活動日報
2008年 活動報告
12/31
総括・・・・2008年は...色々なことに手を出そうとして全てが手付かずになった年だったな。 まぁ、ウチの常ではあるが。
ロドスタ あらゆるパーツがほったらかし ブレーキもDefiもエアクリもロールバーもデフも。何年越し?
PC水冷 ラジエータや水枕を揃えたけどフィッティングが揃わず..まぁ金銭的なところではあるんだけど。
モンキー フレーム全バラまではきた、エンジンは未だ目処たたずだけど。 年明けショットブラストで錆びとりかな。
スーホァ ブレーキ全バラ、洗浄までで止まってる、パッキン類は揃っているので組み付ければOH終わるのに..。
部屋 相変わらず散らかってます、片付けて工房開くはずが..。
謎計画 HowTo本買ったり、タブレット買ったり..でも肝心の精進がちっともまったく進んでません。
と、とにかく無駄に金を使って揃えるだけ揃えてそれで満足しちゃってる状態..グランツーリスモみたいにパーツ買うだけ
で取り付けまで終わってくれれば楽チンなんだけどね〜。 っちゅーわけで、もちっと絞って消化していかないとな。
不況の煽りでまー、いつまで安泰かは解らんから、とりあえずD計画は進めないとな。
12/30
冬! Part2・・今日は・・車で前乗りして徹夜しようか考えたが、やっぱり壁狙いじゃないのと単独行動なので早朝出発に決定。
で、企業ブースのyosiさんの車に同乗して7時ごろ現着。 昨日よりちょい早い程度に並べた。 今日は完全に東
オンリー。 西には用がない状態。 初めにチェック入れたサークルを回りそれから遊撃を開始する流れ・・・・が
さすが3日目、東館の混み様がハンパねー。 今まで3日目に参加することはあっても主戦場たる東館には帰りに
ちょろっと流す程度だったので..ピーク(?)の午前中に来たことがなかったが。 想像を絶するものがあった。
壁サークルと島中外周のサークルとの間の通路が激流過ぎ! 例えるならラピュタの竜の巣 一歩外は真反対の
激流が流れてる状態。 用があるのが島中なのにそこに辿り着けない、その激流を越えねば成らない orz。
11時過ぎにはチェックと頼まれものしてたサークルを回り終わり遊撃を開始、東456の端から端まで周り、次に東123
と回るんだけど...今回遊撃で直感買いした物が多くなって動きづらくなったので企業ブースのyosiさんに預かって
もらいに一回企業ブースまで上がる。 列整理の風景を眺めながら手が空くのを待つ。 荷物を詰めるのに借りた
トートバッグ、意外に重いものを入れて担いでもそんなに負担にならない。 COMITIAに向けて装備の再考の余地
ありだな。 で、再度東進行、が、ちょっと間を置いた所為か時間が1時を過ぎて目ぼしいものが完売してしまったのか
午前中ほど触手が動かない。 それでも東123を踏破、もー二日連続歩き回って足がすげー筋肉痛&靴擦れ。
今回は15野口以上の実弾を消費した模様、紙メディアでこんなに使ったのはコミケでは初めてだな。 で、買い方の
傾向があるようだ。 まず、ジャンル縛りのあるエリア(「なのは」とか「東方」とか)では極端にスルー率があがる
2次創作エロだと相当な絵買いでなければスルーするようだ。 オリジナルジャンルだとエロも一般も絵買いする
様だ オマケにページ数が多かったりVol.1とか2とかって続いてるものに弱いようで「1つづつ下さい」っと言って
しまう(w 帰りの国際展示場駅もすごいことになってた、通勤ラッシュ時の中央線か!?と思うほどっつかもっと?
新宿からは座れる各駅停車でのんびりかえる。
東シ47b 神珠館 STYLE R 11・総集編
東シ69a VANISHING POINT 既刊本
東ム43a UNDER WORLD Defender
東ミ19a 井ノ頭研究所
東ハ09a JunkBox
?? 火葬屋 悪魔の音
東ユ31a モホロビッチ不連続面
東ラ57a さかなのうろこ 三丁目の魔法使い
東X13a 日向丘
東キ34b 近衛衆兵鉄虎第501大隊
東シ55a つちのこ準星群
東ル19b 茶菓一服 カラコロジレンマ
12/29
冬! part1・・今回はヘタれてというか単独行動なので徹夜はせずに早朝電車で参加。 昨晩準備に手間取り寝たのが4時過ぎ、それで5時半起き
は無茶だったらしく起きたのが6時。 準備して電車に乗ったのが7時、現着8時半。 もう結構な所まで列が出来上がっていて一個目の
橋まで最後尾が伸びてた。 しかし、並んで動き始めるまでの1時間半の間に永延と人の流れが 後ろに伸びているであろう最後尾へと
続いていくのを見ながら時間を潰す。 で、会場入りしたのが11時過ぎ...うーん徹夜しても1時間チョイ程度しか変わらんのね。まぁ
狙いどころによってはその1時間で勝敗を分けたりするんだけど。 と、主目的の西館を攻め〜1順したら企業をフラつき、最後に東を流し
て終了。 まー、西館メインだから大半がソフト、ちょろっと紙メディア位かな。 10野口用意してほぼ使い切った感じだし。
西ら2a Festival ABYSS 琴子ルート
西る25b グリーンティーミルク ピストルバード 告知版
西れ17a 因果堂 TypeIG TWADの物語 2章
西ら18a SIGN WORKS 神動の疾風
西23a LONG RANGE 銀色のヴァルキュリア 完成版
委託 不機嫌亭ゲーム班 練電術師 2章
西ら22b kettke Wisdom WizarD 完成版
基本、いつも行ってるサークルなら完成版でなくても、更新された体験版なら「完成版に期待!」って事で買うんだけど〜、
彩頃望磨 来てない? よくあるダミーサークル的な光景が・・・
nuko 特に新作なし 次回作にも期待 っか、今の作品も最後まで終わってないや
第四学区 告知ペーパーのみ
玉露飯 前回と同じ体験版
とちょっぴり残念なことに。 彩頃さんと第四学区さんは夏には期待できるような事が書いてあるので〜それまでの辛抱。
で、ペーパーメディアが
西や01a StudioMaruan ヲタMac
東A65b 習慣ジャスピオン かもしこみけ
壁や企業狙いじゃなければ待ち時間と入り時間のバランスはこの位が丁度良いかも。 ただ待ち時間は長いけど早い段階で腰を落ち
着けられる深夜待機も魅力といえば魅力かな。 ツーマンセルなら深夜(買出しとかトイレも安心)、単独なら早朝って感じかな。
12/26
アニメ・・頭文字D ExtraStage2・・・劇中では6ヶ月だけど、こちとら10年近く...もうこの青春臭さが耐えられない!
12/25
ロドスタ・・どうやら燃料系を振り切れば残り5リッター辺りのようだ。 振り切って動かなくなった時点で40キロ走行、ここ最近リッター8キロ位なので
ほぼ5リッター消費状態かと。
ゲーム・・HORIのファイティングスティックが”壊れた” なんかボタンがおかしいな〜と思ったらボタンお亡くなりだった。 てっきりこの手のコントローラ
ってボタン単体で交換きくのかと期待してたのに、基盤に直付けだし。 というわけで宝具プラスティックハンマーによる土竜叩き遊戯発動
粉砕処分されましたw 間に合わせでパッドでやってるけど..できたもんじゃねぇ、下手くそなのがより一層拍車が掛かる状態orz
12/22
ロドスタ・・燃費テストのため、ギリギリまで燃料を減らすために〜EMPTYマークまできっちり使ったろーって思ってたらガス欠でエンストこいた(−−;
おまけに交差点の真中で! なんとか惰性で交差点は抜けたけど、やっぱ交差点直後はまずいってことで押して歩く。 よりによって雨の日。
幸いスタンドまで100mのところだったので携行缶借りて目的に10リッター給油。 テンパっててお釣りとり忘れたり踏んだりけったりだけど
一先ず今日から燃費テスト開始。 10リッターを3回入れて、走行距離をカウントして。 次に30リッター一気に入れて走った距離を比較。
難点はセルフで入れるとお釣りで小銭がジャラジャラ出ること。 セルフじゃないとこ探さなきゃ。
12/17
PC・・・・で届いた水枕、第一印象は「重い!」だった。 やっぱ金属パーツ多様してると重いね〜。 んで、フィッティングを買ったんだが・・・なんか
手持ちのと全部サイズが違う..ホースが統一できゃしないよ。 折角精製水買ったけど、まだ通水テストできないな。
12/14
PC・・・・待てど暮らせどパーツが届かず、問い合わせて見るや「手違いで発送してませんでした」だそうな・・・、まぁ別に急いでないからいいけど。
12/12
PC・・・・サブマシンの棚ボッたアップ〜♪。 で、マシンを開けてみてびっくり。 CPUのヒートシンクにびっしき埃が...。 まぁ、外装の吸気口や
電源の排気ファンにもびっしりだったので予想はしてたけど..。 なんか、マシンとして遅かったというよりは冷却できずに熱暴走気味
だったのでは..という気もしてくるな。 まぁ、スペック的にはアップするんだしOKってことでCPU換装。 ついでに各所の埃掃除。
電源もダスターで吹いたらファンから異音が..仕方ないので予備電源に交換。 やっぱ3000円しない電源に24時間365日稼動はつらいか。
バイク・・モンキーフレームだが、とりあえず塗装の剥離がほぼ終わった。 しかし、錆び錆びなので自分で磨いて取っていくって手もあるが凹凸が
多くて骨が折れそう。 で、思いついたのがサンドブラスト! そう毎度毎度するもんでもないし、フレームなんて大きなものは個人で持てる
ブラスターのボックスじゃできないので〜どこか金属加工やってる工場に持ち込もうかと画策。 幸い近所にあるみたいだし。 まー、金額
的にも一先ず冬コミ後だな〜。
有明・・で、今年の冬コミだが。 有力な情報源が開店休業状態なので新規開拓が殆ど無く...ここ数年回っているところのみというほぼ定期巡回
っぽくなってしまうようで..おまけにカズも不参加っぽいし、交通費もバカにならないので今期は電車参加しようかと・・・・・徹夜禁止だしw
壁に一切興味が無いウチとしては始発かそのちょい後程度でも差ほど問題なかったりw
12/10
バイク・・・第一次防犯計画、部材が届いた。 どうやら送信機からの電波が高層階まで届かないようで..。 地上で水平方向に距離があるなら
いろいろ反射等で多少の障害物は越えられそうだけど、単純に上に上がってしまうと反射するものが無いので...届かない。おまけに
送信機も開放空間につけているわけではなく、人知れず配置しなければならない性質上電波の通りの悪いところに置かなければならず
今日の初期テストでは電波届かずということで。 受信側のアンテナを増強するか、送信側のアンテナを増強するか思案中。上記の
とおり送信機は秘匿性が重要なのであんまり派手にアンテナを装備するわけにもいかないし。 受信機の方、バラしてみたけど..なんか
アンテナらしいアンテナがついてない..、周波数が周波数なだけにそれなりに目立つものがあっても良さそうなのに。 送信機には
解りやすくアンテナあるのに..受信機側なら少々派手なアンテナでもつけられるのに..。
PC・・・・大変長らく停滞中だった(そんなばっかやな)PCの水冷化、CPUの水枕が揃わなかったがたまたまサイトを見たらセール中で通常より
安かったので勢いで買っちまった。 数日で届くので本格稼動に向けていろいろしないと。 折角DualCoreのマシンがあるのに使って
ないし、サブマシンはCeleの2G(今度Pen4 2.6Gにタナボったアップ♪)、そのくせメインは未だPen3 1Gっちゅーちぐはぐさ。
12/7
バイク・・・絶賛レストア停滞中のCB400SFだが、先日帰宅時に何気なく見てみたら..カバーがはがれてどっかへ行っていた。 ちゃんと紐で
縛ってあったので風でどこかへっていうのはありえない。 となると、盗難の下見か実際パクろうとしてとても自走できる状態じゃない
ので諦めたか(前後ブレーキキャリパー無しw)、だったらカバーかけてけ!と思うのだが..アレだって安くないんだし。
また、こんなことがあったら溜まらんし、前回の車両盗難もパーツ盗難も結局犯人捕まらずだったし。そういう輩には鉄槌を下したいの
で防犯装置を取り付けることを画策。 勿論、現場でピーピーなるだけではただの抑止にしかならんので基本的に犯人の現認逮捕を
目指して検討中。 バイク周りに人が来たら自室に警報が鳴る的なものがないかと物色中。 まー、でも盗もうとしてる所を捕まえても
どんな罪に問えるのやら。 だったら...物陰から狙xでもするか、もちろん○△狙って。 まー、でも痛い目見せるほどの威力のは
今違法だしなー。 跡尾行して家にでも誹謗中傷する張り紙でもするか?(w なにか結構な打撃を与えられないか〜考え中。
模型・・・絶望した! 前回魂WEBの通販をチェックしたとき「セシル機のサザーランドのフライトユニット付きか・・いらね」とか思ったが、どうやら
赤グラスゴーも同じ時期に予約受け付けしてたらしい orz、そっちは欲しかったのに。(ノーマルサザーのフライトの後だったらしい)
