活動日報

2003年下半期

12/31
明日もバイトなんだけど悪あがきで年越し遠征行こうと下準備。 フルバケ装着〜って、セミバケ外してとりあえずノーマルシート付ける。
んで、セミバケからシートレール外して付けようとしたけど..サイドステーが合いません。 純正というかSP-Gタイプ用のサイドステー
じゃないとだめっぽい。 興がそがれたので今日は遠征中止〜。 ブレーキのペダル調整して終了〜。 ちびっと試乗したけど...
ノーマルシートってやわらかいね。 おまけに肩のあたりスカスカだし、ちょっと横G強くかけると体が動きまくり。 でもなー、フルバケは
結構乗り降りしにくそうだしなぁ。 おまけに今の体系だといっぱいいっぱい(^^;


12/29
バイトあがってから府中でカズと飲み〜、ゲーム談義に花を咲かせて2件はしごして終了〜。 帰りは迎えを召還しようと思ったけど
夜遅かったし有明出向な人を呼びつけるのは気が引けたのでできるところまで歩いてあとはタクシーで行くことに。 歩行に適した
靴じゃなかったのでちと足が痛い。 で、もう少しもう少しと歩いていくうちに家のそばまで来たのでそのまま歩いて帰っちゃった。


12/27
昨日のフルバケ購入で勢いづいたのか今日はバイト先の近くのパーツ屋でハンドルげっちゅ、33パイ。 前から欲しかったシンプルな
デザインでなおかつ小口径。 ノーマルの代わりについてても違和感無くよい感じ。 やっぱり小口径の影響でメーターが隠れるけど
フルバケ入れて目線が下がればまぁなんとかなるっしょ。


12/26
昨日のフルバケ..帰ったらもう落ちてた(T__T) っちゅーわけで青のフルバケ再燃! でもいまいち決心がつかず「バイト上がってアップ
ガレージ行ってまだあったら買おう」という最後の決断、程度も良好でなおかつ安かったからもう売れちゃってるかも..とか思いつつ
行ったらあった。 試しに座らせてもらったら..心は決まって即げっちゅ。 ウキウキとフルバケ抱えて店を出ると..そこにはアヒル隊長が
鎮座したADバンが...もしやと思い振り返ると..(笑) その後一緒に吉牛って帰る。 あとはシートレールかサイドステーをげっちゅ
せねばな。


12/25
はぁー、特にすることなし。 だらだらすごして夕方エンジン異音チェーっクと思ったが動くのが遅すぎた、すぐに用事でお出かけ。 行きに
近所のホームセンターで工具箱と長めのメガネをげっちゅ。 今度アライメント調整で使おう>メガネ 一瞬メガネセットを買おうか迷った。
でも普通のメガネレンチが必要なシチュエーションってなかなかないのでとりあえず必要なサイズを単品で購入。 夜、アップガレージで
程度良好な青のフルバケ発見しかも安い! ..いい色なんだけどな..ボディーカラーと同じってのはちーとしつこいかなと思って
ちょうどヤフオクで同じタイプの黒が希望価格1万で出てたのでそれを落とそうを決心。 いつもの本屋でボルナツ10巻、けんしけん3巻
Cuvie「デリカシー」これも画買いだけど結構好みの画だし内容的も外れなしって感じだな。 夜、ガスり〜。


12/24
クリスマスですな、夜な夜なブレーキペダルの交換してまつが 何か? 結局ステアリングシャフトをちとずらして交換に成功。しっかし
作業しにくいね、ペダル周りなんてめったに手を入れないけどでもやりにくい。 シート外せば幾分楽になるのかな。 いっしょにアクセル
ワイヤーも交換。 ちーと試運転したけど、驚くほどアクセルが軽くなった。 今までが結構ざっくりな感じで踏んでたのが今はちょいと
踏みすぎるといっきにフケちゃって困る。 ってーことで遠征〜、いやーいいね。 普通に踏めるのって、ヒール&トゥーもできるし。


12/20
君のぞ最終回〜っと思ったらまだ続くのね。 14話構成だったの? てっきり12話だとおもってた。 また一つ..心の支えが無くなって
行く..おまけに遥エンドだったら救われねー(−−。 ま、そーなると思うけど。 月姫ももうすぐ終わっちゃうし。 空の境界も下巻に突入
またなにか見つけないとな。 縋って生きるのは辞めたがなにかやることが欲しい、これって縋ってるのと同じか?


12/19
バイトの昼休みにZガンダムを買った。 ..やってみたけど..なんか燃えないね。 動きが安っぽい、百式なんて超武闘派だし。
Mk2の斬撃なんてわけわかんないことするし。 かーなり微妙。


12/18
オフ〜、とりあえずyosiさんのお使いで多摩の警察署まで〜ついでにスバルの中古ディーラーへもお使い。 帰りにアストロで工具買う。
ちと悩んだ。 とりあえず3/8のソケットとエクステンション買う予定だったんだけど..今もってる1/2の工具セットにエクステンション加え
れば一通り揃う..でもトルクかけない作業の時は3/8がいいしな..悩んだ挙句3/8のソケットセットとエクステンション、1/2のエクステ
ンションを購入。 帰りの車でいぢって遊んだけど..エクステンション..首振りじゃないほうが安心感あるかも。 で、帰ってから作業。
もぐってペダル交換しようとするが....なんかステアリングのシャフトと共締め? まぢっすか。 ってことで今日は断念。 夜ガスる。 


12/17
今日もペダルが問題ありなので遠征は中止..今年もあと1回だけど..いけるのか?


12/16
ふと思った、俺の中で多分に「蒼」属性がある模様。 今のエンジェリックレイヤーのみさきハァハァ(?)も瞳の色や制服が青だし。
ロドスタもはじめ探してたときは白だったけど今は絶対マリーナブルー!って思ってる、もし乗り換えるとしてもこの色が良いと思うし。
それを考えると水月にハァハァ(?)なのもそうなのかな、全部がそうだとは思いたくないけど一因はあるのだろう。 寒色を好むのか..。


12/14
空の境界読み始める...今見てるエンジェリックレイヤーとの落差がたまりません。 


12/13
忘年会! バイトを早めにあがってモノレールで多摩セン〜。 まーいつものメンツと飲み〜って俺食細くなったね..あんまり食わなかった
し飲まなかった。 でーいつものカラオケ〜今日はマクロス7よりで(w 声つらつら。 明日 yosiさんが仕事ってことで早めに切り上げて
yosiさん宅で仮眠。 毎度騒音公害に悩まされます(−−; 朝、モノレールで帰宅〜。


12/12
ヤフオクで落としたペダル類、まー錆々なわけさね。 っちゅーことでさっくり錆落とし。 100円ショップで錆落としとワイヤーブラシ..って
思ったけど売ってなかった。 仕方なく今持ってるワイヤーブラシでやる。 ごしごし..あとは錆止め塗装して終わりかな。


