活動日報

2010年 活動報告


12/31
コミケ・・・C79総括。 今回はこれといった事件も無く終わった。 案の定三日目は
      出遅れてテレコムセンター前の駐車場を逃し・・頭なしで4000円オーバー
      とかww まぁ帰りをのんびり帰れるという特典には代えられないが。
      日にちと出展ジャンルが今までと変わりソフト系とメインが三日目になり
      小説ジャンルなどが1日目、東方とジャンプ系が二日目という微妙な配置。
      チェックリスト作成の結果一日目、三日目という変則参戦に。
      
      今回の収穫で一番はやっぱ「有明MIDNIGHT 総集編」かな。 今までは
      買ってなかったけど完結してまとまったので買い。 ボリュームと内容
      で大満足な一品。 海鮮をはじめて早5年、いつまで走り続けられるかな。

      ・・って何年前から有明参戦してるか確認で日記を読み返したら・・・
      6〜7年前ってすげー痛い事書いてるww まだ人の規範で生きてた
      時代の話だし、ある意味青春真っ盛りだったのかな? 今じゃ「ww」
      以外の感想が出てこないが。あの頃の自分からすると完全に「壊れて」
      「外れて」しまえたのかな。 


12/14
同人・・・・いきなりだが、自室のPCにはプリンタが無いww で、いつもサークル
      配置図等印刷するのは家族用PCを利用する訳だが。 前回と前々回の
      サークルリストが家族用PCの中に残ってた♪ これである程度前の情報
      を引き継げる。 しっかし・・・なにこの配置、いや 場所じゃなくて
      日にち。 二日目が早くも用の無い日になった。 代わりに微妙に
      一日目が行きたいかも、三日目は確定。 休み・・取れますように。

謎穴・・・・今回のは高かっただけあって耐久性は抜群っぽい いまだ破損なし。


12/11
同人・・・・閉店間際のまんが王に滑り込んでカタログゲット! まぁ別に明々後日
      休みだからそのときのんびり買いに行ってもいいんだけど。


12/9
同人・・・・昨日の大消失Part.2でチェックサークルのデータとかブックマークとか
      もうきれいさっぱり失ったのでまたチェックしなおしをしないといけない。
      もうぼちぼちCDカタログも発売だけど、やっぱりサークルカットより
      実際の出品物の方が判断材料としては優れているわけで。 というわけで
      近日中に今までの戦利品を一から読み直してチェックサークル&ブクマ
      を復活させよう・・・つか、やる前に書いてるのはあるしゅ宣言して退路
      を絶つ手法名ww

謎穴・・・・勢い余って5代目を購入。 2代目が一応現役だったりするが。3代目・4代
      目はあまりに短命過ぎた・・ 最近”正しい”半田ごての使い方を覚えた
      のでもう少し長持ちするようになるかな〜ww


大消失(HDDの故障)でデータが飛んだため日付がだーいぶぶっ飛んでる、サルベージができれば穴埋めしようかと
思うが・・・サルベージ可能か否かも定かじゃないのでどーなることやら。


9/26
ホムペ・・気づいたら仕事してない・・つかする必要の無いカウンターが止まってたww まぁ、面倒くさかったので前のISPのカウンターのままだった
      のがまずかったんだろうけど。 ってーわけで今のISPのカウンターに設置しなおした。 殆どが自分で回すことになると思うと複雑。

アニメ・・・見れば見るほど「けいおん」のブームがよくわからん。 そんな音楽好きが多いとも思えんし。 謎だ。

私生活・・いろいろやらなきゃいけないことが山積しすぎてて手が付けられない状態。 

      バイク・・・・・ブレーキばらして止まってる、パッキン類組み付ければOH完了するんだしやらないと、あとはホース類調達してフォークを
              FX400Rのに換えて・・、油脂類換えて・・車検取って・・・orz でもやらないと金だけかけて終わりになっちゃう。

      ロドスタ・・・・この前買ったプラグコードも手付かずだわ。 リトラクタブルハードトップとか妄想してみてるけどまーぜんぜんww
              とりあえずはアンプ調達してDINスペースに収めて内装をちゃんとするところかな。 

      部屋・・・・・・あー、掃除ができてない。 とりあえず通路はあるけど、PCデスク周りとか散らかってるしそのほかの部分もぜんぜんダメ。
              漫画本は昨日ある程度は処分したが・・・まだぜんぜんって事は根本的になにか物が多いのかな。

      D計画・・・・・上記案件が片付いていないので棚上げ・・・という言い訳ww


9/25
ゲーム・・なのは、全キャラ無敗クリア〜。 まー、とりあえずCPU戦or初心者対戦ではなのは卑怯すぎww 爆煙の中からディバインバスターとか
      察知できねーって。 近接をうまく使いこなせればかなり面白くなるゲームだと思う。 まぁ使うキャラにもよるが、コンボが殆どないキャラ
      も居るみたいだから。 もーちっと遊んでみる。 あー、そういやまたときメモ4止まってるな、メタルギアも真のエンディングに至っていない
      みたいだし・・やらないと。 PSPのゲームでちゃんと最後までやったのってDIVAとガンダム位か・・。


9/24
休日・・・・不覚にも一歩も外に出ないまま夜ww

ゲーム・・昨日、ファミった時に借りた あの地雷ゲーと名高いなのはをやりこみ中〜、とりあえず全キャラストーリーモードはクリア。 ただ無敗クリア
      してなかったので隠し要素が出てない。 無敗クリアのために繰り返しプレイ中、しかし・・・言われてるほどクソゲーじゃないと思うんだが。
      たしかにゴリ押しで勝てるし(特になのはとはやて)技のバリエーションも多くないけど、やり込めばコンボや技の特性など細かくこだわりの
      所が出てくるだろう。 攻略wiki見たらかなり奥深い印象を受けた。 まぁその奥深さも上級者同士の対戦でないと出てこないんだろうけど
      当然CPU戦位ならゴリ押しで十分。 ストーリーもわりとベタではあるが、なのはって基本ベタな展開多いし そのベタさを楽しむものだと
      思ってるのでこれで善。 無敗クリアがあと3人残ってるのでそれまではやるかな〜。


9/23
ファミ・・・・久々にカズとファミる〜、色々話してるとちょいちょいネットで調べたくなる場面がある。 やっぱ安定したモバイルネット環境は欲しいな。
      iphone熱はとりあえず安定したので・・・、つか結句ソフバン回線、混んでてつながらないって話があるらしい・・身近ではないんだけど。
      なのでipodtouchとe-mobileかwimaxのWiFiルーターってパターンが結構あるらしいな・・・サイズも手軽でいいんだが・・・今時flash非対応
      のweb端末って・・・となると、以前に頓挫したネットブック購入が再浮上? やっぱキーボードは欲しいんだよな 根っからのPCスキーと
      しては。 今時のオサレデバイスには馴染みきれないww 


9/22
アニメ・・・がんばって「けいおん!!」みてまつ・・・ほのぼの面白いが・・・そんなブームになる理由がわからない(−−;
      あと、OPのバンドメンバーをぐるりとカメラが回るシーン、あれって並みの液晶TVだと残像でブレブレだと思うのだが・・・どうなの?
      とりあえず・・・澪ファンクラブの話まで消化・・・ orz


9/21
アニメ・・・充電ちゃん終了、こばとも終了。 しかーし、先はまだ長い バカテス、けいおん、迷い猫、ヒーローマン、アマガミ、ぬらりひょん、黙示録
      生徒会、オオカミさん、遊びに・・・10タイトル・・ざっと計算して48時間・・・orz 丸二日不眠でみてやっと追いつく感じか・・・。
      とりあえずレコーダーの空きは十分確保したので(余剰タイトルが100超えるなんて今だかつて無いww)

      っで、オオカミさん終了〜 ラノベ系ってなんでクオリティー安定してるんでしょ、話もだけどビジュアルもね。 J.C.STAFFのおかげ?
      次に・・けいおんに突入 果たして24話ももつでしょうか orz しかし・・・・OP見て思ったのがコレを見た回数の方がオリジナルのOP
      みた回数より多いんだよなww なもんでオリジナルの方がなんか違和感が・・・。 だって、なんか合成してくれといわんばかりの隙間
      があるんだもの。

日常・・・・とりあえずかねてより計画していたコミックの処分に行ってきた。 ついでにセカンドマシンのディスプレイを22型の液晶TVに置き換えたので
      あぶれた17インチのDELL液晶を処分してきた。 ってー同じようなスペックの液晶が6〜8千円で売ってるのに買取が1000円って・・・
      まぁVGAケーブルも電源も付けなかったんだが・・VGAケーブルあっても500円アップ程度との事。 利益率80%近くって・・・ボッてるなww
      まぁヤフオクでサバく手間を省くためだったのでしょうがないけど。


9/17
レコーダ・・サクサク録りためた物を消化中〜、エレメントハンター、こばと〜。 ぐはっ、こばと 最終話だけ録れてない orz まぁ丁度来週の月曜
       に再放送の最終回放送するからそれでどーにか。 とりあえず「伝説の勇者の伝説」は追いついた。 一先ず今期のから片付けていくか
       春のが迷い猫と充電ちゃんとあと数本残ってるけど・・まぁそれは後回しで。 22インチ すぐ前で見るにはちょっと粗いな、つか録画画質
       がAVCじゃない長時間モードだからか。 新型レコーダー・・ダブルAVC・・値段がこなれたら買おうかな・・AX1000かな。

iphone・・・立川に原チャの税金払いついでにビックでiphoneさわる〜、ブラウジングの操作感はやっぱすごいな。 auのISも動作自体はそこそこ
      早く動いてるがブラウザの操作が微妙・・・各種操作が直感的でないというか、iphone寄りでもなければPCのブラウザチックでもない。
      ホント独自の操作感。 覚えて慣れればそれなりに使えるんだろうけど・・・微妙。 やっぱiphoneかな〜、なんか負けた気がするがww
      ウィルコムをぼちぼち解約して・・・auとソフトバンク・・というかiphoneの2台持ち・・・? つか、通信機能をiphoneでやるならau要らなくね?
      自室も電波入らないしケータイ特有のコンテンツも特に利用してないし・・なにより、何をするにも制限の厳しいauがちょっと嫌になってきた。
      たしか・・割賦じゃなく一括で買ってるはずだから・・2年契約の違約金だけでなんとかなるかな〜。


9/14
テレビ・・先日サクっと買ってきたTVを設置、配線〜♪ 注文していた5mのHDMIが入ってきたので。 セカンドマシン用の液晶を撤去してそこへ設置。
     離れたところにあるレコーダーとHDMIで接続、更にLANケーブルも接続〜これで自室のDVDレコーダーの映像+別室のBDレコーダーの映像
     を見れるようになった〜。 今期は分散して録る予定なので。


9/10
MMD・・・・なぜからぶ式ミクの株が急上昇ww 表情豊かな作品を見た所為でいっきにポイントアップww もともとLat式と七葉式とつぶミクは好きなん
      だが、いきなりその「お気に入りモデル」にランクインだ! MMD杯 閉会式見てきた。 うーむ、良作いっぱい、受賞したのは結構見てたけど
      投稿作品が300超えとか・・・殆ど見れて無いぢゃん。 影絵の本家がまったく掛からなかったのは・・・東方厨は以外に少ないってことか?

ボカロ・・・いつものよう(笑)にニコ動を巡回しててたどり着いたSAM(samfree)の作品リスト・・・あんまり作者気にしてなかったけど、この人の曲かなり
      の数俺的お気に入りに入ってるわ。 「PrismHeart」「赤い実はじけた」「Missing」「Promise」 おまけに新キャラ登場すると必ず出てくるあの
      ユーロビート風の曲のpでもあるのな。 知らなかったよ。 ここの所お気に入りでチェックしてるのはKazupくらいだけど

日常・・・・例のディスプレイ計画・・・液晶ディスプレイを買うと現金だが・・液晶TVならローンが組めるww おまけにPC、DVD、BD、ゲームとなんでも
      繋げるではないか。 そーすればTV自体は処分してしまってエコポイント上乗せ・・・その方向で行くかな・・ 今抱えてるローンと合わせて
      月の払いが1万超えるが・・まぁ仕方ない。 来期が始まる前にそれなりに消化しないと・・まぢいっぱいいっぱい。      


9/9
水泳部・・仕事帰りに行ってきた。 さすがに1日ぬるめとはいえ肉体労働したあとの運動は結構こたえる。 まぁ一応お金払うんだし、2時間キッチリまで
      行かなくともそれなりに泳がないと ということで1時間半位泳ぎっぱなし orz

プロD・・・いい加減始動させるべ。 もう高尚な方面じゃなく「xxゴロに、俺はなる!」な方向でいいや。 ・・orz それにはいろいろ足りない。
      気力とか体力とか時間とか技術とか・・・つまり何も無いということか 絶望した! 持たざる自分に絶望した!


