかりでもない。
4/19
とりあえず回復傾向にあるようだ>口の周り
車検絡みで確認の為バイクショップに行ってきた。 店にいた人が当時の商談を覚えてた。通常7万チョイ位かかる
のを半分持ってくれるそうだ、つまり車検費用で負担すべきは3万チョイって事だ。
6月20日で切れるので5月20日
以降に持っていけば大体2泊3日で帰ってくるとの事、その間代車もあるそうだが原付だそうだ。これで原付(スクーター)
初体験になる模様。 バイクの調子などを談笑も交えて話したが、どうやら気を遣い過ぎのようだ。チェーン洗ったり
錆を気にしたり、曰く「乗ってナンボ」だそうだ。 「そんなの気にしてたら床の間に飾ってなきゃならなくなる」だって。
たしかに気を遣うにこした事はないが、遣い過ぎる必要もない、四輪なんて裏返せば錆だらけ、泥だらけかもしれないしね。
まぁバイクは目にみえる部分が多いから気になるだけか? まぁなんにせよ今のまま気にかけてやらんとな。
とりあえず俺的プー生活初の給料でOAチェアーを買う事にした。 家にいる大半の時間をPCの前で過ごすが
その姿勢があまり良くない。 っというわけでもう買う物も決まってる。 しかしどうやって持ってかえろう。バイクでは不可能。
やはり召喚しかないか>親 先月末から超自業自得的激貧生活を送っていて物欲が爆発寸前。
給料いかんではいきなりアキバに繰り出してK6-2 400 で1台組むかも(マザーは持ってる奴使う)
自動車教習所と天秤に掛けねばならないが...うーんどっちも逃げない。 K6-2は待てば値が下がる...教習所は..
また上がるかもしれない(ヲイ)、明日は棚卸しだ、早く寝よう(とかいいつつ3時過ぎ)
4/18
まだ口は荒れてる。 風邪ひいて寝込むとか全身筋肉痛で動けないとかならまだ諦めも付くが、こういう気になる
部分の疾患ってスゲーむかつく。 手とか顔とかも荒れると気になってしょうがない。
4/17
朝起きると、口の周りの肌が荒れていた。 それだけでテンション下がりっぱなし。
飯を食うのにも満足に口を開けられない、トマトを丸かじり...しみるぅー。
疲労が溜まってるのかな、週1日の休み(無い週もある)でずっとバイトだし、夜は決まって遅い(っていうか朝)
ある意味規則正しき生活ではあるがサイクルが5時間ほどずれてる。 就寝4〜5時、起床11〜12時...駄目だこりゃ。
4/16
「季節を抱きしめて」やっとのGoodEND。 しかし...これで良いのか?的結末。残りに期待。
NormalEND 3
BadEND 3、まだまだ先は長い。 エンディング後に流れるやるドラのCMを見ていたらダブルキャストがやりたくなった。
おう、そろそろ車検関係の事をやりはじめないと。 6月20日で車検切れ。 代車とか貸してくれるのかな?
ユーザー車検の本、本当にないんだよね。 あんまり探しても無いけど。
4/14
自動車税の請求が来た、思ったより安く4000円だそうだ。 何万も想像していたのであっけに取られてしまった。
そういえばこの前店にキタロウが来た、ゲゲゲのキタロウではなくて「スズキにきたろぅ」のキタロウ。普通のおじさんでした。
4/13
オイル交換後気づいた事、アイドリングがちょっと高くなった気がする。 現在1500チョイ下位。以前は
1200程度だったきがする。 特にふけあがりとかは変わった気がしない
久々の定休日、溜まっていたビデオを見る。 なんだか最近撮りっぱなしが多い、まだ何か忘れてそう。
ビデオ見終わってまだ時間があったので立川までブラブラしにいった。 しばらく見ないうちに随分変わっていた。
モノレール開通に伴う大規模な再開発&区画整理で駅前周辺はかなりの変貌を遂げていた。
日々のルーチンワークに追われ自ら何かを求めて選んだはずの選択、その答えを考える事すらしていない。
結局フルタイムで働いた場合、就職してもしなくてもあまり変わりはない。 社会的地位の観点から見れば
大いに違うが、とりあえずで入った会社と当座の生活費を稼ぐためのバイト、この間は紙一重であると感じた。
目標を探すための手段だったはずが何時しか目的になっていた、それもかなり逃避にちかい形で。
そんな事では何の目的も無しにサラリーマンやってた方が幾分マシではないか。
4/12
いきなり廃人的レビュー、春の新番アニメ(深夜限定)
十兵衛ちゃん、ノリはよい。 最後の立ち回りはどうでもいいとして、あのどうしようもないギャグだけでよい○。
A.D.POLICE、なんか設定が薄いよ。 CG処理もなんかショボイし。 バブルガムの方が全然よかった。
変にハードボイルド決めようとして外してさぶーって感じ。 メカニックデザインもイマイチ、夕方6時代で
子ども相手にやってくださいってレベル。 なんか設定が一部バブルガムとかぶってるのは関連があるのか?
アニメ見ていてふっと「こんな事してていいのかなぁ」ってちょっと思った、けどすぐに「プーなんだから何でもありさ!」
っと楽観的ポジティブ開き直りに出るのであった。
4/10
せっかくのオイル交換後の出勤なのに雨、全開ドライブできません。 50km/h以上出そうもんなら雨粒が
顔に当って痛いです。 オイル交換したからといってそれほど顕著に影響が出るわけでも無い模様。
普段と変わりなし。メンテじゃなくチューンもしてみたくなってきた。
明日はいよいよ東京都知事選、今のところ投票に行く気はない。 どうせ誰に入れたってロクな事しないだろうから。
4/9
エンジンオイルの交換を行った、と言っても殆ど(全部?)やってもらったんだけど。かなり黒くなってる。
新しいオイルから比べるとかなーり粘っこく感じるし。 気のせいか? どうやらオイルフィルターも交換しなくちゃ
駄目らしい、車検じゃやってくれないかな? そういえばエアクリーナーも交換しなくていいのかな?
いっそのこと社外品に換えちゃおっかなって車検の後だな、どうせ車検適合品じゃないにきまってる。
今年中には前輪のブレーキパッドも換えなきゃな、車検の時に変えられちゃうかな?
