活動日報
2011年 活動報告
12/31
コミケ・・・・・と言っても今回は不参加なのでカズに頼んだ戦利品を受け取り&ファミりに行ってきた。 壁も廻るカズに頼むのでホントに断腸の思いで
頼むサークルを最低限に絞って(それでも多かったみたい)ポイントは押さえてもらったが・・やっぱり自分でいろいろ廻りたかったなorz
年始はめずらしく3連休なので戦利品をじっくり楽しむとしよう。
12/29
日常・・・・・今回は仕事休めずに不参加。 10時になった時 仕事中だが開幕拍手したったorz 正直 あと何回開催できるんだかって状態なので極力
行きたいんだけど・・。
その他・・・スマホ導入計画だが・・アローズのgdgdっぷりで落胆。 そこで注目度急上昇なのがウォークマンZシリーズ。 Android搭載のネットワーク
ウォークマンがだ、調べたらGPS搭載でやんのww iPod touchで出来なかったGPS搭載がww ハードウェアのスペックとしてはそんなに
高性能ってわけでも無いらしい(DualCoreとかそのへん)がちゃんと機能して電池がもって通信できれば問題ないと思うので・・・結構欲しい
っつーか、これで決まりじゃね? あとWiMAXのwifiルーターでOKっぽい。 そーすりゃケータイのパケをほとんど使わない分の料金を
WiMAXの料金にあてればまぁとんとんかな。 問題は何Gモデルにするか、だな
-追記- カズ曰く Android端末はgoogleのガイドラインとかでGPS搭載は必須との事。 なるほど、だからパチモン中華Padにも申し訳程度の
GPSが付いてたのか。 そんなんやるなら画面解像度とか縦横比とかもガイドライン作ればいいのに。
12/27
日常・・・・・今年最後の休日、とりあえず昼過ぎまではレコーダーの整理w このまま行くと年末の番組も撮れないので・・Fate/ZEROとWORKING〜
WORKING 一枚に入れようとしたら微妙に多いw どーせならとCMカットの編集をとちまちま作業開始 さすがに全話一気には出来ないので
5話ほど・・チャプターで切ってもいいんだけどズレてたら嫌なので手動w
んで昼過ぎから自室の掃除。 この前の掃除でちらかったケーブル類を分別、さらに今回はすでに分類済みのケーブルも減らす。 電源ケーブル
とか多量にあったけど3本あれば十分、ACの眼鏡ケーブルも3本 要らないACアダプタとかワイヤレスヘッドホンとかバシバシ処分。 細かい
ゴミとかもバシバシ袋詰めて・・ってもう今年ゴミの回収来ないんだよねw でー、どうにか配置換えしてみたんだが・・なんかすでに失敗の臭いが・・
とりあえず大掃除ってくくりでなくもちっと掃除を進めて〜他との兼ね合いも考えて配置換えできるようにしないとな。
12/25
日常・・・・・なぜか今日休み・・・orz 超非リアなウチにはクリスマスに休みなんて不要なのに・・
12/20
日常・・・・・ぼちぼち年末、ってことで大掃除などを。 っても予定では午前中には起きて活動開始するはずだったが・・起きたの14時ww そっから適当に
ネットしたり習い事行ったりで普通に過ごしてしまい・・実質夜からのスタート。 とりあえず一区画は掃除完了・・今まで色々な意味で手付かず
だった開かずの空間を掃除したのだがやたらとケーブル類が埋もれててとりあえず雑巾で拭いて・・居る要らないの分類はして・・要るものを
分類ごとに仕舞う作業はとりあえず後日ww というわけで要ると思われるケーブルが別のところで山になってる・・実質掃除したところから別の
所へモノが移動しただけって状態かもw
日記で確認したが、ぼちぼちこの家に5年も住んでるんだな〜。 引っ越してから作った配置でずーと変えてない。 ぼちぼち今回の大掃除を機に
多少の配置換えをしようかと。
12/15
コミケ・・・・orz 今回不参加確定 絶望した! コミケにいけない人生に絶望した! カタログチェックで用があるのは3日目だができれば1日目も行きたかった
「なぜこのサークルが1日目!?」ってところがあったので・・・あのジャンルなら3日目だろうorz 3日目は厳選してカズに頼もう orz
12/4
日常・・・・・なんか最近通勤の行き帰りでカッ飛ばすのに抵抗がなくなってきた。 イミフな渋滞を抜けた後とか普段の2千レブの燃費運転を解除して・・1速