さらに絶望した! コトブキヤからアーバレストやらM9やらがモデロックブランドで発売されているようだが、オフィシャルWebにはまだ
零神とアーバレストしか載ってない、ヤフオクとかじゃ普通に第3段の風神や4段のM9が売られてるのに..。 にしてもあのジョイント
剥き出しスタイルは如何なものかと・・リボルテックとか見て「あ、ジョイント剥き出しでもいいんだ」とか思ったのか・・・たしかに見える
けど、さり気なくというか気にならない程度に見えてるのとモデロックみたいにありありと見えてるのじゃ違うと思うが・・。
12/5
ロドスタ・・・ここ最近の金欠であまり「レギュラー満タン、現金で」ってしてない、ほとんど1000円分とか。 で、ふと思ったが ガソリン満タンにして
カラになるまで走るのと、少量を給油しその都度足していく方法とでどちらが燃費がいいのだろうかと。 満タン法だとMAXの45リッター
から始まり「E」マークのとこら辺りで給油すると大体35リッター位入るので10リッター残っているけど..、重量でいうと45キロから
順次軽くなっていくということに(1cc=1gだった場合)、そこを毎回1000円分だけいれてトータル35リッター分走れば・・・ウェイトハンデ
はそこそこあると思うわけで。 常に20〜30キロ軽い状態で走れるなら多少燃費に影響あるかな? と。 今度の給油から実験して
みよう。 なぜこんな燃費のことを考え始めたかというと..例のラジエーターをヤった時からどーも燃費が1リッターあたり1〜2キロ
落ちているっぽいのでその原因究明をしようかと、ついでに低燃費化も計れれば一石二鳥。 思いつく要因としては
1.サーモがお亡くなり&ラジエーターコアをNA8化で容量UP=始動しばらくはオーバークールで燃調濃いめ
2.タイヤがもうお亡くなり(接地面積増大)で転がり抵抗増加
3.幌一式&ハードトップで重量増&自分自身 重量増w
4.遠征(長距離ドライブ)しなくなって町乗り通勤メインになった結果
タイヤは・・まぢで換えなきゃ、もうナンカンでもいいから換えるか、減らない食わないらしいので 減らないのは嬉しい。
幌は・・ロールバーに干渉せず脱着できるか確認してからじゃないと..。 自分の重量増は・・どーしよもねw
12/3
時事ネタ・・「タナカワークス社長逮捕」、まーたしかにあのカシオペアシステムはちょっとやりすぎな感じはするが、が「無改造で拳銃認定」
うんぬんて・・・、この検証は実弾を発射する能力という話ではなく、カシオペアで使っているカートリッジか、それに類似する金属
カートリッジを強化して火薬を詰め、金属弾が発射できる・という話らしいが・・・これってエアガンとしての部分で発射の為に必要
とされているのって、撃鉄とバレル? 肝心の装薬や弾丸が改造部分。 これってエアガンが悪者? とかなんとか言ってる時期
に非常に空気を呼んだ事件が 花火の火薬を使い金属パイプを加工して金属弾を発射できる火器を自作して強盗を働いたそうな。
そもそも火薬をパワーソースにして威力が上がった時点で改正銃刀法で対応できるところだろ、それをわざわざ実銃認定。
大体、エアガン改造して実弾発射したり、金属弾を発射できるようにしたり...って手間かけるなら密造か密輸された銃買うほうが
手早いと思うぞ。 安いだろうし。 大体、今回の認定も銃本体が無改造で弾丸をスペシャルメイドすれば金属弾が撃てるってこと
らしいが..それってやろうと思えばフルサイズの薬莢が入るリボルバーは全てNGになるだろう、バレルの6mmとほぼ同径の実弾
(25口径?)もしくは金属弾を発射するのに用いる炸薬への点火をBB弾を押す為に使っているガス圧を用いるカートリッジを作れば
・・・マルイのシリーズもダメじゃん、あ カートリッジ容積が増える分マルゼンのショットガンとかTSR-Xの方が炸薬の量も増やせるし
カートリッジの金属の肉厚も稼げるし、こっちの方が威力あがる? なんかアニメ・ゲームやこういうマイノリティーな分野って誰かの
目の敵にされてるのか叩いても誰も文句言わない割に賞賛はしてくれるから安易なポイント稼ぎにはもってこいなのかな。
コレだけ犯罪に絡むなら規制しちゃえ的な流れなら、ケータイのメールやネット機能も規制したら? 未成年もしくは保護者の許可の
ないものはメールは家族間のみ! ネットは各キャリアのトップページ以下のページのみ! これなら犯罪件数激減じゃね?
何でやらないか、答えは簡単¥が絡む。 警察や議員に直接関係が無くとも、その両者に影響のあるところに関係があるからだろ。
その点、前のアキバ無差別事件でのダガーナイフ規制や、今回の事件の様に市場規模も小さめで、不利益を被る人が警察、議員に
影響力の無い人々だから..だろうね。
12/2
私生活・・絶望した! ソニーのレコーダーの売りの一つ おまかせまる録だが、録画タイトルの限界数300を超えたらおまかせまる録の
タイトルから勝手に自動削除されていく様で..しかも新しい方から・・・おい! 絶望した! 400GBもHDDがあってもタイトル数
の上限が300程度なレコーダーに絶望した! まぁ、前のパイオニアのレコーダーみたいに上限99タイトルよりはマシだけど。
00とかクラナドとか消した覚えが無いのに殆ど残って無いからおかしいな〜とマニュアルをチェックしたら・・・自動削除って。
さすがに半年前のが未だに残ってるのはまずいって事な訳で、どんどん未視聴を消化していかないと〜。
11/30
バイク・・・前回の作業で塗装を剥離したところを錆び取りのため磨く〜、電動ドリルに荒削り用スポンジをつけて見たが・・やっぱ普通のドリル
じゃ全然遅い、ちゅーことで長らく仕舞いこんでいたエンジンヘッドのポート加工用に作ったリューターもどきの高速ドリルを引っ張り
出す。 防音加工したプラコンテナに入れた高速ドリルからフレキシチューブという構成。 なんとか磨ける装備になった。
11/26
バイク・・・さっそくアストロに行って29mmのソケットを買ってきて〜、フレーム全バラ〜♪ どうせなのでそのまま剥離剤も買いに行く。
ハケも一緒に買ったが、剥離剤ってすげー粘性なのね そんなのハケで塗ったらハケに吸われまくるだろうと適当なナイフで
塗る。 金属製のヘラとかそういうので塗るといい感じかも。
ロドスタ・・エンジンとかロールバーとかデフとか・・列挙するのも疲れるほど溜まってるんだけど、エアクリについてまーまたしても考え始めた
純正のエアクリBOXを廃し社外の毒キノコや剥き出し系のエアクリにしたい〜って前から思っていた。 が、エアクリ近辺の状況
をみて見ると..とてもじゃないけど剥き出し系エアクリをつけて、かつBOXを自作してエンジン内の空気を吸わないように・・・って
盛大なこと出来ない。 で、ふと思った。 エアフロ直前にエアクリって置かなきゃいけないの?と。 いっそのことラジエーター
開口部からダクトで走行風を誘導して、その途中にエアクリ設置したらええんちゃう? みたいな。 まー、それなりのサイズの
ダクトを通すスペースが無いといえば無いが..と思案中 FRP素材パーツの自作も視野に入れて。
アニメ・・・とある魔術の、インデックスの声って井口ーだったんだ・・ぜんぜん気づかなかった。 で、中の人を意識すると純粋に楽しめなく
なる性質っぽくて・・さて困った。 ここしばらく「さよなら絶望放送」にハマってるから、第2期のハルヒとかいろいろ弊害が出そうw
11/23
バイク・・・バイクのレストア・・CB400SFを直して車検通してって考えるともう来年? な台所事情なわけだがそーするとモンキーなら
自賠責入れればとりあえず法的には走れる・・・というわけでモンキーレストアも同時並行することに。 今日はフレームを
全バラすべくパーツを外す。 で、バラしてみるとやっぱり部品点数って少ないんだね。 ハーネスに繋がっている灯火類
タイヤ2個にハンドル、とメーター類、あとエンジンとミッションが一体だから..そんなもん。 で、前にも思ったが、やたらと
パーツを新しくする事がレストアではないだろうと、勿論 機能性部品で機能アップするならまぁよいが、ただキレイに手直し
するのが面倒くさいって理由で交換しちゃうのはどーかと思い...で、フレームからきれいにすることに。 錆び錆びの
フレームを錆び落しして塗装も剥がして再塗装。 ハーネス類はバキバキ言ってるのでこれは交換、ロンスイとかタイヤインチ
アップとかせず基本はノーマル形状で。 って構想、まぁかかるお金も少なくて済むし。 で、今日はハンドルのトップブリッジ
のナットが29mm(30?)で手持ちが無かったのでとりあえずそこまで。 それが外れれば完全フレームだけになるので次の
工程に移れる〜、ケミカル系をいくつか揃えないといけない作業だが給料日まで余裕がないので丁度いいw
アニメ・・・今期は豊作〜♪と思ったんだけど、録ってはいるけどちゃんとみてるのがダブルオーとクラナドとインデックスとテイルズ・・
ラインバレルは1話が痛すぎてちょっと・・、夜桜はちょっと時間の関係でお預け状態。 喰霊は・・2〜3週遅れでは
見てるけど..さすがGONZOって状態なので orz 屍は・・・1話でお腹いっぱいでした(−−
11/20
私生活・・昼過ぎからアストロ行って例のツールを仕入れる。 出かけたついでにBOOKOFFをぶらり。 チェック入れてた佐原ミズの
コミックを物色しつつ、A6版のコミックを「この手の版形ってヒット少ないよな〜」とかボヤキながら眺めていたら、とんだ
掘り出し物(?) 平野耕太「大同人物語」発見! 衝動買い。 後でwikiったら未完らしくヘルシングの連載に食われた様だ
バイク・・・で、仕入れたツールを使って無事ピストン引き抜きに成功。 ちゃっちゃと洗浄して乾燥、脱脂して塗装〜♪ CB400SFで
手軽に手がつけられるところはまー、こんなところかな。 塗装終わったら、ブレーキフルード買ってきてパッキン類組み付けて
完成させておくか。
11/18
バイク・・・不覚!、自走できるようになるのはだーいぶ先ではあるが、ちまちまとCB400SFを直してる。 先日リアブレーキキャリパ
マスターシリンダーを分解清掃、ついでに耐熱塗装。 で、今日フロントもやっちまおうと車体から外して来たんだが...
キャリパーからピストンをペンチで引っこ抜いて見て〜「お? 固着なく抜けそうぢゃん♪」っとダメそうなら油圧で押し出す
予定だったので・・・で、全てのピストンの固着確認をする前に一発目を引き抜いてしまい...二発、三発...四発目!
orz 固着してる。 さらに、「完全固着?」と確認のためハンマーで叩いたら勢い余って完全に打ち込んでしまった。
仕方ないので今日は分解清掃だけ。 不本意ながらあの「割と使えない」と有名なピストン引き抜きツールを買わねば
ならんらしい
11/11
うがー・・・一時停止切られた..orz。 COMITIA前の金の無い時期に・・・。さらに、職場の同僚がCOMITIAの日、用事があるのに
出勤にしてしまったとかで..代わってくれとか言われてる・・(−−; つーわけで諸所の事情で今回は参加を断念。
チェック済みのサークルがコミケに参加してないかチェックして〜そっちで行こう。 たぶん壁ではないはずなのでw
11/1
ジムカ・・・以前お世話になった草ジムカにまた参加させてもらってきた。 今度は見学ではなく参加で。 初めは完熟も兼ねて
見学..ジムカ初体験なのでミスコースが怖い、サーキットならある意味道なりなので考える事と言ったらライン取り
位だけどジムカだとコース自体を覚えてさらにライン取りを考えないといけないので..しばらく見学の末、一発目!
むー、やっぱり何も無いところにぽつんとコーンが置いてあるだけそれを回る..というのはどこから進入してどの辺が
クリッピングで〜どのへんが出口で..っていうコーナーの攻略の仕方が難しい。 ついついコーンを軸に鋭角に曲が
ろうとしてしまう...当然腕も車も伴っていないので手アンダーでまくり。 数本走って、見ていた人から一言「元気が
ない」 orz ぇぇ、ビクビクしてますとも。 「公道じゃないんだからもっと思い切っていくと良いよ、トチっても広いから
そうそう刺さらないし」とのアドバイス。 で、思い切っていくようにしたら結構回る様になってしまった(−−;
後で聞いた話だが、ここのジムカ場は相当スリッピ−らしく..次は春らしいのでそれまでに〜デフはなんとかしたいな。
あと..タイヤも今の2部だか1部刈りタイヤじゃなくてまともなタイヤ・・ナンカンでもいいけどw
前回は助手席で〜ぐーすか寝てたので解らなかったが、結構遠いのね 特に疲れてる帰りがつらい。 疲れてるわ
微妙に暗くなってきて視認性が悪くなってるわで..。 あと、5速3千回転位でエンジンがバタつく現象が発覚。 初め
行きでは、以前やった左前足ヒットの後遺症かと思い現地でタイロットエンドで調整。 確かに行きでは微妙に直進
しなかった、スタッドレスから普通のタイヤに替えたら症状が顕著に出て解った現象だったが。 で、調整後の帰りにも
バタつく、今回はちゃんと直進するし..、クラッチ切ると収まる..繋ぐとなる..マウントが千切れて揺れてる?