パルサーな友人の改造を手伝った。 リアスポイラーを付けるらしい。 作業行程はいうのは簡単。リアスポの止め具
の位置に穴を空ける、ボルトで止める。 これだけ。 しかぁし、実際はそんなに簡単じゃない。まず各寸法を計り
穴の位置を決める、決まったら印を付けて電動ドリルで穴を空ける。 そしてボルトで....長すぎる。買い出しへ...
新たに買ってきたボルトで閉める、とりあえず付いたが後で微調整が必要みたい。
そういえばAWな人がミッション載せかえるって言ってたけどどうなったんだろう、また企画倒れ?
4/8
出勤前にポストを見たら自分当ての郵便物があった。 出かける所だったので適当にポケットに突っ込みバイトへ
暇な時間に見てみるとなにやら如何わしげな内容で、なにやら会員権の無料モニターだそうで登録すると
いくつかのプレゼントの中から1つ必ずもらえるらしい。 なにやら怪しげだがおいしい話なので連絡先にTelしてみると
説明会を開くので新大久保まで来いとのこと、しかも11日までの期間限定。 ふっ残念、そんな時間も金も無い。
怪しげな宗教がらみの勧誘だったらというのも理由の一つではあるが....
4/7
バイト帰り、そろそろガスが無くなってきた、腹も減ってきた。 うーむ どっちにするか。悩んだ末ガスを入れる事に。
スタンドで「1500円しかないんで、税込みでそれ以内になるようにお願いします」....言ってて悲しくなる。
うーむ、これで月末までもつかなぁ。 計算では毎日乗っていては2週間持たない。困った、借金だな。
4/6
「るろうに剣心」25巻購入、弥彦かっこよすぎる。 思わず目頭熱くなってしまった。燕を振り切って鯨波の元へ行くシーン
とか、逃げ遅れた子どもを助け町の方へ逃がすシーンなんかじーんと来た。
4/5
そろそろ暑くなってきた、といってもまだ春。春の陽気といったところだが、すこし動くと熱くなる俺にとっては
結構ツライ。 すぐにヒートアップ。 クールダウンに時間かかる。 はぁ冷夏にならないかなぁ(ヲイ
やるドラを借りた。 「季節を抱きしめて」 うーむ、難しい。 今のところ2時間やってBad
END 1 の NormalEND 2
Good ENDはなし。 3回やった感じで大まかな分岐個所の目星がついた、まず第一に麻由に渡す連絡先
第二に夜の町で麻由に再開の後トモコに遭遇したとき、編集部でのやりとり。この辺でヘマやるとおそらくNormal止まり
GoodENDには近づけない。 恐らく回を重ねるごとに分岐が増える、そんな感じがする。たぶんいきなりGoobEND5個
とかってのはできないようになってるのかもしれない。 やるドラといっても結局はマルチエンディングアドベンチャー。
まぁそれ以外に作りようがないからしょうがないが。 ちょくちょく出てくるアニメーション画面も読み込み時間がなく
スムーズ、静止画->動画や動画->静止画といった感じでとても自然に見られる。ゲーム時間も1ゲーム
だいたい1時間前後でやり易い、コツさえつかめば飽きる前にGoodENDを全部見られると思う。
最後に一頃・・・・・・桜樹町の駅、国立駅(うちの市)にめちゃ似てる
4/4
朝一で配送があるということで午前中に出勤(世間では当たり前だけど)、3時ごろまで眠くてボーっとなる。
EVEの続編が出るらしい、といってももう「EVE」は出てこない。 レギュラーメンバーだけ同じでまったく別の話。
でもエルディアの諜報部は出てくるらしい。 その名も「ADAM」。 そう来たかって感じ。まぁせっかく稼げる
タイトルなんだからほっとくわけないけど、Lost One ですでに失敗してるのにまだやるかって感じ。
まぁコジコジ(小次郎)の活躍(?)を見れればそれはそれでいいかな。
4/3
桜の季節です。 お花見です。 縁のない行事です。
ちょっとだけ良い事があった。 CASIO最高(ヲイ
カレンダー上での4月が始まって間も無い今日このごろ、マジでヤバイです。ガス代もありません。
ゲーセンで遊んでるバヤイじゃありません。 どうしよう。
3/30
店が定休なのでバイクの洗車を行った。 チェーンの洗浄。 灯油を使ってブラシでゴシゴシ、よく落ちる。
しばらく見ていなかった銀色の金属面が顔を見せる。 その後乾燥させてオイルをつけて終わり。
ボディーの方だが、カーシャンプーがなかったので以前と同じ「水の入らないシャンプー&ワックス」。
固形ワックス塗りたかったが断念。 ボディーも水で隅々まで洗いたかったがあいにくの天気(くもり)で延期
せっかく洗ったのに今夜半から明日にかけて雨になるらしい。 はう。
そういえばエンジンオイル、そろそろ交換の時期かな? 2万キロで交換って言われたからなぁ。もう過ぎてる。
恐る恐る体重計に足を載せる。 計測の結果、あと8キロ増で0.1t(トン)に到達。やばー。
そういえばベルトの穴が2個ほど後退したかな。 中学の時から身長はあまり変わってないからやっぱり余計な
肉がついてるのかな。 生活習慣が結構かわったからなぁ
中学時代---週3回前後の体育の時間、学校まで徒歩で登校。 日常の移動手段は自転車
高校時代---週3回前後の体育の時間、駅から徒歩で登校。 一時自転車で登校。主要な移動手段自転車
専門時代---体育の授業の様なものはなくなる。 移動は殆ど電車、バイク。
専門学校に入ってから買い食いが増えた結果、高カロリー高蛋白な食事が増えそれでいて消費は減る一方。
そろそろ減らして自己管理を覚えないと。 貯えるのは別に悪い事じゃないが貯え過ぎるのはちょっとマズイ。
3/29
夜 無性に頭文字の7巻が読みたくなったので買いに行く。 偶然ARMSの7巻を発見。衝動買い。
ああ、今月まだ20日近くあるのに(今月=給料日まで)あと....数えるほどしかない(所持金が)。
自動車税どうしよう。 まだ請求きてないからいいか、たしか期限は4月いっぱいあるらしいから。
まだ免許も取ってないのに買う(買える?)車が決定しつつある。 とりあえずFC3S後期型できれば白(オイ
ノーマル(あるかな?)、諸経費込み込み50〜60万くらいであればと思ってる、無論中古。
シーケンシャルツインターボ(FD3S)も捨て難いが高すぎ、中古でも200万オーバーは買えない。
やっぱり欲しいのはスポーツカーらしい。 たまにリッター5〜6kmって話を聞いてゾっとするけど>RE-13B
扱いも難しくすぐ壊れるとか壊れないとか。 とりあえず免許、その前にお金、バイト頑張んなきゃ。
.....定職?