6千くらいまで引っぱった後順調に加速〜、初めて○○○出した時はさすがにやりすぎかと思ったけど・・最近はちらほら出してるw
そのうち一発○○食らうか事故って死ぬかするな・・・単独事故で死ねればまだいいが、ぶつけたり轢いたりするのは避けたいな・・・。
謎のD計画、この前にグレンラガンを見返した影響で「D」の意味が増えそうw 「俺のドリルは天を〜」 そんな勢いが欲しいw
11/23
PC・・・・・・ここの所、PCでのブラウジングが遅い時があって ぼちぼちCPUでもアップグレードするかなーとか考えてた。 使ってるM85M-US2Hのrev 1.1だと
使えるCPUで6コアまであるのでそっちにでも〜とか。 でも、実際のところ遅いシチュってとある用件でタブを31個一気に開いた時ww なので
メモリーか?とも思える。2Gしか積んでないのにほぼ2G使い切ってるし。 しかーし、CPUの負荷メーターとか眺めても各コアを使い切ってない。
ふと思い調べたらfirefoxはマルチプロセス化されていないとか部分的には分散処理されてるみたいだけど大元はやっぱり1個みたい。 なので
本件のようなアホな使い方だと一つのプロセスがめちゃ重って事になるようだ。 最近のIEやChromeはマルチ対応されてるとの事だったので
Chromeを試しに使ってみたら・・・orz 一気に4コアとも負荷が跳ね上がる firefoxだと読み込み開始するとしばらく無反応になるのにChromeは
読み込み直後からまるでタブを一つだけ開いたみたいに普通に操作できる・・・・まぁメモリーはめちゃ食うけど。用途別にブラウザも使い分けないと
ダメかな? メモリーも4G積んでMAXの3Gにするかな〜 それ以外だと今のマシン 特に不満がないので・・・またマシン増強は先延ばしかな〜
11/16
ケータイ・・・ぼちぼちスマホにしようかな〜とか常々検討をしているところだが、欲しい機能が「ソニーお出かけ転送」「WiMAX」だったりするのだが、この
両方をかなえる端末が存在しない! シャープ製の端末ならお出かけ転送は可能だがWiMAXが無い。 次のソニー端末はソニエリじゃなくなる
ので期待できる! 今日調べたらソニーのネットワークウォークマンのZシリーズがお出かけ転送対応だった! 発表会ではAndroidではおで
かけ転送実装できないとか言ってたのに♪ アプリで配布してくれればWiMAX対応機買ってそのアプリ入れれば万事解決なんだが・・。
まー、移動中のTV視聴のためにスマホとは別にほぼ同じような機能のウォークマン持つのはどーかと思うし、普通にスマホ&PSPでいいんじゃ
ね? って感じだな。 画面サイズもそこそこだし、メモステ次第ではそれなりに映像も音楽も入るし、ついでにナビにもゲームにも・・やっぱ
PSP最強か。 ・・・って気になって調べたら、ついにMAPLUSがダウンロード配信されてた!! これでカスタムファーム入れなくてもメモリー
起動でちょっ速操作可能か!? すげー夢が広がりんぐ。 早いとこPSP修理しなきゃw
もうArrowzでもいいやとか思ってたら延期? あー、冬コミは現状の装備で参戦だな、こりゃ。
11/14
日常・・・・・・またしても16号で大渋滞。 しかも今回はイミフ、16号沿いの南よりに最近出来たゲートをパトカー2台で封鎖。 片側の車線を塞ぐ形で。
その所為で基地通過に30分以上の時間を要した・・・・。 もうそこからは全開の全開走行w 捕まったら免許○○確定w
その後yosiさんとファミる。 久々のサイゼ。
11/13
PC・・・・・・・中華Padが起動しなくなった。 普通、起動するとAndroidのマスコットの絵が出てその後「Android」って文字がピロピロして立ち上がるが
ピロピロまで行かなくなった。 分解してみようにもどうやら画面のタッチパネル部分がはめ込みでこじって外すしかないらしい。
11//11
日常・・・・・・16号がめちゃ混み。 30分以上の時間を要したが、結果からすると武蔵野橋で追突事故が原因の様だ。 状況的には典型的なやつで
線路を越えるタイプの橋を上りきったら信号待ちで詰まって止まってた、一気に駆け抜けるペースで加速してたから止まれない・・・ゴン!