10/24
私生活・・・IN ACTION OFF SHOOTのサザーランド買ってみた。 もともとシンプルなデザインなだけに、動のアニメでなく静の
玩具だと結構素っ気無い感じがする。 が、ラウンドスピナーのおかげで結構動きのあるポーズが取れるので楽しい。
後ろ体重なポーズも支えなしに取れるし、噂によるとランスロットより稼動範囲は広いらしい。 で、先日のグラスゴー
の件、ふと思った「赤グラスゴー(カレン使用機)は?」 通常版グラスゴーを普通に販売して赤を通販限定とかに
すりゃー良かったんじゃね? とか。 にしても...R2放映開始時にリリースすりゃーもうちょっと売れたんじゃね?
少なくともグラスゴー、サザーランド各種、グロースター各種、無頼各種、ランスロット各種、紅蓮などなどは出せたんじゃ
んで放映開始にあわせてヴィンセントとか...00は早い立ち上がりだね。 1stシーズンは遅かったけど。
あと、figma セイバーが出てるのに他のサーヴァントが出ていないのはどーなんでしょ。 よく凛のレビューを見ていると
相方が居ないのが片手落ちな気がしてならない。
法規制・・・ダガーナイフ所持禁止・・・被害に遭われた方、ご遺族の方にはお悔やみ申し上げるが..。 この規制自体はなんら
事件の抑止に繋がるものではないでしょうね〜。 ダガーナイフがあったから事件が起きた訳でもなければ、致命傷に
ならなかった訳でもないのだから。 刺突性は高いだろうけどそれ以外では普通の形状のナイフの方が優れているだろう
し刺し傷にしてもダガータイプの方が綺麗な傷になるだろうから、致命傷でなければ縫合とかしやすいと思うんだけど。
まぁ、何にもしないと槍玉に上げられるから悪者を作って吊るし上げる対象にされた〜って事だろうね。実用用途で
ダガーナイフを持たなければならない人って殆どいないだろうから、趣味分野なら吊るしてもヨシって事だろ。
エロゲ規制・・・なんかそんな法案が提出予定だそーな。 また選挙対策で世間的に鼻つまみなジャンルを仮想敵に
見立てて弾圧して無知な大衆からの票を稼ごうって腹なんだろうな〜 児ポ所持禁もまー、似たようなもんだろうな。
ついでに言えば出逢い系の規制も未成年の健全育成っていうか、風俗系への客の流入に影響する〜とかじゃね?
とか思ってしまう、警察とか政治家とか〜金の回る上のほうって利害で繋がってるしな〜。
10/22
ロドスタ・・・あー、今年もなんもいぢらずにここまで来たな..。 やったことといえばヘットレストスピーカー付けた位か?
エンジン大変そうだから..、エンジンマウント交換・デフマウント交換に伴ってテンハチに交換〜って所か?
いい加減、前輪が内側にスルのをなんとかしないとな。
10/19
私生活・・・グラスゴーが限定で予約受け付けしていたのを今更気がついた!? サザーランドより地味で好きだったのに・・・
いま、サザーランドの可翔タイプが予約受付中...どーしよw
10/15
私生活・・・古本屋めぐり、永山にあるBOOKOFFに行ってきた。 本だけじゃなく雑貨、衣類、玩具もあるところでかなり時間潰せる。
衣類も普通に服屋行くよりバラエティーに富んでいて面白い、冬物を買うとき使ってみよう。
仕事で世に言うゴミ屋敷に行ってきた。 外観はただの一戸建て、ちょっと庭の雑草が伸び放題で背の丈よりちょい低いかな
って程伸びてたりはするが普通の家。 が、ドアを開けたとたん漂うなんともいえない臭い、例えるなら 使い古した冷蔵庫を
常温に戻した庫内の臭い。 見れば玄関・廊下の隅に食品類(幸い要冷蔵の生ものではない)が生活雑貨に混じって積んで
ある。 息を止めて目的の2階へ上がる...するとそこは長い間締め切られた木造家屋の臭い..orz。 と、他人の家に不平
を述べているが・・・我が部屋はこんなだ。 これってゴミ部屋か?
10/14
私生活・・・またいつもの悪い病気「買っただけで満足」が発動してる(−−; 水冷しかり、描き方本しかり。
ゲーム・・・サイトチェックしてたら..コレ、ジャケでやられそーですorz、で、キミキスも同系統なのね。 キミキスはあえて行かなかった
んだけど..キャストを見たらすげー今時の売れっ子勢ぞろいなのね、ちょっとやりたくなったかも。 んで、その流れで新作も。
しかし、ギャルゲーで非エロってなんか抵抗っていうか尻切れトンボ感があるんだよね(ぉ
10/11
私生活・・・ここんとこ古本屋めぐりとかしてる、ってもBOOKOFFではない(−− コミックや文庫を探すなら良いが、それ以外の
実用書系になると途端に取り扱い数が少ない&分類も適当、もー探し難いったらない。 つーわけでブックセンターイトウ。
近辺の店舗はあらかた回った、学生街の店の方がいろいろ品揃えが良さそう。
10/10
アニメ・・・えー、秋の新番組 一通り始まりましたねー
「鉄のラインバレル」・・・平井キャラデザの作品って..SEED以降あたりってないんだよね...ファフナーとかオリン
シスとか。 キャラデザが個性出しすぎると、その人の前の作品と比べたくなっちゃうのよね
なんか1話が詰め込みすぎて超展開満載だし...、マキナ..なんかサイズ小さくなってね?
もっととんでもサイズだった気がしたけど..。 キャスト含めてかなり微妙。
「夜桜四重奏」・・・なんだろ、原作読んだことないからかも知れないけど、キャストに違和感なし。 オープニングも
センス善。 劇中の作画もよくって、今後に期待。 今度原作も買うかな。
「ヒャッコ」・・・語るほど知らないが、面白そうだな。 しかし、最近女の子主役のほのぼのモノ多いな。 ひだまりとか
スケッチブックとか、ましまろは・・・このカテゴリーか?
「かんなぎ」・・・うむ、声 違和感なし。 しかし・・オープニング、少々狙いすぎじゃね?>フリ付きの曲とか
「喰霊-零-」・・・妙なオサレアニメになってるんですが、GONZOなら納得だったんだけど(ぉ 違うみたい
「とある魔術の」・・・ラノベは読んだことないけど、コミックスの方はぜんぜん面白かったし、この原作で外せるなら
それはある種才能と言っても良いくらいだと思う。 というわけで面白いです。
まぁ、停電なのにコードレスホンっていう所はあえて突っ込まないことにする。
「屍姫」・・・異能戦闘モノでエモノがイングラム(通常火器)ってどーよ、あんなん数秒で撃ち尽くすんですけど。
「00」・・・あー、なんか1stシーズンのキャラ全員生存? それは嬉しくもありドン引きでもあり。
「とらドラ」・・・いい加減 ツンデレ=釘っていう安直なのなんとかしね? 植田か(ry
「CLANNAD」・・・これって渚ENDのまま他のルートを回っていく的な奴? 前作同様神がかったごった煮か!?
10/5
バイク・・・とりあえず〜、リアのブレーキキャリパーを全バラ。 マスターの構造がわからなくってバラせない(−−;
耐熱塗装の黒で塗っちまうかな。
9/28
PC・・・・水冷計画、勢いで水冷ラジエーター買っちまった。 そりゃーもうすげー勢いで。 orz コレの所為で今月ツライ。
が、こいつ 2Lくらい入る筒なんだけど、戻ってきた水をパイプで筒の上の方に出し、下から水をポンプで出す構造
なんだけど..そのパイプがついてない。 つー訳でつけないとなんだけど手が届かない。 構造的には筒の上に
蓋、下も基部がねじ込んであるだけ。 ・・・でも外れない で思いついたのがオイルフィルターレンチ(w PCに使う
工具じゃねーな。 というわけで久々のアストロ〜♪ 無事に相手、綺麗に掃除してラジエーターOH完了〜
ホースとCPU水枕が揃えば〜完成なんだけど..今月は厳しそうだな。
同人・・・COMITIAげっとの「クイックハルト」..遠未来SFものって事なんだけど...。 世界観は 人類が実世界ではなく
コンピューター上のデータ世界に暮らす未来。 データ世界には国ごとに年代別のサーバーが用意されていて
有史世界を保存する意味で相互干渉が出来ないようになっている。 各年代末期より後代のサーバーには移住
できるなどデータ世界内でも時間経過はある模様。 平成世界で暮らす主人公の両親が旅行中にデータクラッシュ
により消滅する所から話は大きく動いていく..。 と、SF設定バリバリ? なハズなんだけど、その屋台骨の設定
が穴だらけでちーとションボリ。 劇中でデータ世界より出て実世界に行く〜っていう話(実際には行ってない)が
あったり、先代日本(例えば昭和)から後代日本(例えば平成)へ年齢経過によって移住するって設定もある..
1.データ世界で暮らし始めて何年経つか知らないが、そこで生まれた人間に肉体はあるのか?
2.永続的に時間経過が存在するデータ世界、そうすると..最終的には先代日本には人が居なくなるよね
3.データ世界に暮らす住人、自らがデータ世界に暮らすことを認識しているにも関わらずそれに関わる疑問が無さ過ぎ
ちょいちょいSF設定忘れてね? って話の展開が..。 これを踏まえてゼーガペインを見てみると〜 もぅ、なんて
練られた設定なのかしら。 矛盾点が出そうな所はちゃーんとフォローされてるし。
1.データ化された際に「データ化せざるおえない状況」があり、肉体はすでに失われている。
2.サーバーの”処理能力”の問題で時間経過は3ヶ月でループ(ラストでは1年間)
3.データ化されていることを自覚した際に苦悩があり、実世界とのギャップを思い知る。
9/15
同人・・・「光と風があなたに恵みますように」・・一先ずルート一本終わったが..この物語全体を知るためには4往復位しなきゃ
ならないっぽい。 結構つらい。
9/9
同人・・・・「ABYSS」・・・なかなかいい感じ。 ゲームスタイルとしてはベーシックなノベル形式で序盤にストーリー分岐の為
の選択肢があるだけで後はほぼ一本道。 イメージとしてはPS2版「ひぐらし」みたい。 主軸になって
いる事件に対する関わり方が選択肢によって(というより選択した結果のルートによって)変わる。
選択肢自体が直接的に関係しているわけではないのでまーその点はちと微妙。 立ち絵、表情差分
も豊富だしイベント絵もそこそこある。 戦闘シーンなどのエフェクトもありありで昨今のバトル物としては
結構良質かと。 キャラも、名前や容姿で奇をてらった感はなくどっちかというと地味め。 しかし個性的
(奇抜という意味ではない)で表情豊かな描写がしっかりとキャラを立たせててる。 ストーリーに関し
てはよく練られていて1話目(一つのルート)では解らなかったことが他のルートで解ってきて面白い。
「はい注目〜ココ試験(伏線)にだすからー覚えとけよー」的なあからさまな張り方ではなくどっちかと
いうと日常会話のなかでサラっと流してたのが他のルートで伏線になってさらに後のルートで見えてくる
といった感じ。 残念なのが...どのルートも殆ど救いがない、誰かしら欠員が出るしルートによっては
「BAD ENDじゃね?」と思えるものもあるし、ウチ的にはやっぱハッピーエンドが欲しいところだ。
色々・・・・・あー、OH完全に止まってる、この休日中にちったー進める気でいたんだけど結局同人ゲーム三昧。 タイヤ変えて
からずーっと放置プレイだ、一応センタースタンドかけたからそんなに負担はないはずだけど。 で、PCの水冷化も
頓挫中っつかCPU用の水枕 なかなか出物がなくって、リザーバは最悪有り物or100円ショップ物で代用するとして
折角のアスロンマシンなのに3DエロゲとFATAL/FAKEとタブレット作業にしか使ってない
(−−; オマケに
フルタワー筐体横倒しで使ってるからすげー場所食うし。
ラジオ・・・・随分前にカズに薦められて「強制ご奉仕ラジオ」を聞き始めてからいろいろなラジオ番組を漁って聞いてたりするん
だが...「ムネモシュネの娘達」のおまけのラジオ・・・この番組でだーいぶ釘と能登にやられました orz
釘のやってる各キャラにはそーでもないんだが、このラジオでの能登との掛け合いがもー orz マイッタ
9/8
同人・・・・勢いついてきた〜♪ つこって
「DAYs」・・・フリー公開されている「シリアルコーン」をやって興味を惹かれたので買ったんだが時系列的には
シリアルコーンより前の話が入ってて最後がシリアルだった。 俺的にはシリアルより後の話、キリ
エが決意した解決編というか完結編が見たかったが..まぁスコっと解決させるのは映画版バイオ
ハザード並に難しい話だし しゃーないか。分量的に3・4時間くらい 一本道 最後のシリアルだけ
ちょこっとだけ選択肢があったけど。
「イズナツカイ」・・完成版って事だったけど規模としては3・4時間のノベルで選択肢無しの一本道。 絵柄も割と
好みだし、テキストも癖なく読めてよかった。 画面がノベルタイプとADVタイプの2タイプを場面によって
切り替えてって感じでちと、どーなのかな。 しかし..伝奇要素は純和風っぽく敵さんも和風に鬼や餓
鬼なのは良いけど..ラスボスがパンイチ(フンドシ)なのは如何なものかと。 ピロインの親友がいいトコ
全部持ってった〜って感じだな。 出来れば怪我に対する救済措置が欲しかったな。 あのままって
のが俺的にちと辛い、なんとかしてあげたいって思ってしまう。
9/4
同人・・・・・とりあえず「Wisdam WizarD」消化、メインヒロインの立ち絵の構図とかがセイバーっぽいのは気のせいか?