3/28
一ヶ月ぶりのゲームだが、連日の雨と資金不足から欠席。 どうやら行ってもゲームはやらないらしい。
ずっと音の出なかったThinkPadのドライバを入手、やっと音が出た。
もうちょっと速くて軽ければ携帯MP3プレイヤーなのに。 とりあえずwinampでの入れてみよう。
あいかわらずFreeBSDマシンは音でません。 なにがいけないのやら。 (ノイズは出るんだけど)
3/27
信号待ちの時、前にいた車の脇を抜けて前に出ようとしたら(普通やっちゃ駄目)車に幅寄せされた。
ムカついたから前に出て信号青と同時にスタートダッシュ、さすがにパワーウェイトレシオがいい中型二輪
ちぎってやった。 といってもすぐ信号なので追いつかれちゃったけど。 いい加減一回やったら飽きたっす>競争
でも四輪のおっさんはやる気満々みたいで、2車線あって隣に付けてきた。
信号青で一気に加速してカっ飛んでく、うーん若い(青い?)な。 ちなみに天候は雨。
しっかしまぁよくドノーマルで四輪に喧嘩売るよなぁ、せめてCDI位いじってやんない。
いい加減演じるのは辞めよう。
3/25
朝一で銀行へ....思わず「え!」と声を上げてしまった。 残高が「ゲっ!」って程少なかったので
一瞬我が目を疑った。 バイクのローンとPHSの支払いで殆ど消えてしまうではないか。
とか言いつつライデンアーマー購入、うーんなんとも言えぬ雰囲気でよい。 今度モデリングしてみよう。
そういえば去年の年末からそれまで続いてたプール通いが止まってるな。 最初は「金がないから」だった。
その次がたまたま用事を入れてしまい時間がなかった。 それからずーと行ってないな。そろそろ暖かくなるし
走るってのもいいかも。 まともなウェア持ってないからなぁ(また出費が) いい加減食っちゃ寝(昼まで)の
生活が続いてだらけているのでそろそろ引き締めなければ(体も生活態度も)
暖かく成ってきたしそろそろ二輪の季節だなぁ。 泊りがけでツーリングでも行きたいな(特に行きたい所無いけど)
給料明細を見たが事実らしい。 あとで計算してみてもだいたいそれくらいの額になった。うーん、車検も控えてる
のに免許所ではないな。
3/24
給料日1日前にして一文無し、財布を持って行くのを忘れるほど。
で帰りに原付に載っている女の人に道を聞かれた。 説明しにくい所だったのと帰り道のコースから
それほど離れてなかったので先導してあげた。 普段ならカっ飛んで帰るところだが、なぜそんな事を
してあげたかというと....財布忘れた=免許もその中=免許所不携帯....罰金らしい。
ということで超安全運転、法定速度守ってるので原付の先導もできる。
相手が女性だったというのもあるけど(下心は別にないぞ)
野郎なら絶対にしない。 説明だけでおわり。 たどり着けなくてもそれでよし。
大掃除以来眠っていた98を繋げ直した。 かなり久しぶり。 まだちゃんと元気に動くな。
さて何させるかなこいつには。 ビデオキャプチャでもついてれば95いれて復活させるけど
今のDOSベースの環境じゃ特になんにもできないね。 かといってFreeBSDマシンを2台にしても
特にメリット無いからFreeBSD98のインストールはない。
98にしかパソ通環境が無いので、久しぶりになったが地元のBBSに言ってみた。
相変わらず閑古鳥がないている。 数年前は結構栄えてたのに。 2000年問題とアクセス数減少で
今年いっぱいで閉局になるらしい。 Webに逃げるかは未だ不明。
3/23
友人に付き合って日産系の中古屋を見てきた。 うーん、結構高いね、まともなのだと
100万近くなる、走行距離が少なくてノーマルとなると殆ど無い。 ってお目当てがS13
S14(K’s)
RPS13(180SX)、R32 R34、ってなんかスポーツカーばっかし。 帰りにマツダ系の中古屋も見てきたが
FD3S高い、安いのでも200万から。 FC3Sだとそこそこので50万位からあるようなのでFCかなぁ(ヲイ
インターネットで検索したら白のFC3Sで13万からあった。 (何故に白....赤城の白い彗星....(オイオイ)
なにはさて置きまず免許だな、え?就職? 聞こえない聞こえない。
そうそうFC3Sの下絵も取り込んだから180SX書き終えたら今度はFC3Sだ。
3/22
いい天気だ、こんな日はどこか空気のきれいなところに夜空を見に行きたいな。
3/21
バイトに通う道の途中にある模型屋に立ち寄った。 タミヤからFCもFDも出ていた。うーむ。
タミヤの方がよかったな。 フジミの頭文字シリーズはちゃっちい。 さすがにハチロクは
頭文字シリーズ以外ではでてないみたい。 それとライデンアーマー欲しくなった。
今朝のを見てたら無性に欲しくなってきた。 シンデンをちょっと、なんとなく好きくない。
しかし小さいね、なんでも模型の戦車とかとマッチするサイズらしい。
ふっと「自分に嘘を付いている」様な気がした。 中学高校と無関心無感動を装ってた気がする。
今も今でこれが本心なのか疑問である。
3/20
UNIXマシンにサウンドカードを付けようと悪戦苦闘。 どうしてもうまく行かない。割り込み等は
設定プログラムで確認済み、あとはFreeBSD側の問題の様だが皆目見当も付かない。
止まっていたRPS13のモデリングを再開、今回はレンダリングする予定なので結構雑。
3/18
ついに卒業式、前日夜更かししてしまい。 このまま寝たら遅刻するなと思い徹夜。
朝、駅から明治神宮までの道のり、入学式の時を思い出す。 ついこの前の様に記憶がよみがえる。
おそらくこれで学生という身分から永遠にお別れだろう。
そして恒例の打ち上げへ。 玉突初体験 結構面白かった、腕を上げてまたやりないな。
そして食事、昼に軽食程度(でもないけど少な目)しか食べていなかったせいか以上にペースが速い。
飲むペースは以前より遅い。 食後はゲーセンで一遊び、lovegety stationでカード作って遊んだ。
ビリヤードの前にやったTAITOのBATTLE GEAR(車ゲー)、結構よかった。 またやりたいな。
酔いも醒めてくる頃だがまだテンションが高い。 時間は11時...さとどうしたものか。
当初 喉の不調を訴える人がいたのでカラオケは行かないはずだった....程よく酔って気分もよく
おまけに学校を卒業、はめも外したくなる。 ブレイコーって事で。 正常な判断によるものかは定かではないが
しかし冗談半分で言った「オールナイトでカラオケ」が現実のものに。
オールナイトのカラオケって結構利用者いるんだね、少し驚いた。 最近流行(?)の曲は有線などでよく聞くので
歌えると思ったが駄目だな、よく聞くフレーズしか覚えてない。 相変わらず持ち歌は少ない。
2時を過ぎるとそろそろ限界か寝はじめる奴も出てくる。 まぁ無理も無いあれだけ騒いだあとだから。
元気な奴は本当に元気、歌い続けてる。 さすがに4時近くなると眠気が襲ってきた、うたた寝をしてしまう。
5時で終了、トータル何曲歌ったかも覚えていない。 朝の新宿に放り出される、なんだか不思議な感じ。
昼間はうっとうしいほど人がいるのに、今は殆どいない、道路工事の誘導員、あと数名歩いている程度。
朝の静寂に包まれた駅で解散、各自帰路に付く。 恐らく始発電車ではないだろうか。駅のホームには
結構人数がいる。 なかには二十歳前後のスーツ姿の若者の姿もあり、我々の様に夜通し遊んだに違いない。
帰り着いたのが6時過ぎ、それから風呂に入って、メール確認等を行って寝た。
起きたのは夕方6時過ぎ、寝過ぎ....