9/7
水泳部・・行ってきた〜、日中行こうかと思ったけど用事で微妙な時間しかとれないので夜に行ってきた。 9時過ぎからラストの10時半まで。
      さすがに5年以上のブランクがあるだけあって泳ぐスピード自体は早くないが泳ぎ自体は忘れてない模様。 違和感なく泳げてる。

バイク・・・ブレーキ関連のパーツで注文し忘れてたブーツがあったので追加注文、届いたとのこことなので取りに行ってきた。 ブーツと、ハンドル
      固定ボルトと、バンジョーボルト(キャリパなどにブレーキホースを止めるボルト)、それの2本共締めタイプww これで汎用のホースを
      キャリパーからマスターまで直に2本伸ばせば、フォークをFX400Rに変えてアンチノーズダイブとか途中で左右にラインを分けてる機構とか
      全部取っ払える〜♪ まずはブレーキOH、可能ならフォークもOH・・・・orz まぁどの道金ないので今月末か、来月末まで車検は通せない
      それまでになんとか・・・したいな。 じゃないと気持ちよく走れるシーズンが終わってしまう。 冬も嫌いじゃないけどね。


9/6
日常・・・・ひとり水泳部計画発動に伴い装備の点検をしてたら・・・水着がなんか固着してたww さすがに高校の時の水着はもう無理か。 10年
      以上前だもんな・・、というわけで今時風のちょっと裾が長いスパッツみたいな水着を買いに行って来たんだが・・当初銀行にも用事があった
      ので聖績に行ったんだが・・・・orz 駅周辺にはスポーツ用品店ってないんだっけ? 水着を売っている所が見つからなかった。 しょうがない
      のでダイソーで買い物だけして撤収。 そのまま立川へ、こっちはボークスの下に売ってるのは覚えてたので問題なく買えた。 しっかし
      高いのな、穿ければいいので一番安い奴を買ったがそれでも3500円チョイ、高いと7000円以上とかww ま、そんな機能性にはこだわらない
      ので善。 んで、かねてより(昔泳いでた時から)欲しかった度付きゴーグル♪ あとキャップと合わせて〜7000円チョイ・・・orz 痛い。
      実際このタイミングでするべき出費か微妙な気もするが。

      で、今日泳ぎに行きたかったんだが微妙に用事があり時間を外してしまったので明日〜。

アニメ・・・・出かけた先の模型店でユニコーンが流れててチラ見したんだが・・面白い。 BD欲しくなった。


9/4
日常・・・・・またしょうもない計画が発動中。 今期のアニメは殆ど見てない、録ってあるけど見てない。 なぜならPC机とTVが180度逆の向きに
       あるから。 PCしながらだと音しか聞こえない・・ そこで、現在3台ある(ぉぃ)ディスプレイの内1台をいまどきのワイド液晶に換えて
       HDCP対応もしくはHDMI対応にしてレコーダーの映像を映そうと、そーすればPCしながら見れるし。 んで、さらにその上位計画として
       ディスプレイではなくソニーの22型くらいの液晶TVにして別室のブルーレイレコーダーの映像もDLNAで引っ張ってこようという案も・・・
       どーにも来期は本数が多くて1台では回しきれないような予感があるので。

同人・・・・・夏の戦利品でいくつか終わった。
       「同人ing」・・・ライトノベルの新人賞に落選した主人公が同級生に誘われて(?)ノベルゲームを作っていくお話
       同人ネタは昔に考えたことがあったが意外に誰も作らない、身近な題材ではあるがその分難しくもあるということだろうか。
       んで、それに挑んだのがこの作品。 まだ体験版だが完成が楽しみ。 まぁ冒頭いろいろ突っ込みどころがあるのかないのか・・・
       明るいうちから「締め切りまで後数時間、それまでに後何枚塗ります」とか・・ピコ手もピコ手な新米サークルがいきなりプレスに
       するんですか? 手焼きなら最終DEADLINEは当日の早朝だろww とか、そんな締め切りに追われている状況で同級生と一緒に
       同人を作り始める出会いをする経緯を回想して(物思いにフケって)みたり・・・まぁ、完成が待ち遠しい作品が増えたな。
       「英いでたるもの雄々しく」・・・2006年の日記に記述があったアレ。 4年の歳月を経てついに! 新体験版です orz でも
       体験版だけどボリュームはかなりのもの。 ヘタな短編ものよりずっしり重い。 文庫版空の境界とオリジナル版くらいのボリュームww
       テイストが空の境界と通ずる(悪く言えばかぶる)ところもあるが、それはそれ、ちゃんとオリジナル要素へと昇華できていて面白い。
       「無形のドルドナ」・・・なんか毎回「無料でいいですよ」「いえいえ、ちゃんと払います、ぜひ完成させてください」って問答をしてる気が
       するがww んで、今回の体験版は少し進んでた。 新キャラも登場したし話の進展も見られたのでおおむね満足。


8/31
コミック・・・なんとなくコミックの新規開拓をしていたのだが・・サンデーのwebは試し読みで1話まるっと読めて掴みはOKって感じでとりあえず
       MSDOLLと超弩級少女と銀塩少年と追加〜♪ しかし・・MSDOLLといい神のみぞ知るセカイといい・・サンデーはどこへいく?
       んでその流れでマガジンをチェックしようとしたら・・・試し読み5ページって・・・orz 5ページで読者を掴める作家ばかりということですね
       わかります。 はっとりみつるの新作が気になってね〜、おとぎのまちのれな〜ウミショーからちょっと絵変わったかなと思ったので。

       「モテキ」読了、話の落とし所というか目標終着点はソコだったのね・・てっきりアキルートかいつかルートだと思ったんだが・・・
       1〜2巻位まで読んだときは「あー、夏コミの列待機で”リア充死ね”とか言ってる奴にはぜひとも薦めたい!」とか思ったけど
       最後まで読んだらそーでもなかった orz なんだろう。


8/27
日常・・・・・重い腰を上げてやっとこさ部屋の掃除。 目標は工房再開ww どうにか再開には漕ぎ着けたけど・・この部屋、根本 掃除っていうか
       今あるものの取捨選択だな、ゴミが散らかっているとか、収納してあったものが出してあって散らかっているとかではない感じ。
       恒例のコミック売却は大きめな密林箱2つくらいになりそう。 全巻発掘したら持って行こう、全巻そろっている方が値がいいしね。


8/17
ティア・・・・行けないの確定なのにディアズマガジン買って来ました。 さらっと流し見してみたが・・・なんだろう、チェックするサークルが偉い少ない。
       行けないのが確定しているから現場で検分できないし、まーいーやーになってるのか?

アニメ・・・・ぼちぼち来期の新作情報が〜ってことで調べてみたが・・・ヤバイ、とりあえず今の段階で16作品・・・・そんなの予約だけして放置とか
       したら一ヶ月でレコーダーパンクするじゃん。 ただでさえ今期は・・冒頭1〜2話見て放置してるのばっかだってのに。 いい加減レコーダー
       BDの奴追加するか? それとも居間のBDと分散して録画・・・そーすっとDLNAで再生できる環境作らなきゃだめか。


8/16
バイク・・・・いつ見てもあの2本だしのマフラーが野暮ったい。 しかしエキパイからサイレンサーまでトータルで社外品なんてオクで引っかからない
       だとしたら〜、作るしかないか!? 見たいな変な案が浮上。 ボルト3本で接続する方式ならサイレンサーが各種純正品から社外まで
       入手が容易だし交換も楽だから・・・純正のマフラーのサイレンサー根元で切断、ボルト3本の固定台座を溶接〜みたいな案を考えてる。
       そんな溶接をしてくれるとこなんてホイホイあるわけでもなし、そーすっと家庭で溶接・・・溶接機? バッテリー直結溶接? と夢は膨ら
       むばかり〜、とりあえず走れるようになってから考えよう。 今のマフラー、年式相応にへたってるのか微妙に五月蝿いのよね。

マンガ・・・・ちょっと前から気になってた「モテキ」買って見た。 ・・・・orz、なんだろうこの全編笑えるお話は・・いや馬鹿すぎてとか滑稽でとかじゃなく
       あまりに共感できてそんな自分に対しても笑えすぎるww  始めは「こんなリア充マンガ」と思ってたが絵柄が良かったので絵買いして
       みた。 ドラマ化されるようなマンガだし当然古本屋で探しましたともww(メジャーコミックは古本で、マイナーは新刊でがポリシー)
       ついでに傷物語も買ってみた、これって順番的には化物→傷物→偽物で呼んでいくのか? 時系列だと傷が先なんだろうけど。
       今までは化物買ってから他のを買おうとか思ったが古本で探すとまず揃ってないので


8/15
コミケ・・・・3日目! 今日は車で便乗参戦。 現着は昨日と同じ7時過ぎ。 もう大塚家具横に1列完成していて2列目に入いれた。
       今回は単独行動なので列に並んだらおいそれと離れられない、なので水分補給も汗の量に応じて飲む感じで欲望のままに貪ると
       尿意に直結するので慎重に〜。 ココのところ仕事で「1日 おにぎり3つで分散して食べて過ごす」ってのをやってる所為で食料も
       おにぎりを数個。 数時間おきに食べて紛らわす作戦。 さすがに3日目に7時現着は遅かったみたい、開場の拍手のあとしばらく
       動かない。 会場入りしたのが10時半過ぎ、今日は西がメイン。 頼まれ物と自分のをちゃっちゃと回る・・まぁ西はそこそこ動ける。
       で、西を片付けて東に行ったが・・・相変わらず主戦場はすごいな。 荒波を掻き分けどーにか巡回。 チェックサークルを一通り回り
       終わったのが12時半ごろ。 普段ならここから遊撃に入るんだが・・・疲れたorz すげー混んでるし というわけでヘタれて撤収。
       企業ブースに顔出して撤収。 電車に揺られながらDIVA2ndやりながら帰る。 何が辛いかって荷物抱えて駅から家まで徒歩ってのが
       今日一番辛かった、多摩川に掛かる橋をとぼとぼ歩くんだが・・・日差しを遮るものなんてなにもない(−−;; というわけでお疲れ様。
       小説5冊、品評本1冊、オリジナル9冊、2次創作5冊(内エロ3冊)とまぁまぁの分量。 冒頭 スクライドの1話のトレスなのにオリジナル
       とかwww 品評本で「原作を知らないでアニメを批評するのは不正確」と他の批評家を批判しつつ著者も「原作を知らないんですが」
       と作品を語る批評本とかwwww ときメモ4の都子本を買いに行ったはずなのに、帰ってきてよく見てみるとアマガミ本買ってたりww
       小説が多数あるのでしばらく読むものに困らないかと、続き物がいくつかあったので面白ければ次回以降定期巡回に追加ってことで。

       今回は装備の更新を少し、いつものトートバックに肩当パッドを追加 課題だったずり落ち防止と2本の肩紐のまとめに役立つ。
       今日のズボンがベルトなしだったのといつものトートバックずり落ち防止のベルトをしていないのでコインホルダーをバックのベルトに
       固定、うむ 以外に使いやすい。 あとリストバンド、割とつけてて恥ずかしいアイテムではないかと思うが汗を拭うのにちょう便利。
       混雑の中タオルを肩にかけてて落としそうになるのとかより全然いい。 あとは・・靴、昨日はサンダルで行って妙に足裏が疲れた
       ので「靴底が丈夫な靴で行った方が疲れないだろう! トレッキングシューズとか底 丈夫だし」と手持ちで丈夫な靴・・・・安全靴?
       ワークブーツ風の安全靴で出撃ww いや、ちょっと履きなれてないので窮屈だけど歩くのは大丈夫。 履きなれればそれなりに
       行けそう? 今日は参戦2日目ということで恒例の足の付け根とか変な筋肉痛がww って事でヘタれたけど装備としてはそれなり。
       2日通して装弾の25夏目を完全消費。 財布の通常資金から出して買うか迷ったww 次はもう5夏目くらい予備っつか2日目に補充
       してもいいかも。 今までは500円を1本ドロップ(あのビニールに巻かれてる状態)両替するだけで手軽だったが・・5夏目くらいなら
       500円貯金でどーにかするか? 


8/14
コミケ・・・・2日目! 朝電車で出撃、目覚ましですぱっと起きたつもりがすこし二度寝をしてた模様。 電車に乗ったのが5時半過ぎ 現地到着が
       7時過ぎ、うーむ出遅れた? で、最後尾に向かってとぼとぼ歩く〜列待機したのが大塚家具横、大塚家具横の列としては1本目みたい
       これは早いのか遅いのか。 まぁ壁狙いなら全然遅いんだろうけど。 んで会場入ったのが10時半くらい、チェックしたとこをざくざく回って
       回収していく、というかサークルカットのみでチェック入れたとこが多いので現地いってショボーンすることも多々。 なんだかんだ回って
       1時過ぎに企業上がってよしさんの顔見て帰ろうかと思ったが不在。 ちょっと涼んで撤収! 今日は花火大会らしいのでその混雑に
       あたらない様早々に撤退。 今日はまぁ遊撃したいジャンルもあんま無かったしこれで善。 結果13.5夏目消費、2日目にしては結構
       使った方かも。 コミティアに温存しなくていいので明日で使い切る予定ww やり始めたばかりのProjectDIVA2ndだが列待機中に全曲
       だしたー、明日も持ってくか微妙だな ときメモも攻略なしでやるのダルイしなー。 HARDとEXTERME攻めるか?

ネット・・・・なんか回線早くね? トラフィックかける連中は今有明で完徹ですか、えぇそうですか。


8/13
コミケ・・・・初日はスルーでww 明日からが本番、2日目と3日目に参戦予定。 しかし・・・コミティア 不参加確定してしまった、休みが取れな
       かった。 企業ブースでいくつか伝説ができたらしい、ラビットとかなのはとか?