絵柄は好きな部類なのでまー絵買いでもいいかも。 非凡な主人公が捻くれてやさぐれてる割に自己弁護の
自問自答とかが多いし、だらだら語る割に肝心なこと言わないし。 言い訳っぽい。 あと、割と真面目な雰囲気
の伝奇物で”こっち”を意識したパロディー的な発言が多いのはどーかと思う、雰囲気壊すし。
勢いついてどんどん消化「雨ではなく、雪でなく」 ゲームというかショートストーリーノベル? ものの15分くらいで
読み終える規模のノベル。 オマケに話もわりと好きな部類、残念なのがショートストーリー1本だけってこと。
せめて4・5本まとまってて短編集的な扱いになってればね〜。 更に登場人物や世界観がリンクしてれば尚善!
サクサク「二十四季」...メディアに入ってるファイルのタイムスタンプが2004年って...orz なんかの間違い?
・・・体験版終了時に出るメッセージ「2005年発表予定」...もう3年も前ぢゃん。 いやー、しかし 前の体験版
もこんなに長かったっけ? サクサクやっていって4・5時間位。 そこそこボリュームがあって、ほんのり伝奇要素
が見え隠れ 種明かしされないままでももー十分作品に浸れます。 なによりキャラが立ってる、まぁわかり易い
キャラ配置だと言えばそれまでだが。 これをやって遠坂にオチないやつっているのか?
今年の夏は完成品が4本もあるんだし〜、ちゃっちゃと消化しないと冬になっちまうw 漫画は積んでもゲームは積
まない主義でいこうかと思ってるのに。
私生活・・そーいえば、今年は買うばっかりでなくバシバシ付ける、使うって宣言したよーな気がすっけど..みごとに買いっぱ
なしDefiしかり、バイクのOHしかり、さらにはPCパーツの水冷キットも..あ、ガバのアルミフレームもだw
一応スチール棚も配置したので簡易工房を開設して〜作業できるようにしなきゃ。
8/24
夏!Part3 今日も有明行軍です〜、寝坊&雨のためちーと出遅れて現地着10時過ぎ。 地元は結構降ってたのに有明は
曇り空で降ってない、速攻ビニール傘をゴミ箱に投入 軽量化を図る。 どうやら西館4階の外に並ぶらしい。
結構遅めの到着だがそんな長蛇の列ってわけでもないみたい。 11時頃入場、一先ずカタログを頼りにチェック
入れたサークルを回る。 結構来てないサークルがあった、コミティアでダミーサークルやる意味あるの? と思う
ので本当に落したのだろう。 サークルカットでチェック入れたところは周り終わり..やっぱサークルカットだけで
判断したんではそーそー触手は動かないみたいだ。 で、フリーで端から端まで回ってみた。 参加者が多くない
おかげで会場内は比較的歩きやすい、ウチ本来のサーチ速度を維持できるくらい(通路真中をズンズン歩いて
左右のサークルをチェック)まぁ、サーチ速度はめざせ妄想戦士ヤマモトだったりするがw 回ってみて思ったが
コミケほど各島の番地(”あ”とか”い”とか)の表記が徹底してない、テーブルクロスとかで隠れてたりそもそも
貼ってなかったり、オマケにサークル名とか番地どこのサークルかって明記してないところが多い。 参加者数
がそんなに多くないからかも知れないけど、ちーと動き難い。 結局会場を端から回って2周くらいした模様。
あらかた買って残弾0になったので撤収。
事前チェックサークル
ほ16a That'sゆーのす 「ブラックマーカー」1・2 初め「逮捕」のパクリ?とか思ったが見本誌コーナーで読んで
面白かったので買い。 本日最後の買い物 飯食う金も残ってないorz Suicaで買い物できてよかったw
や25a 紅い雪 「SCARLET NEEDLE」1 殆ど直感買い、まだ中身みてない 厚みのある小説
当日フリー巡回サークル
あ12a 成沢発電所 「カーナビちゃんと僕」 画もネタも好み、ノーマ−クだったがフリーで回ったときに発見♪
へ11 無極庵 「タロット・カバラ」「魔術」「ルーン」 オカルト分野の解説書みたいなもの、他にもあったが予算の都合で
これだけに絞った、次回も行って買いたいサークルNO.1かも
い16a 犬犬FIRE 「ALL RANGE3」 下のシタリニクエに行く途中見かけて絵買い
い15a シタリニクエ 「RUNE1」 絵買いだけど..ちと作風が独特でとっつき難いかな、ファンタジーです。
に17b 「MOROROID」 車の擬人化って事だけど..車パーツつけただけって感じで微妙
れ09b 「IKAGAWORKS@漫研」 まぁ絵買い
れ01b 「クラウディア航行記」1・2・3 見せてもらって気に入ったので買い、飛空挺乗りと護衛の衛士の話。
8/24
同人・・・・夏コミの収穫をボチボチ消化、
「無形のドルドナ」・・・orz今までの体験版となにか変わった? まぁ完成品はやくはやく〜って事で期待買いだし
「コドク」・・・大雑把に言うとデキスギ君争奪戦って事らしい、八方美人で容姿端麗頭脳明晰、ただ鈍感(ぉ
そんな主人公が数いるヒロインと仲良くしつつ目的の子を攻略するゲームらしい。 ただし、特定の
ヒロインだけと親しくしてると他のヒロインが病んでなにかやらかす模様。 攻略目標とは仲良くしつつ
そうでないヒロインとも不満が出ない程度に仲良く..っとオフィシャルなプロフィールで「鈍感」と書か
れる主人公にそれをやってのけろっていうんだから、なんか矛盾してね? でもネタとしては面白い。
「Wisdam WizarD」・・・んー、ネタとしては好きな部類なんだけど 話の運びとかがちと嫌い。 主人公の過去を
あちこちでチラつかせるわりに全然話に出てこないし、別に忘れてるとか知らないって訳じゃなくただ
忘れたい過去だかなんだかって理由でぜーんぜん出てこない。 一人称スタイルで書かれてる以上
意味深なセリフ吐くだけで内容に触れないのって安易な謎かけで結構ゲンナリ。 オマケに戦闘シーン
は通常立ち絵のみで展開するし、エロシーンに至ってはイベント絵一枚...orz 体験版だからだよね?
あらすじは いたって平凡な生活を送る主人公、ある日頼まれ事で遅くまで学校に残っていた時に
見ず知らずの女性に襲われる、オカルトチックな襲撃(人物がではなくて攻撃方法とか)にも関わらず
割と冷静に対処して難を逃れる平凡学生、比較的冷静に見えて逃げた先が屋上w 追い詰められた
主人公が火事場のバカ力風味で、自称「魔物」と言う美少女を召喚。 その美少女によって襲撃者を
退ける。 その後、主人公の預かり知らぬ理由(知ってるっぽいが明言しない、例によって)で命を
狙われる事になる。 すっごい奥の手を隠してる(けど明言しない、例によって)平凡主人公と魔物
少女のなし崩し的戦いが始まる〜♪ てな具合、召喚した事に関しても殆どスルーだし、召喚した
少女が従属する理由もほったらかし(真相はまぁいいけど、気にする風もない)と、ローカルルール
なのか「あえて語らんが解れ」って事なのかな、こういう設定説明を説明台詞にせずにやってのける
のが腕であり作品の世界観に引き込む重要ポイントだと思うんだけど。
8/18
私生活・・・今日は夏コミの疲れを取るため休みを取っておいた。 戦利品を整理 確認したり、さっそくいくつか体験版を
やったり。 んで、夜にYOSHIさんと晩飯の約束だったのに疲れのせいか寝落ちしててすっぽかす orz スマソ
回を重ねるごとに紙媒体が増えてきてる、ソフト類も相変わらずだし、結構形が違うともって歩くのかさばるよね
8/17
夏!Part2 今日も深夜から出陣です、ってかもっと早く行く予定だったのが前日の疲れで寝過ごして家出発が1時30分。
遅れを取り戻すために〜高速道路を 気分は湾岸ミッドナイト 状態で走る(ぉぃ で、中央高速->環八->東名
と繋ぐなら調布で降りずに高井戸まで行ったほうが全然速いのね...気づかなかった。
時間的には昨日と同じくらいに現着できたが..なんか列の出来具合が昨日とは別物。 で、列が待機した
場所が階段上のスペース。 こんなところで待つのは初めてだな。 普段からこんなところに列って作ってるの
かな。 列が安定したのが4時ごろ、そこから開場まで長らく待ち。 天候が曇りで程よく風もあり快適♪
コンビニも近くにあるしトイレも〜、と至れり尽せり。 今回は列の中ほどなので横になって寝ることはできないので
座って寝た。 今日はカズの獲物が壁サークル多数だったので分担して並ぶことにした。 東123の方で3つ
程並んで午前中終了、相互に連絡を取り合っていたがこっちの電話の電池がヤバくなったので合流。
西館でチェックしていたところを流して終了〜、昨日より1時間チョイ遅い撤収。
西れ36b NAKADO.net 本「それゆけ!サバイバルゲーム 烈風隊」1,2
西も8b 町のお肉屋さん 本「CUBLIFE vol.14」
西め20b 絶版色倶楽部 本「ろどすた日和」と「ロドスタな日々」
西ま34a カップホルダー DVD「秋名山を走る」
東シ70a VANISHING POINT 本「GREEN」と「blue」
東ミ37b 東京組体操組 CD「ワタシラシクヲホコラシク」
東ミ39b 残像アパートメント 本「少女サイクル」
東ミ48b まるたぁ小屋 本「ちらしのうら」
8/16
夏!Part1 車で進軍〜それほど混み合うこともなく現着〜、テレポート前の駐車場 案外空きが多い。 やっぱ2日目じゃ
こんなもんなのかな。 列もコンビニ前辺りで並べた。 列の外周だったので比較的楽に待てた。 位置的に
ビルで朝陽が遮られる形なったので結構遅い時間まで直射日光に焼かれることもなく、外側なのでもー大胆に
横になって寝て過ごした(w で、陽も登ってきてそろそろ列が動き出そうかという所でまぁ、列に並んでた人は
勿論自分の待ち位置に戻ってくるんだけど...何故だか列に入ろうとしないのに近くで動こうとしない人が数人
記憶違いか、始発が動き始めてからの時間から見かけるようになったような..、おまけに服装も熱帯夜を越えて
待っていたとは思えない程余裕しゃくしゃく(Tシャツとか汗で湿ってなさそう)。 どうやら徹夜組の列に始発後に
悠々と来て横入りするつもりの様だ。 そんな輩が見回しただけでも厨房1人、ピザ女集団3人、中?高?位の
女2人組。 ...そんなことまでして早く入場したいのかね..って徹夜してるこっちが言えることでもないけど
参加者側のルールってもんもあるでしょうに。 列の移動が始まってからも、階段を上がったあたりで列の外で
電話を片手に並走する男、「どこにいるの? あー、いたいた」と手を振って知り合いと合流〜な小芝居を打って
列に紛れるw 列に入ったあとも誰かと落ち合った風もなく外側を何食わぬ顔であるく..小芝居にw
今日はカズが企業、ウチは西館を攻める。 チェックしていたところを一通り回ったあたりでカズが合流。
入場待機&企業ブース入場(屋外階段)&AQUAプラス列待機(屋外)でぐったりらしく東散策を断念。 1時過ぎに
撤退。 最速&東未探索の新記録樹立w ま、目的の物はしっかり買えたから善し。
企業 癒されBar若本 CD「癒されBar若本 vol1」
西う18a nuko ゲーム「風と光があなたに恵みますように」
西う13a ProgressWing ゲーム「イズナツカイ」
西お26a グリーンティーミルク ゲーム「DAYs」
西う26a 因果堂Type-IG ゲーム「THE MAN CALLED
CRIMSON 3」
西う10a やまいぬワークス ゲーム「雨ではなく、雪ではなく」
西い10b Kettle ゲーム「Wisdam wizarD」
西お1b 玉露飯 ゲーム「二十四季」体験版
西い14a Festival ゲーム「ABYSS」1シナリオver
西い40b 第四学区 ゲーム「無形のドルドナ」体験版
西く10b StudioMaruan 本(CD)ヲタMac
8/7
私生活・・・数日前いつもの如くヤフオク散策していると・・「ロードスターNA6CE
B6エンジン組み付けDVD Vol.10」なるものが
うほっ、つこって即座に希望額つっこんで今日手元に届きましたとさ...んでwktkもんで見てみたんだけど...