3/17
ザ・ベストでもうすぐ出るグランツーリスモだが、中古で安かったので買ってしまった。
最近は派手なカニ走りに凝り始めた。 FDも新調してドリフトマシンに仕上げたがどうも物足りない。
というわけでブルーなシルエイティーを修行中。 アナログコントローラーでやってみたがやり憎い。
どうやってもアクセルとブレーキ同時に踏めないし、アクセル+サイドブレーキなんてこともできない。
3/16
ブレーキパッドの交換を行った。 詳しくは車輌課ガレージで。
そうそう、ブレーキパッド交換は友人宅で行ったんだが、その際鍵の閉じ込めをやってしまった。
しかも2輪で。 シートの下に少ないが収納スペースがある。 そこへ鍵を入れたまま閉めてしまい...
家までスペアを取りに帰るハメに。 世界広しを言えどもバイクで鍵の閉じ込めやったのは俺位だろう。
相変わらず衝動買い。 今日ブレーキパッド交換に必要なネジの緩み止めを買いに行った。
工具も売っているお店なのでいろいろ見てまわると、色々欲しくなる。
結局6角レンチ8本セットとニッパを購入。 6角レンチはエアガンいじりにも使えるからまぁ善し。
我が家にはラジオペンチはあるけどニッパはなかった。 プラモに電気工作なんでもござれだな。
3/15
Macマウス完成、しかし元にしたPS/2マウスがショボ過ぎて使い物にならない。素直にLogicoolでも買おう。
ゲームの話
欲しいゲームが増えてきた、殆どプレステ。 まず月華の剣士、もう出てたんだね。
NOeL3 プレステで出る模様。 あとキャプテンラヴ 口先だけで悪党を倒す正義の味方、なんか笑える。
FF8 そろそろクリアした人が中古に売りはじめる頃だから....来月だな。
しかし...FF初心者がいきなりやって大丈夫か?>FF8
3/14
ある程度まで作って終わってたFCのプラモ、塗装して完成させようと思い、昔の塗料などを
引っ張り出してみた。 みごとに固まってた、再利用は不可だろう。 というわけで再度購入予定。
マウスが欲しくなったが買うのもなんだ、どうせここまで道楽なマシンなんだから最後まで道楽で行こう。
ということで作業が途中でストップしていたMacマウスPS/2化を再開、残る作業はボタン回りだけ。
あとトラックボールも使うので二股に分けなきゃならん>PS/2 秋葉で部品買い出しだな。
数日前から、大掃除以来放置されている98を繋ぎ直さなきゃとずっと思っている、いるだけ。実践してない。
BBSの方にもすごく久しぶりだけど顔だしたいし、早く繋げなきゃ。
なんかこうしてみるとやり残した、というより途中だった事が結構ある、大掃除も完結してないし。
3/12
ふっと思った、来月から学生じゃないんだから生活費ぐらい入れないとなぁ。
ローンやその他もろもろの出費を考えると、かなりの収入じゃないとやってけない。
ガシガシ稼がないと(定職見つけろ)、しかし....月給だとどうしても毎月の給料日を目安に
生活が回る感じがして嫌だ、1年12ターンで終わってしまう。 即日現金払いなバイトないかなぁ。
やはり始めるしかないか>DaSoft
そうそう、うちのLAN内で「dasoft.com」というドメインを使っているんだが、実際にある模様>Dasoft
パソコンでいろんな事やってみたくなった。 とりあえずUNIXマシンで音を聞きたくなった。
あとそろそろちゃんとCG書きたくなった(3D、2D共)、さすがにCG書くのにトラックボールはきつい。
マウスが欲しくなった。 FC-3SかRPS13か描いたら動かしてみよう。 その前にXGPで遊ぶか?
いい加減真面目にやらないとバイト首になるかも、って程深刻ではないがここ数週間売り上げは
あまりよろしくない、そこへ来て余計な人件費は問題である。 まぁ俺が辞めると土日は3人体制になる
かなり厳しい、という面からも解雇は考えにくいがこの状況に甘えていてはどうしよもないので
頑張らねば。 使える交代要員が出てくれば十分現実的な話になるが>解雇
普通免許ほしー。 30万か、ちょっとやそっとでは出てこないなそんな金。 おまけに今年は車検もあるし。
どうやら4月に自動車税もいるらしい。 ぐはーすげー金食い虫>俺バイク<でも好き。
さぁてローンはあと何回(いくら)残ってるのかなぁ。 マフラー位代えたいな(また金かかる)
3/10
昨日未完成のままになっていたThinkPad230CsのXサーバ−再構築だがMakefileを書き換えて
必要な物だけコンパイルしたら成功、640x480の256色で元気に動いてます。 ウィンドマネージャが
mlvwmしか入れてなかったのでなんだか異様な感じ(概観ThinkPad、画面はMac)。
途中で止まっていたLOST ONE、エンディング見た。 サンクス>カズ
......ナニアレ。 セガサターン版と大して変わってない、ストーリー展開には一切関係なし
なぞ解きにもなってない、まぁLOST ONEってそれほど謎って残ってないからいいのかな?