バイク・・・・なんかいろいろ漁ってるうちにGPZ400RとFX400Rは殆ど互換性があるらしいという情報が。 で、FX400Rはアンチノーズダイブがついて
       ないと。 つまりはFX400Rのフロントフォークに換装しちまえばあのシステムを撤去できると。 どう考えてもあのシステムのおかげで
       腰下重い上にブレーキホースが高価な気がする。 まぁそもそもマスターから2本で出してくれれば長めのホース2本で済むのになぜか
       途中まで1本で途中から2本とかわけわかシステムのおかげでホース3本とかww。 まぁFX400RとかGPZ400Rとか点数の総数は少
       ないがただ殆ど投げ売られてるので必要なものは格安で手に入る・・・つか、これ しばらくしたら投げ売る側が売れずに捨てちゃう
       パターンでは・・・そうするとしばらくすると途端にパーツの供給が途絶えたり・・・怖い怖い。 コミケ開けたらちこっと動こう。
       ブレーキパッドも当初予定してた通販サイトが在庫切れとかで断念。 ふと見たヤフオクで安く落ちたのでそれでいく事に。
       暑さもひと段落してバイクの気持ちいい季節が来る〜♪ 早く走り出したいな〜。


8/9
バイク・・・・いぢればいぢるほどなんか、買った事を後悔したくなってきたww 無いと思ってたセンタースタンドが実はあったとかサイドカバーの
       ハードポイントが割れて無くなってるとか タンクがなんか固定されていないんですけど とか。 フロントフォークがもれもれだとか。
       カウルも止めてあるボルトが無いとかハンドルを固定しているボルトが一本無いとか、右のウィンカーも陥没した形跡が・・・・まぁ
       右にコケた形跡があるから一回ビルトインしたんだろうけど・・・、タコアシもすげーさびさびだし。 微妙にエンジンから漏れが・・・・。

       と、凹んでてもかけたお金は返ってこないのでとりあえずブレーキばらし〜ちゃっちゃとバラシて風呂で洗浄〜。 てっきりピストンが
       中空構造かと思ってCB400SFのとき使ったピストン引き抜きツールでイケると思ってたんだけど・・・中空じゃねー orz。
       どうにか挟み込みツールで引き抜けた。 にしても・・このキャリパー、アルミなのな。 CB400SFは鉄っちんだったのに。

コミック・・・思い立って化物語とか原作小説読んでみようかと思ったけど、古本屋にない・・2軒ハシゴしたが無い・・偽物語はあったけど・・・
       近場で2軒まわったけど無い、これ以上手間かけると・・新品買うのと変わらなくなっちまう・・・。 ブックセンターイトウで探したのが
       まずかったのかな、素直にブックオフに行くべきだったか。


8/8
バイク・・・・仕事が早く上がったので2りんかんまで部品の引取り〜、家から15分もあればいける距離なのな。サクっと回収。
       しかし・・・薄々思ってたけど不人気車なのな。  あぁ、型はGPZ400R タイプはD3になるらしい。 古いってのもあるが
       その当時、カワサキのバイクとしては売れたらしいが今となっては超不人気。 パーツもヤフオクで探すと愕然とする。 CB400SFが
       わんさか出てくるのに大してGPZ400Rだとちょろっとしか出てこない。 しばらく乗って「やっぱネイキッドが欲しい!」ってなったとき
       車両代+掛かった費用を上乗せしてトントンかちょい黒字で売ろうと思ってたけど・・・無理ぽ orz


8/5
バイク・・・・さっそくバイクショップから部品入荷の連絡。 どうやらこの店9時までやってるようで、そーなると8時に仕事あがればどうにか間に合う。
       今日は7時過ぎにあがったんだが8時過ぎには着けてた。 どーすっかな、ブレーキ関連、ヤフオクでえれー投げ売られてるし、それを
       買ってOHしてOH済みのとアッシー交換・・しかし送料もバカにならんし。 おまけにそんなに急いでももうすぐ車検切れるしなー(−−;
       スピードに金かける必要ないか・・・素直に今付いてるのを外してOHするのが順当かな。 どの道車検は今月末だし。


8/3
バイク・・・・ブレーキなどのOHに必要な部品を注文に行ってきた。 地元の多メーカー扱ってるバイクショップにするかライコランドみたいなショップ
       にするか悩んだがカワサキのhpで正規取扱店検索があって立川の店にした。 微妙に帰りに寄れるところだし。 パーツリストを持って
       ぶらっと来店。 さすがカワサキのお店、すんなり部品注文の受付へ〜、リストアップしていかなかったのでパーツリスト見ながらあれこれ
       注文。 思ったより高く3万オーバー orz。 怪訝な顔もせず快く注文受けていただきました。

日常・・・・・午後からよしさんとシェーキーズでピザパスタ耐久レースww そのあと調布の2りんかん冷やかす予定がクラッチワイヤー注文。
       いつものドラマで夜までまたーり過ごす。


8/2
ロドスタ・・・注文していた部品を取りに行ってきた、ってここの店 車で乗り付けたら店員が飛んできて「今日はどんな御用で」って応対良すぎ。
       で、部品注文っつーことが分かったからなのか帰りはスルーww にしてもここのサービス担当の人、対応早い! まぁ部品注文に
       来る客もしくはサービスカウンター利用する客が少ないのかもだけど、2回目の来店なのに顔覚えてた 注文書や名前を告げなくても
       商品が出てきた。 ウチのロドスタがよっぽど印象的にボロかったとかでなければ顔を覚える人なんだろう。

       で、せっかく部品が来たのでシフトブーツ周り交換〜、べダルのゴムカバーとかはまた今度。
       更についでにシフトのカバー(あの合皮の奴)がもうビリビリでひどかったのを自作してみた。 オーディオ関係が終わってその辺
       全部戻したら写真でうpしよう。

バイク・・・・名義変更に行ってきた。 午前中に市役所に行って住民票を取って〜マツダに部品取りに行ってそのまま陸運局へ〜また覚書を
       作成しておこう。割とぶらっと行ってきたんだがどーにかこうにか完了。 陸運局の人、親切に教えてくれた〜やっぱ昨今
       オークションとかで個人売買してユーザーがわんさか来るんだろうな〜。 名義変更は終わったけどまだ問題が山積みで走れない
       のでこのまま車検は切らして万全整備で車検取るか。 パーツリストで必要備品を洗い出して〜、バイクメーカーってwebで部品
       検索できるのね、部品番号が分かればまだ廃盤じゃないかとか値段とか調べられて便利。


8/1
figma・・・・新しいfigmaが来ると一回はやるパーツの付け替え、とりあえず今手元に出てるのがライダー、黄泉、神楽(きらら)
      結論、神楽(きらら)ボディーは何と組み合わせても変態ww 通常の素足が一番エロくないww 逆に神楽(きらら)脚は他の
      ボディーにつけると妙にエロくなるww いや、別にエロさを求めてのパーツ付け替えじゃないぞ、念のため。


7/29
バイク・・・・明るい内に仕事から帰ってこれたのでいろいろチェックしてみたが・・「前ブレーキ、異音がするとかってレベルじゃねーww」
       ブレーキパッドが物理的限界、パッドの交換時期とかじゃなくパッドからただの金属板に変わる寸前もしくはもうただの金属板かもww
       リアもそんな感じ。 はぁ、こんなでよく無事に帰りついたもんだ。 まぁ走り始めてすぐに違和感があったので極力エンブレで止まり
       ブレーキは使わないよう心がけたけど。 あと、クラッチくそ重! ワイヤーに注油してもダメならワイヤー交換かな。 
       ブレーキマスターとキャリパはもれなくOHだろうな。 あと何かと便利なのでセンタースタンドは早めに付けたいな。


7/28
私生活・・・久々のネガティブモード! 仕事絡みね。 つか、体もあちこち故障箇所が・・・潮時か?


7/27
ロドスタ・・・またしても、のびのびになっていたフロントブレーキのNA8化をやっとこさ行った。 つってもブレーキ力強化が目的というかブレーキ
       パッドが残りわずか→交換しなきゃ→パッド新しく買わなきゃ→手持ちでNA8のパッドならあるじゃん→じゃブレーキもNA8化でww
       というどっちかというとケチケチした理由からの交換だったり、そうじゃなかったり。 昼過ぎに作業開始〜、キャリパーサポートと
       ローター、あと工具類を持って駐車場へ。 んで、着々と作業を進めていって〜はた、ローターを外すネジがねーww。
       大抵の場合、ローターは熱と圧力でハブにべったり張り付いてる、それを剥がすためにボルトを突っ込んではがす訳だが・・・・
       たしかリアローターを交換したときは運良く工具箱にちょうどいいサイズのボルトがあったんだが・・・今回は見当たらない。 さて
       困った、っつーこって色々探し回って見つけた! エアクリBOXをボディーに固定しているボルト、これがジャストサイズ!
       というわけで現地調達して無事ローターが外れましたとさ。 サクサク交換して終了〜。 一先ずひとっ走り。 うむ、前の感覚で
       ロックしない程度に目いっぱい踏むと「キュキュ」と軽くロックするね。 これでしばらくはブレーキ関連の懸念事項はなくなったかな?
       次は来週来るパーツでシフトレバー周りのリフレッシュとプラグコードを新品純正でニセモノロジー化して〜♪ あと夏の終わり位
       までに幌を復活させたいね〜、最近ロドスタ人気も沈静化したのか安値で落ちてるのでそろそろいいかなと。

フィギュア・・勢い(?)でリボルテックのアスカ(新)を買ってみたが・・・やっぱなんか違うな。 やはり関節の可動範囲が著しく制限されていて
        自由に肩とか上がらないし脚も開いたりできない。 製作側で意図したポーズは取れるけどそれ以外になると途端に難しくなる。
        やはりfigmaは偉大だな、マリも買おうと思ったけどfigmaを待つかな。 とか言いつつフィぎゅっとのたま姉とか注文してたりするww
        30日あたりに密林から届くはずだが・・そっちはどんなものかな。

バイク・・・・・orz 急展開! 何気ない気持ちでそこそこの値段突っ込んだら落ちちまった orz 予想外だYO。 まぁ、とりあえずコミケとティア
        を乗り切れるだけのプールがあるのでイベントには影響しないけど・・今月、何気に結構出費してるんだよな・・リボのアスカ買ったり
        フィぎゅっとのたま姉買ったり、ProjectDIVA 2nd買ったり、秋葉行って部品買ったり〜、久しぶりに部屋の在庫整理するか〜。
        どんなバイク買ったかは来てのお楽しみということでww というわけで横浜方面まで引き取りにww すげー突貫スケジュール。
        落札して2日後に直接引き取り。 車で2人で行きウチがバイクで自走して帰る計画、しかし今日は雨模様・・・、現地で受け取ったら
        雨が本降りにww。 ゴーグル買っておいて良かった。 どーにか夜3時ごろには帰り着いた。 いろいろ不具合ありそうな予感。

ゲーム・・・・今ときメモ4を進行中。 月末にはDIVA2が来るし〜セカンドノベルも気になってるんだよね〜っても余裕ないけどww
        efの24時間も結構衝撃だったけど今度は15分って・・・orz


7/26
ロドスタ・・・のびのびになっていたパーツの注文に行って来た。 今回はシフトのブーツ周りとプラグコード。 あとクラッチ、ブレーキペダルの
       ゴムブッシュ。 例のごとくパーツリストから型番をメモしてマツダへ持ち込む。 流石に夏休みだからだろうか、平日にも関わらず
       忙しそう。 車で乗り付けると駐車場満杯。 空くのを待ってたら「動かしておきますのでどうぞ」っとスタッフの人が停めてくれるらしい
       「お約束ですか?」と聞かれたので「いえ、部品注文だけなので」と言って中へ。 サービスカウンターへ通され早速メモと車検証を
       渡す、不可思議な構成の注文(プラグコード、1番2番1本づつ、3番が2本とかww)に首を傾げつつもサクサクと端末に入力。
       ものの5分程度で注文終了・・・・あれ? この前の永山店での30分オーバーはなんだったんだろう。 まぁこっちの方が近いし
       これから利用させていただきます>野猿店 帰りの応対はなんか温度差感じた、車を買うのか買った後のメンテかは分からない
       が来店してた人と、ウチの帰る時の対応・・・そりゃ方や百万単位の買い物と下手したら百円単位の買い物・・・差も付けたくなるかも
       だけど。

コミケ・・・・もうぼちぼちカタログが発売になるとの事でチェックしているサークルのhpを巡回してみた。 因果堂が落ちたり、やっとこさ完成をみた
       アヴァタールのべにたぬきが落ちたりとなかなか残念な結果に・・・なんだ?世代交代でもする気か? まぁ本格的なチェックは
       カタログ買ってからだけど。


7/23
日常・・・・・昨日のオーディオのごたごたの時、電子部品不足を痛感したので今日は秋葉に買出し。 目的が目的だけに秋月とか千石とか
       駅前の部品街が中心。 今回のオーディオ換装に必要な部材を適当に見繕ってみた。 んで、買ったやつをちゃんと一所にまとめて
       おいて置かないとな、たしかギボシ端子とかも袋で買ってあったはずなんだけど見つからないとかww って状況になるので。
       ついでにFate/EXTRAのTYPE-MOON BOX店頭在庫ないかな〜と思ったけど当然無いみたい。 