パッケージには「ENGINE OVERHAUL」なる記述があるものの冒頭、いきなりエンジンが下りてる状態&ピストン
ブロックがエンジンスタンドに固定されてます...外すところは無し? で、ピストンリング組み〜、ピン挿入〜
クランクシャフト組み付け〜、ピストン挿入〜、バルブ組み付け〜、カムシャフト組み付け〜、ヘッド組み付け〜
オイルパンつけて、タイベルはって終了〜っとすっごい淡白な内容です、時間が1時間なのでまぁそんなもんか
とも思うけど..もちっとオーバーホールのノウハウ的なところが欲しかったな、どこそこの部品は再利用不可とか
まぁ、すごい昔の映像の復刻DVDってことなのでガマンしとくか。
で、上記のDVDのことで気になって「他にも出てるのかな〜」ってググってみたんだけど..ほんと最近のサーチ
エンジンって使えない。 大抵検索上位がオークションやらネットショップやら。 んで次がブログね、ブログって
ほんと大した情報拾えないから検索条件にブログを含めるか否かってオプションが欲しいくらいだ。
8/5
私生活・・・財政救済措置第一弾、コミック処分〜数日前からこつこつ準備して500円版形が約50冊入る箱で3つ、同じくの
版形が30冊ほど入る箱で1つで合計180冊ほどを処分してきた。 今回は完結していて未練が無いもの、続巻中
だけど興味がなくなったものなど結構容赦なく処分対象にいれた。 結果上記の冊数になったわけだが..会計
で結構な額になったのでよくよく冊数を考えて..殆どが500円位だから..購入金額は9万...orz 結構使ってる
んだな。 まぁ別に1年間で買った数ってわけでもないから3年分くらいって考えれば月に直せば3千円くらいだし
そー途方も無い額でもないが。 ちょっとヘコんだ。 結構処分したと思ったが押入れに 今回の箱が7つ位まだある
つまり350+本棚の分でトータル400オーバーがまだ家にあるってことだな..。 でもお陰で押し入れがちと片付いた。
7/29
私生活・・・第一次資金統制モード発令〜 なんか大して出費してないのにすでに財政がピンチ! 来月の夏有明遠征
を考えるともう余裕なし、オマケに今年は8月末にも有明遠征を考えてるので..二重にピンチ! つこって
手持ちの不要品をバシバシ処分していくしか..。 押入れの整理も兼ねてコミックの一掃とかモンキーエンジン
の処分とか。 クスコのロールバーもいい加減処分しないとな。 と色々処分して夏を乗り切ろう! たしか一昨年
前の引越しのときもロドスタパーツをちゃっちゃと処分していたお陰で乗り切れた..って事があったし。
とかなんとか言ってる最中、次期メインマシンがどーにか稼動状態になった。 2連チャンでマザーがお亡くなりに
なり3枚目でどーにかまともに連続稼動してる。 だが、このまま使うのもどーにも恐い チップセットとかグラボ
がエレー熱い。 なので思い切って憧れの水冷に〜って計画が走り出しちゃってたりする。 既にGPU兼チップ
セット用枕x2、ラジエーターを手配済み あとポンプとCPU枕、リザーバタンクで完成? まぁ完成は来月でも
いいのでとりあえず凍結でも良いんだが..、勢い余って..って事も(ぉぃ
更に更に、統制モード発動中だってのに 正直出来心で入札したマルゼンのガバ CQBが落ちてしまって..
これでガバでトゥーハンド(ぉぃ 手持ちの(?!)アルミスライド組もうとしたけど内部パーツとすり合わせしないと
ダメっぽいのでとりあえずお預け、工具類がまだどこいったんだか...って状態なので。
ますます工房再建の必要性を感じるな。
7/20
私生活・・・この前いつもの本屋でコミックを買って帰った、んで読んでみると..なんか見知らぬキャラが当然の如く登場してて
浦島太郎状態に。 一応積んである既読コミックを確認するも前の巻が無い、どうやら買い逃した様だ。 んで
そんな状態ばっかじゃどーしよもないし、ボルナツも何巻まで持ってるか解らないの つこって本棚再建!
今までデッドスペースだった所を棚配置を変えて本棚を置くことに。 引越し以来ずーっとバラしたままだった本棚。
たしか引越し前もピアノの処分に際してバラしたっきり使ってなかったな(w んで未読と既読を並べてみた。
上が未読、下が既読。 既読の山があともう一列積んであるから..まぁどーにか既読の方が多い模様。
あとは段ボールの中にしまってある続巻中のものを棚に入れて溜まった既読を箱にしまう..そのうちね(ぉぃ
7/17
バイク・・・・さっそくタイヤを取り付け〜、今までちーと家の棟から離れたところに停めてたんだけどこれで近くまでもってこ
れる。 持って来てカバーかけて終了。 今まで押して動かすのが辛かったのはブレーキが固着してたから
っぽい。
再利用できそうなのが〜
・ブレーキキャリパー・マスター
・エンジン・キャブ
・フロントショック・リアショック
新品交換っぽいの
・チェーン
・ブレーキローター
・サイドミラー
近所の2りんかん見て回ったけど、消耗品以外ならそこそこありそう。 ビキニカウルとかヤフオクで買わなくても
普通にあるし。
7/16
バイク・・・・職場の同僚のつてでタイヤ交換してもらってきた〜、ちゃっちゃと直さないとな〜。 どの道車検通したりとか
金ないから来月だけど。
7/11
ゲーム・・・引き続きBATTLEFILED2..あまりのクソ加減に何度も電源をガチャ切りしたくなります。 最近のゲーム機の
悪いところは電源スイッチがブチっと切れないところだと思う。 いい加減ムカつきすぎで、クリアどーでも
よくなってきた。 基本的にこのゲーム、友軍はいないと思ったほうがいい。 ただのプレーヤーの予備です
先行もしないので肉の壁にも囮にもなりません。 2箇所の地中目標の破壊ミッションで、一つ目の目標に
辿り着いて突入します..友軍が続々と辿り着いて来ても入り口待機w 突入するのはプレーヤーのみ
で、地下の目標の破壊が終わった頃に入ってきます...。 オマケにこっちに友軍が集中してもう一つの
目標はまったく手付かず、向かってすらいません。 仕方ないので手近な肉人形に乗り移って向かいます。
やられた場合、次の肉人形が近くにいません。 未だ攻略済みの目標付近をうろうろしてます。 こんな
ゆとりの愉快な仲間達とのミッションですがクソレギュレーションで制限時間があります。
まずこのゲームでいらないキャラ、スナイパー。 射程や精度は単発ならSMGでも同程度だし、連射は効か
ないし近接射撃でサイトが出ないしギリースーツは迷彩効果ゼロだし。 レーザー誘導ミサイルは辛うじて
使えるが普通の歩兵が持てばいいじゃん。 ちなみに、敵兵士 レーザー誘導に感づきます。 歩兵に向か
って使ったら見事に反撃してきました すげー超感覚。
7/10
マシン・・・紆余曲折あって次期メインマシンをやっとこさ復活させた...が、どーにも安定しない。 当初yosiさんより
譲り受けたCPUとマザーとメモリー。 しばらく使うも突如BIOS上がらず状態に..で、しばし放置。で、最近
やっとこさ問題解決に乗り出して..マザーを交換、起動〜、マザーお亡くなりだったらしい。
で、(我が家の中では)ハイパワーマシンに酔い知れんがため人工少女とかやって遊んでたんだけど...
夜には絶不調! 起動して数分でホワイトアウト、中を開けて見てみたが..CPUは落ちる直前でも55℃
とかなのでまぁ少々高め?って程度かと。 グラボもまぁ少々熱め。 で、チップセットが問題、普通なら触って
いられないくらい熱い。 冷却を強化しなきゃだめか〜って、冷ましても起動しねーよ(−−#
あー、信じらんねー 適当なリサイクルパーツで寄せ集めたセカンドマシンなんか普通に24時間稼動ぶっ通し
で...今日記読み直したらセカンドマシン組んだの去年の7月。 一年もノーメンテで動いてる..電源なんて
2980円、パッケージに「緊急用」wとか書いてある奴だし。 CPUもメモリーもHDDも廃材パソコンから回収した
パーツ、マザーだけはオクったけど..そんな構成のマシンが普通に1年ほったらかしで稼動すんのに..。
多少は金のかかったマシンの癖に1ヶ月と持たないって..まぁ環境移行する前ってのがせめてもの救いだけど
今のメインマシンなんて..組んだのいつだ? 毎日6時間オーバーの稼動をしてるのになーんともない。
いつまでもグダってもしょうがないので、とりあえずメインマシンに液晶を使って〜、タブレットも現行のメインに
つける。 次期マシンは冷却面の安定を図るため水冷を予定。 場合によってはアスロンじゃなくてCore2Duo
とかにするかも。 ..なんにしても夏過ぎまではお預けだな..orz 別に夏の有明で散財するわけじゃないけど
つか、先月散財しなきゃ「PSPでナビしながらロドスタで夏コミ行軍」計画が実行できたのに..しくじったよ。
まぁ、いい加減高速の道順くらい覚えろってことなんだけどね。 あ〜ぁ、次はすくぅ〜るメイトだったのに(爆)
バイク・・・原油価格高騰もあいまってというか今後の身の振り方とかもあるので足はあったほうがいいかって事で
CB400SFを復活させる予定、手始めにどーにも押すのも一苦労の原因のタイヤを交換。 とりあえずオクって
前後とも届いてる、今日はホイールを外してタイヤの履き替えに持っていく・・・ハズだったのだが。
職場の同僚の知人がスタンド勤務で安くやってくれるとのことだったのだが、今日は休みらしい(−− というわ
けで外しただけで終了、無残 バイクは前輪のシャフトに馬をかけてセンタースタンド立ち状態..他の人が
見たら結構ビビルとおもう(w で、今回の・・というか今までの計画で完遂したのは非常に少ないのだが(ぉぃ
だからこそあえて言おう! 今回は「極力再利用」がモットー、今までは交換部品をバシバシ買っていって
つければ完成する..的な状態になり、ものぐさでつけずに積む..という傾向があった。 しかーし、これでは
今までと同じな上、付け替えたパーツが手元に残りかさばってゴミになる。 これからのレストアライフもエコ♪
というわけで再使用。 手始めにブレーキローター、まだ厚さ的にはいけるはずなので研磨にだして使う。
もちブレーキキャリパ・マスターもOHして再使用。 キャブ・・・OHできるかな(^^;
7/3
ゲーム・・・XBOX360のBATTLEFIELD2をやってるんだけど・・すげークソゲー臭がする。 コレの前にCALL
of DUTY4
やったんだけど..もー雲泥の差。 グラフィックも動きもCPUも..だって、サブマシンガンとライフルの性能差
がスコープの倍率だけって..連射がきいて装弾数多いSMGのほうがよっぽどいいじゃん。
フィールド上にいる友軍をリアルタイムで自由にプレーヤーキャラに出来るのは面白いけど..このシステム
じゃプラスマイナスで大幅マイナス orz。 どれだけ遠くてもこっちが手を出せば全ての敵がこっちに気づき
一斉攻撃、えぇ スナイパーでなかろうとバシバシ当ててきます。 ..一見制圧したように見えてもそこは
「制圧フラグ」が立たないイベントだと敵が沸いてきます。 橋を爆破するミッションがある、正攻法だと手前
から制圧していって爆弾を仕掛けるんだが 試しに橋の反対側まで敵を殲滅してみた、んで一番手前から
(っちゅかそこからしか仕掛けられないんだけど)仕掛けてみたら..「ちょwwおまww、どっから沸いてきた」
って位な勢いで敵が沸いてきます、勿論友軍CPUなんてアフォなので突如現れた敵に皆殺し。
っつーフラグ命なつくり..。 山岳部のミサイル施設を破壊するミッション、正攻法は山を登っていき次々と
目標を攻略、丘から丘へ橋を使って移動する..が、地上からもいけるかと思いきや 地上に降り立つと
毒の沼地ヨロシクダメージが..すげーアフォなレギュレーション..コメリカ人の思考がわかりません(−−
7/1
私生活・・・あー、第三戦目。 一応オプション完遂..orz とりあえずオプションにこだわるのはやめよう..ってか
こだわらなければそもそも..意味ないし。 つーわけで今期は終了。 色々物入りになる時期だし。
注文してたバイクパーツを取りに行く。 試しに自転車で行ってみた、仕事場の近くなのでそこまで時間
計測も兼ねて..って案の定車より速い..あとはパンクの心配さえなければ自転車通勤するのに。
ってかこれから梅雨じゃん。
職場の先輩に「正直がっかりしたよ、もう少しまともな奴だと思ってたのに」っとキッパリ見限られました..orz
いや、身に余る扱いが分相応になっただけという噂も。 まぁいろいろと条件が揃ってきましたな〜♪
という訳で、そろそろ命綱プラン本格発動か〜、職場でもいつ飛ぶかわからなくなってきたことだしw
「命綱」とは言いえて妙だよな〜、「ある限り死なない」が「切れば死ねる」ともなるわけだ。
ウチを動かすのはいつだって負の感情、後ろ向き最高! Negative
is Power!!