両方2トンのトラックで後ろが箱じゃなくて荷台のタイプ、見事に荷台のせり出した部分が運転席にめり込んでて車内が潰れてる。
いつも事故を起こして渋滞作る奴に対しては「死ねば良いのに」とか思うが・・今回は良くて両足終了、悪くて死んでるわ。。南無。
10/4
ネット・・・・・なにやら最近Googleの検索の際のサイト表示順位ルールが変わったとか。 確かに、今まで家電製品の型番を検索すると価格.com
とか通販系のサイトがわんさか出てきてうんざりだったのが今はとりあえず一番上はメーカーのページだったりするようだ。 まぁ2番目
とか3番目には相変わらず価格.comが来てるけど。
アニメ・・・・・境界線上のホライゾン・・・すげー動くんだけど話がさっぱりわからん。 頭固くなってるのか回らなくなってるのか設定がさっぱり理解
できなかった。 地味なSF設定かと思ったらぶっ飛んでるだけの話か・・。
10/2
アニメ・・・・・Fate/ZERO ハンパないな。 週刊アニメでこのクオリティーを維持したらほんとすげー、つか これは・・・今後のアニメに影響与えそう
クオリティーの底上げとか・・・つか今のこの業界にそんな無茶ブリは無理か、ますます海外への外注が増えるだけか。
イカちゃんは安心の出来栄えww WARKING!!も安心、つか再放送で見始めたんだけど、こんなに面白かったんだな。 伊波ちゃんも
可愛いが、先輩が可愛すぎるw 胸もちっちゃければもっと良かったのに・・、まぁ最大要因は阿澄佳奈声なんだがw
10/1
謎・・・・・・・・自公のせいで本気出すww
9/30
私事・・・・・・なんだろう、閉塞感がハンパ無い。 存在規範ももってあと10年位と思ってたがそんなもたないかも。 最近体力無いのかすぐ寝落ち
するし、なにかをやろうって気力も無い。 別に鬱とかそーゆーのではない たんなる気力というか存在規範の減退なんだろう。
録画してるアニメも1クールまるっと積んだりするし、同人ソフトもわりと積んでるし。 コミックに至っては1年以上まともに買ってない。
車もバイクも以前の・・というか以前もそんなに旺盛ではなかったがなにかいじろうってバイタリティーが無くなって来た・・つかバイク
GPZが丸1年、モンキーに至っては・・もう数えるもの嫌に成るくらい放置してるしw まぁ収入が少ないことがひとつの要因ではあるが
仮にそこが解決しても外側だけ残って中身はすっぽり抜け落ちてるんだろうな〜とか思う。
ってー、大昔に「生存確認のための日記」って書いてたけど(ほとんどは記憶の外部記憶化) ここんとこサボリ気味だし意味無くなって
来たな。 書くことがあまり無くなったってのもある。 変化の無い日常って事なのか、変化は有るが琴線に触れないというか鈍感に
成ってきてるって事なのかはわからんが。
9/18
アニメ・・・・BLOOD-C・・ほんと毎回どーでもいい展開だなw 正直10話やってるけど3話位にまとまるだろww 前のTVシリーズは序盤しか
見て無いけど、あっちの方がぜんぜん面白かった気がする。
9/16
アニメ・・・・早々最終回「NO.6」「うさぎドロップ」 うさぎは第二期やらないかな〜って、さっさとやらないと凛役の子 声変わっちゃうかなw
アイマスって・・1クールなのかな、なんか勿体無い気がする。さて、9末に向けて消化スピードを速めないと・・。 現状フジ、TBS枠
はリアルタイム、あとはタイバニと青エク、夏目がリアルタイム。 BLOOD-Cとメモ帳とピングドラムが2週遅れ。 日常、ドォルズ、
いろは、ゆるゆりが手付かずw