       道中暇だろうと買ってからほぼ放置状態だったときメモ4をやってみた。 やっぱし自身のパラメータ上げに終始しちゃいけないと
       いうことだろうか、幼馴染に電話攻撃続けたら攻略対象にww しかし、電話攻撃始めたのが遅かったのでヤン化するのが遅く
       いろいろなイベントに間に合わなかった模様。 で、やっとこさデレ期に入ったわけだが・・・なんかヤン期に入る前くらいが一番
       面白かった気がするが・・・。 ってーなんかときメモをプレイするのは初なわけだが3年間って長いな。 もうデレ期突入でグッド
       エンド確定なんだし即エンディングでいいんでは? みたいな。 まぁ他のキャラはもっと難しい条件なんだろうけど。
       この永遠ストロベリー状態は正直辛い orz。 青春を謳歌できなかったオサーンには辛すぎるww

ロドスタ・・・あー、先日給油したとき10.4km/1Lだった。。。、今回は意味不明な渋滞にハマったりしてムキーってなって時々レッド付近まで
       回してアホ加速したんだけどな・・燃費運転できてないんだけどな・・・、なぜに10km超え・・


7/20
ロドスタ・・・オーディオ計画の第2弾。 なんか自作系などで定評のあるトライパス社製チップを使った小型デジタルアンプをオクってみた。
       うむ、この前の中華アンプよりしっかりした作り、でもこれも生産国中華だった気が・・。 早速電源周りを配線して繋いで見た・・・・
       アレ? 前回と同じ様な音だ。 試しにスピーカーの極性を逆にしてみたら・・おぉちゃんと鳴ったぞ? と、繋ぎ変えていたら本体
       から煙が・・orz 電源についていたヒューズも見事に焼ききれてます。 バラして見たら見事にTA2020が焦げて膨らんでた。
       一応気になったのでロドスタの配線図を確認したら・・・ハーネスの配線、めちゃくちゃだった。 おっかしーなー、前のトヨタのオーディオ
       ではちゃんと鳴ってたし左右、前後のバランスもうまく調整できてたのに・・、純正ハーネス→純正からギボシ→ギボシからトヨタ
       っていう変換コネクタつかっててそれ自体中古だから・・・前ユーザーが配線変えてたのかな、それがたまたまトヨタ仕様・・なんてミラクル。
       こうなったら意地、も一回TA2020系のデジタルアンプをオクって再トライ! 今度はヒューズも容量合ったのに変えて・・
       (今の10A、アンプは3A ww) しかし、新しいアンプが届くまで音楽無しっちゅかショボい音質で通勤するのはすげー朝からテンション
       だだ下がりなので、一先ず最初に買ったアンプを着けて見ることに。 あー、一応ちゃんと音でるのね、すまん中華アンプ侮っていた。
       つかハーネスの所為だもん、そりゃ音でるわな。 しばらくはこれでやってみてどーにも不満なら換えるか。 でもDIN周りいい加減
       綺麗にフタしたいんだよな〜、それには早いとこ決定しないとフタ作れないよ。


7/13
ゲーム・・・なんか今年はTYPE-MOONが暑い! Fate/EXTRAは正直あんまり期待してなかった、セイバーの声違うし・・・だが世界観とかそっちは
       全然違う、まったくの新作と思っていいのかも。 まぁどの道赤セイバーのfigmaは欲しいわけだし、figmaだけオクって通常版買っても
       BOX買っても総額変わらなそうだな。 ってー、このタイミングじゃ予約もうできないっぽい?
       魔法使いの夜・・・なんかすっごい期待。 久々のきのこ節に酔いしれたいww なんか選択肢・分岐無しって・・ひぐらし方式ってことか。
       まぁありじゃない? 電子小説と思えば全然あり。 そこに画と音楽が加わるとかどんだけ金棒だよと。 更に更に、エンディングがsupercell
       って、どんだけカツカレー(好物+好物)だよと。 とりあえず今年いっぱいは命が繋がりまつたww


7/12
figma・・・黄泉とライダーキター、ついでに神楽(きらら)キター なんだろ、全部エロいオーラが(ぉぃ


7/9
日常・・・・ロドスタのオーディオ換装計画の第二の柱、メモリーオーディオだが Ipod的なタッチ操作だと運転しながらでも操作が楽だろう、しかし本家
      はそこそこ値段がする。 というわけでオクでipodTouch風メモリーオーディオを落としてみたが・・・orz 似てるのは外見だけで操作感は
      まぁ当然といえば当然なんだがダメダメ、UIが違うのはまぁいいとして”タッチ”操作じゃなくて”プッシュ”操作ww 画面に触れただけでは
      反応しません、付属のスタイラスでしっかりグっとやらないと反応しない・・・動画再生もコマ落ちしまくるし。 まぁ大陸製だしこんなもんだろう
      と納得するしかあるまい。 しっかし、先日のアンプといい大陸物ってどーしてこう安物買いになるんだろうな。 


7/7
ゲーム・・・とかなんとか言ってたら(7/6参照)チート教えてもらいました〜、無敵と無限弾倉とガン無視。 とりあえず苦戦してた山荘40人ミッション
       装甲服以外はナイフで殺してまわったり目の前でクレイモア設置したり、装甲服にクレイモア地獄でなぶり転ばせたり、スッキリしたww。


7/6
ゲーム・・・ここしばらくCall of Duty Modarn Warare2などやってるんだが・・難しくてムカつく。 難しいというか、スペシャルオプスの山荘で40人
      敵をぶっ転ばせってミッション。 山荘内から外の敵を狙撃してたらあの「どぅーん」って効果音と共にすぐ隣の部屋から装甲服登場って・・・
      ひどくね? あんなの距離とってバレット打ちまくってどーにかってレベルなのに・・それともスタンで崩してその間に叩き込むのか?
      こういうゲームはチートしまくってセントリーガン無限設置とか前作みたいな無限弾倉にグレネードのクラスター化でオーバーキルしたくなる。


7/5
私生活・・・期日前投票行って来た。 しかし・・仕事柄一般のお宅を訪問することが多いのだが、決まって「もう投票する党決まった?」って声をかけ
       られるのはどっかの学会員です。 ただの支持者じゃなくて党員だろ? こういうのっていいんだっけ? と思うが。 まぁどう間違っても
       ソコには入れないがな! と言ってやりたいww

密林・・・・・いやー、コミックに飢えていたのか いつもなら密林急便頼んでもしばらーく未読で箱の中に入ってるパターンなんだが今回はサクサクと
       読み進めてもう殆ど残ってない。 まぁ買ってなかったやつでも読みたいの優先で買ったから当然といえば当然だが。
       今回の新規開拓はREXコミックの「ノイン」 村崎久都 絵柄も好みだし話もわりと好きかも。 これ以外にも作品でてるみたいなので
       その内買って行くかな。 


7/3
ロドスタ・・本当は昨晩やるはずだったバッテリー交換。 案の定寝落ちしてやってないので出勤前の時間に突貫で行う。 んでついでにオーディオ
       計画を実行っても時間がないので走行中に信号待ちとかで配線ww。 昨日のうちに作っておいたハーネスで配線するだけだからそんな
       大変でもない。 で・・・orz いや、配線はしたんだけど音が・・・・もう「音質がどうこうってレベルじゃねぇ」(今ベルじゃねぇがマイブーム)
       なんだろう、すっごいフィルタリング処理されているのか初音曲が全部オケバージョンになるww コーラスとかハモは聞こえるのに
       ボーカルだけ聞こえない。 まぁ低音も高音も等しくダメダメなんだが普通にスピーカーから音がでれば多くは求めなかったんだが・・・
       なんだろ、980円のPSP用のスピーカーの方が全然マシって。 というわけでいろいろ準備していたオーディオ計画が根幹のアンプの
       しょぼさ故に頓挫。 アンプ選びからやり直し。 しばらくはメモリーオーディオ&PSP用スピーカーで我慢するか。


7/2
ロドスタ・・オーディオ換装のために新しく買ったアンプにハーネスを配線。 とりあえずカプラーオンで付くように準備〜。 


7/1
ロドスタ・・オーディオ換装計画のために今のオーディオの取り外し。 しっかし、元がTOYOTAの純正オーディオ(なおかつ横幅がDINサイズよか
      少し広い)なのでその当時結構強引に取り付けしてて・・なかなか外れない。 雨のなか車内だけで作業してて蒸し暑いったらない。
      どーにか外してハーネスを眺めたらどうやらバッテリー直結のラインがあるみたい。 とりあえずコレ抜いとけば今のままでもバッテリー
      あがりは防げる? まぁよし。


6/28
密林・・・・久々に密林急便を注文! いやー、コミックとか溜まりまくり まだ全部じゃないけど、化物語のBDを頼むとどうしても金額がかさむ
      ので仕方ない。 つってもそろそろ夏遠征に向けての貯蓄を開始しないとなのであんまりバシバシ買うわけにもいかず。。

バイク・・・ちゅーわけでしばらくはバイク計画は凍結っていうか消滅? 燃費的にはロドスタでもOKなことがわかったし時間も朝は40〜60分
      夜は30分前後とそこそこの時間で行けてる。 バイクにしたからと言って時間が半分ってわけでもなく朝で多少短縮になる程度かと。
      金銭的にもそこまでの出費がむずかしいので・・現状ロドスタに手を入れていくのが精一杯・・というわけで凍結ww

ロドスタ・・つこって、今回は再生バッテリーという選択肢。 オーディオも適当にオクで落としたし、近々届くので順次作業しないとな。
      しかし、再生バッテリー安いな。 純正というかロドスタ専用は2万前後、同サイズの一般用が1万ちょい、んで今回のが4000円以下・・
      安い。 仮に寿命が1/4でなければ十分元は取れるってことか。


6/27
ロドスタ・・・バッテリーあがりまつた orz 仕事帰りにさ〜帰ろうかなとキーをひねるも反応なし・・? 前に乗ったのは朝だしライトなんて
       ついてなかったし・・なんだろう・・・、カチャカチャとキー操作をするうちになにか微細な音が・・・耳を済ませるとオーディオから。
       しかもアクセサリー電源オフ状態にもかかわらず。 なにと思ったかMDがシークしてるのかエジェクトしようとしてるのか動いてる。
       電源オフ状態でもエジェクトだけは動くみたいなんだけど、どうやらその機能が暴走してるみたい・・・。 いい加減このオーディオも
       だめかな、ここのところ持ち上がってるバイク用アンプに換装するって計画を早めないとだめっぽい。 バッテリーも過去のメンテ
       履歴を調べたら4年前、とっくに交換時期は過ぎてるとの事なのでまぁ仕方ないかと。

       いい加減幌も復旧の目処が立たないので取り外してしまおうかと。 重いばっかりだし。 外した幌を置く所確保しなきゃな。

       早急に手をいれないといけない箇所が増えたな。
       ・ブレーキパッド
       ・シフトブーツ
       ・バッテリー
       ・オーディオ


6/25
ロドスタ・・・燃費実験終了・・・結果! 10.6km/1L・・・・orz 殆ど変化なし? なんだろ、メーター最後の1メモリ振り切る前で400km超えてた
       んだが・・そうすると単純に今の燃費は通勤ルートというかそういうのが原因? ってことになってしまう・・orz。
       ま、気を取り直してプラグコードとプラグは近々交換〜、いや燃費とかじゃなくそろそろ交換時期なので。 ついでにニセモノロジー
       化もしておいて・・・。 とりあえず現状の10km/1Lで通勤の交通費的には黒字なのでまぁ善(−−;


6/23
ロドスタ・・・結構すごい状況、燃料系壊れた?って思えるくらい、Eマーク前のメモリに差し掛かる前に350km走ってるかと。 最近の数値だと
       320手前でEマークに差し掛かってたんだが・・これは結構期待できる?


6/21
私生活・・・いきなり夜にカラオケww いつもの多摩のカラオケ屋。 DAMに入ったが・・・全然ダメ、初音曲ぜんぜんない。 仕方ないので
       レパートリーを50音順にさらって行く。 なんだろう、昔みたいに高いキーを無理して歌わなくなったな、歌えなくなった?