6/23
私生活・・・・最近、休みの日とかで一歩も外に出ないで過ごすことが結構ある。 別に引篭もってるわけではなく
単純に外に用がない。
武装・・・・・って言ってもゲートオブバビロンの方ではない。 最近エアガン収集(?)を再開してる。 現状あるのが
長物でマルイ M4A1、サンプロ レミントンM700 ハンドガンでKSC グロック17、マルイ グロック 26
同アドバンス、マルゼン ガバメントCQB・・・ハンドガンを集めるときに思ってることが「2挺同じメーカーの
同じ銃で揃える」である、基本トゥーハンドがしたい で、その際にマガジンが共用できるしってこと。
とりあえず当面欲しいのが〜マルイのM14とマルゼンのTYPE-96かな。
6/22
私生活・・・あー、第二戦目。 前回の教訓を生かしてオプション付きで挑むも惨敗。 明け方の町を家に帰りつつ
「あー、腹減った らーめん食いてえ」っと思い立ち、明け方にやってるらーめん屋を求めてさすらう。
立川〜国立〜、高幡不動〜とさすらって結局コンビニで済ませた orz いろいろ自信無くすな〜。
6/18
私生活・・・・昨日の掃除で一段落したので今日は昼間っからちと遊び。 掃除してて出てきたRCカー。 前の家で
ドリタイヤ@塩ビパイプを作成したのに走らせてなかったので走らせて遊ぶことに。 さすがに本体と一緒に
もらったバッテリーはもうだめになってるだろうと代替のバッテリーを探す..と電動ガン用のバッテリー発見
ミニだけどいけるかな〜。 走行場所は多摩川の河川敷。 この前エアガンの試射でうろついてた時丁度
いい舗装面を発見したのでそこで。 で、走らせて見た〜 「うわ、面白!」 飲みかけのジュースの缶を
目標に定常円旋回とかやったが、めちゃ面白い。 ただアクセル全開だとオーバー気味に巻き込む
もちっと修練しないとな。 あとプロポもホイールタイプが欲しい。 ドリフト走行の付加が大きいのか、さすが
にミニバッテリーでは容量小さいのか5分もしないうちに電池切れ。 今度やるときはラージバッテリーor
ミニバッテリー複数で挑もう。
夕方、小物置程度のスチール棚が欲しいと思い立って聖跡のダイソーに買い物。 がしかーし、支柱と
棚板はあるが支柱に棚板を固定するプラスチック部品が欠品! 仕方なく地元の100均へ。
いやしかし..聖跡は目の保養になるな〜w で、地元100均でもそのものずばりが無かったので
100均グッズを駆使して作ることに。 結果スチールラックで組んだ時の半分の額ですんだ。
帰りにゲーセンに寄ってみたが..ガンダムは前に入ってた。 が! Fateが入ってない! なのに
BASARA台が増えてるし! ありえねぇ〜。
6/17
私生活・・・・えんれぇ久方ぶりの部屋掃除。 夏本番になったらぜーったいやらないので今のうちに。 今回は
ちゃんと目的があって、
1. なんか本業が雲行き怪しいので〜 ボチボチ書き物できるスペース作らなきゃ、デスク半分を
片付けて..タブレット..あれ? 入力ペンどこやったっけ?
2. 絶不調マザー、どうやら保証が残ってるらしい。 譲ってもらったときに保証書も一緒に貰った
らしいんだけど..見当たらないな さすがに捨ててはいないと思うので..どこだろ。
っと、邪な動機から始まった掃除ですが〜、近年稀に見る快挙! 整理や廃棄の結果 段ボールを6個
も削減! 丁度翌日が衣類、雑誌ゴミの日だったのでもう着ない(前々回の引越し以来開けてないモノ)
とか中学時代に買った同人とかエロ本とかごそっと整理。 捨てた量としては段ボール2個分くらいだけど
それで6つも整理できちゃうところを見ると..そーとー適当に入ってた模様。 一応段ボールを片付けた結
果部屋にガラクタが散乱って状態は本末転倒なのでそのへんのバランス取ったはず。第一目標は未達
だが、第二目標は完遂。 その他収穫も多数、PC用のネジセットが出てきたり サイレントステアー化し
ようとバラしたままだったステアーの部品が出てきたり。 あー、後ボルト&ナットも探さなきゃならんのだ
新刊注文しようにも何巻まで持ってるか解らない(w
前々回の引越しの際に購入したPCチェア-がついに天命をまっとうされました。 ガスシリンダーと椅子を
繋ぐフレームが完全に砕けて分離しやがった。 あー、漫画喫茶の椅子ほどではないものの、結構寝やす
くてよかったのに。 で、以前買って「うわ、使えねぇ!」っと封印しておいたハイバックチェアをしぶしぶ使う
ことに。 使えない理由が、背もたれが妙に立ってて深く座ると背筋がよくなっちゃう(w もちっとゆったり
座りたいのに..って浅く座ると、座面があんまり長くないので座り難い..。 そのまま使うのは辛いので
ワッシャ-などいれて角度調整をしてどーにか実用レベルまで持ってく。
6/16
遠征・・・・・・今日は気まぐれで職場の同僚と連れ立って遠征〜、垂水->道志->藤野辺りで20号に復帰のルート。
連れの希望で0時出発、早! 普段だと1時過ぎとかなのに。 クリアラップ待ちもほどほどに一先ず往路。
一般車に遭遇することなく無事ふもとまで。 それなりに頑張ったんだけど スタッドレスじゃ限界があるのと
速いみたいね、時々サーキット走行とかしてるみたいだし。 というわけで張り付かれっぱなしでした orz
で、道志も、道志からの20号復帰ルートもまだ道を覚えてないので比較的ローペース。 垂水の復路に差し
掛かった時、丁度Z33がいたので突っついてやろうかと頑張ったんだけど、コンビニちょい手前から追いかけ
だしたがワインディングに入る頃には影も形も..後で聞いた話だが 連れが「前に出たい」ってアピールを
後ろでしてたらしい、全然気づかなかった。 で、またしてもつっかえる事無く計測区間終了(温度計のとこ)
まで来れたが..結局Zは見えなかった。 途中、わき道になにやらPCが止まってる..、これも後で聞いた
んだが、どうやらZが捕まってたらしい、下りの直線は時々待ち伏せやってるらしい、連れの車はレーダー
付いてるのでカーロケがピコピコ鳴ってたらしい。
帰りに万豚記でラーメン食べて解散、4時前には帰宅、早!
5/29
私生活・・・・ヤバ、なんか最近頭んなかピンク色かも(ぉぃ BlackLagoon見ててトゥーハンドやフライフェイス
の姐さんみて「・・かわいい・・」とか呟いちゃうくらいに orz
5/27
PC・・・・・・・いい加減メインマシンの移行をしたくなったので、不調で止まってるニューマシンを直すことに..
まずは電源、yosiさんところからお下がりを貰ってきたのでそれと交換するも動かず..。
相変わらず電源投入してもBIOS出ず、HDD
LED点灯でうんともすんとも。
VGAはPCI-EXなんて持ってないので..っちゅかVGA挿して無くても動きが変わらないので
VGAではないかも。 ストレージ系は全部外してあるし..あとはCPUとメモリ..マザーも?
って、全部じゃん orz せっかく次期メインマシン用にシリATAのHDDとか19インチの液晶とか
揃えたのに見事に宙に浮いてる状態。 動いてた時にちょろっとらぶデス動かした位で全然
活用できなかった。 らぶデス2とか人工少女とかいろいろ動かしたいもの有るのに
って 全部エロゲ!(w
5/26
私生活・・・・・いやー、引っ越してから1年チョイが経ちました・・・で、こんな感じになりました...orz どこの廃屋
どこの倉庫部屋だよと。 積みコミックもこんなになってます。 ちなみに右の山の奥に既読の山が
一つあります。
同人ゲーム・・「一生に一度だけ咲く花の名前で」 略して一花(いっぱな)らしい..。 うーん、シナリオ量では
結構有るほうだけど..伝奇モノなんだけど、「実は主人公にはすごい力が眠っていました」と
「周りの人間、みんな非日常の側の人間でした」っちゅーウチの嫌いな要素が2つもありあり〜
日常から非日常に入り込む話なら、日常側もしっかりとって置かないとダメだと思うのよね〜。
自論なんだけど、「ノベルゲームにおいて”ある一定レベル”以上ないライターは戦闘シーンを5分
以上書くべきではない」ってのがあってね..立ち絵やエフェクトなどで動的な演出をしてるなら
まだしも背景とテキストと出来合いの効果音..あとBGMか、それで5分以上もの動きのある場面
の描写は〜かなりレベルを要求されると思うのよ。 おまけに、この作品 ちょいちょいBGMが
あってないのよ。 持ち曲が少ないからかわからんけど。 まぁ、終盤までやったので最後まで
やるけど..そーいうや「八月の殉教地」ほったらかしだ 「錬電術師」? 忘れてた(ぉぃ
ゲーセン・・・・・聖跡のダイソーに買い物のついでに寄ってみた。 ガンダムvsガンダムが出てた。
5/22
私生活・・・・・珍しく午前中から活動〜♪ 今日は眼科に言って視力測って眼鏡つくりのレシピを貰い〜
相変わらず病院はじじばばの集会場ヨロシクわらわら人がいるし、眼科もそんな感じで混んでます
カルテを預けるときに他の患者と話してるのと聞くと9時ごろ受け付けしたフリーの人がやっと呼ばれ
始めたとか(現在時刻は11時過ぎです) なんか予約や紹介状のない人の診療は後回しらしくフリー
で診察に訪れた人は蔑ろらしい..名目としては・・・いきなり総合病院に来ないで街医者に掛かれ
って事らしい、んで街医者じゃ手におえないなら紹介状書いてもらって来いと...。 微妙。
んで多摩陸事言って自動車税を収め、結構サクサク終わる。
で、午後〜多摩川の河原で試射大会〜サンプロのレミントンM700と マルイのM4A1。 ついでに
マルイのグロックアドバンスとKSCのグロック。 ・・・結論、晴れの日の河原は試射には向かない。
えれー風が吹いてて弾道が曲がるは水面が光って球筋が見えないはでいいことなし。
レミントンは..まぁそれなりには飛んでるみたい。 だが、M4A1がちと飛びが悪い。 昔持ってた
MP5SD6とエライ違うな〜って印象が..ステアーももちっと飛んでた気がする。 KSCのグロックも
マガジンガス漏れしまくりだし〜。 まぁ飛びはOKかな>マルイ&KSCのグロック
目が悪くなってるのか、球筋が読めてないだけか 着弾点がさっぱりわからん。 やっぱスコープかな。
5/12
同人ゲーム・・「KillerQueen」 なんかコンシューマで出るらしいので気になってやってみた。 冒頭の設定から
選択肢バリバリのアドベンチャーかと思ったけど、一本道のノベルでちょっと驚き。 それでも話は
面白かったし良い。 ゲームとしては×でただの読み物になってるけど、読み物としてはまぁ善。
エロゲとしては×、エロシーンがメインヒロインしかないし。 こういう多人数 理不尽密室サスペンス
ならサブキャラは陵辱シーンあるのみ!(w 話はあるけど画がないとか・・・この勢いならエロ要素
なんぞなくてもしっかり成立しそうだな..コンシューマ移植楽でいいな(ぉぃ コンシューマではマルチ
エンディングで各サブキャラにもエンディングを用意! とか?
同人じゃないけど、「スカーレット」やった、nekoの最後の作品。 随分と意欲的な作品ではあったなー
冒頭「ベレッタ」と言い張ってブローニングを持っているのには閉口したけど..。 総プレイ時間に対する
エロの割合がえらく低いことから〜エロ目的にやるもんじゃ〜ないな。
私生活・・いやー、なんか一波来そうですな、それも結構大きいのが。 とりあえずは多少食いつなげる蓄えと
食いっぱぐれない程度の副収入(ぉぃ の確保かな〜、本職がなんか怪しい雲行き〜♪
4/29
私生活・・いやー、今期は豊作ですな〜ってまだ全部は見てないのでなんともいえないけど。 とりあえずマクロス
とコードギアスで安泰。 あとは他のでどんだけ盛り上がるか〜かな。 今は2月〜3月の録画を消化中。
GUN・・・・勢いでレミントンM700買ってみた、中古だし ジャンクだからどこまで動くかわからんので〜、メンテして
から河原で試射だな。
4/20
私生活・・とうとう慢性的に体重が3ケタ行くようになったっぽい。 そろそろ本格的に何とかしないと、ほんとに
基幹機能も壊れてきそうだな。 筋トレして〜しばらくしたら持久運動もはじめるか〜。
3/27
ゲーム・・・まー、しばらくはアーマードコアの愚痴です(w とりあえず一本目終了。 比較的ミッション少な目?