砂漠で4人が遭遇するのもなんか無理があるし、サンダル履きのノンスリーブで砂漠を歩くって
自殺行為ってやつでは....
中古屋でLOST ONE(SS版)が破格で売られいるのは、こういう事だったのか。納得。
そういえばエクソダスギルティー、PC版出るのかな? さてエクソダスもう1周やるか。<暇人
先週からキートンを読みはじめたが、本屋に行ったらワイド版が出てた。 今まで買ったのは
通常版.....なんかやられた感じがする。
3/9
雨のためブレーキパッド交換は中止、延期。
雨でする事も無いのでThinkPad230CsのXをちゃんと動く様にしてやろうとXサーバーの再構築に関する
資料を探して挑戦してみた.....コンパイルすげー遅い。 ガリガリスワップして遅いんじゃなく
純粋にCPUが遅い、まぁ486の50MHzだしメモリー20MBだからしょうがないが。
結果、HDの容量不足からコンパイル完了せず。 うーむ、どうしたものか。
ARMORED COREの話
アリーナの頂点を極めた。 アリーナ攻略の近道は「ブレーダーになろう」。 このゲームブレードを極めたもの
こそが最強、できれば空中斬撃が好ましい、相手によっては瞬殺できます。所詮強い火器でも
せいぜい一撃1000オーバーが良いところ、なおかつリロードに時間が掛かる。ブレードならほんの数秒で
4000オーバーを奪う事が容易である。 これが唯一人間のまま最強を誇れる方法だと思われる。
また強化人間で空中斬撃+ブレード光波を極めたら.....ナインボールも瞬殺でしょう。
空中ブレード光波を極めたら、もはや敵なし。 まず当らないけど。
3/8
ユーザー車検の本でもないかと大手古本屋ブックセンター○とうに行ってみた。
4輪はあるけど2輪は見つからない、新宿ではみた記憶があるのに。
いろいろ見ているうちに面白そうな本があった「土屋圭一 FR ドライビングテクニック」....
免許も持ってない人間がそんなん買ってどうするって感じだが、面白そう。
頭文字D読みはじめた。 なかなか良い、某レブより面白い。
唐突だがセブンイレブンのビッグチキンカツサンドはお薦めだぞ。 今までお薦めだった
厚切りハムカツサンド(チーズ入りバージョンは不可)、あらびきソーセージロール(ケイジャン、バジル)
に続き第三弾。 クリーミーコロッケサンドも旨かった。 他のコンビニのパンってどうも好きじゃない。
パンと具の割合が悪い、大抵パンの方が多い。 その上乾いてたりパサパサしてたりで最悪。
その点セブンイレブンのは程よくしっとり、柔らかい。 具:パンの割合も大体1:1に近くよい。
ついでに照焼きソーセージおむすびもなかなか旨いぞ、是非ご賞味あれ。
余談だがポッカのプリンシェイク 最近随分普及してるみたいだな、パッケージも初期とは変わってるし
何気なく立ち寄る自販機でも売ってる事がある。 うーん、人気あるのか?
3/7
来週ブレーキパッドの交換をやるのでとりあえず交換用のパッドを買ってきた。
前後同時に代えなきゃいけないのかと思い聞いてみたが、別にそういう事はない模様。
とりあえず純正同等品を買ってきた、CDIは保留。 火曜までに決心付けば買うかも。
そろそろ車検貯金を始めないと、買った店に頼めば半分負担してくれるって話だけど
書面に起こしてないから「そんな話知らない」って言われたらそれまでだし...
最悪ユーザー車検でも行けるくらい貯めなきゃなぁ。
キートン読みはじめた。 うーむ、なかなか面白い。 しかしまぁ何をどうしたらあんな
百科事典みたいな人間が出来るのか。今ふっと「冒険野郎マクガイバー」に似てるなって思った。
3/5
とりあえず卒業研究提出完了、大幅に遅れたけど。
これで学生としての仕事はほぼ終了、なんとなく寂しくもある。
卒業式まであと数週間、とりあえず学校は休み。 バイトに明け暮れるとしますか。
さぁてひとまず落ち着いた所でエクソダス、2周目いくかぁ。目指せダイアモンドハンター(をい
2/27
衝動買いしたFC3Sのプラモデルを作る、買った当日に接着剤が無い事に気づき
その日は作れなかった。 フジミ模型の頭文字シリーズ。 プラモデルなんてすっごく
久しぶり、3年以上やってないな。 最後に作ったのがガンブラスターだったかな?