       ロドスタの過去の燃費を知りたくて日記を読み返した・・・orz 痛ぇ、痛すぎる。 青くて酸っぱい人の規範で生きてた頃の記録
       とかいろいろあって痛すぎる。 まぁ、ロドスタ関連も何年も引っ張ってる作業とかあってそっちも痛いけどwww
       過去にリッター10km行ったことあったのね〜、忘れてた。 まぁ、今回はそれどころじゃない数値が出ると思うけどね〜
       って、毎日垂水往復並みの距離を走ってれば燃費も上がるってモンだけど。 と、久々に我が尊敬するFireRoadsterのページを
       見に行ったら〜、てか昔からあるコンテンツだけどアーシングがバッサリ斬られてた。 ただ、ウチ的にはこう思う「アーシング等の
       オカルトチューンでも燃費に影響できるならOK それがきっかけで燃費運転できるようになったんなら十分な効果ぢゃん」と。
       今回のアーシングにしたってやったことによって「お? 低回転のトルク上がった? 回さなくても結構加速する?」と思える様に
       なり、加速や巡航の際の回転を低く抑えられて結果低燃費になったとするならこれは十分な成果と言えるのではないかと。
       つまりはオカルトチューンはマシンのチューニングではなくドライバーのチューニング 「低燃費養成ギブス」なのではないかと。
       ただ、そのドライバーに信じ込ませる為の材料として値段などの高級感やDIYのプロセスだったりといろいろあるわけで、安くて
       信じられれば安上がりに元が取れるんだろうけどね〜。


6/15
ロドスタ・・・このところ煩かったブレーキからのキーキー音、原因究明しました。 原因はパッドの減り。 なにやらパッドに減り警告の
       金具がついていてある一定以上減るとそれがローターにあたりキーキーと鳴く仕組みみたい。 まー、リア換えたときにフロン
       トもそろそろヤバいなと思ってはいたが結構換え時かも。 しかし、フロントの手持ちなんて無いしましてや買う余裕も月末まで
       なし。 んじゃいっその事先延ばし(棚上げ?)になってたNA8ブレーキ移植でもやっちまうか、と。 しかし前にぶち当たった問題
       が未解決・・そう、キャリパーサポートの形状の違い。 キャリパーサポートとナックルの接合部は同じ、ただキャリパーサポートと
       キャリパの接続部が違う、スライドピンが2本上下に出ているが太いのと細いのそれぞれ。 それがNA6とNA8とで位置が逆に
       なってる・・・・、ちょっとした思い付きで右のサポートを左のキャリパに付けてみた・・あれ、なんかハマるんですが・・・?
       さすがにブレーキで適当はできないので一先ず今日は減り警告の金具をはずして近々パッド交換orキャリパー換装って事で。


6/11
ロドスタ・・・さっそく給油、つってもまだ3日しか乗ってないので結果は参考までに。 10km/1Lちょうど・・・3日だけど、給油ペースを
       考えると3日でも1/3なんだよな・・、すると・・・♪ まぁ結果を見てみないとなんとも。 つか体感変化としては低回転でも
       そこそこのトルク感がある・・・よってあんまり回さなくても走れてる気がする。 仕事の行き帰りのペースは今までどおりの
       つもりだがだいたい2500くらいでシフトしていける。 タイムも帰りで30分チョイ、別段ペースが下がってるわけではないので
       今までどおり走れているはず・・ハズ。 通勤にも慣れて飛ばすポイントと流すポイントを掴んだとかそんな事は置いておいて。
       今まで色々燃費実験はしてみたけどそんなに目に見えた結果は出てないんだよな〜。

       ・燃料ラインにマグネット・・・・・・顕著な効果なし
       ・自作ノロジー装着・・・・・・・・・・燃費には変化なし、だが体感変化は感じられた?
       ・燃料10Lだけ給油で軽量化・・顕著な効果なし
       ・常用回転数を低めに・・・・・・・・顕著な効果なし

       まぁ、買った当初のエアクリとプラグ交換は効いたけどな〜、あれは初めの条件が悪すぎた。 まぁ、自作ノロジーはまた
       やりたいな、今度は新品のコードを使って。 まー、今は走るコースがぜんぜん待ち乗りってペースじゃないけど、その前に
       計った9.5km/1Lと10km/1Lっていう目標をいかに超えてくるかで見えてくるかな。


6/8
ロドスタ・・・アーシング作業&リアブレーキ点検〜♪ とりあえず下回りもアーシングするので4輪ジャッキアップ。 前を上げようと
       フロアジャッキを差し入れて衝撃が走る!? 入らない! ノーマル車高とまでは行かないが今までより車高が上がって
       いるはずなのに!? 仕方ないので下がっているであろう右をパンタジャッキで持ち上げてフロアジャッキを入れる。
       うーむ、車体というかフレームというかなんか問題抱えてそうだな。 とー、とりあえず気持ちを切り替えてブレーキの点検
       やはり右リアはちょっとおかしいみたい、時々サイド機構が引っかかって戻ってない。 こりゃキャリパーの内部的な問題
       だな。 一応少しサイドを甘めに再調整。 続いてアーシング、まずはトランクルームからエンジンルームまでマイナスを
       引き込まないと。 部材は買い込んだけど実際にどういう風に配線するかぜーんぜん考えてなかったww 完全出たとこ
       勝負。 トランクからボディー底面にだしてPPF沿いにエンジンルームまでって案もあったけどトランクルームと車内って
       完全隔離されてなくって結構隙間あるんよね、んで座席後ろのカーペット剥がすと案の定よさげな隙間が♪。 まずこれで
       トランク→車内はOK、次は車内→エンジンルームだな。 アクセルワイヤーの下くらいにメクラ蓋されてる穴がある。 それに
       コードを通す方向で。 車内側は防音材が張ってあって穴の位置が分からない、適当にナイフで穴を開けてどーにか通す。
       車内のカーペット下をセンタートンネル付近まで通してそのままセンターコンソール通して足元へ、運転席右側を通した方が
       最短距離なんだけどまぁよし。 作業開始したのが遅かったのでぼちぼち時間が押してきた、つーことでジャッキアップして
       なきゃできない作業を先に。 マフラーと触媒のアーシング、ボディー底面だとろくにアース取れそうなところがないので
       手近なボルトに共締め。 勢いでマニも適当に、正直マニは結構熱が出そうなので慎重にすべきだろうけど。。。とりあえず
       試し。 そこまでやってタイムアップ、まぁあとエンジンヘッドとオルタネータならエンジン冷間時なら10分もあれば出来るし
       とりあえず今日はここまで。

       と思ったけどどうせならやっちまおうと、夜 部材を持ち出して街灯の下で作業。 ヘッドのもともとのアースに共締め。
       オルタは一番手の届きやすいところに適当に共締め。 実に地味なアーシングだがこれで効果を見てみよう。 近々給油
       だし、楽しみだ。


6/7
私生活・・・アーシング部材買出しPart2. 今日は地元近くのホームセンターへ、一先ずジョイフルホンダでターミナルを買う。ついでに
       端子も追加で買っておく。 更についでに助手席シートレールのためのステーも買っておく。 んでその流れで近くのカインズ
       ホームへ・・・なんか静か? ウチ的にはジョイホンもカインズもデカスギだと思うけど、Jマート規模で十分ww。
       帰り道にだらだら寄り道しながら帰る。 五日市街道沿いの100円均一、侮れん 早く帰れる日は利用しよう。

ロドスタ・・・つい昨日、ガス欠で給油を忘れてたのを思い出し夜にスタンドへ。 ちょうど札が無かったので対イベント用の500円玉を
       駆使して有人スタンドに向かう・・・つもりだったのだが、走りだしてなにやら後輪から煙が!? 急いで車を止めて確認
       すると右後輪が引きずっていたらしく近づいただけですげー熱気が・・。 どーりでなんか出だしだ重いというかフケが悪い
       と思った。 サイドレバーもなんか遊びが大きいし・・・戻りだ悪いのか? しばらくガチャガチャやってたら戻ったけど・・・
       リアキャリパーOHか? 毎日通勤に使ってるからな〜、もしやるならその日のうちに決着付けないと。
       さらに、今日 走行中に左のリアも引きずり音が・・、走行抵抗にはなっていないけどすげー耳障り。


6/1
秋葉・・・・・通勤距離が伸びたのでこれを気にアーシングをしようという事になり部材の買出しに秋葉へ。 駅前のパーツ街で買い込む。
       結構高く付いたが今の給油ペースを考えるとリッター1km伸びれば3ヶ月で回収できる計算ww まぁうまくいけばいいけど。
       一通り買い物が終わってyosiさんの勧めで「かんだ食堂」で昼飯。 いやー、落ち着く こういうのが落ち着くってのはもう歳
       なのか古いものが好きなのか。 秋葉での昼飯の定番にしてもいいかも。 

ロドスタ・・・通勤先が変わって初の給油。 案の定燃費が上がってて9.5km/1L まー、渋滞はするけどダラダラ走るわけじゃなく
       詰まるか流れるかのどっちかなので結果そこそこのペースで走ってる時間長いので燃費が上がったのだろう。
       そのままの流れでアーシングしてリッター10km超えを目指すか。


5/28
ロドスタ・・・前々からPSPのMAPLUSナビを設置しようという計画はあったが未だ実現せず。 で、とりあえずPSP単体でここ数日使ってた
       んだが。 結論として別にPSPに直接GPSつけてもなんら問題なく使える、あと操作する関係で近くにあったほうがやりやすい。
       あとバッテリーでもそこそこ持つので無理に電源供給しなくてもOK。 というわけでハンドルにクランプか何かで脱着式で
       取り付けようかと。


5/26
私生活・・・勤務先が変わり生活リズムが激変。 勤務地が今までより3倍くらい遠い上に時間短縮できる裏道もあまり無くどっちかというと
       大通りを繋いで行った方が速いには速いが渋滞ポイントが多数あったりで非常に疲れる。 おまけに始業時間が1時間近くも
       早まり起床時間が7時・・・orz いや、世間一般の社会人的には普通なんだろうけど今までの朝また〜り生活&超夜型生活者
       としてはすげー辛い。 通勤ルートの選択でどうにか1時間前後でいけるみたいだけど、今までの所要時間と比べて3倍だし
       渋滞回避&時間短縮の為に本気でバイク欲しくなった。 さすがに30km/h制限無いからってモンキーで20km以上もかっ飛ぶ
       のは疲れる上にマシン的にも不安が残る。 というわけでクォーターか400クラスを物色中。 昨日の休みに赤ひげ男爵も
       見に行ったけどどれも高い〜、まぁ整備済みの保証つきだから仕方ないといえば仕方ないが。

密林・・・・・いい加減消化していかないと・・・もう封印して3ヶ月か? 「今は買わない」がすごいことになってしまってる。


5/25
私生活・・・ちと用事のついでにWillcomストアに寄ってみた。 解約のタイミングを聞くためだったが・・ウィルコムって年間契約途中の
       解約でも2100円しかかからないのね。 だったらあと8ヶ月近くある期間も前倒ししてしまったほうが安上がりだな。
       つーわけでPHSはあと数ヶ月で切れます〜、メールは頭同じでezwebに変わります〜ww もう何度か電話帳の整理と
       データ喪失の所為で殆ど残ってない。 なので連絡付かない人が多いが・・・まぁ電話帳喪失して半年近く経つのに連絡
       ないんだからまぁ別にいいんぢゃね? って事だよな。


5/24
仕事・・・・・これから少し仕事環境が変わるっぽい。 まず昼飯、今までは水道もレンジもある環境で食べていたが・・・今度から外で食う
       かも。 良くてどっかの店。 というわけで今までやっていた激安昼飯プラン(450g100円のパスタと250g100円のソース これで
       3つに分けて1食66円)が使えなくなってしまった。 しかし、食材的にこのパスタは結構最強くさいのでできればこのパスタで
       携行食を作る方向で考える。 しかし、加熱や水洗いなどできない環境(多分車内)でパスタというのはなかなかハードルが高い
       その上パスタで箸などの道具を使わずに食べれる料理・・・。 っと今日はやっつけで携行食に海苔巻きを作ってもらったが
       これを見て閃いた! パスタでただのおむすびだとうまく固まるか不明だし手も汚れるが細かく刻んだパスタをにぎって海苔で
       包む。 これならソースを絡めてもいけるし中心に具(?)を詰めて味付けするのもいけるか? 難点が調理に時間がかかる事。
       今までは3日置きにパスタ茹でて3つに小分けしてタッパー、ソースも同じく。 朝に作業しても20分程度で出来た。 おまけに
       食べるまで冷蔵庫に保管できたが、今度からはおそらく車内保管なので・・保存性を考えると当日の朝作るのがベストかと。
       いろいろハードルあがるな〜。


5/20
私生活・・・・なんか団地の方でなにか工事があってアンテナ線をいぢるらしい。 んで業者が部屋に上がってくるとの事で部屋をちと
       片付けた。 とりあえずfigma仕舞ったwww figma買い始めて初かも知れん。全てのfigmaが箱に収まってるって状況。
       MSinActionはまぁ別に良いw。 グッコレなのはも仕舞った。 なんか机周りがすげーすっきりしてしまった。


5/15
figma・・・・・神楽きた。 あぁ、土宮の方ねwww 秋葉では結構高騰してたけどヤフオクではそーでもなかった。 微妙に背が低いのね
       黄泉とあわせて身長差を再現するためだろうけど〜。 付属の刀がちと短い? シャナのと持ち替えていい感じww シャナも
       短いほうでいい感じww あと、アインの暴落っぷりがすごい、一時期の凛とかセイバー並み。 ヤフオクじゃ500円でも落ちない
       とかどんだけ。 


5/10
ゲーム・・・メタルギア続行中。 結構慣れてきて序盤のボス戦とか余裕になってきた。 ハインド戦はまず地上の敵兵をCQCでピヨらせ
      フルトン! んで適当に潜んでミサイルをやり過ごし地上部隊増員の時には降下地点で待ちうけ降り立った先から連続CQCww
      さっさとフルトン、そんなことを3回ほど続ければ補充がなくなるので適当にRPGぶち当ててればひょっこり顔を覗かせてくるので
      狙撃してハインドゲット〜♪ 戦車も兵士をCQCでフルトン送りで適当にRPG当ててればまたしてもひょっこりするので直接RPG
      当てれば即死w ヘリと戦車で4チームくらいできる数揃えてしまった。 アウターオプスが楽ちん♪


