活動日報


4/29
日常・・・・あれからキャンプ道具も順調に充実していって

      ステンレスクッカー    がんばればギリ二人前作れそうなサイズ
      キャンティーン&カップ  アルミの水筒とそれにハマるカップ、残念ながらストーブは無し
      折りたたみスコップ    説明は不要だろうw
      火バサミ          100均のゴミつかみ、安い!
      鉄スキレット        6インチのやつ、当初鋳物じゃなくてプレスのにしようと思ったんだけど手に入っちゃったので。

      っと、道具面ではもう十分なのだが・・・大きな問題が。 泊まりで使える車が無い! ロドスタは車検切らして放置状態なので必然的に家のアクア様
      になるわけだが・・そう何日も占有できないのですよorz どーしたもんか、普段使い優先で軽にするか、趣味性を確保しつつの実用的な選択を模索
      すべきか・・・いっそロドスタを復活させるか・・(最低限ボディーのオールペンとバッテリー・タイヤ交換が必要かな)

      もうすぐ寒い季節も終わって虫虫したキャンプのシーズンなので不要なんだが、バーナーの上に置くヒーターなる商品があるんだが(石油ストーブの
      あの網網部分みたいな役割の)、要は鉄を熱して遠赤外線の放射とバーナーの燃焼ガスで暖をとるアイテムで既製品を買うと高いので100均の
      アイテムで自作したりってアレですよ・・・。 これって普通にコッヘルとかのクッカーでお湯沸かせば蒸気の熱&湿度による体感温度の上昇って方が
      手っ取り早い気がするんだが・・どーなんだろう。

      そしてまた二丁ほどお迎えした
      マルイ M&P9    驚きのグリップ感、BHIのパチモンホルスターが安く売ってればサブアームにしたい位♪
      KSC M11      安定のイングラム、ただ相変わらずあの直角グリップが気に食わないのよね、握りやすく自作するか。


3/15
日常・・・・ホワイトガソリンのランタンとバーナーを手に入れたんだが・・・ゆるめのキャンプだとどうしても液体燃料って敷居高いよね。 しかも本体がかさ張る
      のでどうしても車移動のキャンプとかじゃないときついかな、おまけに燃料もかさ張る&重いしな。
      荷物のかさについて、寝袋の下に敷くマットも今回はウレタンの折りたたみを買ったがインフレータブル(スポンジが入っていてそれに空気を含ませて
      厚みを出すやつ?)にすれば1/3位になる、お値段も3倍以上するけどw この手のグッズは容積と値段は反比例するんだよね、寝袋とか。
      今揃えてる装備だと1泊2日でもザックに満載になりそう。 でかいのはテント>マット>寝袋>机>チェア>焚き火台って感じだけど、テントは完全な
      ソロキャンなら一人用のもっと小さいのにすればいいけど・・他はどーしたもんか。 


3/11
日常・・・・手に入れたドーム型テントを乾燥&設置確認。 やはり不具合があってポールの先端、テントとの接合部の金具が一箇所無かった。 用品店
      行けば保守部品手に入るかしらん、ってことで夕方にでも行ってみよう。 いやー、以外に広いね。 昔持ってたテントより広い気がする。
      前のは装備込みで二人が精一杯だったけど今度のは装備込みでも三人行けそう、人間だけなら4人寝れそうw ベーシックなやつなのでさすがに
      前室とかはなかったけど十分使えそう。 これでソロキャン装備はほぼ揃ったかな。 あとは火バサミとかの細かいものと調理器具だけ。
      
      という訳でWILD-1に行ってきた。 いやー楽しいね・・・値段を見なければorz テントとか寝袋とか・・油断するとすげー価格が眼に入るw がちきゃん
      じゃないのでそのあたりは見なかったことに・・。 ヘリノックスのチェアワン 現物を見てきた。 ゆるきゃん効果でキャンプ趣味を再開したので
      やっぱりチェアはALITEのメイフライチェアとかヘリノックスのグランドチェアみたいなロースタイルが気になる訳ですが・・・正直買わなくてよかったと・・。
      実際に座ってみて、うん 座り心地はいいね・・でも立ち上がるのが大変。 胡坐をかいた状態より高くかといって椅子に座った状態よりは低い。
      しかもロッキングチェアのように体を預けるように座ってるので立ち上がり起き上がりの姿勢が微妙、この椅子は小柄だったり足腰が柔軟な人
      向けかな。 正直、今回入手したヘリノックスのチェアワンのパチモンでもちょっと立ち上がるのは癖があったしこれで正解かも。 今度使ってみて
      よさそうだったらチェアツー(ハイバックタイプ)のパチモンもほしいかも、密林とあんまり変わらない価格で売ってたし。