これまでモビルスーツとかレイバーとかしか作った事なかったから車は初めて。
近いうちにちゃんと塗装して合成写真でも作ろう。
映画「アパッチ」をみてアパッチ戦闘ヘリが欲しくなった。
2/26
クラスメイトの依頼でATを組みに行く。必要なパーツを買い揃え、自宅で組み立て。
安直に選んだサウンドカードがうまく動作せず自体は難航。 プレステで現実逃避を
図るも自体は好転せず。 とりあえず完成を諦め後日再挑戦という事に。
都会の一人暮らし、夢と現実を知る。
2/23
とりあえず執行猶予がついた。 あと少しの所まで来ているのでラストスパート決めるとしますか。
たまたま本屋にいったらOUTLAW STARの3巻があったので購入。
やっとメルフィナが出てきた。 TVとはだいぶイメージが違う、個人的にはTVの方が良い。
LDもかわなきゃなぁ 3巻で止まってるや、早く未放送話みたいなぁ。
月華の話
一度剣質「力」一撃必殺の鷲塚に慣れると手数で稼ぐ守矢が使いにくくなる。
次はやっぱり抜刀娘かな。
2/19
死刑宣告を受けた、執行は来週。
説教を受けるときあまりに現実的ネガティブ指向だと「開き直り」と評価されるみたいだ。
こういう時は少々非現実でもポジティブでいる方が「前向き」とみられるらしい。
2/18
ちょっと気になり車載工具の点検をした。
プラグレンチ、スパナ3本、プライヤ、でっかいレンチ、ドライバー+ -、六角レンチ、謎1個
うーむ、とりあえずこれだけあればブレーキパッドの交換はできそうだな。
錆々だったので100円ショップで買った錆落としで磨いた。
キャブレターのサイドカバーからオイルらしき液体が滴れていた、なんだろう。
月華の話
第1幕から基本的には守矢を使っていたが最近抜刀娘(高嶺響)と鷲塚にハマってる。
第2幕からは剣質「力」が主、しかし「力」だと攻撃パターンが少なく単調になってしまう。
まぁ「力」だと大体4回もコンボ決めれば終わっちゃうけど。 抜刀娘は昇華が難しいっす。
鷲塚は昇華し易いし、なんといっても突きがいい。 超技の突きにも昇華できれば楽しいのに。
今までの経験から あかり、骸、じじい 使ってる奴はあまりいい戦いはしない。
あかりなんて永久コンボやってくるやついるし
2/16
整備マニュアル手に入れました。 いやー難しい。 工業系の人じゃないと解らないわ。
特にギアとスプロケの違いも解らない人間が見るもんじゃないですね。
スパナ6本セットで500円だったので買ってしまったが....大丈夫か?
とりあえずCDI交換は先送り、ブレーキパッド代えてみてそれからまだ不満な様なら代えるって事で
ホントは予算的に今月厳しいだけ。 暇になったら本格的に洗車してやりたい。
なんかCDI代えるよりスプロケ変えた方がいい気がしてきた(大変だけど)
CDI代えると燃費とかも変わってきそうだし、なんとなくエンジンに悪そうなイメージがある。
とかなんとか言ってるうちに6月に車検だ。 お金貯めないと。 いきなりユーザー車検ってのは
ちと厳しいね。 ぜんぜん解らないし
2/10
卒研未提出者向け特別サドンデス補習授業 朝10時までに登校。 遅刻欠席は即サヨウナラ〜
というなんとも温情の塊の様な有り難い企画がスタート。 初日から軽く遅刻。
まぁ教員も馬鹿じゃない、提出締め切りを1ヶ月以上もオーバーする様な輩が少々脅したから
といってまじめにくるとは思うまい。 すこーし小言を言われて未遂に終わる。
はぁあの朝のまどろみを楽しみたいなぁ(今まで楽しみ過ぎ)
2/9
学校の仲間と飲みに行った。 うー、飲むと変わる人ばっかり(でもないか)、酔うほど飲んでないので
自分自身どうなるか解らないが、酔っ払って豹変しているのを見てると....酔えない。
相変わらず歌のレパートリーが少ない、全体的にアニソン寄り。 有線放送で聞いているので
大体メジャーな曲は聞けば歌えるが.....曲名 アーティスト名知らない。
うーむ、昔はソプラノも行けたクチなのに、声変わりしたら全然駄目だな。
歌も歌わなくなったから制御も出来てないし。 まぁ昔から音痴っぽかったけど。
次は卒業祝いで飲み行けたらいいね。(かなり希望的観測)
2/7
今日、危うく免許取り消しになるところだった。 バイトに行く前に銀行に行くために駅前によったら
原付が白バイに止められてるのを目撃「あ〜捕まってるよ」と他人事の様に眺めていざバイト先へ。
いつものように飛ばすポイント(橋->立体交差と3km近く信号もなくストレート)へ到着
さぁて今日も飛ばすかぁというときさっきの白バイに捕まっている原付が頭を過ぎる....
とりあえず法定速度で走っとくか。 気が付くと白バイが近寄ってくる...ひえー俺なんかやったかぁ?
白バイは気づかれないように近づいてくるって本当なんだなぁ。
隣にならんでなんか言ってる「出し過ぎ」だって、注意だけで去っていってしまった。
まぁ下りであったこともあり、ついでにメットの初心者マーク。 でとりあえず注意で済んだ模様。
メーターを見たら70km/h、法定速度が50km/hだから20kmオーバー。 2点か?
危うく初心者講習に王手をかけるところだった。 普段どおり走っていたら取り消しかもしれず...
ブルヴァール読んだ。なぜかバイクに語り掛けるようになる。 マジで名前を考えはじめる。
.....いいのか?
2/6
模様替えの時以来壊れて電源が入らなかったLDデッキが修理から帰ってきた。
修理に出して10日あまりで帰ってきた、電源回りの部品を交換したようだ。 にしてもこんなに早く
帰ってくるなんて、さすがパイオニア。 修理に出したら1ヶ月以上かかるどっかの駄目メーカー(F通)とは大違い
2/3
とうとうバイクの整備マニュアルを頼んでしまった。 エンドユーザー脱出のための第一歩。
まずはブレーキパッド交換とCDI交換だな。 1/31の出来事が直接の原因じゃなくて
カウボーイ・ビバップの中でスパイクが愛機をメンテしているのを見て「やっぱ自分の乗るものくらい
自分でメンテすべきだよなぁ」と感じたのがきっかけ。
1/31
久々のサバゲ。 昨夜夜更かししてしまい、寝るととても起きれそうも無い...そうだ寝なきゃいいんだ。