5/4
ティア・・・・拡大版のティアです。 10時過ぎ現地着、もう結構列が出来てる。 さすがGWにあるイベントだけはある。 併設でトレジャー
       フェスタ(模型系)、ドールズパーティー(ドール系)がやっていた模様。 入場後チェックしているサークルをまわる〜
       まぁ、毎度の事だがサークルカットでの直感的なチェックでは実物みてショボーンは結構あって半数くらい。 新刊出てないとこ
       とか来てないとこも少々。 11時半くらいにはフリー巡回開始し端からまわる。 結局フリーで買ったものの方が多い毎度の
       結果に。 使用弾数9800、備蓄とあわせれば夏ティアまでは安泰だろう。 しかし、やっぱり自作のサークル配置図使い
       易い、運営側がサークルカットも提供してくれればどこぞの出来る人がカタログブラウザくらい作ってくれそうだけどな。
       地下(1F?)のレストランで昼飯を食った後トレフェスを冷やかして帰る。 帰りに秋葉によってfigmaの神楽を探すも影も形も
       状態、中古で5800円というのは発見したが新品は発見できなかった orz また槇那みたいな状態になるのかな。
       帰ってから黄泉の予約をしようと思ったらもう高騰してた orz

ゲーム・・・・ティア帰りにカズをメタルギアでCO-OPSやってみたが、すっげー楽しい、つか楽ww やっぱ一対他数はつらい、2名になると
       すげー楽、片方前衛、片方バックアップみたいな運用が出来るしボス戦とか片方が囮で引き付けでもう片方が致命打を与える
       みたいな。 コンビ最高、これがネットワーク経由でできれば最強なんだけどな。 P2Pのみってのがつらい。


5/3
ゲーム・・・・明日のティア向けに金を下ろしてきたんだが・・・多少余裕があったのでメタルギア買ってみた。 公式サイトにデモムービー
       があって見たときすげーネタ多いなと思ったがやってみたら序盤はそんなでもない。 


4/30
アニメ・・・・・四畳半神話大系を某動画サイトで見たとき、タグに「オリエント工業」があって吹いてしまった。 つかそれがわかる時点で
        かなりダメ人間ww 


4/28
アニメ・・・・・迷い猫オーバーラン、アニメから見始めた(つかまだ1話しか見てないけど)が、原作が矢吹健太郎先生と知りなんとなく
        納得してしまう自分が居るww

ゲーム・・・・メタルギアの新作、PEACEWALKER面白そう。 かなりネタ要素が多くて、でもまじめにやり込めばそれはそれで面白い

私生活・・・・ちょっとした言い合いで(ちょっとしたではないが)嫌な言い方しか出来ないと「あぁ、つくづく家系だな」と感じてしまう。
        子供の頃、親と言い合いになったとき親が立場(保護者である事)や経済的な要因を盾にするいい回しがスゴイ嫌
        だった。 是も非も無い、問答無用。 自分も同じような言い回しをする事に絶望する。 まぁ育った環境なんだろうけど
        こんな劣等遺伝子は残せないなとつくづく思う。


4/27
私生活・・・・絶望した! ヤフオクとニコ動を自重したらネットを見る時間が激減して絶望した!
        ヤフオクは・・・まぁ金が無いのでチェックしても不毛ということで完全カットww ニコ動は〜プレミアム会員の料金を
        ケータイで払うことを決意(?)しかし、日割じゃないっぽいのでこのタイミングで入るのってすげー勿体無い。 という
        事で5月に入るまで我慢。 という経緯で以上2つを自重中。 そーすっとすげー時間を持て余す。

        という事でyoutubeに逃げてみたが、そこでメルブラのActressAgainの動画を見つけて漁って見てたら・・欲しくなった。
        新キャラの式が使いたくなったww


4/23
私生活・・・・今月の収支をエクセルでざっくりだが計算してみた...orz 1諭吉位しか残らない。 基本 生活費として最低限必要な
        部分のみの計算でこれだ、一応先月と今月は自動車税に向けてのプールがあるので来月からは少し余裕が出来るが
        楽観は出来ない状態なので〜仕事の日の昼飯は家からパスタ持参(66円)、コンビニで追加購入しても210円まで。
        willcomからauへの移行は早急に。 仕事帰りも 「ちょっと遠回りだけど回せるルート」を廃止、堅実最短ルートで燃費を
        最小限に。 部屋の片付けも兼ねて不要な漫画、ゲーム、車・バイクパーツは売り払う。D計画を本格化させる。

ホビー・・・・・あー、財政が危機的状態なのにオーライザー買っちまった。 これでやっとダブルオーライザーに出来た。 しかも今月は
        figmaの神楽も出るし・・・って、密林の神楽やライダーの値段がおかしい。 まだ出てないのに値段が高騰してる。 もしか
        して予約分が完売したからその予約分自体を高値で売ろうって腹か?
        うがー、今年は神楽も黄泉もライダーもセイバーオルタもエクストラもと欲しいものいっぱいなのに・・・って現状ですら溢れ
        気味なfigmaがこれ以上増えると・・かなり大変です。 お財布も大変だけど。


4/22
ゲーム・・・・とうとう我が家の椎茸BOX360がご臨終の様です。 映りが変なので思い切ってバラしてみたww まぁもともと中古だし
       保証とか無いし。 どっか接点でも悪いのかなとか、サブ基板との接触かなとか思ったんだけど・・・メインボード1枚しか
       ないし基板の見えてる面積の半分近くがヒートシンクって・・・、基板の配置をもちっと考えてドライブを避ける位置にすれば
       もちっとデカいヒートシンクにできるし、そしたらもう少し静音仕様にできたんじゃね? 無駄な外装も無ければ初代PS2並み
       の大きさだし・・・いろいろ無駄だな。 このサイズで電源内蔵してないってんだから。。。。って中身のグチはこの辺で。
       結論から言うと動かなくなった♪ ドライブの挙動を見てると動作はしてるけど画面が出ないって状態っぽい。


4/21
MMD・・・・・絶望した! Lat式ミクが現実でない世界に絶望した!?


4/16
アニメ・・・・今期は〜なんだろ、とりあえず「AngelBeats」「迷い猫オーバーラン」「荒川アンダーザブリッジ」辺りが手堅いのかな。

ケータイ・・mp3からの着うた化に成功、すげー制限多くてげんなりした。 通常着信が「リア充、爆発しろ」とかwww


4/15
私生活・・・まぢで金欠、一人暮らしだとまぢ死亡フラグ立ちそうな勢い。 とりあえず自動車税が終わってひと段落するまで密林急便は
       休止だな。 来月のティアと夏コミ位までは今の蓄えで乗り切れそうだけど・・・その先は根本的な資金関連の改革をしないと
       乗り切れない orz 無駄使いを減らすとか不要なものを処分するとかじゃもう乗り切れないレベル。 

ゲーム・・・今更ながらXBOX版のデビルメイクライとかだらだらやってる。 最近グラフィック表示が少し変。 フルカラー画像を256色ディス
       プレイに表示したみたいな色になる...そろそろ寿命? 壊れる前にドリームクラブやらなきゃww


4/10
私生活・・・例の非実在青少年規制、都条例可決施行されたら東京都から離脱しまつ。 で、飛び火していったら日本から離脱・・・
       たしか虹も惨事も規制されてない国があった筈・・。 つか、ホントに日本全土が規制かかったらもうそんな世の中に未練
       が無いので「旅立ち」ますYO。 あと10年、ウチの生きている間くらいそっとして置いてくれ(ぉぃ 金も無い、そもそも金が
       あっても使い道の虹が無いとか・・まぢ意味無し。 


4/6
ニコ動・・・もうすぐプレミアムの期限が切れるが・・金は無いけどこれは継続したいな。 一度体験するともう一般には戻れないよ。
      いつでもサクサク見れるってのは便利すぎる。


4/5
PC・・・・・世の中不条理だな。 26インチ手に入れてうまーってなった途端、他所で19インチのスクエアとかワイドとか余った〜って話が
      来るのな。 今19のスクエアを縦にしてサブで使ってるけど・・コレを19のワイドで縦にして使うと・・・どんなパラダイスが?
      しかし、一般にデュアルディスプレイとかって話すると「株でもやってるの?」って言われるけど・・・そんなイメージなのか?

私生活・・・今月と来月の給料は対自動車税向けにプールっぽい。 密林急便は今月来月はお預けかな〜。 やはり給料に左右されない
       収入源を確保しなければ・・・ってサラリーマンの言う台詞じゃないなww

       先日、ちょう久しぶりにカラオケに行ってきた。 しかも男二人でwww orz その状況でバラライカ替え歌バージョンって orz
       で、どうせなら初音曲でも〜って思ったんだけど以外に曲名が出てこない。 覚えてないもんだね〜、おまけにP名も覚えてない
       曲名に「feat 初音ミク」って付いてればいいけど付いてない曲多いし。 ちーと歌いたい曲リストでも作っとくかな。


4/3
私生活・・・なんか先月半ばにまたしても二次規制の条例が通るか通らないかって騒ぎがあったらしい。 今回はさっぱり情報収集して
       なかったので全然知らなかった。 しかも今回は三次のついでに二次もってやつじゃなく二次がメインターゲットという・・・・。
       まー、ちょっと前の児ポ問題の後も結構やりたい放題な感はあるけど。 にしてもどーよと。 結局は市場規模がバカに出来ない
       位あるけど、ぜんぜん経済活動としては回ってないから締め付けて他に金落とさせようとか。 規制->地下産業化->マル暴
       の資金源とかって流れか? マル暴潤えば、上のほうの人も潤うし。 もしくは登録制or特定の課税とか? 1〜2%でも課税
       すれば結構な額になるもんな。 まぁ、この手の規制を声高に歌う人って規制された後に残るものって見てないよな〜。

       その昔、ゆうきまさみ先生のアセンブルインサートだったかな?のコミックの中に過去の作品集が載っててその中の一つに
       「アクションなどの子供に悪影響があるとされる作品が規制されている世界」の話があった、警察だか自治組織だかが乗り込
       んでヤミで手に入れた作品を見ているアニオタを捕まえに来る的な話だったが・・・・、おそらくは以前あった漫画規制時代の
       事を風刺した作品だと思うが・・・、回りまわってまたも現実になる日が来るとは・・・・。


3/29
ヤフオク・・給料激減の煽りを受けてヤフオクのウォッチリストが閑散としてる。 まぁ、チェックしても買えないんじゃ見る意味無いしね。
       しっかし、金ないときに限って欲しいものが格安で落札されてたりする現実 orz。

ツイッタ・・・始めて久しいが・・・フォローリストが全然増えない。 する方もされる方も。
       ケータイも・・・買ったはいいけど一人にしかアドと番号教えてないや、当然メールも通話もしてません orzいらねーじゃん。


3/25
PC・・・・・ワイド画面にして早速の問題、タブレットの動作がおかしい。 画面とタブレットの縦横比が違う、これは設定で簡単に解決でき
      たが、それ以上に問題がマルチディスプレイ。 これもちゃんと設定を詰めてやれば大丈夫らしいが、面倒くさいので今日のとこ
      ろは2ndディスプレイをOFFにして対応 orz しっかし、読み取り面がA4って馬鹿でかいな、もちっとお手ごろサイズに換えるか?

アニメ・・・今更ながら「涼宮ハルヒの消失」見てきた。 先週はあまりにも唐突な思いつきで間に合わないと思い断念したが今日は
      日中の用事が早く終われば5時からの、終わらなければ8時からの回と算段していたので8時からの回にちゃんと間に合った。
      さすがに公開から1ヶ月以上経つと客も疎らで10数人程度。 おかげでゆったり見れた。 


3/20
PC・・・・・せっかくディスプレイも新しくなったのに、メインマシン不安定だ・・。 なんか勝手に落ちる、熱暴走かと思いケースの掃除とか
      HDDのスキャンとかしてみたけど効果なし。で、ブルーバックの内容をよくよく見てみると・・・? 「所定のアドレス見に行ったら
      メモリー上にデータがなかった」的なエラー。 もしやと思い手持ちのメモリー2GBと差し替えてみる・・・、安定した orz
      幸い永久保証だしパッケージも残ってたので今度販売店に送ろう。 

ケータイ・・俺史上初のケータイ購入、はじめ魅力的って程でもないけどまぁ手堅い選択かなと思える端末があるドコモにしようと思ったが
       家族がauで無料通話分け合ったり、一部の通話先がau多かったりで結局auにした。 端末も適当にSH006、ソニーのBDの
       お出かけ転送対応って事で。 が、買って帰って早速失敗した! と思った、基本的に指紋が付きにくい、目立ちにくいのが
       良かったんだけど・・・すっかり忘れてた。 待ち受けFLASHとか変えて遊んでみてる。 ぼちぼち着メロ(うた?)とかも手を
       出していくかな。 着信時のアニメーションはいぢれるけど、流石にメニューまではかえられない模様。


3/12
ロドスタ・・足回り交換〜、昼過ぎにまったり始める。 前回同様PSPでBGMを流しながらの作業〜♪ NA脚なので前足の交換も楽チン。
      NB脚だと抜くときと入れるときにもー知恵の輪状態の悪戦苦闘だけどNAは楽。 見た目はそこそこのビル脚(NOT純正)をオク
      ったのでそれに交換。 バネは不明とのことなので果たして車高が上がるのか下がるのか・・・。 日も暮れてきた頃交換終了。
      ついでに触媒もスポーツタイプに交換。 で、先送りになっていた下回り点検。 うーん、別に異音の発生源になるものないな。
      軽く試運転して異常ないか確認して〜、手伝ってくれたyosiさんと近所のサイゼで軽くお茶して終了〜。