健康・・・・・久々に体重計に乗ってみた 104.5kg 体脂肪率22% ・・・? 脚からのみの測定だからか・・目一杯っていうかもうヨン様ばりに絞っても
80キロ切らないって嘘だろw あんまり増えてないけど・・ウェスト周りは確実に広がってるんだよな・・・筋肉落ちて内臓脂肪マンセーって
事なんだろうな・・。
9/15
防災・・・・・無意味な妄想垂れ流しだが、防災対策の備品を考える。
・ライト類 LEDライトなどのロングライフタイプ できればヘッドマウント、不整地では両手がフリーが好ましいし手荷物とかあると大変。
・発電機 っても手巻きのね、手巻きライト付ラジオとか、できればケータイに充電できる奴、出力端子がUSBだと夢が広がりんぐw
・ナイフ類 ガーバーやビクトリーノクスなどのマルチツールがいいかな。 できればペンチなどの掴み工具付。
・火種 マッチやライターは結構簡単に使い減りするのでマグネシウムで火花飛ばすタイプがいいな。
・発炎筒 車の車検とかで期限切れの奴をストック。 雨の中でも普通に燃えるし緊急時の火種&存在アピールグッズ。
・笛 体力を使わず大音量を出せるので生き埋め 遭難などの時に存在をアピールできる優れもの。
・衣類 下着とのワンセット、現状着ているのとでローテーションできれば着替えできるし。 あと丈夫な手袋もあると便利かも。
・眼鏡予備 視力補正してる人の必需品、フルフレームのもの コンタクトでも良いけど水とか無い状況で衛生状態を保てるのかな?
・靴等 安全靴とか丈夫なものが良い、ブーツまで無くとも不整地 瓦礫の上など歩いても怪我しないもの
・食料 加熱せずに食べれて長期保存できるもの。 カロリーメイト系 3〜4日分あればギリか。
・筆記用部 以外に必要、ボールペンは乾くのでシャーペンか鉛筆 ナイフがあれば鉛筆削れるし。
・遮熱シート あの銀色の、夏でも冬でも使い道あるので数枚欲しい 折りたたんでコンパクトだし。
・携帯用食器 コッヘルなどキャンプ用のマトリョシカ方式で収納できるタイプがあると便利 直火にも掛けられるし。
・ガムテープ 布テープがいいかも、意外となんにでも使える万能選手。 骨折時の添え木の固定から圧迫して巻いて止血とかも。
・医療用品 最低限の傷バンド、包帯、ガーゼ、綿棒、消毒薬 針と糸もあると・・本当の非常時はタダの糸で縫合する必要があるかも。
・手回り品 ティッシュとかタオル、ビニール袋 エコバッグなんてあるといろいろ便利かも。 新聞紙とかもまぁあれば。
ここまでが最低限かな〜、この位なら簡単な防災袋とかに常備できそうだし。 ここから備蓄拠点がある前提で少し贅沢な装備。
・シガーソケット用100Vインバーター シガーソケットから家庭用100V取れるアレ。 最悪バッテリーだけ引っこ抜いてきて繋げるし。
・ソーラーパネル カーバッテリーの補充電用などで売られているもの、カーバッテリーが充電できればそこからAC100V取ったり溶接したり
・ソーラー充電器 ソーラーパネルで充電池を充電できる奴、まぁ充電に時間かかるし 乾電池の買い溜めで代用も可。
・手斧 その後を考えなければマンションの扉位は切れるし
・バーナー って焼き切るアレじゃなくて 携帯用のコンロ、できれば灯油、ガソリンなど複数の燃料対応が良いね 最悪廃車から抜けるしw
さらに趣味に走ればラペリング道具一式とかカーボンのバットとかw ハイドレーションシステム付バッグとかww あとヘルメットとゴーグル。
膝と肘パッド・・・ここまで来るとサバゲー用装備と違いが分らなくなるなw