12/11
うはぁ、朝から雨っすか。 やることいっぱいあるんだけどね..職安いったり職安いったり職安いったり..駐車場ないんだよね...。
結局夕方にディーラー行ってエンジン整備書もらいに行くまで家を一歩も出てないしね。 昼飯食いながら月姫を見返してたんだよなぁ。
あと1話で辞めるといいつづけて最後まで見てしまったりしたり。 夜、yosiさんとガス。 いつもの本屋でジンキエクステンド、AM誌
エンジェリックレイヤー。 いまさらながらコレです、はじめはアニメからだったんだけど。 「な!?」が最高(ぉ


12/9
はぁ、プレート式のトルクレンチ買っちまいました。 あとはエンジン整備書がくればぼちぼちはじめられるかな。


12/8
マックのナゲット100円、明日までなのでバイトの昼休みに買いに行って来た。 さすがにナゲットだけは頼みにくかったのでチキンタツタ
も頼んだのだが..会計3百いくらとかいうので不信に思った ナゲット5個頼んだのに..聞いたら5個入りひとつだと思ったらしい..。
じゃなにかー1つっていったらナゲット一切れくれるってか。 ま、31個頼んだりするよーなことはないけどね。


12/7
夜、yosiさん宅に遊びに行く。 グランツプロローグ、なにげに面白いかも。 ハンドルコントローラーはどーかと思うけどね。


12/5
どーにか復活。 まだ全快じゃないので食事はとらなかったりおかゆだったり。 やっぱり寒くなってからタオルケット2枚だけで寝たのは
無謀だったのかな。 昨夜から毛布導入。


12/4
まーすることもあるというかないというかで昼頃起きる、んで〜昼飯にラーメンを食ってちとネットする..がなんか胃がもたれる。
と、みるみる具合が悪くなってきた..なんか風邪ひいたっぽい。 すぐに寝込む..なんか症状悪化するばっかだ...。
夜、気分が悪くて歯を磨いているときに吐いた、っていうか吐こうとして吐けた。 そしたら一気に楽になった。 そのまま寝込むんだが
どーも寝付けない。 しかたなくリブで歌月十夜のおまけSSを読む..ってーいい加減典型的ラブコメパターンは飽き飽きしてくるね。


12/3
なんか最近、ヒールアンドトゥできない。 いや、正確にはやっているけどエンジンが吹けない。 そーいえばペダルの遊びも大きい
ような気がするのでボンネット開けてチェック! ありゃ〜かなり遊んでるね。 って、この遊び量は調整ネジのキャパを超えてるね。
不信に思いアクセルペダルを覗き込むと..驚愕の事実! アクセルペダルのついている台座の金属パーツが割れてモゲかかってた。
うぅ..ちと怖くなってきた。 こんな状態で今まで乗ってたのかと思うと。 走行中突如アクセルが使用不能! って事がありえた訳で。
昨日の渋谷帰りも考えただけで怖いな。 と、そっこうでヤフオクでペダルセットを落とす。 まー到着が日曜とかその辺だろうから
またしばらく原チャ生活だな。 直るまで遠征は中止だね〜あ〜ぁ、凍結前の貴重な時期なのに。


12/2
夜〜、また都心にお迎えコール。 今度は渋谷だとか。 で、初めて高速を使ってみた。 まぁ前回は帰りに高速で帰ってきてるんだけど
一人で乗るのは初めて(静岡帰りで東名乗ったけど..一本道だしね)まー、目的地通り過ぎたりいろいろあったがどーにか合流。
高速使って帰る。 


12/1
朝、ディーラーに整備書を取りに行く...が、来たのは普通の整備書(WM2001)..注文の時に「エンジンの整備書」って言ったのに。
ま、いづれ必要になるもんだしとりあえずもらっておいた。 で、本命のエンジン整備書も注文。 


11/29
空の境界..もう新刊では手に入らない模様。 ヤフオクですっごい値段ついてるし..。 PLUS DISCについてるのをちょろっと
読んだが、うむ 面白そうかも。 


11/28
思い切ってエンジン整備書を注文した、2万もかかるとはなかなかヘビーだな。 コピーのくせにー。 ま、とりあえず自分で
やれることはやってから載せ換えるという方針で。 そう何度も何度も載せ換えなんて面倒な作業したくないし。できないし。

歌月十夜終了〜楽しかった時間も終わっていくな..バイトの昼休みに快適にゲームがしたいがためにノートPCを新調しようと
していたけど..それも必要なくなっちゃうかな? ま、整備書買ってあんまり余裕ないのも確かだけど。 さて、空の境界でも
読もうかな。 


11/27
いやー、昼まで爆睡してたんだけどその間電話なんどもなったらしい..目覚ましがうるさくてマナーモードにしっぱなしだった。
昼過ぎ、yosiさんと逆転裁判(ぉ 帰りに立川のアンミラ、むー以前の都心のよりかは当たりなのかも。 
ついに燃費リッター10キロの壁に突き当たった。 いままでどーがんばっても9.6くらいだったのが今回10! ROMチューン後
初の給油なのでまーその効果ということでいいのだろうか。 ちゃんとした遠征は1回しか行けてないので2回とかいくともちっと
変わるのかも。


11/26
久々にちゃんと遠征〜、割と上の方まで引っ張るのも苦にならなくなったな。 割とすんなり回ってくれる。 今日は和田まで。
もうそろそろ凍結して走れなくなるので〜寄り道コースも冬季は凍りそうだからしばらくは垂水オンリーになりそうだな。
往路はまー終了間際まで快調に走れてた。 復路で本職が後ろについたのでまー普通に走ってみたが..ぴったり張り付かれますな。


11/21
翡翠エンド〜、ってー遠野側のストーリーってどれもちーと悲しいね。 琥珀エンド〜、これが辛うじて救われるというか..
シエルグッドエンドか琥珀エンドが割とほのぼの〜って感じかな、なによりその後がラブコメやりやすそうな展開(笑
ま、俺的にはアルクェイドグッドエンドで十分なんだけね。 というわけで歌月十夜に突入〜...なんというか対照的だな。
月姫本編はもーそりゃーシリアスでまぢめにやってたけど..こっちはもー頬の筋肉が筋肉痛になるほどにやけてる。つか笑ってる。


11/20
うーむ、昼過ぎに起きる。 起きて飯を貪り食って..そのまま月姫たーいむ...やることやらずに一日ゲームっす。
夕方いつもの用事と本屋。 EDEN10巻、まねきん、えんじぇるSTRIKE!!..まねきん..とりえあず画買いだったんだけど
この人の作品は前にも買っててそこそこよかったので。 今回は続き物がなかなかよかった。 えんじぇる..画買いだったけど
外れでした、話が無さすぎ。ってーエロ漫画にストーリーを求めるなって?