でもまぁ、相変わらずマルチエンディングとか言いつつ その結末になんの関心もありませんとも。
で、更に不満点。 ACの構成をデザインデータとして複数取って置ける、で 局面にあわせた構成を
即座に読み出せる設計図...前作はアセンブルしたデータが即座に保存されたので構成を変えて
別の図面に換えるもちゃっちゃと読み込むだけ..なのに今作は..いちいち保存しないと変更が残らない
変更したらとりあえず保存して、で、目的の図面を読み込む...なぜにそんな手間を増やす?
アリーナもどき、あいかわらずASMかグレネードオンリーで大体勝てます。 あと、ブーストの燃費が
若干落ちてる? 変わりにオーバードブーストの燃費が良くなってる。 そんなに使う機会って無いのに。
3/26
ゲーム・・・アーマードコアやってますとも。 で、まずいろいろ不満点。 なんか文字表示小さくね? 高解像度
大画面を想定してのことかもしれないけど、ブラウン管の21インチじゃ見難い。 アセンブルのメニューが
見事に改悪されてます。 前作はパーツリストからアセンブル、メニューを出るときにまだ買ってないパー
ツの清算っと、パーツ購入と換装が同時に行えてた。 それなのになぜか今作はショップで購入、ショップ
メニューを戻ってアセンブルメニューに入り装備..無駄な手間が増えました。 で、ウリの一つになってた
VOB、時速2000キロがどーたら。 案の定ミッション手前のイベントシーンというか前戯。 言うなればキング
ダムハーツのステージ移動中のシューティングパートみたいな? そんなんでウリになるならPSのリッジ
レーサーとかでローディング中に出来るインベーダーとか「宇宙人の侵略も阻止できちゃうレースゲーム!」
ってウリにできそう(w しかも..今回は今まで見たいなフリーランスではなくどっちかってーと企業に専属
で飼われてる感じ? ますます「戦いの先に答えが..」ってセリフが似つかわしくない気がする。
3/25
ゲーム・・・アーマードコア フォーアンサー買っちまいました。 今回は負けですとも<新品買ったら負けかなと(ry
えー、とりあえず 今回はミッションを”確認”はされないらしい。 ただ..オペレーターがなんか女王様
的な口調なんですけど。 ダブルオーの女指揮官を思い出す(w いろいろツッコミどころあって面白い
恒例の前作データ移行..AC4で移行用のデータを作らないといけないとさ。 つまり、既に売却済みで
ソフトが手元にない人は..どーするの? みたいな(w オマケに”図面”の移行だけで所持パーツ等は
移行されません。 データ移行=即戦力ではないです。 つかゲーム開始時にはほぼ無意味です。
3/17
ロドスタ・・・あー、なんか左ヘッドライト切れた(−− たしか前回も左眼だったような...やっぱ事故の後遺症で
リトラの剛性が落ちてるのが原因なのかな。 走ってても振動で左眼だけ震えてるのが解るし..。
ちこっと手直ししたのでまぁどーなってるか。
あー、勢いでインマニ計も落しちまった。 これで水温計とインマニ計純正メーター埋め込み計画発動!
だな。 115パイのタコメーターも行きたかったんだけど..4千回転まで表示が小さいっていうのはちと
辛くね? 7500回転がレブだし実質使えるのって3500回転分だけ・・・まぁパワーバンド保って走るには
その辺だけでいいんだろうけど。 っちゅーわけで一先ず、純正の水温計の位置に水温計 油圧計の
位置は..インマニ計か..さらに油圧計も落すか..。 インジケータ類を移動させれば真中の下にも
入りそうだし。 久々に大規模な工作になりそうだな。 (−−; まぁ早いところ後ろ足も交換しろとか
HLAのOHは?とか色々ツッコミどころはあるけれど..。
ゲーム・・・アーマードコアの新作がもう直ぐ出ますね..、未だにフロムは「なんのために戦うのか」とか言ちゃって
るのね。 傭兵なんだから、青臭い主義主張するわけないじゃん。 そんなこと言うなら、突発事故で事件
に巻き込まれて謎の高性能ACを手にいてれしまう〜的な展開の方がいい気もするけど。いっそのこと
外伝的なモノにして、上記の展開の主人公成長物語〜とか。 メカも河森氏に前面に出てもらって変形
バリバリで(w やっと今回ちょこっと変形要素が出来たみたいだけどおそらくはムービーデモ用か特殊
ミッション用で汎用なものではないんだろうけど。
3/13
私生活・・・なんかきな臭い状況になってきたな。 児ポ法改正で単純所持だけに留まらずエロゲやエロ漫画など
18歳未満と連想できるシチュの作品もNGが出そう。 容姿が幼くてもNG、舞台が学校でもNG...。
今までみたいに「登場人物はずべて18歳以上で〜」っていう自主規制的言い訳では通用しなくなると。
そーなってくると今のエロゲ業界の9割近いソフトが発売できなくなるよーな..同人ソフトもしかり。
同人誌もそーだな..。 まぁ、どの分野においても少数派、世間的に見て無くてもいい存在なんだろう
が..なんとも悲しい限りだな。 急がないと、空の境界 痛覚残留 発売できなくならねー?(w
話によると「ロリっぽく見えるだけの大人」もNGらしい、そういうAV女優って多々いるけど..失業?
生き残る道は二つ! やっぱりロリだったり学園モノだがNOTエロ、全年齢指定。 それをネタにエロ
部分は脳内補完してくれ。 かたやボンキュボンでどー見ても成人かつ、筆舌に尽くしがたい壮絶エロ。
たく、性犯罪の加害者のエロゲーマー率とかエロ同人愛読率とかそーゆーの統計とか取っての結果
なのかな。 それともただ単に好ましくないってだけの理由か? まぁ、なんにしても世知辛い世の中に
なっていくな、著作権法といい児ポ法といい。
くそー、ダウンロード販売方式のエロゲで一山(小さい山ね(w)当てようと思ってたのに..ネタの範囲が
狭まるじゃねーか(w よし、その辺の騒ぎがセーフな方向で収束したら、いっちょまぢめにやるか(w
3/2
同人・・・・・いやー、同人界にはまだまだ良作が眠ってるのね〜。 「御伽話食堂」、いつもの紹介サイトにあった
のでやってみた〜。 良いね、ビジュアル面で言うと〜キャラが確立してるっていうかキャッチーさは
無いもののフラフラした感じは無く安定してるって感じ。 どことなく田島絵に似てるし。 塗りもアニメ調
でキャンバス風のエフェクトかけてあるのがいい感じ。 背景も3DCGなんだろうけどシェーディングで
なんとも味のある感じに仕上がってる、ちと粗めかも知れないけど。 しかも〜、画面が横長! 16:9?
世の中はそんなにワイド画面が普及してるのか? 今度ワイド画面のマシンでやってみよう。
解像度も高めで綺麗だし。 で、システム面 今時のノベルゲームにありがちなシナリオに頼りっきり
な感じではなくシステム面でちゃんとゲーム性がある。 プレイヤーキャラが3人いて切り替えが可能
「なんだ ただのマルチエンディングが」という事なかれ、あくまで時間軸は一本なのでEVEの様に
同時に両サイドの話を見ることはできないが選択肢の結果が次にプレイするキャラの行動にも影響を
及ぼす..「複雑に組まれたフラグによる分岐じゃね?」 そりゃー、AIでも組まなきゃそうですが、ただ
そんなフラグによる分岐をシナリオで見事に演出してみせる そのシステムが良い。 結果的に
複数人プレイキャラがいて、選択肢でシナリオ分岐する関係上一回で一人のシナリオを見尽くすことは
難しくやり込み(繰り返し)プレイをすることになるだろう..それを苦と感じさせるかどうかが腕の見せ所
だと思う。 まだ体験版しか出てないので完成が待ち遠しい。
運動・・・・・あー、折角の日曜の休みも家でだらだら過ごしてます..、さすがに勿体無いかなと思い近所の公園に
テニスの壁撃ちに出かけてきた。 ...ってフリーに使えたのが30分ほど、すぐにバスケをやる若者
達が来て場を譲ったが..その30分ほどでも結構疲れた。 場が開くまでに適当に時間を潰すべく
遊具を使って筋トレとかしたが..懸垂が一回も出来ないorz そりゃー腕一本あたりの受け持ちが
50キロ近いんだから無理もないが..減量しなきゃな〜 でも 夜中のカップ麺上手いんだよな(w
2/29
同人・・・・・で、この前の「八月の殉教地 黒い聖母篇」、製品版をやってはじめて気づいたけど、各話ごとに
オープニングとエンディングのムービーがあったのね。 立ち絵やイベント絵からのムービーの移行が
自然でいつぞやのEVEみたいな感じ。 ちと気になるのが立ち絵とイベント絵の違い、これって違う人が
書いてる? って位違う様な..。 あと、立ち絵のあるキャラほぼ全部ストーリーに絡んでましたって
パターンはどーかと。 程よく意外性があるのはいいが 意外すぎると引くし、ネタバレしすぎてても
しらけるし..。 人狼忌憚がそーだったな、あれは意外すぎてイマイチ実感湧かなかった類だけど。
2/24
ロドスタ・・・・作業当日、荷物が多いのでyosiさんに来てもらう。 結局作業内容はアーム交換とショック交換まで
にした、よくよく考えたらナックルは以前交換してた。 そう考えると今回のダメージがナックルに行って
ないか気になるところだけど..走行した感じではなさそう。 テンパーで走行時 トーの調整はしな
かった。 アーム交換後の再調整を嫌ってのこと。 一先ずアーム交換が先決〜、アームが付かなきゃ
全ては終わり〜、バラしてみた結果、ロアアームは完全にダメ。 アッパーは大丈夫..ということに
しておこう..(−−; だって外し方わかんねーし(w 一応ダメージはなさそうなのでヨシとして〜
メンバーのロアアーム付け根にも若干の歪みがあるが〜強引にねじ込んだ。 ブッシュで吸収できる
程度の歪みと判断。 アームがついたので〜ショックの交換決定。 前足だけTEINのHRに交換っす。
作業が終わったのが〜4時過ぎ、10時からはじめたので結構な時間が掛かった。 ガスって終了〜。
久々に〜普通にロドスタ乗った〜楽しいな♪
2/22
映画・・・・・今日は「空の境界」第3章見てきた。 いやー、藤乃エロいっす(ぉ つかこれって年齢制限ないん?
よーやくアニメ版らっきょの作風というかテンポになれて来た。 しばらく間があくなー。
帰りに吉祥寺に寄り道してスト4のロケテを見てきた。 うーん、純血統のストリートファイターっすね
べつにZEROとかが邪道ってことじゃないんだけど。 で、あとから聞いたんだけどコレ、ちょwwおまww。
同人・・・・・久々に体験版「八月の殉教地
黒い聖母篇」...えっと、まずは批判から。 漢字多すぎ、ルビ多すぎ
説明台詞もやたらと多い。 吸血鬼を狩って回れるほどの実力なのに亡者の群れにピンチって!?
おまけに装弾数6発の銃一丁手に入れただけで形勢逆転って..パワーバランスが月姫なんかとは
違うのか? おまけに「グラムサイト!?発動」的な展開なのに苦戦してみたり。 代行者っぽい役柄
なのに丸腰で出歩いたり、武装は拳銃(9ミリショートってどーよ)が頼りの綱だったり..とにかく微妙。
で、良かった点。ちょいちょいムービーが挿入されて「静」なノベルゲームに「動」のテイストが入ってる。
背景の切り替えとか選択肢表示時などいろいろ3DCGが使われてて面白い。 設定も伝奇ものだけど
ドイツとかそういうのはめずらしいかも。 まぁ、とりあえず穴で注文してみた。
2/20
ロドスタ・・・とりあえずの被害状況の確認。 今履いてる195-60/14のスタットレスよりいつもの185-55-15の
タイヤの方が直径は小さいってー事で履き替えてみたけど..やっぱ干渉する。 最終手段でテンパー
に履き替え。 うむ、とりあえずは自走できそう。 激しく左に曲がろうとするけどね。 トーの調整は
必要だな。 マツダで必要部品の注文。超むちゃ振りついで作業を組み立てると..
アーム交換、どうせナックル外すならテンハチナックルに交換しちゃえ〜
↓
テンハチナックルだとブレーキもテンハチキャリパーだぞ
↓
あ、テンハチキャリパーまだOHしてないや、キャリパー交換するならホースもステンメッシュだ!