こうなるとノーパクタイヤの折りたたみ自転車を車載ってのはかなり武器になるな。 早く販売再開してください>型善
厳選すればリュックサックに詰めて車に常備とかできそうだな。 普通の箱車はいいな〜収納スペース多くて。
9/7
アニメ・・・・今更「東京マグニチュード」 見た、1話だけw なんだろう、こういう無駄に外に対して棘々しい自暴自棄な人間って・・すげームカつく。
どっかの少佐殿の名言「大勢に不満があるなら耳と目を閉じ孤独に生きろ、それも嫌なら・・・」って思ってしまう。
さて、カーボンのバットか木刀買うかなww あとパラコードと・・非常食と水と・・・・火の元、ナイフ類も必要か。 あと手巻きライトか。
備品の備蓄する場所とか考えないとな、集合住宅の高層階って・・本当の震災時は・・って、ここが崩れるならタイミング次第ではあるが
助からないので備えを用意する必要もないのかw まぁ一応車の中とかかな? 外出中で助かるってシチュなら車で出かけてる可能性
大だし。 幸い仕事場の駐車場はだだっ広い砂利駐だからまぁ、車は潰れたりはしないだろうし。 まー、PCが潰れてデータ パァになっ
たら・・・・真っ白に燃え尽きるなw エロしか入ってないけどw
9/6
ピアプロ・・ここの所サボってたピアプロチェック、一ヶ月オーバー溜まってたのをザックザク消化、どーにか一ヶ月を切った。
8/17
同人・・・・「同人ing」 二作目、一作目も同梱のお得パッケージ。 このサークル、基本的に熱血モノを作りたいのかな。 っていうか2作目の
バレーのシーン、前回配布の1話にも入ってなかった? 飲み会とその後まで入ってた気がするけど。 なかなかうまくは行かないのね
波乱万丈〜、次は・・誰のエピソードだ? 次回も期待。
8/16
PC・・・・・HDD問題がひと段落、ついでにこの前のテニス大会の会場だった500Gも保証確認したら保証中だった・・・2個とも送りつけて修理品に換えてもらおう。
ただ、往路の送料がこっちもちなので月末だなw 別に急いでないし。
前から課題だったピアプロチェック、基本手作業なのだが付っきりだとだるいので自動化できないものかと思案中。 マウスのマクロ? そういうソフトでも
あれば楽なんだけど。 あとこの季節ヘッドフォンは暑いのでスピーカー導入、手持ちのショボスピーカーだけど。
コミケ・・・俺的コミケ後夜祭。 直感買いした本をチェックして次も行きたいところならチェックリストにチェック入れて保存。
8/14
コミケ・・・・三日目、今回は哲也をせず普通に朝行くことに。 前日同様yosiさんに便乗、7時半ごろ現着。 半頃はわりと人もまばらだったのが45分を過ぎた辺りから
駅からとめどなく人が流れ出てくる感じで一気にいつもの光景に。 並んだ場所は大塚家具 西側の2列目。 会場近くなり列が動いた先でしばしの膠着
状態。 そんな時、単騎参戦という厨房(かもちっと上かな?)に話掛けられた、聞けば経験者の友人とは遅刻して列が離れてしまったらしい。
少しばかり他愛も無い話とコミケの心得などを話した・・
Q.すごい人ですね、こんなに人の多いイベントは初めてです。
A.企業や東館はこんなもんじゃないよ。 人が川のように流れてるから、流れに逆らわず でも流されずにがんばれ。
Q.企業に行きたいんですが ちゃんと買えるんでしょうか
A.買える所と買えない所があるかな、今の位置(8時列参加)では超人気どころ(今回はアニプレとか)は難しいかも
Q.一番前の人たちはいったいいつから並んでるんですか?