っというわけで貫徹状態からゲームへ突入。 とりあえずゲームが始まれば運動しているのでとりあえず
睡魔は襲ってこない。 ゲームの合間にステアーを友人に見てもらった、どうやら全然当らないのは
スコープの調整がなってなかったかららしい。 「ホント、エンドユーザーだなぁ」と言われてしまった。
調整すればとりあえずそこそこは当るようになった(といってもレンジはとても狭いけど)
この日1日で取った数の大半がハンドガンによるもの、うーん最近の銃の性能は凄いね、夜戦が楽しみ。
帰り、眠いのでまっすぐ帰りたかったが、「乗せてもらってるんだから、こっちが優先」とか言われ寄り道。
「寝たら撃つからね」とか言われ必死に眠らずに耐える、もうかなり朦朧としている。
...今度からはバイクで行こう。
1/30
某氏と「とっても廃人な外食ツアー」に行ってきた。 手始めに青梅の馬車道で晩飯。
スパゲッティーがうまかった。 続いて調布の方にある某unミラ。 チーズケーキがうまかった。
制服に関しては....多くを語るまい。 趣味抜きで馬車道はもう一回行ってもいいと思った。
帰り高速でめちゃめちゃ恐い思いしたけど。 道を空けさせるときは煽らずにパッシングにしましょう。
1/28
家族用FMVにLANカードを挿してルーターからインターネットに出れるようにしてやろうと
したんだが...F通マシン駄目だよ、PnPなのに認識しても動かないし、2個認識するし
結局1時間を費やしやっと成功。 FMVの中を開けて初めて気づいた、RAGEII+ってDVD
再生支援機能なんてあったんだ。 でも結局CPUがK6-200だからデコードボードが必要か。
1/27
勢いでダイアルアップルーターを購入、AlliedTelesis AR100という製品。
デザインがいかにも”ネットワーク機器”な感じでよい。 値段も安かったし。
セッティングで少々てこずった。 現段階ではDNS機能はないということで躓いた。
とりあえず設定も終わり一段落。 使ってみるがなんだか変な感じ。 IEとかメーラーとかを
起動するだけで勝手に繋がるんだから。 Windowsマシンからは簡単にインターネットに出れるが
Unixマシンからはうまく行かない。 設定がいかんらしい。 とりあえず明日にでも家族用FMVに
LANカード挿して設定してやろう。
1/26
とりあえず、熱はある程度ひいた。 頭痛とめまいがする程度。 とりあえず今日も休む事にした。
久しぶりのはなまるカフェ、うーんなつかしい。 駄目もとで整形外科に電話してみると
診察券、保険証がなくとも診察してくれるそうだ。 とりあえず行ってみた。
診察の結果、骨には異常ないそうだ。 筋肉疲労かなにかという話だ。 とりあえず湿布を処方された。
1/25
体調を崩した。 朝起きるなりいきなり気分が悪い。 とりあえず「寝起きはこんなもの」と納得し
朝食をかき込んで学校へ。JR中央線の中、ものすごく気分が悪い。 今にも吐きそう。
朝の通勤ラッシュの最中にスプラッタなどしようものなら、ブーイングどころの話ではない。
耐え兼ねて吉祥寺でとりあえず下車、比較的空いている総武線に乗りあえず、最悪戻しても
人に被害の出ないところで吐ける(精神的被害はでるけどね)、なんとか学校へ到着。
午前中は実習だったが、頭がぜんぜん回っていない(いつものことかもしれないが)
腰痛もあいまって、もうどうしよもない状態、耐え兼ねてお昼で早退(あれ、これもいつものこと?)
帰ったらとりあえず腰痛をなんとかすべく、整形外科に行こうとしたが保険証と診察券を紛失。
ダルイからだを引きずりながら探すも見つからず、結局この日はただただ寝るだけ。
熱を測ったら38.1度、まぁまぁかな、以前39度後半までいって焦った事があった。
熱がある事を認識するとなんだか、元気になってくる。
親に体調が悪い事を言っていなかったので晩御飯にカレーが出てきてちょっとキレた。
食後にバファリンを飲んで、床に入るもなかなか寝付けず苦しむ。
いつもならホクホクしているはずの日なのに今月は最悪。
1/22
ふらっと立ち寄ったレコード屋でEVE burst errorのサントラが売っていたので衝動買いしてしまった。
最初はアウトローのサントラ2でも買うつもりだったが、偶然発見、即買い。
そういえばアウトローのドラマCDも昔あったけど、なかったな。 まぁ吉祥寺の某専門店に行けばあるだろう。
EGのサントラも出たんだったかな? YU-NOは聞かないなぁ、是非とも出して欲しいのに。
サントラの方だけどなかなかいい、98のFM音源のイメージで作ったと書いてあったので
YU-NOの初回限定サントラ程すごくはなかったが、結構良い。 しばらくBGM決定。
1/21
学校帰り、国道20号を走っていると前方になにか赤く光るものが..パトカーだ。しかもプレリュードだし。
おお、いきなり周りが法定速度で走りはじめた。 それからしばらくおんなじ方向に行くものだから
ペースがすっごく遅い。 いいかげんムカついたから、道路工事で渋滞したとき脇道にそれ、プレリュードの
前に出る作戦を決行。 土地鑑のない所だったがなんとか成功。 あとはスイスイ流れる。
結局40分チョイで行けるところを1時間かけてしまった。
バイト帰りにめちゃめちゃ煽られた。 相手は普通乗用車で特にチューンした様子も無いタダの車。
信号待ちの時から車間が近かったので、なんとなく気にはしていたんだが。 案の定発進したら
ぴったりくっついてきた。 本人あれで威圧しているつもりなんだろう、すぐ後ろでチョロチョロしてる。
ヘルメットの後ろに貼った初心者マークをみていい気になったのかもしれないが。
こっちは80km/hで走りながら爆笑。 こういうおめでたい輩がいるとは聞いていたが、ここまで
おめでたいとは。 ブレーキランプとか付けたりしてみたがあまり効果が無い。向こうもこっちの
反応がつまらなかったらしくしぶしぶ追い抜いて行く、しかも元の斜線に戻る時こっちに
当らんばかりの車間から車線変更してくるし。 結局前を走っていた二輪をあおりに行ってしまった。
パトカーいれば「初心運転者保護義務違反」だったのに。 えーと、たしか方向指示に関する違反もあった気が...