↓
ショックも曲がってるからついでにTEINの車高調に交換(つか代えの足これしかない)
・・・・・ついでの方が圧倒的に多いし手間かかる(w
2/10
私生活・・・今日は休みなんだが..もう引篭もりっすよ。 最近、休日に家から一歩も出ないことが多いな。
別に意識的に出ないわけではない、用事が無いだけ。 やらねばならないことはよーさんあるけど
どーにもやる気にならん。 そんな無気力な20代最後の年(w 昼間で寝て、朝飯兼用の昼飯を
喰らい溜まったアニメを消化しつつニコ動見たりヤフオク見たり..すげーダメっぷりだな。
そろそろ今の住居に引っ越して1年が経つ..いろいろ面倒くさくて住所変更していなかったが
そろそろ郵便物の転送が切れるので住所変更しなくては..えーっと、なにがあったっけ(ぉぃ
2/9
私生活・・・雪〜♪ 仕事帰りには結構積もってたのでちと遊びながら帰える。 雪に強いはずのRV車とかが
のろのろ走る中をサクサク走りながら家へ。 ちと余計に走るために家の周りをぐるっと回ったのが
運の尽き。 快調にケツを振って遊んでたら・・・最後にしっぺ返し。 右コーナーでコントロールを
失いそのままえんせきへ一直線...ぶつかるまでグリップが回復することはないと判断しステアを
ニュートラルへ、これで少しは変な壊れ方をせずに済むはず..と刹那に思考をめぐらせ衝突...。
乗り上げるほどではなかったらしい。 一回「ガゴ!」っと嫌な音がしたが煙を噴いたりエンジン回転に
あわせた異音がしたりはなかった。 うむ、さすがノーマル車高 えんせきよりバンパーの下部が高い
おかげだな。 さっそく降りて損害状況の確認〜 orz 左フロントタイヤがフェンダー後部と激しく密着。
アームか、はたまたメンバーまでイったかわからないがとりあえず要修理状態だ。 抵抗感を感じつつ
バックで車体を立て直し駐車場へ、幸か不幸か駐車場まで100mも無いところでの事故..orz
ステアを切ると抵抗感が変化するところを見るとタイロットには目立った損傷はなさそうだ、無傷かは
別だが。 はぅ、これでしばらくは原チャ通勤だな..早いところ直さないとな。
2/2
ゲーム・・・デビルメイクライ4、クリア〜♪ 時々攻略に困ることはあったけど〜まぁそれなりに終わった。
2/1
同人・・・・・この前の「潜雲艇の〜」、届いたのでやってみた。 規模としてはショートストーリー程度。 システム自体は
オーソドックスなアドベンチャースタイル(メッセージウィンドが下1/3程度あとはグラフィック)。
マルチエンディングで選択肢によって結果が変わる。 と、ここまでは普通のアドベンチャーゲームだが
グラフィックが他とは一線を画す! プチイベント画とでも言うか、立ち絵と背景っていう構成ではなく
背景はあったり無かったり、で イベント画 要所要所で大きさも違う、全画面だったり顔のアップだったり
イベント絵だけ繋ぎ合わせてセリフの吹き出しで加えれば漫画になる と言えばわかりいいかも。
あと斬新なところが「あらすじモード」、既読部分を概要だけの文でサクサク選択肢までいける。
もうヤラレターって感じ、ストーリーの三人称モードは最近ちと考えてたところだったのに(w
1/28
私生活・・・現在、我が部屋の音響環境は主にヘッドフォンである。 エロゲやエロ動画対策という面もあるが
なにより、安い住まいなので音が隣や廊下に漏れ漏れ、日中は良いが夜はさすがに近所迷惑かと。
という訳でヘッドフォン。 しかし有線式はなにかと煩わしいので数年前からコードレスタイプを使っている
ソニーのMDR-IF240Rという まぁヘッドフォンとしては下の中くらいなのかな、音はともかくコードレスで
あること優先的な商品。 これが偉く重宝してて つけたまま部屋を出ても部屋を動き回ってもコードによる
制約が無い。 と、長年愛用してきたんだが..ココに来て調子が悪い、左の音が出ないときがある。
どうやら配線の断線のようだ。 ということで、後継は少しグレードアップ? とか思いオーディオテクニカの
ATH-CL350Rを買ってみたんだが...どういう訳かやたらとノイジー。 同じ場面でソニーを使うと普通に
聞こえるのにテクニカのだとサカサカノイズが入る..どうやらレシーバの方の問題のようだ。
さすがにムカつくので..またソニーの同じのにするか..もちっとグレード上げてデジタル無線タイプにするか。
1/27
同人・・・・・・いやー、冬に買ったやつでとりあえず「TWADの物語 第1章」「風と光があなたに恵みますように・・」
体験版を消化、どっちもよかった。 特に「風と光が〜」は冒頭部分だけと思われる体験版だが期待度大!
キャラクターの絵柄がちとアク強くなった気もするけど善。 昨今流行の伝奇や激しいファンタジーではなく
ちょいファンタジーというか、日常になる一握りの不思議って感じかな。 ってまだその不思議要素は出て
来てないけどね(w で...「錬電術師 第1章」は..ちと食当たり気味で止まってる(−−
で、漁ってたら〜いいの見つけた「潜雲艇のある風景」 ジャンルは「妄想科学冒険浪漫もの カットイン
ノヴェルス」とのこと。 この”カットイン”がミソ。 普通のノベルゲームだと背景と立ち絵。 時々イベント絵
って構成だけど、これは基本漫画のコマ割されたコマが一つつづ表示されている感じ。 おまけに独自の
世界観があるんだけど、細かい説明などうっちゃって話が進むがぜんぜん気にならない。 早速穴に注文!
1/22
アニメ・・・・・・今期スタートの新作「狼と香辛料」 ヤヴァイ、チョイ上から目線人外獣耳・・・・すげーストライク
ゾーン。 つかクリティカル? とりあえず今期のツボキャラは「レンタルマギカ」のほなみとで
ツートップだな。
1/21
私生活・・・・・朝起きたらだーいぶ症状は軽くなっていたものの大事を取って家で大人しく過ごします。
ヤフオク漁ったり、同人ゲームやったりエロゲやったり..ってギャルゲか(ぉ
一歩も家から出ずに過ごしたが..あれ? わりと普通の休みでもやってね? こんな過ごし方(w
同人・・・・・・とりあえず冬の戦利品(つか闘わずして買えるものばっかだがw)をぼちぼちこなす。
1/20
私生活・・・・・久々に風邪を引いた。 まだ熱は測ってないがもー辛くて仕事を早引けするくらいに。
って事で今日は早々に風邪薬飲んで寝ます。
1/19
コミック・・・・・来月のコミック発売をチェックしたが...トライガンしかない..来月はえらい少ないな。
1/17
マシン・・・・・新しいマシン 暫定稼動中。 AthronX2・・・早いんだけど その速さを体感する術ってのが
らぶデス(エロゲ)とかニコ動の読み込みとか、手持ち動画の変換とかそんなん...orz
まぁ来月SeriATAのHDDとHDD用静音ヒートシンクとCPUファンを買えてとりあえず完成かなと。
で、余った現メインマシンは職場にドナドナする予定。 ついでに家族マシンPart1も余った
メインマシンにしようと思って集めてたパーツと組替えて〜、これも職場にドナドナ。
1/15
同人・・・・・・思う、伝奇やファンタジーってあんまり説明をだらだら書くのは良くないよね。 おまけに、自問自答
形式とか、こっちの理解なんぞそっちのけで勝手に悩んで勝手に思いいたって納得して..。
いや、今やってる同人なんだけど..この御都合主義的展開・・「アメコミか!?」とか思ったぞ。
ファンタジー要素をなんでも説明しちゃうと世界観の底が見えてしまうのでどーかと思うぞ。
世界観なんて大まかにだけ説明して、あとは必要な部分だけ登場人物の説明好きキャラに補足
させればいいと思うのね。 ま、それも含めて作品なのでとりあえずやりますが..nukoの体験版
に逃げたい気分(w
1/12
ロドスタ・・・・次期エンジンの製作がぱったり頓挫してる状態なので、まー最低ヘッドだけ。 さらに手を
抜いてHLAだけでもOHしようって事で、カムシャフトはずすと締める時のトルク管理ができ
ないのでトルクレンチを買って来た。 東日の16,600円、購入した工具ではバルブのシート
カッターの次に高額かな。 アストロに行き始めた頃は全然思わなかったけど、ここんとこ
通ってると「ちゃんとした工具は高い」っていう認識が出来始めてる。 今日は生憎に雨模様
お店も子一時間ほどお客さんが来なかったのをいいことに色々話し込んでしまった。
というか”話混む”ってほど対等じゃないな、殆どご教授いただいた状態かな(^^;
次は圧縮圧力ゲージって事で(w
話の中で「最近燃費が著しく落ちた」と相談したときにいろいろチェック個所を教えてもらった。
・プラグの焼け
・エンジンオイルの水混入の有無
・クーラントのオイル混入の有無
・各気筒の圧縮
・クラセンのズレ
・イグニッションコイルの劣化の疑い
・燃料系の劣化
など、とりあえず金をかけずに時間だけあればできるチェック項目を片付けていって..来月
必要なものを買い揃えて追加でチェックかなと。 近々燃料系はディーラーでお願いしなきゃ。
どーにも、タイミング的に例のラジエーターの一件の跡なのでエンジンに深刻なダメージが
あるのでは..と疑ってしまうがまぁそうでなくてももう結構な年式でもあるし走行も20万超え
てるんだし、メンテするに越したことはないよね。 というわけでしばらくはメンテ週間かな。
マシン・・・・・次期メインマシンがひょんな事からAthlonX2マシンに変更〜、まぁyosiさんのお下がりだが。
グラボもGeForce8600とからしい。 十分すぎるスペック、とりあえず組み上げて手元で余ってる
パラATAのHDDでOS突っ込んで動作検証。 つか3Dを使うゲームがしたくてとりあえず動く
様にしてみた。 それと一緒に年末かった液晶ディスプレイの動作検証も。
うむ、とりあえず液晶でエロゲギャルゲの類の解像度合わないやつやってもそんな気にならない。
同人・・・・・・で、早速 冬に買った同人格ゲー「ヒノカケラ」....なんだろ、ヘタな俺が悪いんだろうが、
つまらない。 コマンドがかなり入らないし、CPUの動きも正直容赦ない。 起き上がりに間近
まで寄ってきて弱連打からガードが崩れるまで連撃って..つまりはガードキャンセルとかそう
いうのを使わない限り絶対食らうっていう素敵コンボを毎度毎度...。 キャラの性格設定
なのか..。 声も入ってるし同人としてはそれなり〜なんだろうけど面白さではFATAL/FAKE
体験版ですら上な気がする。 斬撃の爽快感とか、コンボの組み立てとか。 まぁ勢いで
買ったものだし、こんなもんだろうなと納得しておく。 同人としてはレベル高いんだろうね〜。
ついでに「錬電術師 第1章」...主人公が少年だからだろうか、すっごい文が読みにくい。
これを「読みにくい文」とするか「癖(味)のある文」とするかはまだちと微妙、もちっと進めて
見てからかな。
1/11
私生活・・・・昨日のマシンが仕上がったとの事でまたyosiさんち。 で、なんだカンダでOSのインストール
検証してるときに...やっぱ寝ちまった(w 歳かな..夜更かしで無理がきかねぇ。
結論としてグラボがダメぽ。 2000じゃ完全にダメ、Xpだと表示は多少乱れるものの起動
自体はする模様。 まだ買って半年も経ってないんで買った店に持っていってみよう。
`1/8
私生活・・・・夜、久々にガスる。 コミケ帰りにサイゼったので今回はガス。 ドンキも割と最近行ったし。
次期メインマシンの予定だったCeleronマシンが急に調子を崩したのでYosiさんに見て
もらう。 どーにもグラボが悪い、相性なのか 面倒くさくて他のAGPあるマシンで試して
ない。 つか、現行のマシンって殆どPCI Expressだもんね(−−
で、いろいろ検証してるのを待ってる間..見事に寝ちまった(w 翌日休みだからこっちは
いいけどyosiさん仕事だし、すまんかった。
1/6
趣味・・・・・・で、空の境界2回目。 前回もデイタイムショーでぎりぎり座れた(というかカズが席を
取ってくれてなかったら難しかったが)状態だったので今回はちーと早く会場1時間前
位に到着してみた。 年末から並んでばっかりだな(笑) が、既に列が....orz
センターのいいポジションはすっかり埋まるくらいの人数。 今度は2時間前か?
それとも日曜だからこんなに人が居たのかな。 平日なら..。
で、内容だけど クオリティー高い映像で動く動く、DVDとか出たらちょっと欲しいかも。
ただ! なぜかサービスシーン多くね?
1/2
私生活・・・・仕事帰りにいつもの谷保天満宮で初詣。 時間が遅いので出店とか全部閉まってる..
毎年恒例と成ってるが、いろいろ誓って帰る。 今年こそ少しは前進できるといいな。