A.・・・あー・・、二日目終了時点から?(汗 良い子はマネしちゃいけませんw
などほんと他愛も無い話、しっかし・・・ウチとカズ どちらかかは分らんけど、ぼっちの人が話しかけやすいのかしら 冬にも地方単騎の若者に話しかけられた
し。 開場しカズと分かれてそれぞれの戦場へ・・。 東のヤサノンを押さえて即座に西へ、自分的重要サークルを廻りまた東へ・・・行こうとしたのだが、毎度
西からエントランスホールへの連絡通路がめちゃ混み。 西→東→西と帰ってくるのも手間と思いそのまま西2を練り歩く。 端から端まで歩き西1へ差し掛かっ
たが・・こちらは腐の空間だったのな ということで西1はスルー。
消費は9.7夏目 残弾をそのままティアの資金に移行・・・あんま残らなかったな。 まぁ前回だったか? 30夏目投入したのと思えば少ない方か
8/13
コミケ・・・・二日目、昨日と同じくyosiさんの車に便乗させてもらい現地へ。 今日は普通に流れてた、昨日の渋滞はなんだったんだろう。 今日はさすがに下界
(サークルホール)がメインなんだろう、昨日ほどサクサクとは入場できなかった。 と言っても10時過ぎには入れたから・・・毎回思うが徹夜組の意義って
何だろう。 ほんの数十分早く入る為の徹夜、まぁ所によってはその数十分の間にできる列が1時間2時間のロスを産むこともあるんだろうけど・・・・
海鮮の有明トップランナーでないと見えない世界なんだろうな〜。 んで、今日はソフトがメインなので東のソフト島辺りをぐるぐる、ついでに少し周りの島
も見て廻るが・・もともとカタログチェック時にそんなに気にならなかったので特に食指は動かず。
ソフト系
星団ファミリー 同人ing
因果堂IG クエイク
第4学区 無形のドルドナ体験版
紙媒体
クインテッド こえでおしごと原画集・・・・原画というか絵コンテだったorz
STUDIO UPUP いつものブルヴァネタ
ヲタMac いつも過ぎるいつものアレ
少年漫画廊 超弩級少女4946終了記念 超盛り合わせ
今日のメインは「同人ing」とUPUPなのでまぁ無難に廻れたさ。 結局ゲーム島でノベル系を結構チェック入れてたが現場で流し見した限りではスルーだった
大塚家具の中のマックで昼飯食って撤退、今日も午前中には撤退。 なんだかだんだん淡白になってきたような。 明日は練り歩く予定だけどw
今日は7.7夏目消費。
ちなみに明日の使用弾数 チェックリストからの試算だと10夏目位・・・当日どう化けるか。
8/12
コミケ・・・・夏決戦〜♪ と言っても今日廻るところはそんなに多くない(東に7個 西に1個)のでまぁそんなに時間はかからない予定。 最後尾を探すと一つ目の橋
の向こう側、次の橋との間の道路近くだった。 その後開場近くなって動き始めるまでの間で2個目の橋の天辺アタリまで列が伸びてたから結構後ろの
方かなと思ったんだが・・・初日に参加するのってあんまり無かったはずなのではじめて見る光景なんだと思うんだけど、朝 開場してから列が動き始める
・・・あれ? なんか右隣の列動いてないんですけど・・・もしかして徹夜組へのペナルティーか!?とか思ったら企業行きの列だったw 三日目の徹夜
階段した位のペースで開場入りw 脇目もふれずに目的のサークルのみをゲットして開場を離脱・・・11時前でしたw 帰りの電車、国際展示場から座れる
とかわけわからん状態。 まぁちゃんと目的の物はゲットしたので善。
FLAT&SLIT RACING 有明MIDNIGHTの続き(?) CMランナー
大津久商事 勝手にスク水作家だと思ってますw
ルーフウーロン ポエマーには・・・ハードル高いのでなれません orz
カクナズバーチ 放浪息子本ということで衝動買い
さうんどすとっく いつものSZBHネタ
PEKESAN Kill Kissが良かったので
ネルトリンゲン 数少ないBLOOD ALONEネタなので
密造少女 割と好きな類の百合作家さん
コミケなのにオリジナル物が多いとかww まぁ短時間でもいい買い物だとおもってる。 今回は三連戦なので消耗を抑えて端から端まで見て廻るのは
止めておいた。 ってもカタログチェック時点で食指が動かなかったからなんだけど。 今日は4.5夏目消費
8/11