PC・・・・・13日配送予定のディスプレイが届いた・・・もう、今日は一仕事終わって終了ムードだったのだが・・・でかい箱が届いていた。
      さすがにこんな大きな箱を置いておくスペースがないので突貫でPCデスクの掃除に突入。 どーにかこうにかで片付けて設置
      画面でか! しかし、見事に懸念事項が的中。 解像度がメイン1920x1200、その左となりの19が1024x1280という解像度。
      つまり右端から左端まで移動すると1920+1024の2944もの距離を移動しなくちゃなんだけど、今のLogiのトラックボールだと
      途方もなく遠い orz 速いところサンワのFORCEをルビー化しないと..。 んで、机片付けたノリで夏前恒例の部屋の片付け
      に突入してしまおう、いや 明日からね。 今日はもう無理 片付け終わったの3時過ぎてたし。


3/10
PC・・・・・久しぶりのPC環境増強。 ディスプレイを26インチワイド〜♪ iiyamaのPLE2607W、まぁ密林が一番安いのでポチりました。
      とりあえず旧マシンのデータ移行は後回しで隅っこに追いやってしまって机の上を片付けよう・・・でないと置けない>26インチ
      ついでに書き物スペースも作って・・・。 減った給料を補うD計画・・w。

日常・・・・休みだったんだが、昨日の雪の所為で寒いし路面濡れてるしで足回り交換は次の休みに延期。

      Windows100% 2010年1月号・・・普通古い雑誌って値が下がるのになぜか定価以上で取引されてるww>ヤフオク


3/9
日常・・・・えれー雪が降ってる、仕事帰りの道がすげー怖い。 ただ、時折サイド引いてみて滑ってるのを確認。 どうやら全然効いてない
      ってわけじゃないみたい。 今度足回り交換のとき4輪ジャッキアップするから下回り確認してワイヤーとか見てみよ。
      さすがに以前雪でヤっちまってるからやんちゃする気にはなれなかった orz

      そーそー、給料が急激に下がりまつた orz まぁ会社全体が解散にならずにもう一年やれることを感謝せよって事らしいが。
      そうは言っても下がった分どっかで削るか補うかするかしないとな。 来月からの給料に反映されてるらしいので..戦々恐々。


3/7
ロドスタ・・・うーむ、リアのパッド、馴染んできたようだけど そもそも瞬発力がないパッドなのかぜーんぜんサイドターンできなくなった
       全開ブレーキ時にサイド引いてもリアの滑ってる感覚なし。 


3/5
ロドスタ・・・やっとこさブレーキパッド交換。 作業始める前に下回りのチェックもするか〜、でも4輪ジャッキアップ面倒だな〜、あ 今度
       サス交換するんだし、その時でいっか〜とヘタレな問答が行われ結局片足づつパンタジャッキで上げて行うことに。
       まぁ、作業自体は慣れたもの(パッド交換自体はしたことないけどキャリパーOHの時一通りやってるし)サクサク進む。
       今回、作業に当たって新アイテム〜PSP&追加スピーカーでBGMを流す〜。 件のカーナビ化の時のスピーカー。
       パッドの残りが新品の半分以下・・・こんなんでも交換時期なん? ちょっと勿体無い気もする。 で、ローターの方が扁磨耗
       してるっぽく一番外周と内周が 減ってない・・パットもそのようになってる。 慣らしでパッドが馴染むまですこーし時間
       かかりそうね。 その内フロントもやらないとね

       随分前に買っておいたホットイナズマ的なバッテリーチューンパーツを取り付けてみたんだが・・・、なんか取り付けて
       エンジン掛けたら・・・なんか煙ってない? よーく見たら付けたパーツからうっすら煙が立ち昇ってる・・・orzダメでつか。
       あとで箱を開けてみたらコンデンサが焼けてた。 ま、いいけどさ処分で安かったし。 次に100Vのインバーター、こっちは
       ちゃんと動いた。 素直にアーシングしとけってことかな。

私生活・・・あー、なんか今年も始まって間もないのにいきなり資金統制モード発令 orz 給料が結構な額減る様子で・・・・

PC・・・・・・スクエアな19インチをメインに同じくスクエアな17インチを縦にしてサブディスプレイでデュアルディスプレイで使っているんだが
       横に広がって便利〜、サブでPIAPROの初音曲をチェックしつつメインでブラウジング〜っていちいちメインのブラウザを
       タブ操作したりしなくていいのがいいんだが・・・、いかんせん今使っているポインティングデバイスがLOGICOOLのトラック
       ボールなんだけど、画面の端から端まで見たいな大きな移動が苦手、更に画面が横に2個分なんてもー何回漕がないと
       いけないんだって感じ。 そろそろポインティングデバイスも複数個認識してポインタも複数出てもいいんじゃないでしょうか。
       そーすっと画面にひとつポインタを置いておいて〜♪ まぁここまでくると完全に別のマシンをひとつ用意すればって話に
       なるが、たしかにCPU負荷的にもそっちの方がいいんだが、相互の情報共有とか ファイル化すれば共有できるけどウィンド
       ごとこっちからそっちへ、みたいな事ができないよね。 複数マシンでやるメリットもありデメリットもありだな。
       んで、そんな状況なのに26インチのワイドにするなんて言ってるし、今の横1280から1920・・1.5倍? 漕ぐ回数増えるな。


3/3
休日・・・・・せっかくいい天気なのに、なぜか仕事関連で浅草・・・こういうところの観光はもちっと歳とってからでいいや。 生きてたら。

       密林急便も3か月分とか溜まってくるといい加減邪魔なのでサクサク消化、「はじめてのあく」3巻・4巻 いや〜始めの方は
       なんとも微妙な感じしてたがだんだんとキャラの味が出てきて良くなってきた。 が、なんかラブコメ要素強化っていうテコイレ
       な気もしなくもないけど、結果オーライ。 しかも、なんか最近恭子カワイイヨ恭子とか思い始めたww 通常の好みとしては
       アキやエーコ姉ちゃん(ビジュアル的に!)あたりなのだが・・どうした!? 「白雪ぱにみくす!」5巻 こっちもラブコメ要素
       が強くなってきた? 「月姫」7巻 あー、まぁ久しぶりですね。 相変わらずこの人のアルクェイドの破壊力と来たら・・・orz。
       「スコペロ」3巻なんというかすごい打ち切り臭がするのは気のせい? 結局なにがしたかったのかわからなかったし。 要は
       SFウンチク満載の漫画が書きたかったのか?

部屋・・・・・なんか暖かくなる前には必ず書いてる気がするが暑くなる前に部屋の掃除をしなきゃ。 つか液晶ディスプレイを新調しようとか
       思ってるがデスクの上も散らかっててそれどころではない。 そろそろ旧メインマシンを引退させようか検討中、つかデータが
       まだ残ってるのでそれを移せれば即引退でいいんだが..、旧メインマシンが引退すれば場所が開く−>ディスプレイ置ける
       だが旧メインのデータを移す−>HDD増設必要−>HDDとLCD両方買う余裕は・・・。 素直に今月HDDで来月LCDでいいぢゃん
       とは思うんだが・・悩ましい。 とりあえず候補はIIYAMAのE2607で決定、密林がダントツで安いので密林でポチる予定。


2/28
休日・・・・・あぁ、ブレーキパッド交換しないとなんだけど、雨模様だし起きるの遅かったしでまいっかー状態。 一日PCでニコ動や
       箱で遊んだり。 Lv31がこんなんでいいんでしょうかww


2/27
ロドスタ・・・・いい加減リアのブレーキパッドがやばいのでパッドの注文をしたんだが・・M2販売というところで通販したんだけど
        侮れねぇ、振込み確認された翌日に届きやがった。 速すぎ。 これでとりあえずは準備万端? あとは作業するだけ
        ・・・・だが、それが腰重い。 次の休みにでもやるか〜、って明日は雨くさい orz 

        ここのところ著しく燃費が落ちている。 手に入れた当初の1リッターあたり、8リッター台 Emptyに針が差し掛かるくらいで
        まだ270km位、今までの印象だと差し掛かって320km、振り切ると350km位だと思ってたんだが・・・記憶違いか?
        まぁ、色々リフレッシュしなきゃって所はあるので・・エアフィルタは交換済み、あとは点火系だな。

        ちなみに、ブレーキ系のついで(積み)作業としては
        ・フロントキャリパーNA8化(NA8キャリパーまだOHしてねーやww)
        ・ブレーキホースをステンメッシュホースに交換
        ・リア、後進時のブレーキ異音の原因究明

        あと、ついで作業じゃないけど、足回りのリファイン計画だが..結局固着TEINはやっぱり固着のままだったりする。
        んで、まともそうな足回りをオクった場合3万後半とか? そーなると何気にTEINにOHにだすのとあまり変わらなかったり?
        まぁ、1本1万前後で済んだらの話だが。 試しに一本送ってみるかな。


2/22
アニメ・・・・・今更ながらグインサーガ、シャングリラ見終わる。 シャングリラは終始よくわからんかった。ハムスター可愛かった位
        しか印象ないな、あと中田さんwwww位か。 


2/18
ニコ動・・・・って、ニコ動の話題じゃないんだけど、MMDのダンス杯の動画を探しててデビルメイクライ4のPC版の動画を見つけて
       見てみたんだけど、えれー箱版と違うのね。 すげー鬼コンボつなげるし(まぁ腕もありきだろうが)敵の数ももーうじゃうじゃ
       以前、職場の人でPS3よりPCの方が能力高い〜とか言われたので「んなわけあるかぃー」とか返したけど、PCの方が
       上なのね・・まぁ、それなりのスペックで組まないといけないんだろうけど。 かといって別にPCでアクションゲームやりたい
       とは思わないけどね。


2/17
同人誌・・・件の職場に持っていく同人誌、興が乗ったので整理もかねて選定してみた。 基本一般向けww んで、2次創作等
       元ネタ知らないと楽しめないものは除外して・・って、元から2次創作系って殆ど持ってないし。 基本オリジナルの
       本しかないか。 で、できれば読みきりよりは続き物で総集編的にまとまってるもの・・・で、小ぶりなA4サイズの箱
       にいっぱい選別してみた。 曰く「エロも一般も選別せずに持ってこい」って事だったがエロは・・・まぁ、殆ど持ってない
       と言いたかったが整理してみたら今持ってる量の1/6はエロだった orz いつの間にそんなに..しかも作品趣向が
       かなり偏ってるので自重、三級河(ry 


2/16
skype・・・・・導入してみた。 今まで遊びというかテストで適当なアカウントしか取ってなかったけど一応今回はまじめに使うつもり
        で取ってみた。 手持ちのマイクスタンドと愛用のワイヤレスヘッドホンとの組み合わせで完全ハンズフリー、コード
        フリーで通話が出来る。 まぁ、いまだコンタクトリストには一人しか入ってないけどw スカイプで連絡取りたい人は
        うちのケータイのアドレスの頭で検索かければ出てくるのでヨロ。


2/14
ティア・・・・なんか女性比率が高いぞ? と思ったら併設されてるイベントに擬人化オンリーイベントが・・・・あぁ、そっちね(--;
       で、会場に9時半過ぎに到着し列に並ぶ〜、1時間ほど列待機でまったりして入場。 で、事前にチェックしていた
       サークルを回り始めたが・・・・ orz チェックしていたサークルの8割が来てない。 あの見るも無残なイスが放置
       されていてチラシがほったらかしの状態。 しかも新規開拓のサークルだけならまだしも比較的ココのところ買ってる
       定期巡回に入れているサークルも来てないとか。 結局チェック済みサークルで新刊買えたの2サークルほど。
       それからフリー巡回を始め端から端まで周りいくつか新規開拓、さらに見本誌コーナーでいくつかピックアップして
       締めに回って終了〜。 帰りに大塚家具の下でニューヨークバーガーを喰らって有明から撤退。 アキバによって
       ちと散策。 カズに教えてもらった「さよならメモリーズ」即買。 かなりよかった。 つかガゼルさん、あんなお若い
       方だったのね、もっと姉さんかと思ってた。

       コミティア 第91回総括、フリー巡回で回ったところで定期にしたいところが結構あったので実り多き回だったと思う。
       支出8400円とちと少なめ?(ぉぃ 残りはそのまま5月のティアにプールだな。 職場で「同人誌ってどんなの見せて?」
       と頼まれていて面倒くさくて持って行ってないんだが、今回結構いい本買えたのでそれをメインでピックアップして
       持っていくかな。 


2/11
BL憂・・・・・ココのところ買っている化物語のBDを見てる、コメンタリーの方だけねww 駿河モンキーまで追いついた。
       今月末で完全に追いつけるかな。 なかなかいい話のはずなのにコメンタリーのみで見ているともーほんとに
       どうかと、しかも本編を知らない状態でコメンタリーのみ見せられる家族は・・・、あの独特の早口が相当イラっと
       くるらしい。


2/10
ロドスタ・・・ここのところ思わしくない燃費をどうにかしようと、後いい加減経年劣化してそうって事でプラグコードを新品に換えよう
       と思い立ち注文に。 ここ数年というかウチがロドスタ乗り始めてから使ってたディーラーが閉店してしまい新しい店
       を開拓しないと・・というわけで微妙に遠いがまぁ近いほうな多摩ニュータウン店に行って見たが・・・なんというか店内
       も古びた感じだし。 なにより、来店し部品の注文であることを伝える、パーツリストで部品番号も調べ済み。 番号の
       書いたメモを渡して注文。 ここの店を使ったのが初めてなので個人情報などを求められたのでサクサク記入。
       しかし、待てど暮らせど戻ってきません。 で、30分過ぎてやっと見積もりを持って帰ってきて「全額入金がないと発注
       できません」あー、そういえばそうだったっけ。 前の店も初めはそうだったっけ。ある程度ゆるくなってたので忘れてた
       しかし・・・これだけ待たされた後でそれを言われますか・・せめて初めの方で言ってくれれば手持ちを確認して下ろしに
       行くくらいはできたんですけど・・まぁつまり手持ちが足らなかったんですが。 パーツリストでの合計と実際の合計で
       誤差があったの。 しかし、ここの営業時間7時まで、6時半前に入って30分かけて営業終了の時間までかかって
       ソレってちょっとなぁ。 前の店も割りとのんびりだったけど15分くらいではやってくれたと思うぞ? という訳で一先ず
       見積もりを受け取り「出直します」と告げたが、また行くか微妙 近くにもう一店舗あるのでそっちも試してみようか。