      で〜見て回った結果ドームテントのポールの保守部品は無いっぽい、近所のホムセンで探すか。 コッヘルとメスティンをチェック、あとフォークとか。
      トレッキングシューズもよさそうなのあったけど〜一応普通の靴屋も見てからかな〜。 今日の設置確認でわかったが思ったより床面のシートが
      薄い、これはグランドシートは必須かも。 で、ここで売ってるシート高! 密林でぽちるしかあるまい。


3/5
日常・・・・アルミテーブル。LEDランタン、火吹き棒、焚き火台、レジャーマットをぽちった。 あとは〜テントがあれば最低限ソロキャンできるな。 ・・・・・・
      コッヘルの発掘が急務だが。

      上記アイテムとヘリノックスぱちもんチェアとで大体16,000円の出費。 テントが6,000円前後かな〜と想定してトータル2万ちょいかなと。
      装備揃えてなんぼのアウトドア趣味で初期投資2万ちょいで遊べるのってまぁそこそこリーズナブルなのでは? サバゲ趣味とか初期投資
      2万じゃ電動ガン買って終わりだし。 


3/1
日常・・・・キャンプ装備。 CB缶とOD缶 それぞれのバーナーを入手。CB缶のはイワタニのジュニアコンパクトバーナー(のパチモンかも) OD缶のは
      キャプテンスタッグの超小型バーナー。 それとヘリノックスのチェアワン・・・っぽいパチモンもオクった。 ロースタイルで行きたいなと思ったん
      だが、ロースタイルのヘリノックスなりエーライトなりは高いので・・・これの足を短く切り詰めてどーかなとw 安かったのでまぁ失敗してもいい
      かなと。 


2/19
日常・・・・「ゆるきゃん」の影響でキャンプ熱が再燃したのでいろいろ装備をそろえてる。 ひとまず手元にある寝袋を洗濯すべくコインランドリー探し。
      ダウンの寝袋は洗剤の量がかなり少なめなようで大型コインランドリーの機械で洗うにも洗剤を手動投入できる機械じゃないと駄目らしい。
      んで、近所のコインランドリーは自動投入タイプだったので〜手動投入できるところを探してしばし放浪。 八王子で可能なところを発見、
      今日は時間も遅かったのでまた後日行くことに。 100ショップのseriaがアウトドアグッズ豊富との情報を入手、ちょうどこのコインランドリー
      の近所にあるので洗濯中に見てみてもいいかも。

      現在入手済みの装備
      ・寝袋(ダウンの・・使用可能温度が不明なやつ1つ、化繊のクレーンゲームの景品の安物1つ、化繊の3シーズンの1つ)
      ・鉈
      ・ガスバーナー(いわゆる自立式、引越し以来見てないので発掘しないと・・)
      ・コッヘル(携帯用調理器具、鍋的なやつ 上に同じく要発掘・・)
      ・メスティン(携帯用の食器セットみたいな? ステンレスなので直火にかけて調理とかも可能っぽい)

      ガスバーナーは専用のガス缶(OD缶というらしい)にバーナーをねじ込み缶を足に自立するやつ、これって普通のカセットコンロ用ガス
      (CB缶というらしい)に比べてめちゃ高い(CB缶1つ80円位に対しOD缶が600円位)のでゆくゆくはCB缶が使えるバーナーの導入も考
      えないと。まぁ当面はどっちの缶もタダで入手できるんだけどねw

      購入予定(というか揃えたい物)
      ・アルミローテーブル
      ・火吹き棒
      ・LEDランタン

      ここまでで大体5,000円

      ・焚き火台
      ・CB缶、ガスバーナー
      ・スライドガストーチ
      ・マット
      ・キャンピングチェア
      ・ドーム型テント