きっと、車に守られてるのを自分が強くなったと勘違いして調子に乗ってる輩だろう。しかも
ちょっかい出してるのが、二輪...自分より弱い立場の人間にちょっかいだして喜んでるなんて
一笑に伏されて当然、誰もまじめに相手なんかしないだろうね、少なくとも自分はそう。
そんなに運転に自信があるならR32とかスープラを煽ってみればいいのに。
相手がノーマルでもチギられると思うけど。 信号待ちの時脇を抜けて前に出たとき
R32とかS13とかの前に出ちゃうと「やべぇー」って急に大人しい運転になるけどね。
R32とかランエボだと後ろに付かれるだけでビクビクしちゃうけど...今日のは(プ
チャロンの話
最近は殆どスペシネフとバルバドス。 少し前はサイファーとバトラーだったが近接戦闘で遊べないのでやめた。
サイファーは振りは速いが影響範囲が狭く威力もない、 連携もあんまりない。遠距離戦もただバラまくだけで
面白味に欠ける。 バトラーは威力有り過ぎ、だいたい3回斬ったら終わってしまう。かつ遠距離戦では火力不足
出始めからバトラー使ってたのでいい加減飽きてきた。 最近は逃げ腰な奴が多いから斬りに行くのがツライ。
そこでスペシネフ、打ってよし、斬ってよしのなかなか面白い奴。 基本的には超長距離戦闘、小玉、大玉で
燻りつつ右ショットで走らせ、鎌。 しかしこればかりだと「ケっ、逃げ野郎」とか言われるので最近は近接も
出来るスペシネフを目指している。 さすがにスペシネフで近接戦闘をしかけるとは思わないらしく、バトラーより
サクサク斬れる。 中近距離も得意の高速ダッシュでかわしつつ当てる。 こういう風に使うときはダッシュが
短くてよかったと思う。 あとは火の玉と突進技を使いこなせればかなりいい線いくと思うが。(自画自賛)
1/16
うお、不覚にもガス欠でエンストこいた。
とある道、立体交差でくぐる所。 坂を下る前一瞬アクセル開いても回らない状態になり「?」と
思ったが信号待ちではちゃんと回っている、気を取り直して走り出す.....坂を登りきったあたりで
完全に駄目、アクセル開いてもエンジンはダンマリ。 ちょっとエンジンブレーキかけたら止まりやがった
走行距離がそれほどいってなかったのでまだ大丈夫だと思ってたら、最近結構高回転で走る時間が
長いからその影響かもしれない。 実際の走行距離は短くなってもかっ飛ばしてる分燃費は悪い
みたいだ。実際240キロ位しか走れなかった、今までの計算より1リッターあたり1kmも短い。
案の定、燃料コックをリザーブにしてやりしばらく待ってセルを回すとちゃんとかかる。
うーむ、回しすぎにも注意しなくては、80km/hの所を100km/hで行ってもそれほど時間的には
変わらない、だったら安全運転の方がいいな。 しかし、CDIを社外品に交換すればもっと燃費は
落ちるんだろうなぁ。 どうしたものか。 できれば15km/リットルは切りたくない。
普通自動車免許が欲しくなった。 教習所にいくらかかるか聞きに行った、なんだかとても懐かしい
空間だった。 受け付けのお姉ちゃんたちもかわりなく、ロビーもなにもかも昔のまんま。
一時感傷に浸ってしまった。 で本題のほうだが、学科免除でも27万かかるようだ。
学科ありでも33万、4万しか違わない。 なんか全然変わらないじゃん
1/15
とうとう成人式。
顔をあわせる友人は殆ど中学時代の人間、ここまでくるとそれほど変わりはない。
こういう時私立中学へ進学したやつはちょっと可哀相
こういうとき小学校時代の友達しかいないから
この儀式によってどうこうなるわけではない、今までの日常になんら変化を及ぼす物ではない。
言ってしまえば去年の誕生日からすでに成人だったわけで。
1/11
最近バイクの調子が悪かったので、買ったお店に相談に行ってきた。 どうも再現性のないトラブルで
向こうも困ってた。 とりあえず様子見ということでなんにも解決しなかったが、どうやらこっちの
操作ミスの線が濃厚みたいだ。 後輪のブレーキパッドが結構減っているので近々交換が必要の模様。
自分でやるかやってもらうか、どうしようかなぁ。 って今月はパッド買う金ないけどね。
来月あたりパッド交換といっしょにCDI交換もやっちゃおうかな。
1/10
ブラックホールに行ってきた。 自宅から友人のパルサーで走る事1時間あまり、会場付近までくると
「あ〜、帰りかぁ」と思われる横長の箱を持った人々が歩いている。 さすがにイベントというだけあって
どこも安く売っている、普通は店頭販売は定価か10%OFF程度なんだけど殆ど20〜30%OFF。
入場料で千円もかかったけど、入場券に付いている抽選券でダブルデリンジャーがあたったから
元は十分取れてるな。 ダブルデリンジャーだが、まじめに使おうとすると使い物にならないが
室内でちょっと遊ぶ程度には丁度言い。 次回のゲームで是非ともこれで一人は落としたいものだ。
結局マルイのパイソンかKSCのM9で迷った挙げ句M9にした。 P226も考えたがメカがWAなので
やめといた、STIエッジもよかったが高かった。
そろそろ答えをださなければいけないようだ。 とりあえず当面の問題も片付けなければならないが
最近、以前にも増して堕落している気がするので、これをなんとかせねばならん。
1/5
個人売買でThinkPad230を売ってもらって、本日取りに行ってきた。 当人の自宅まで取りに行ったんだが
かなりフルパワーな人だった。 居住スペースが無いほど狭い部屋にPCが置いてある。
数はけして多くない、フルタワー2台にミドル1台 デスクトップなMac1台に9801DA1台という構成で
マシンはスチールラックに収められその前に置かれた大き目の机にキーボードがゆったり置かれている。
「居住スペースがないですね」って聞いたらここに寝ますと机の下から立っている場所まで指差してました。
昔ゲームプログラマーで、今はプランナーを目指していると言ってました。 ふっと周りを見るとタブレットや
なにかの下絵、MIDIキーボードなどもあってなんでもござれ状態、一人でゲーム作れそう。
そんな人なので大事に使っていたみたいですが、やっぱりキーボードはそれ相応な状態になってますが
かなり満足いく買い物でした。
1/3
初夢というのかな? とりあえず今年初めての夢を見た。 内容はとてもじゃ無いが人には言えない。
久しく忘れていた人が出てきた、忘れてはいないのかもしれないが。 ここしばらく意識した事はなかった。
現実の中の非現実的な夢だった。 夢は欲望や深層心理が影響を及ぼすともいわれている(ホントか?)
から、そのまんま受け取ると「未練がましくだらだらと」
登場したファクターをよく考えると「新しい方向性の示唆」
といった結論に達した、まぁ自分で見た夢を自己分析しても意味はないが。
1/2
なんてことはないただの休日といった雰囲気。 特に年始という感じはないし、意識もしていない。
でもさすがに外は静かだ、普段に比べて。
1/1
新年あけましておめでとうござい。
さすがに元旦は休み一日家でへだらに過ごす。 朝からるろうにを1巻から通しで読んでしまった。
せっかくの休みなのに何やってんだろ。 元旦はとにかく混むので初詣は明日。