11/19
夜、シエルエンディングまであとチョイだったのでやってたら2時になっちまった。 垂水だけ往復してこようと出発したら..
雨降ってきまつた。 おまけに眠い。 とりあえずいつものところでちと仮眠。 ってー寝たりおきたりを繰り返して1時間も
寝てしまった。 そのままUターンして帰る、いったい何しにいったのやら。 しかーし、シエルエンド..シエル先輩だけを
考えればトゥルーエンドだけどグッドエンドの方がよかったり。 ま、俺の中での一番はアルクェイドグッドエンドで決まりだけどね。


11/18
エンジン開けて見ました、あけたってもヘッドカバーあけただけだけどね。 っつか梱包解いたのが今日はじめて(笑
中身は..すげー綺麗。うちのとは大違い、さすがに過走行なエンジンとは違うね。


11/17
秋葉エンド..なんかどっちも救われないにゃ。 俺にしてはめずらしく全キャラやろうっと思えるゲームっす。 今この時期に
この作品に、そして沢山のサイドストーリーに出会えたことを幸運に思う。 いろいろ読んで、考えて今まで見えてなかった
気持ちに気づいたりした。 まぁそれもある種の自虐なのかもしれないけど、でも理は通るし納得もできる考えが見つかった。
己の気持ちのためには他者の気持ちを踏み躙ることも厭わない、やさしさのかけらもないモノーということらしい。


11/14
無性に駄菓子が食べたくなって近所の100円ショップで買いこむ。 泥酔yosiさんを迎えに新宿まで行ってきた。 いや〜やっぱ
都心に出るなら東八か20号だな。 帰りはオープンで高速走って帰る。


11/13
昨日変則的な寝方をしたためか早朝から目覚める。 ちーとメルブラやってから部屋の片付けに突入。 昼前にはなんとか
スペースを確保する。 運送会社から連絡があり3時半とのこと。 それまでちまちま片付けをしつつまつ。 時間があるので
ロールバーに昨日譲ってもらったパッドを巻く、石鹸水だけではさすがにきつかったのでエアー(吐息)も併用でなんとかなった。
チューンドROMを取りつけてみた。 んー、2千回転後半からの吹けあがりがよくなってるな。 良い感じかも。 たしかに2万円
以下のチューニングでここまで体感できるのも他に無いかも。 ボンネット開けてちょっとチェック、異音の原因を探る。 
それっぽいところを発見。今度開けてみよう。 でー、運送会社来ました。 ドライバーの人と2人でどーにか玄関に下ろす。
以前4AG(ヘッド無し)を持ったことがあってそれが結構重かったからヘッドありだと一体どんなだ!?と思ってたが、それほど
重くも無かった。 とりあえず部屋の片隅に鎮座して終了。 おいおい開けて遊びまつ。 しかし..部屋のフローリングが見えるの
ってすごく久しぶりな気がする(−−; 夜、いつもの本屋でヘルシングとAM誌でっちゅ。 そのままyosiさんとガスる。
昨日、掃除する予定で遠征に行けなかったので今日ちこっと行く。 ..なんか2輪多いよ。おまけにPCも多いし。曜日の所為?
やっぱ水曜の深夜がベストか。 やっぱBGMは重要らしい、そんなに飛ばさないからいいやっていつものBGMでない曲を聴きながら
走ったら速いのか遅いのかわからないというか、なんか妙な気分になった。 復路、華麗なサイドターンをかますS13が居た。


11/12
いよいよ明日、エンジンが届く..ってー置くところ無いし。 部屋片付けなきゃ..っちゅことで今日は遠征無し。
とかいいつつ片付けもせずにメルブラやってたりします(−−; もー本編アルクェイド編しかやってないのにメルブラ
やったりインターネットでサイドストーリー読み漁ったりして..微妙なネタバレとかもありありでどっからどこまでが
どこから得た情報だったか混乱してる。


11/11
密かにラジコン同好会計画進行中。


11/10
久々にPCいぢる。 yosiさんに貰ったMilleniumG550と今回かったCeleron1GHz、HDD80GB。 試しに533のままでメルブラ
動かしてみたら..あぁ、遅い(−−; これはVGAカードの問題だな、Permedia2はいい加減いっぱいいっぱいだな。
ってーことでサクっとCPUとVGAカード付け替え。 次CPU替えるときはマザーも変えないとな。 メルブラ快適に動くんだけど..
なんか落ちる(−−; っつーことで我が家で初のNT系OS。WIN2k導入、割とさくっとインストールは終わった。 やっぱ速い。
おぃおぃ環境の移行はしていくとしよう。


11/7
やっとクロスオーバーから連絡、今日発送したとのこと。 ...オーダーの確認メールを返してから4日近く..遅くない?
初めてのインターネット通販がGRIDだったから余計にそう感じるのかな? GRIDはオーダーして2日で商品届くしとにかく
迅速な対応を感じたけど..正直、次 PCパーツを通販で買うとしてもここは遣わないな。 結局ECUのROM剥がし、自分で
やるのを断念してGRIDにお願いすることに。ちゃっちゃと箱に詰めて送る〜♪


11/6
講習の日でつ、朝自転車で行こうと思ってたけどあいにくの雨。 しかたないので車で送ってもらったが..かなーり時間ギリ。
午前は退屈な座学、午後一番で実車とシミュレーター。 実車で指摘受けたのがカーブで外側によりすぎとか。 ついつい
OUTinOUTしてしまうので(−−; にしても..乗ったのがランサーだったんだけどすげーモリモリ走るね。 アクセル軽いし
ちょっと踏むとどんどん加速するし..なんか俺のロドスタかなりしょぼ? シミュレーターは..ブレーキの項目で調子こいて
左足ブレーキしたら同時に踏んでるところがあったらしく無効になってた(−−; その後の映像資料見せられたんだけど..
もー眠気も限界、昨日ついついのめりこんで月姫やりすぎたのが原因だな。 終わりの言葉が出るまで寝てた模様。
帰り..迎えが期待できないのでバスで帰る。 用事は徒歩で行く。 夜、ガスってyosiさん足に遣う(笑)
これでこの度の速度超過に関するゴタゴタは終了〜、まーしばらく(2年)は点数でちょっと痛いけどまぁ、そうそう違反なんて
しないのでなんとかなるっしょ。


11/5
今更ながら月姫始める、まーアニメのほうで十分興味を持ててるのでとっかかりは十分..だけど。 面白い、始めから
興味を持ってやりはじめたからかもしれないが。 ビジュアルノベルってあんまり善い印象無かったんだけどそんなの気に
ならないほどストーリーに入りこめた。 とりあえずアルクェイドいい感じ。 


10/30
朝、立川検察庁に行く。 まー事務的に(ていうか事務手続きだし)淡々と事は進み罰金7万円を納めて帰ってきた。
帰るとGRIDの追加基盤が到着してた、早いな。 夕方ROMチューン用のECUの動作確認を取っていつもの用事。
帰りに本屋 RL、「モノノケ達の宴」まぁ絵買いだったんだけど、なかなか面白かった。 っつーかこういう芝村的(?)
キャラはだーいぶ俺のツボなのですが(−−;


10/29
ベターマン見る。 ちうか遠征、今日は新たな道を開拓せんがためいろいろ行って見る。 まずー垂水と和田の間でよさげな
道があったので行ってみた。 地図では通りぬけられたのに実際は林道で車両通行止め..。 その代わり妙なコースを
発見。 クローズドで周回、道幅狭く一本道。 ま、すぐに凍結しそうな感じだけどね。 あとー寄り道コースの20号復帰
ポイントのショートカット。 和田で星みて帰る。