      ここまで買うと25,000円位行く。 


2/11
ティア・・・前日の横浜での映画が響いたのか朝二度寝というか起きるのが億劫でだーいぶ遅い時間になった。 まさかの現着13時・・orz
      開場が11時なので2時間経過・・そこかしこで完売が・・さすがにティア舐めすぎてた。 今度からちゃんとする。
      そこそこ買いまわって終了。 帰りに地元のジョナサンでフレンチトースト食べて買える。


1/17
日常・・・ここ数年「アルファポリス」や「小説家になろう」などでWeb小説を読んでる。 今人に薦めたい作品を紹介したい。(っても備忘録なので
     読むのは未来の自分なんだけどw)

     「無職転生 〜異世界行ったら本気出す〜」 連載もアフターストーリーも完結 若干の加筆で書籍版が順次発売中。 転生モノでは一番の
     オススメ。 転生によるチートはほぼなし、前世の記憶と赤子として生まれた時から生前の人格があることによる直向な自己鍛錬で様々な
     強さを手に入れ、生前(高校デビューに失敗して30過ぎまで引きニート)では得られなかった交友関係や家庭を築いていく。
     幼年期の人生斜に構えて手を抜いてる奴に読ませたい作品、自分も中一の時の自分に読ませてやりたい orz。

     「月が導く異世界道中」 アルファポリスで連載中、書籍化 コミカライズも。 これは転移モノ、勇者召喚モノというべきか。 世界の管理者に
     勇者として召喚されるも容姿が気に入らないという理由(管理者が美男美女至上主義で主人公がフツメン?よりちょっと下程度)で僻地へ追い
     やられ不遇なスタートの異世界道中。 様々な出会いを経て異世界で居場所を確立していくのが面白い。

     「フェアリーテイル・クロニクル 〜空気読まない異世界ライフ〜」 小説家になろうで連載、本編は完結 アフターストーリーが続いてる。書籍化
     コミカライズも。 転移モノ、ゲームによく似た世界に転移したバリバリ生産職プレーヤーの主人公が同じく転移してしまったネトゲ仲間などと
     元の世界に帰る為に世界の危機をめぐる戦いに巻き込まれて・・いても普段どおりに今日もモノ作りに励むお話w ゲームに似た世界っていう
     設定にちゃんと劇中で説明がされているので読んでいてスッキリ。 本編で築いた人間関係がアフターストーリーで広がっていくのが楽しい。
     正直、書籍版はどこまで出すんだろうと期待と不安が入り混じってる。


1/3
日常・・・どうやら風邪ではなかったようで体調は回復。 かといって外に用事もないので結局家でWeb小説読んだり海外ドラマ見たり・・軽く冬の
     戦利品のチェックしたり〜 まぁ明日から通常運転なので今日くらいはいいよね。


1/2
日常・・・今日も大事をとって家で過ごす・・・大事をとったんだよ? 引き篭もってるわけじゃないよ? 暇なのでなぜかコンクリート・レボルティオ見たり
     未読コミック消化したりアズレンのイベント回したり・・初詣とか行ってないな。


1/1
日常・・・コミケフル参戦で疲労が溜まったのかちと風邪っぽいので寝てすごす・・・しっかし寝床の環境が悪いのか長時間寝てるとすげー体が
     痛くなる。 布団の横1/3弱が未読のコミックとか同人とか使ってないノートPCとかに占領されててのんびり寝っころがれないからか・・
     たぶんせんべい布団なのは問題ないと思うんだけど、フローリングの上に直に寝ても快適に寝られる人なのでw


過去の過ち

1998年 上半期
1998年 下半期
1999年 上半期
1999年 下半期
2000年 上半期
2000年 下半期
2001年 上半期
2001年 下半期
2002年 上半期
2002年 下半期
2003年 上半期
2003年 下半期
2004年 上半期
2004年 下半期
2006年  全期
2007年  全期
2008年  全期
2009年  全期
2010年  全期
2011年  全期
2012年  全期
2013年  全期
2014年  全期
2015年  全期
2016年  全期
2017年  全期