アニメ・・・・やっと消化「デッドマンワンダーランド」 これって連載中だからか? 随分中途半端で終わったな・・・2期があるとは思えないがw
8/10
PC・・・・・orzメインPCのメインHDDもヤバイみたい、ここ数日 「カコカコカコ」ってテニス大会再開してるし・・・サブHDDがダメだったので2Tに退避して外したのに
今度はメインがダメ・・・あと数ヶ月で丁度一年なので・・・あれ? 保証って1年あるんだっけ? 後でSeagateのサイトで確認してみよう。
8/8
日常・・・・ここんとこホント寝落ち多い。 週の半分くらいPCの前で寝てる、眠気が襲ってきてから本当に落ちるまでの時間が凄く短いんだろうな。 気をつけないと
寝落ち->疲れが取れない->翌日の夜 眠くなるのが早い->寝落ち と負のスパイラルって感じになってるっぽい。
で、今月マジピンチ というか完全赤字決定。 給料下がってからずーっと困窮してたがもーいい加減そんな生活もいやなので動くか・・
8/7
コミケ・・・・カタログチェック1周目は昨日終了した、んで2周目wに入るわけだが1周目と同じくサークルカットの一覧を眺めても芸が無いので別の方法を思いついた。
視線はサークル詳細を凝視、んでカーソルはサークルカットの一覧に置きキーボードの「→」を連打、そーするとサークル詳細が次々と切り替わる〜。
ほとんどサブリミナル状態だが、基本直感買いが心情の自分としてはそれくらいでいいかなとw
8/2
日常・・・・対コミケ用資金 500円のドロップ1本確保・・・しかし、今月まぢピンチ。 可処分資産の整理を早急にしないとな・・・。
コミック・・・なんだろ、趣味趣向が変わってきたのか、cuvie氏のマンガにあんまり魅力を感じなくなった。 たしかに絵柄はきれいだし好みなんだけど・・・話の内容かな
きれいでまとまってるから逆にまとまりすぎてつまらないのかな。 というわけでコレを期に一気に処分 残数25、処分11 それでも結構残ってるなw
しかし・・cuvie本、ZUKI本と比較的ノーマルなのが大量処分なので・・残ったのは必然的に多少の作品趣向に偏りがwww んで、一般コミックもざくざく
処分。 中途半端なラブコメな恋華温泉とかユリア100式とか、あとひぐらしシリーズをごっそり。
8/1
コミケ・・・・いくつかのソフトを試行錯誤してAriakeMyMapに落ち着いた。 というか、それ以外ちゃんと動かなかった さすが中華Padww で、どーにか動いたのが
AriakeMyMapというわけ。 で、入れては見たけど実戦で使えるかって言われたらちょっと・・・他の端末はどーかわからんけど少なくともこの中華Padじゃ
バッテリーがもたない。 途中というか下手したら開幕前までにバッテリー食いつぶしそうだし、そんなお荷物持っていけないよな。 スマホにカタログ入れ
てる人は大変だろうな。 見ようと思えば手元にあるがあんまり使いすぎると開幕後の通信手段を失いかねないという葛藤 まぁ普通のケータイも2chの
実況スレ追ってたら切れるけどな(−−
7/26
ロドスタ・・やっとこさエンジンオイル交換。 少し前から入れてるマグネティックライトでも良かったんだけど、オイル会員で割引のZERO-AAAのオイルを入れてみた。
4リッターでフラッシングサービスで非ニュートン系(あの回転すると巻きつくやつ)だったので入れてみた。 完全化学合成油はこれが初めてかな?
今日は家とバックスの往復しかしてないけど明日の通勤が楽しみだな。 まぁ体感できるほどの変化は無いだろうけど。
フィギュア・・カズマ 第二形態届いた。 肌色が前のと比べるとだいぶ赤みがかってる、なんだろ。
7/24
コミケ・・・カタログ買ってきた。 ついでに前から気になってた「この彼女はフィクションです」 さすがまんが王、まだ一巻しか出てないような作品でも置いてた。
次の休みなで待ってもよかったんだけど早く帰れたのと懐に余裕が出来たので。 しかし、いつも近くのコインパーキングに止めて徒歩で店まで行くんだが
夜だと付近の飲み屋の客引きがうようよ寄ってくる。 いつも「次元の壁を超えられたら行っても良いな」とか「三次に興味なし!」とか思ってするーするんだが
「おっぱいパブどーっすか」って言われた時、ふっと「・・・ちっぱいパブなら行ってみたいかもw」とか思ってしまった。