10/28
ついに決心して追加基盤を注文@バイト中 チューンドROMはもう手元にあるのであとは追加基盤を取りつけるだけだな。


10/23
俺のなかでなにかが弾けた。 夕方、都内に進撃するが..致命的なミスコースを犯す、オマケに時間設定も間違って
予想時刻につけない...つー事で断念。 しかし..吉祥寺の方の道 ゴミ過ぎ。 意図的な通行止めと一方通行..
最低です。 おまけに路地に入ったらトラック路駐で行けないし、土砂降りのなか狭い路地で切り返すハメに..。
もーあの辺を遣って都心にでるなんて絶対しない。 夜、滞納しまくりの市民税を払いに行く。 帰りにいつもの本屋。
カムナガラ、トライガン、迷彩君げっちゅ。 ふぅ、どうやら第二の禁忌は犯さずにすんだみたい(; ;)


10/22
久々の遠征。 まー雨も降ってることだしペースは抑え目。 とりあえずエンジン回しても大丈夫かどーか確認。 出発時間が
遅かったので和田は無し。 垂水終点のコンビニで立ち読みして折り返し。


10/21
先週忘れてた本屋に行く。 D-LIVEと美鳥。


10/20
近頃、静かに湧き上がってることがある。 今シーズンにスノボ始めたい! おまけにロドスタで行きたい! もーかなり
無謀かと思ったが調べたら結構行ってる人はいるみたい。 豪雪地域を避けて除雪の行き届いたスキー場選べば割と
普通に行ける模様。 とりあえずスタットレスだな、今のホイルで履き替えるのは面倒だから適当なホイル見つけてそっちに
履かせちゃえと、んでチェーンもプラ製の亀甲状のがお勧めらしい。 寒冷地行くならバッテリーも替えとかなきゃ..ってー
下準備だけで盛大に散財だな(−−; まー誰か実用的な四駆な車を出してくれるってーなら話は別だけど(ぉ

何気にもう一つ盛りあがってるのがROMチューン。 とりあえずECUは予備ゲットしてるのでいっそGRIDに送って追加基盤
付けてもらってヤフオクでチューンドROM落としちゃえ..とか手抜きな事考えてる。

夜、yosiさん宅でダメっぷり全開の同人DVDを見る。


10/17
朝、出勤前にクーラントの量をチェキってー、リザーブ空じゃん。 ラジエータキャップ見たら結構減ってるし。 すぐに補充。
いきなり予備で持っていたクーラントが役に立ってしまった。


10/16
朝から作業〜、とりあえずねじ切れたボルトをなんとかしないと始まらない。 ウォーターポンプ再利用不可なら注文しないと
いけないし。 で、バラしてみたら..あら、以外にねじ切れて中に残ってるボルトを細い工具で突つくと動く。 そのまま
コリコリ突つきながら回して抜けてしまった。 とりあえずこれでウォーポンは大丈夫。 で..あとは謎のボルトの場所を
探すだけなのだが..見つかりません(−−; まーボルトの形状から察して貫通系だしたぶんどっかのカバーのボル
だろうと判断。 また今度って事で(^^; で〜あとはクーラント注いでエア抜きして終わり♪ 一応不安なので余った
クーラントをトランクに積んでおく、まだ漏れてないかイマイチはっきりしないしね。

夜、バックスでエンジンオイル、フィルタ、ミッションオイル交換。 エンジンの方は前回と同じ銘柄、ミッションは工賃込み
4000円コースのもの、BPらしい。 待ち時間暇だったので洗車シートとかドリンクホルダとか衝動買い。 豆腐屋計画を
実行しようかと..でも通電してLED光らせたりって面倒なので単純に傾いたらこぼれるやつにすることに。

ps.あとから気づいたが今日が水月 俺のところに来てちょうど1年だったっぽ。 一周年じゃん。


10/15
バイトの昼休みに近所のホームセンターにお買い物。 ツナギが980円と激安だったので


10/11
朝からyosiさんの力を借りてタイベル交換。 とりあえず前回やったところまで外していく。 でー、問題のウォーターポンプ
プーリーとクランクプーリーだけど、どーにか外れた。  あとはサクサク進むが..カムプーリーを外すのにカムシャフトを
抑えにゃならんのだが..どうやら25mmのレンチが必要なようで..そっこうホームセンターに買いに走る。 でー割と
順調に作業が進む。 んで問題のベルト類もちゃんと交換してさーて組みたて..っとわりと完成に近づいた時問題が..
なにやら12mmのボルトが余ってる..まだ閉めてないカムカバーとかの分を差っぴいても余る..多分ベルトカバーの中
とかその辺なのだろうが..またバラすの面倒だし..とりあえず善ということで(ぉ で..最後の最後でやらかしました。
ウォーターポンププーリーを締め付けてるときに..突然抵抗が無くなって軽く回り出した..一気に血の気が引いて
恐る恐るボルトを触ってみると..「ポロっ」ってー!! をぃ ねじ切れました(T_T) ここまで順調に来てたのに最後で
台無しです。 むー、全部の作業を1/2の工具でやるのは無理あったかな(^^; 3/8の工具も揃えるか..。
結局その部分は放置でとりあえず組み上げる。 作業後近所のロッテリアで遅い昼食を食べる。 むーまたリベンジっす。


10/9
何気に今日は誕生日だったりするが、そんなこたーどうでもいい。 今日は朝からタイベル交換! んでーいきなり躓く。
インテークパイプハズレねー。 1時間ほど格闘してようやく抜けた、パイピングはずしに力加減は無用ということらしい。
あとはちゃっちゃと作業が進む〜2時間半ほど経ってようやくベルト類が見えてきた..がクランクプーリーはずれねー。
おまけにソケットのコマをエクステンションから外そうと力んで勢い余ってボディーにぶつけて傷つけちゃうし..これで
戦意喪失(−− 外したパーツを元に戻す..あー、オルタやパワステ&エアコンベルトもうダメダメだね。 注文しとこ。
で、組み終わると..ボルトが一本残った。 色、形状、長さからベルトカバーのものだろうと思うが..不安なのでしばし
車封印だな。 ベルトもかなりキてたし。 夜、即行でyosiさんに応援要請。 リベンジは土曜だな。


10/4
ぐは! 寝過ごした、プラネテス見過ごした。 おまけに君望の始め数分見逃すし..しかし..はぅー水月動いてるよ〜、声も同じだし。
「3・2・1・ハイ!」は悶えて萌え死にそうになる。 溢れる萌えを抑えられずに鉄アレイ持って暴れて(筋トレ)しまった。 腕が痛い(ぉ
マクロス7 コンプ、全部みたけど..結構面白かったな。 んで、その影響か車運転中やたらと歌を歌うようになった。 まぁ今までも歌ってた
けど、今度 歌いやすい曲を集めて「歌」CDを作ろう。