2/5
映画・・・・・朝イチなのは、午後からシェーキーズでタラフク喰らってからFateとハシゴ。 なのは、なんというかものすごい
       ドカバク状態。 でもファーストシリーズを2時間に詰め込んでいるにも関わらず違和感のない進行。 さすが
       で、Fateの方はドカバクの戦闘シーンはすっごいんだけどぜんぜんストーリー追いかけてないよね、細かい
       会話シーン殆どすっ飛ばして戦闘シーンのみで繋いだ印象。 これを見に行く前に冗談で「セーバールートと
       共通する部分とか全部すっ飛ばしていきなり凛ルートからとかww」あたらずも遠からず。


2/1
ヤフオク・・・また勢いで落札したら・・・orz 密林で送料無料の方が総額では安くなるという罠 


1/29
フィギュア・・で、「流石素子のリボジョイントに置き換えてみた」 手始めに片腕だけ・・・、この関節動かすときの不自由感
        って関節パーツじゃなくてボディー自体の柔軟性のなさの所為なのね。 軸回転させるときの”キュキュ”って
        感覚はリボに置き換えてもやっぱ起きる、レジンじゃなくてPVCで作れば多少キツクても大丈夫なのかな?
        もしくは逆テーパー加工か? どっちにしろ難易度高いな。 今更だけどリキッドストーンいろいろぐぐってみたら
        その昔、流石素子ベースで(どっちが先かは知らないけど)いろいろ展開してたのね、なのはシリーズは結構
        出来よかったみたいだけど・・・、自分で組み立てで結構難易度高めって事で流行らなかったのかな。


1/28
映画・・・・Fateとなのは、2本連続で見る! 予定だったが急遽キャンセル。 どうせ暇になったので秋葉原に液晶モニタ
      の下見に行って来た。 むー、新品で一通り揃えてるところってあんまないのね。 とりあえず3万前後では買える
      模様。 って後で密林でみたら軒並みアキバ価格より安いでやんの。 ただ・・FullHDでる32インチテレビって選択
      も捨てがたいんだよね。 が、国内メーカーだと数えるほどしか出てないし、現行商品は一機種(32DS6だけ?)
      そっちは高いので型落ちの中古で探そうにも中古テレビの市場ってのもそんな確立されてないしもちっと考えるか
      久々に一人でアキバ散策。 にしても・・なんかよくわからん雑貨屋増えたな。

      帰りに新宿でもブラブラ。 手ぶらで帰るのもシャクだったのでヨドバシで発売されたばかりのリボルバージョシントを
      一通り買う、流石 素子の関節をリボジョイントに置き換えてみるかな〜。

      夜にカズと合流して痛飲w


1/25
PC・・・・・先のLogicoolのクールな使い心地に勢い余ってサンワサプライのFORCE新品をヤフオクで2個まとめ買い。
      更に人工ルビーもユザワヤでネット通販ww これでしばらくは困らなくて済みそう。 あとはヘタったボタンの
      リペア方法さえ確立すれば〜。 今手持ちのFORCEはボタンがヘタってドラッグやダブルクリックが微妙。

PSP・・・・っと、ココのところ少し節約してて余裕ができるとロクデモないことに使うw 今日も本当はX-BOX360の洋ゲー
      「PROTOTYPE」が欲しくて見に行ったんだけどやっぱなくてついでで「ときメモ4」を衝動買い、アマガミもカオス
      ヘッドも中途半端で積んでるのになにやってるんだって感じだが。 しかし、ココ最近ガンダムやってて思ったの
      だが、携帯ゲーム機だと場所を気にせず出来るので家に居てもちょっとした空き時間にできるしレジュームでき
      るからゲームの進行状況関係なくチョコチョコできる。 ガンダムなんて主戦力の00ライザーの出撃回数とか
      EXPとかえらい事になってるww そんな調子でチョコチョコ進めるかな〜、あートラどらも中途半端だわーorz


1/23
ニコ動・・・・あんまりにもデータのロードがじれったかったのでプレミアム会員になってみたww まぢで速いな orz

ニコ動・・・・ロイマツやウマウマは知ってたがぷんちきは知らなかった! 2年も経ってはじめてしったよ orz 流行した
       時期はウマウマの前なのね・・・


1/20
本屋・・・・・例のPMDが欲しくなり唐突に本屋に行って来たが・・・雑誌など出たとき買わないと当然売ってないわけで。
       つか、MMDやる人じゃないのに手に入れてどーする? とは思いつつも。 限定配布と聞くとついww
       しかし、figmaいぢってて思うんだが、可動フィギュアも3Dモデルも活き活きしたモーションあってのものだと。
       いかに躍動的に作られたフィギュアでもポーズ次第でただの人形になってしまう..。 実際手で触れる
       figmaすらままならないのに3Dモデルなんて・・・とても手に負えないか。


1/18
ゲーム・・・・久々のアーマードコア新作らしい。 で、ファミ通じゃなくてサイトの方でスクリーンショットを見てみたが・・・・・
       無駄にエフェクトが派手でなにがなにやらわからなかった。 つか、あのAC前はどっち? みたいな。
       まー、出たらXBOX版買うさ。 しかし..相変わらず”ゲーム画面”じゃないね、構図的にもシステム上あり得ない
       アングルとか 描画エンジンすらゲームのものじゃないみたいな...ただのイメージ映像だな。


1/16
フィギュア・・いやー、つい調子乗ってコレ買ってしまった、つかオクだけど。 やっぱデカいね。 それとなんともエロいww
        figmaのなのははスルーしてたのにこっちはなぜ買ったかって、まさにエロ(ぉぃ ほのかに香るエロス〜♪
       前回のMIAのエクシア以来なんかおかしい、とりあえず新しいのが来たら動かしてみて不満点があったらまず
       バラして小改造(ぉぃ 肩と股関節がちこっと良くなった。 で、「各部の点検のため」バリアジャケットをキャスト
       オフしてみたり。 
       まぁ、それは置いておいて 可動フィギュアだが結構動きに制限がある。 肩の飾りの所為で腕は水平まで
       上がらないし長いほうのスカートの所為で脚もアクションに制約受けるし..アクションフィギュアとしては色々
       アレな気もするが、まぁ善し。 完成体としてのスタイリングとかはまぁ良いレベル、だが可動フィギュアとしては
       難点多し、股関節とか肩とか手首とか膝も改良の余地あり。 あと軟質素材をうまく使って可動範囲を広げると
       「Goodとくるコレクション」になると思うが。

       しかし・・・しばらく前まで「立体物(フィギュア)には興味ありません」とか言ってたのをセイバーリリィを皮切りに
       figma(mobip含む)10人、MS in Action(IN ACTION OFF SHOOT含む)7機、ROBOT魂2機、グっコレ1人。
       ずいぶん増えたもんだ、ぼちぼちちゃんと飾れるようにケースとか買わないとな。


1/14
TB・・・・・TrackBallのこと、うっかりCT-100を今更ながらオクってしまった。(TM-400よりちっとだけ安かった)で、使用感
      とか、あの高級入力デバイスメーカーのLogicool、俺的初LogicoolなのでどれだけCOOLな体験をさせてくれるの
      か(ぉぃ と期待しつつ使ってみたが・・・・orz なんだろ、とりあえず吊るしの標準ドライバで動かすと、もうカス子
      ちゃんです。 真っ直ぐ動かないし細かい動きがギクシャクというかガクブルするしでもうダメダメ。 ソフトを入れて
      カーソルの方向とか設定してどーにか実用レベル。 今所有しているトラックボール類

      サンワサプライ FORCE 人指中指操球 左右対称デザイン 親指位置にスクロール 金属支持球
      サンワサプライ STINGRAY 親指操球 一般的なマウスと同じ位置に左右ボタンとスクロールがある 支持球不明
      LOGICOOL CT-100 人指中指操球 左右非対称デザイン 多ボタン ルビー支持球
      Microsoft TrackballExplorer 人指中指操球 左右非対称デザイン 多ボタン 金属支持球

      記述の順番がイコール俺的使いやすいランキングだったりする。 古くはサンワサプライのTB-200、今は亡き
      A4TECHのWWT-5E(通称クリオネ)と昔から左右対称デザインに慣れ親しんだ所為かCT-100やTrackBall
      Explorerの様な人間工学的デザインに馴染めないみたい。 適当に使ってみて再度オークションに放流かな〜
      古い商品なのでケチ付けてもアレだけど、いろいろ不満点を上げれば

      ・クリック感がちと硬い上に少し深い、更に言えばボタンを押し込む方向が本体を握りこむ方向(中心に向かってる)
        だが、それだと反対の指で本体を保持してやらないといけない。 押し込む方向としては真下がベストかなと。
      ・ボールとスクロールが離れすぎ。 人差し指、中指で操球すると仮定するとそこから人差し指を持ってきて
        スクロールすることになるが、結構位置が離れてる。 もしかして操球は中指だけ?or中指薬指?
      ・ボールを一気に回すとカーソルの動きがついてこない。 画面の端から端まで動かすときにボールを一気に
        「シャー」っと回すと回転が速いときは読み取れない模様。
      ・上の項目に通づるが基本的に細かい動きの検知が苦手っぽい。 細かく動かすとガクガクする。 細かい動きが
        苦手 → カーソルの移動量抑え目 → 大きく動かすときボールを大きく回す → 検知しない orz 悪循環
      ・有線タイプあってもよくね?

      殆どの不満点がTrackballExplorerと被るけど・・というか不満点のすべてがサンワのFORCEでは不満でない点
      だったりする。 大きく動かしても検知するし、細かい動きもOKだし。 ボタン方向も真下に押し込みだから極端な
      話トラックボール自体を手で押さえてなくても指先だけでクリック可能。 スクロールもちょうど親指がくる所にある
      欠点があるとすれば「左ドラッグしながらスクロール」ってシチュは苦手かも、つか無理w クリック感も遊びもなく
      浅く軽い。 あー、やっぱFORCE買ってルビー化が一番かな〜、予備にいくつか買い込むか。 新品で手に入るの
      ってそー長くないだろうから。 同じサンワでも現行の左右非対称デザインのは色々悪い噂があるのでスルーで。
      あのバカでっかいのはデッカイのでスルーでw オクで安ければ試してみたくはある。

      キーボードはBTC-5100Cが今のお気に入りでメイン、サブ共にコレ。 さらに予備を揃えるべくオクを物色中w
      しばらくは入力デバイスで不自由しなくてすむようにするかww


1/13
初詣・・・・今更ながら行ってきた。 お昼に知人宅にPCのセッティングに行った帰りに車で谷保天満宮へ。 なにやら観光バス
      が2台も停まってた。 乗ってるのはジジババ(というには少々若いが)ばかり・・受験合格祈願ってわけでもなさそう
      だし、なんだったんだろう。 とりあえず御参りをして今年一年の平穏を願っておいた。 んで、帰ってから夕方の用事
      まで部屋の片付け。 いろいろオクって溜まったダンボールとかペットボトルとか片付けて申し訳程度通路が出来た
      が、習慣とは恐ろしいもので、今まで足の踏み場だった所へと跨いで通ってしまうw

音楽・・・・ここ1年位、聞いている(主に車内)音楽が殆どニコ動かPIAPRO発信なので巷の曲やアニソンなどにめっきり疎く
      なってしまった。 そんな状態なのであんまりカラオケ行きたいとも思わなくなってしまった。 あんまここ最近歌える
      曲増えてないしね。 かといってメジャーな初音曲は男が歌うには結構きついの多いし。


1/9
休日・・・・えぇ、休日です。 午前中に皮膚科に行って待ち時間にすた丼の大盛りをいただいて帰ったらぼけーっと
      PIAPROチェックですよ、そーいや寝過ごしてデュラララ録ってないや orz そろそろ大掃除始めなきゃな〜
      冬の陣も一段落したし、次は2月14日。 さすがに2週連続で休むのはどうかと思うのでワンフェスはスルーで。
      とりあえず夏の申し込み来月くらいまで出来るけど...基本海鮮なので〜不用意な事はしない方がいいかなと
      思ったり、夏は徹夜そんな苦でも無いしなw 密林急便・・なんか1万7千って未だかつて無い金額に。 まぁ
      化物語のBDが入ってるからだけど。

ヤフオク・・休日&そこそこ予算が残った勢いで初Logicool製品をオクってしまった。 トラックボール、当初はサンワサプ
      ライのMA-TB35辺りを新品で買って人工ルビー改造して使おうかと思ったけど、つい勢いで(^^; んで、よく
      考えたら新品が密林であんま変わらない値段で買えたのね(−−; やっぱ親指操球より真ん中にある方が
      しっくりくる模様。 


戻る