10/2
ぐはー、出頭の日。 朝、早起きするよていが8時過ぎ起床。 急いでお出かけ。 道中暇だったので久々にワッチしていったんだが..
北区役所..コードレスホン遣いすぎ。 オマケに交通機動隊の側に行ったら...ある周波数帯でやたら電波が出てる、無変調多いけど。
現着10時半、まぁ問題なしか。 行ったらそく取り調べ〜写真みました。 もーばっちし写ってるね。 ナンバーも顔も。 あの角度だと多少
ナンバー傾けても写りそうだね。 R463だと思ってたらR254だって書いてある、その部分だけなぞ。 でもそれ以外は合ってる、ちゃんと
セミバケも入ってるし。 んで〜理由を聞かれたのでYOSIさんに言われたとおりの言い訳をして詳細は覚えてませんで通す。 どこのコンビニ
に停まったかなんて覚えてるわけない、ってーもし本当に停まったとしても覚えてないと思うし。 初めての取り調べで少しはしゃいでるの
を「緊張しなくていいですよぉ」っとなだめてくれた、緊張はしてないんだけどね。 こういうのには強い方だから(^^; で、まーある種淡々と
手続きは進み約1時間で終了、担当した巡査さんはちーと若い感じの好青年だった。 おれとタメくらいじゃないのかな。 帰りも普通にバスと
電車を乗り継いで帰る。 第一の禁忌..俺はやはりどこまで行ってもHAiJiNなのだな。


9/30
残りのApとサブサブCRTを処分した..なんかさっぱりしちゃったな。 この勢いで部屋を片付けてしまおうかー! と思うだけ(^^;
あとは遣ってないっつかゴミなHDDやキーボード、ケーブル類を処分すればまた箱がいくつか減るはず。 ここ一年疲れが取れないのは
マトモな姿勢で寝てないからかもしれない。 布団の脇の荷物とかパソコンのイスとかに邪魔されて綺麗に真中に寝れてないし。


9/29
朝、危うく人を轢くところだった。 十字路を右折したのだがちーとスピードに乗ってインデット進入したら死角から自転車が出てきた。
勿論急ブレーキをかけたがどうにも当たりそう、とっさにハンドルを自転車と同じ進行方向に切る。 寸での所で止まり事無きを得た。
スキール音で驚いて自転車の主が振り返りながら走り去る..無事らしい。 あとで、自転車と同じ方向にステアを切った理由を考えて
みた。 あの状況で避ける方向に切っていたらおそらく引っ掛けてただろうと思う。 同じ方向に進むことで相対速度の差で接触までの
距離が稼げて制動距離を確保したのだろうと思う。 もし事故ってたら免取だもんなー。 交差点をインデットに行くのはやめましょー。
デポにメディアを買いに行く。 むー、EverMediaとMr.Data..悩んだ末各1個(50枚入り)を買う。 店頭で良く見た顔を見かける。
野猿時代に居たどっかの営業さん、向こうはすっかり忘れてる様子で目が合っても無反応。 まぁ、俺もどこの営業かは覚えてないけどね。

PCリサイクルに伴ってウチのマシンも整理した。 とりあえず旧サブマシンの自作AT&キューブAT、家族FMVを処分。 必要な部品だけ
抜いて処分する。 9821Apは...どうしよう、始めて買ったPCでPCを学ぶ礎となってくれた。 っても感傷に浸っても仕方ないので処分だな。
サブサブCRT処分するか..さすがにCRT一つじゃ不便なのでサブCRTは残すけど。 リブも残留でいいかな?


9/28
このところ、疲れが取れない。 ってーここ1年ずーっとそうなきもするが。 朝から夕方にかけてダルくて夜元気になる..寝る時間自体は
わりと速くなってきたので夜型って事もないのかもしれないけど。 精神的なものか?

ついに来ましたラブレター。 10月2日に来なさいとの事。 木曜日で良かった(^^; はぁ、一体何ヶ月停滞するんでしょうか、いくら掛かるの
でしょうか...一応それ様にプールしてあるから干上がることは無いけど..。 とりあえず停滞したら大規模作業が可能(だって乗れないし)
になるのでエンジン周りとか手つけようかな、どっかヘッド落ちてないかー。 とりあえずROMチューンはいろいろ出費と知識が必要なので
後周しでヘッドのライトチューンを先にしようかと思う。 同時にやるとわけわからなくなるし、同時にやるだけの時間と金がないし。
バイク..どうしよう。 250クラスに落とすかCB400SFを車検通してまた乗るか..まぁしばらくは金も免許もないから無理だけど。


9/25
晴れてたらタイベル交換を実施しようと思ってたけど降るのか降らないのかはっきりしない天気なので延期。 だらだら過ごしてしまう。
夕方アストロに行く。 ジャッキが欲しかったんだけど..パンタジャッキって基本的に車の中心にかけて上げるものじゃないのね。
開くまで両サイドのジャッキポイントに当てるようになってるのね..どーしよ。 当面欲しいもの、ロングメガネ、ジャッキ、馬2脚、トルクレンチ。
まほろ6巻、RL。 むー、今回のまほろさんシリアス過ぎて癒されません。 そうそう、10月から何気に熱い!? 新番組多すぎ。


9/24
ぐはぁ、2度目です。 飲みに誘ったら即答で「行きません!」..そりゃーハッキリ断ってくれる方が良いって前に言った気もするが。いざ
聞くと結構辛いね。 おまけに「他に好きな人ができて、その相談とかならいいよ」...そりゃーなかなか辛いっしょ。 ってー今このタイミング
でいう俺も馬鹿だと思うけどね。 彼女がある種、男にというか恋愛に失望してる時期に..。 さすがに潮時かな..ってー潮時は数年前に
来てたという説もあるが..。 親父も60歳になったし、そろそろ定職に就かねばならないし。 君望@アニメ始まるし、良い機会かもな(ぉ
とりあえず今年中になんとかするっという目標で動く気持ちでいよう(気持ちだけかよ)

雨降ってるし、アライメントは相変わらずだから遠征は中止〜。


9/22
勢いでアライメントをいぢってみる..ってーなんかホントにこの調整幅ネガキャンにもっていけるのか? って感じ。 もしかしてNB足ダメ?
ロングメガネが欲しいところだな。 とりあえずはコンビネーションレンチとスパーダでインチキロングメガネ作戦。 


9/18
ふぅ〜OFF。 だらだらと過ごしてしまった。 撮り為のバイオハザード見る..まぁまぁだね。 アライメントやろうと思ったけど..思い切れずに
時間切れ。 アストロにジャッキを買いに行こうと思ったけどそれも時間切れ。


9/17
サブマシンやっと稼動状態へ。 いい加減メインマシン、アップグレードするか? マザーとCPUで2万チョイだし。 しかし! 面倒くさい(ぉ
マシンいぢるの面倒。 今更PC関連に出費するのもなんだかなーって感じだし。 っつかそんな金ないし。
アライメント狂ったまま遠征〜♪。 相変わらずポジキャン、気のせいか低速時はオーバーステア? なんか今までと同じ舵角なのに
回りすぎる感じ。 そのくせスピードが上がるとジワジワ逃げてる気がする。 やっぱアライメント調整しなきゃだめだな。


9/14
暑〜、そんなんかPC回りのオーディオ配線。 すっきりと8スピーカー化。 ニューサブマシンもOSセットアップに入る。 K6-233よりかは
ちっとはマシになるだろう。 しっかし..後々これを処分するときにお金掛かるんだよね..。 今のうちに家の遣ってないマシンを処分しないと。


9/4
OFF〜朝から足交換。 やっぱり一度やるとコツが掴めるのか外しに30分。 取りつけ20分..の予定で入ったんだけどナックルの下部の
隠しネジがなかなか入らず手間取る。 なかなか入らなくって癇癪おこしてガクガクしたら首の筋痛めるし..。 トータル1時間でどーにか完成。
うは、交換前指が2本ギリギリで入るかなって状態だったのが4本入るかな? くらいに車高が上がった。 後ろはそんなに劇的には変わらなか
ったのに、前がヘタってたのかな。 アライメントが狂ったみたい、右前がうっすらポジキャン? 今度はアライメントかー(笑)

夕方、バイト先の人のツテでバックスにパンク修理に行く。 どうやら前輪はパンクじゃなかったらしい、後輪はばっちり釘がささってた。
とりあえず両方補修してもらったが..やっぱり抜けてくるらしい。

でー、足交換後の感想だけど..ブレーキでのノーズダイブが緩やかになったかな。 乗り心地に関してはあんまり変わらないかも。


9/3
足交換続き〜、今日は前足。 むー外す箇所多いしAフレームからショックを抜かなきゃならないから結構大変。 とりあえずバラすバラす。
悪戦苦闘しながらもどーにかバラす。 バイト先からしっかりした工具を借りてきたんだけど、やっぱり硬くて外れないボルトとかあって、そういう
時にスピナ-ハンドルの棒の部分にスパーダ(クロスレンチ)のパイプ部分を繋げて超長スピナー!とかって力技で外したり。 でー、なんとか
ショックは外れたが..入れるのがまた大変。 今回はNB足を入れるので全長(アッパーのネジ部分が)少し長い。 そのせいで取りつけ大変。
あれやこれや苦労しながらどーにか入る..前足交換は2人は欲しいかも。 疲れたので反対はまた明日..(−−; 結局2時間かかった。


9/2
さて、本番の作業の日。 後ろ足から作業に突入始めること1時間半でようやく始めの交換が終わる。 続いて反対側、コツを覚えたので
45分で交換完了。 小休止をはさんでさて前足交換〜っと思ったが疲労と時間が遅いのを考慮して延期、明日にでもやろう。
やっぱり運転席側ってヘタってるもんでしょ。 できればそれを逆に付けたかったんだけど..ばっちしヘタってる方を運転席側に付けてしまった。


9/1
まー、勢いで足回り交換しちまおーって気持ちの盛りあがり具合。 事前作業として外すボルト類にCRCを吹く。 相変わらずの真夜中メンテ。
近隣の住民の皆様にはご迷惑おかけします〜m(__ __)m CRC吹くついでに観察〜後ろは簡単そうだね〜、前が問題。 大丈夫かな。
そもそも車載ジャッキじゃ馬に乗せられるほど上がらないし..。 クラッチリレーズはけーん、今度オイル交換しよう。


8/31
朝、車で出勤するんだが..なんか走行ノイズが変。 タイヤの回転に応じてノイズ「ゴトゴト」言ってる感じ。帰ってからyosiさんに相談
してみたら「ハブ逝ったか?」との事、俺もそういう軸受けとかそっちの類だと思った。 んで、夜点検してみたら..釘刺さってました(^^;
釘っつかネジ?ボルト? これならあの異音も納得ってな感じのが刺さってた。 一応、他の空気圧下がってるタイヤもチェック、こっちも
刺さってた。 少し前から標準搭載にした空気入れ(空気圧計付き)で補充して終わり。 しっかし..壊れる可能性のある古い車に乗ってる
と、ついついトラブルを悪い方に考えてしまう..。 ま、結果軽傷であれば無問題なんだけどね。 楽観的に行って酷いとツラツラだしね。


8/30
ぼちぼち部屋の片付けを始める。 まぁ、今部屋に散乱してるものは殆ど本の類だから本棚に収納すれば大部分が片付くはず(−−;
いい加減引越しから持ち越してる荷物の整理もしようかと思う。 そうすれば大分箱の数も減ってもちっと部屋がマトモに遣えるかと。
パソコン関連のガラクタも処分処分〜♪ 本体も淘汰して減らさないと処分にお金掛かっちゃうし。


8/29
うーむ、部屋の掃除でもしようと思ったけど..微妙に暑い。 で、いつものよーにゲーム始めたらあっというまに時間がたって..


8/28
OFF〜今日は涼しいね〜。 昼頃からリアスクリーンの張り替え作業。 まずは型紙からアクリルを切り出す。 それを〜幌に合わせて
...ちとサイズ間違えた。 ってーもう今のリアスクリーンは剥がしちゃったしやるしかない。 とりあえず夕方になっちゃったので
サイズ間違えの方を貼ってホームセンターでネジやらアクリル板やら買う。 いつもの本屋に寄って帰る。 んで夜、作業続き。
サイズを修正して貼る..とりあえずはヨシ。 ネジ止めも順調に行くが..問題が接着。 接着剤が均等に行き渡らない。 次回の課題だな。
型紙がちゃんとできてれば次回の作成は簡単だし。 さーて、次はファッションバー外してブレースバーに付け替えとロールバー。
あと足回りも来るので付け替え..つかベルト類交換はどこへ行った。(笑)


8/27
夜、yosiさんとガスる。 んで、帰りにyosiさん宅に寄って遊んで帰ったんだけど..。 車を止めるのに路駐はできないので近所のスーパー
の駐車場に置いたんだが..帰りに駐車場に行って見るとパトカーが入っていくではありませんか...なんだ、駐禁でもとられるのか?
でも怖くて近寄れない..なんとなく見たところ2台ペアになって原チャかスピード違反の待ち伏せのような気もするんだが..とりあえず
近くのマンションの上に方から監視..パトカーが走りさったら即行で車に行ってGoHome! 帰り道も大通りは避けてちと迂回して帰る。
免停の真の怖さはコレだったんだ..次、少しの違反ですぐまた免停..。デフォでその状態なら違反もちったー減るかもな(苦笑)


8/26
バイト中用事で外出したときにホームセンターによっていろいろ買いこむ。 半だ、半だコテスタンド、半だ吸い取り機、ゴム系接着剤。
あとは〜空ROMと追加基盤とROMライターとイレーサーを自作すればROMチューンの準備完了かな〜。

昨日の型紙続き、とりあえず型紙(幌の穴部分)は完成。 それを元にあとはリアスクリーンサイズのを作ってアクリル板から切り出す
だけだな。 幌への固定が一番の問題だけど..。


8/25
暑い〜、やろうやろうと思って後回しになってるリアスクリーンの型紙作りをする、夜中に(^^; ついでに例のクラッチ回りの
トラブルのチェック。 ..漏れは..エンジンオイルの漏れもあいまって良くわからない。 リザーブタンクは..かなり減ってる。
とりあえずオイルを補充。ってーオイル注いだら沈殿物が舞いあがって一気に濁った! ちゃべーよ、コレ。 んで、マスターシリンダ
の方を車内からチェックしたら..なんかドロドロしたものが漏れてる..沈殿物がマスターシリンダーに到達->摩擦で内壁磨耗
->オイル漏れ...あぅ、マスターシリンダOHorASSY交換か...どっかで安く落ちてないかな。 軽くテスト走行して終わり〜。


8/22
バイト後、ヤフオクで落としたロールバーを取りに一路埼玉へ。 で..R463で悲劇は起きました..。 トラックが2台連なって走ってる
それを追いぬこうと加速してたとき..なにやら上の方で赤いフラッシュが...どうやら光らせてしまったようでつ...はわわ(T_T)
それからはしばらく妙なハイテンション。 そーいえば前に走ったときはかなりのハイペースだったけど走り慣れてると思われる車を
ペースメーカーにしてたっけ。 光ってことは..俺..停滞するらしい。 その他罰金のことなど考えながら帰る。

バイクの保険、無事故だったので6万チョイ返ってくるって事だったのに..全部飛ぶね..。


8/21
バイト先からげっちゅしてきた60GBのHDをメインマシンにつける。 かー! このくそ熱い中マシンいぢりなんてしたくないねー。
HDマウントも見つからないし、狭くて手が入らないし。 とりあえず当面のディスク容量問題は解決されたな。 できればMXマシンに
大容量HD付けたいけどね、っつかモニタ動かせるだけのCPUパワーも欲しい(笑)


8/20
なんかここ最近、クラッチの調子が悪い。 信号待ちでニュートラルからギアが入らなくなることがある。 大概走行中は大丈夫で
信号待ちとかで良く起きる。 うーん、金ないのに〜ミッションOHか? それともクラッチ周りかな...


8/8
yosiさん宅に遊びに行く、途中でコンビニ寄って挿し入れでも買おうと思ったら...。 俺が過去に置いて来た悔い最たるものが
そこにはあった。 ってー今更悔いもクソもねーけどな。 やっぱ広い部屋はいいね〜、俺の部屋も片付けるかな。


8/7
OFF〜だけどダラダラ過ごして終了(−−;


8/6
yosiさん引越し手伝い。 車用品入れてる倉庫をばらして中身をニューホームまで運ぶらしい。 とりあえず中身を出して
倉庫をバらす。 んでエンジン輸送..重いです。 でもなんとか一人で持てなくない重さ。 ってもヘッドが外れてるから
だけどね。 ニューホームにお邪魔したら..なんかガスってます。 バルサンしたてらしい...だんたん息苦しくなってきた。
喉が痛い..殺虫剤の影響みたい、即行窓開けて換気。 ジュースを買ってきて喉を洗浄する。 眺めは悪いが間取りは
いいかんじかも。 今日はエンジン運んで終了。 サイゼで夜食食って帰る。

遠征〜出発時間がだーいぶ遅かったので和田は無し、垂水 寄り道コースで終了。 セミバケの恩恵はしっかり感じられた。


8/4
バイトから帰ってきて即行シートレールの調整。 まー目線の高さは和らいだ気がする。 んで夜、YOSIさんとガスる。
ロドスタで行ったがまぁ、とりあえずは違和感は解消されたかな。 ハンドルに当たるのは靴の問題みたい、靴底が厚い
のはダメっぽい。 ま、そのうちハンドル径も小さくするかも。


8/3
念願かなって飲みです。 愚痴るって言ってたけどそーでもない。 うれしいような辛いような(−−;
牛角で3時間ほどまたーりして終わり。 なんつーか、やんわりとヘコまされてる気がしてならない。


8/2
メディアがなくなったので府中のデポまで買いに行く..んで初セミバケでの走行なんだけど...なんかすっげー違和感。
とりあえず目線が高い、着座位置が高い。 アタマが幌に届きそう。 オマケに足がハンドルに当たる。 フロントガラスが
汚れてるのもあいまってすげー気分悪い、気持ち悪くなってくるくらい。 シートレールの方であと1.5cmくらい高さを低くできる
からそれを調整して..どーなるんだろ。 あと、スライドのロック解除レバーがボディーに干渉してる件、干渉してる所為で
しっかりロック掛かってなくて少しだけ前後に動く。 ブレーキかけたときとか「カクっ」と少しだけ前に行くし..嫌な感じ。


7/31
うがー、朝イチでシートレール入荷のTelがあったので取りに行って来た。 で、早速取りつけてみた...が、ホントにコレ
レカロ純正のシートレールか? ってほど変な構造してる。 スライドのロックを解除するレバーがサイドについてるんだけど
どー考えてもボディーに干渉する。 これは前もって情報があったんだけど、リクライニングのダイヤルが干渉するってやつ。
手っきりセンタートンネル側が干渉するんだと思ってたけどドア側が干渉するみたい。 おまけにボディー側の固定ネジ穴..
でかすぎ、なにあれ。 今度デカイワッシャー買ってこないとちと不安。 と、いろいろあって結局作業開始から1時間半..汗だく。
結局今日もタイベル交換はできませんでした..。 座った感じは良い感じ。 フルバケほどではないがかなりホールドさてる。
来週の遠征が楽しみだな。 夜、いつもの本屋でブラックラグーン2巻とEDEN9巻。  さて...純正シートどうしよう..。


7/30
あー、遠征でつ。 またしても計測区間直前で2輪に抜かれた、リッターバイクでツーリングに行くって感じ。 多少は頑張って
くれるのかと思ったけどやっぱり遅い..ま、2輪で攻めるには路面悪すぎだけどね>垂水 結局パーシャルで終わり。
でー和田に行く前の寄り道。 今日はあんまりガスってない、でもなんでかフロントが逃げてる。 ここのコース途中ガードレールが
無いところがあるのよね..コースアウトしたらそのまま落ちる..ヤバいね。 相変わらず和田への途中が面白い、高速コーナー
で遊んでしまいます。 なかなかどーしてリアが流れません。 垂水復路はクリアラップ取れて気持ち良く走れた。
家の近所のS字でオーバーパワースライドして遊んじまった。 こっちだけ雨降ったらしく路面がウェットだったので面白いくらい流れた。
通りがかったおぢさんが目を丸くしてた。


7/27
昨日のセミバケ買ってきた。 座らせてもらって納得できた。 色はちょっとアレだけど。 あとはシートレールだな。

うぐぅ、ライン切れまつた。 やはり俺のペースで巻いていっちゃダメなのね。 じっくりゆっくり、これは心理戦。それに負けた俺。
ちと凹みモード。 ってーこんなことで凹むな俺。


7/26
バイト帰りに近所の中古パーツ屋による。 前から欲しかったD&Wのセミバケがあった! オマケに8000円なら安い。
座面が赤でちょっとあれだけどまぁ良い感じ。 とりあえず持ち合わせがないから..明日にでも来よう。


7/24
うぐー、起きたの1時過ぎ..そこから落としたビデオ見て..飯食ってゴロゴロしてたら用事の時間。 プールにでも行こうかと
思ったけど時間押してたからやめといた。 

ヒット! あとはうまく巻いていけば..。


7/23
うぐぅ、ここんとこまた太り始めた。 微妙に幸せだから..っていうよりここしばらくまたファミレス行くようになったからかな。
おまけにバイトで昼飯に弁当以外にカップ麺食うようになったしな..お中元だけどね。

遠征〜雨でつ、お構いなしに行く。 なんかフロントガラスに油幕が..今度脱脂しよう。 でー、垂水スタート地点前の直線で
RV車に抜かれた、こっちは別に「抜いていいよサイン」だしてたわけじゃないのに。 明かに運動性能で劣るRV車がこれから続く
ワインディングを前に抜きまつか..。 テールトゥノーズって程じゃないけど詰めて走った。 ちったーがんばってくれるかと思ったけど
パーシャル以下...全然遅いです、もーちょっといけるでしょいくらRV車でも..そんな奴が追い越し禁止区間で抜くなさ。
和田は今日は昇らずにその途中の道を楽しむ、雨なので簡単に流れて面白い。 でもリアがブレークして流れてるわけじゃなくて
アンダーでて全体が流れてるだけだからカウンタ当てたりするとグリップ戻ったとき大変(−−;


7/22
yosiさんとサイゼ、のついでにいつもの本屋。 ジオブリ9巻。


7/18
バイト帰りに普段行っているほうじゃない靴屋に寄ってみた。 今回の仕事用の靴は奮発してニューバランスを買おうと
思ってたが..ベーシックな奴ってディスプレイで置いてある25cmくらいの奴なら良い感じなんだけど、実際履くサイズの
27cmとかだとデザインが間延びするのよね〜、デザインで納得いかないので5千円もだすのはちょっと〜。と、ずっと
思ってたら..良い感じのデザインのがあった! おまけに2千円の特価品! ちゃんとニューバランス♪ もう即決!


7/17
ぁぁー、昼過ぎまで爆睡してしまった..、起きてもだらだらマクロスプラス見て..小麦ちゃんみて...ダラダラ過ごす
休日の代表みたいな過ごし方しちまったぃ。 夜いつもの本屋でみどり3巻とD-LIVE3巻。


7/16
まー、いつも通りの遠征。 っつか雨でつか。 まー雨でもかまわず走るってもスピードは大分落ちるけど。 一応和田も上る
けどやっぱしガスってる。 帰りの垂水は普通に走れた。 


7/15
やーっと計画していた夜洗車に行って来た。 いやー空いてますな。 ってもここの洗車場、水が有料なんだよね〜手洗いに
あんまり大量の水を使えない(^^; まぁバケツ1杯10円だからそんな高くもないけど。 まずは普通通り洗って水気を拭いてから
ワックス〜今回は固形@自己満足なのでつよ、塗るの大変でした。 おまけに夜、気温も下がって夜露出てきてワックス乾かないし
コンビニのパンをかじりながらのんびり待つ。 結局生乾きのところを拭きとって終了。近いうちにまたかけるか。


7/14
なんか最近微妙に幸せです。 ヘコまないように勤めているというのもあるが、互いの気持ちを知っていてその上で
色々話せる存在 そんな位置にいる自分がちょっと嬉しい。 もちろん想いが届いて応えてくれる方がもっと嬉しいけど..
しかし微妙と言うか奇妙な位置だな。 割と普通か?

夜、洗車に行こうと思ってたけど..ちょっと一休みのつもりで横になったら朝までグースカ...駄目じゃん。


7/10
朝からタイベル交換の予定が急遽パワーウィンド補修作業に変更! 羅針盤とかから関連項目をプリントアウトして作業開始。
...下がりっぱなしのガラスを上げる方法って...書いてない。 手で持ち上げられるモンでもなさそーだし。 持ち上げたり
引っ張ったり..どーにも動かないので剥がした内装を積んでディーラーにヘルプしに行こうとと思ったとき..囁いた。
「電装系トラブルの可能性は?」...即行家に戻ってテスターを持ってきてモーターに行く配線に端子を接続してスイッチオン!
? なんか不安定だな、押すたびに微妙に数値が違う。 試しに左右取り替えてみたら右のスイッチはばっちり針が振り切る。
スイッチ不良にケテー。 左右配線を繋ぎ換えてウィンドを上げて作業終了、その内スイッチ買うわ。 スピーカーが偉いことに
なってるのを発見、次はここを補修だな。最後に自転車用空気入れで空気補充して終わり。 2.2キロ..コレって高いの?

夜、いつもの本屋でAM誌、まほろ6巻、ジンキエクステンド3巻。 んでその後ヨシさんと多摩馬車の側のゲーセンで遊ぶ。
バトルギア3...やっぱ慣れないと難しいね。 その後バーミヤン..って終始腹下してた。24時間営業の洗車場行こうと
思ってたけど断念。 雨も降ってるしね。


7/9
はぁ〜、今回も普通の遠征でつ。 ションボリ。 雨だし、まぁ普通に走ってきます。 っても微妙に降ってない。
和田は明らかにガスってたので行かなかった、つか和田までの道のりのほうが楽しかったり(ぉ
帰り..久々にオープンにしたんだけど、助手席側窓の窓の動きがどーも渋い..んで何度かやってるうちに上がらなくなった..(−−;
まぢっすか...とりあえず帰ってきてビニール袋で補修、なぜかガムテ常備してる..。


7/4
昨日行けなかったので本屋、まほろ5巻とGUNMETALHOUND...これ未完なのね。 yosiさんとガスる。
帰りにyosiさん宅でイニDコンシューマ版やる、相変わらずこのシステム嫌い。

最近何気に車がNEPかPBE並に威力を発揮しつつある..まだ成果はでてないけど。(^^;


7/3
だらだら〜っと起きて飯むさぼって気まぐれ、やっぱりすっぽかされ。 んで〜、久々のアキバっても別にPCパーツ漁りに
いったわけではない。 今日は飲み、友達の就職(内定)祝い。 アキバで飲むなんて某ML最初で最後のOFF会以来だな。
攻めない遠征オーダー入りました〜♪ 帰ってきて久々にゲーセン。 格ゲーをやってみた、KOF'02...始めてやった?
まぁそこそこ食い下がれたので善。 帰り道めちゃ雨に降られる。


7/2
はぁ、攻めない遠征第2段...失敗に終わりました。 しょんぼりっかちとキレた。 もー車の中で叫びまくり。 俺って
こんなキレる人だったのか? あぁ空腹だからか、おまけに首も痛いし(ぉ んでいつもどおりの遠征♪ つかキレ気味
だったのでかなーり攻め攻め。 なぜか垂水はドライだし(^^; 時間が遅かったから垂水往復だけで終了。 往路は
途中で詰る、がかなり更新な雰囲気。 復路は詰らずクリアラップ、3秒以上更新。 エンジン回しすぎ? 燃費悪い。

あまりにも落ちてたから聞いたら...あぅ、聞くことで知ることでさらに傷付く さらに落ちこむ。 でも知らないで聞かないで
落ちこむよりかは良い。 でも知れば知るほど考えさせられる。 「人間、素直が一番」か...俺も素直に動いてる..のか?


7/1
ガンパレ見なおす...やっぱ各キャラ萌えますね。 愛の狩人..マコトに良いご高説を賜りました。が..わりと正論だよね。
PBE以上と噂される最終兵器...使う機会が...あるわけないか?(^^;


戻る