で、チェックしたんだが・・なんか微妙に1日目も行きたいw 2日・3日目は確定だが。
7/19
コミック・・久々に「BLOOD ALONE」の新刊買ってきた。 たしか6巻まで持ってると思ったがどうやら5巻までしか持ってなかったようだ。 が! コレといって話が進展
しないのがこの作品のいい所♪ イブニング版 7巻から読んでも違和感無く読めてしまった・・6巻買わないとな。つか、イブニング版も書き下ろしだか新規
収録分があるとかで1巻から欲しいんだよな。 とりあえず電撃版の6巻買うか。
で、気になって夜な夜な古本屋に走ってみた。 で、6巻あった・・・・あれ? なんか表紙に見覚えが・・まぁ作者のサイトチェックしてるし そこで見たんだな。
で、帰って開いたら・・orz 読んだことある。 密林の購入履歴には無かったので買ってないと思ったんだけど どーやら買ってたらしい。 続刊中の購入リスト
作らないとダメだな。
日常・・・・とりあえずコミケ資金は今月の残業代+αくらいでなんとかなるけど・・・ティアとかもあるし、可処分財産の整理に入るか・・・。 丁度台風で涼しいし、部屋の
整理にはもってこいw つか、今年始めからとりあえず動いておけばもちっと状況は変わってたかもなのに・・・orz 有言不実行過ぎる。
7/15
自転車・・先の内装変速 36Hのハブを14インチに突っ込むというのが無理ぽって言うので頓挫してる(資金的にも)けど、ふっと思った。 「車のPCDチェンジャーみた
いに内周36H、外周28Hとかで変換できんじゃね?」とかww まぁ回転部分にそんな怪しげなものつけたがる人はいないだろうから多分既製品としては存在
しないであろう・・個人ベースで金属加工依頼して作ってもらうか・・・すげー金額になりそうだなw まぁただの妄想です、ハイ。
7/12
バイク・・・不具合が見つかったフロントフォーク、代わりのが届いた。 今度のはインナーチューブに点錆が・・・、ちょうどオイルシールを出入りする位置。 まぁ
前回の若干だが曲がりがあるよりマシ、オイルシールなら交換できるし。 ということで点錆ありを採用。 いろいろグダグダやってたけど もーとりあえず
動くようにするのが優先に切り替える。 今までは「より完璧な状態で」とか思ってたけど完璧な状態まで持ってく資金も時間も根気もない! ってことで
外装の補修やマフラー問題(エキマニがすげー錆錆&2本だしがダサい)は置いておいてフロントフォーク付けてブレーキ&ホース付けて終了。 キャブの
ガソリンを掃除すればとりあえず後はバッテリーを新調すれば始動できるはず! っても夏コミ後だけどね、主に資金面でw
というわけでかなりやっつけ突貫でフォークOHは終了。 まぁ一度作業工程を経験すればそりゃ早いわな。 ちゃちゃっとバラして洗浄。 乾燥させたら
ちゃちゃっとパーツ組み付け。 前回ミスってるせいで今回はちゃんと確認しながらちゃんと組んだw あとはフォークオイル計量して入れるだけ。
BD・・・・・ここのところ調子が悪かったBDレコーダー 今日メーカー修理。 まぁ当然といえば当然なのだがメイン基盤をAssy交換して終わり。 まぁ今の製品って
映像端子基盤、電源基盤、HDD、BD、メイン基盤 それしか部品が無い。 必然的に機能的な不具合はメイン基盤に集約されるわけで。 交換作業時間より
交換後の動作確認の方が長かったくらいw 再起動を繰り返すからね。 これで心置きなく録画できる〜♪
マンガ・・・「姫神ガジェット」 麻宮騎亜 ・・・・勝手に妄想してたノベルネタのSFテイスト版だなw つか、世界観 カレラとコンパイラと全部リンクさせちゃうんだww
やりたい放題だな。 ちなみに俺妄想は伝奇テイストなw
前スルーした「この彼女はフィクションです」を買おうとしたら棚になかった・・・orz 発売近日の平積みはするのに・・・。
7/8
飲み・・・・ここんとこ時々 高校専門時代の先輩と遊んでる。 っても先輩が仕事帰りに飯食うのに付き合うって形。 合流時間が遅い&アポ取りが遅いのでこっちは
もう飯終わってるってパターンで飯食ってるのを眺めてるって状態なのだがww で、いつもはファミレスなんだけど今日はバーに連れて行ってもらった。
当然バーってことはソフトドリンクも一杯一杯お金かかるのだが・・、んでほぼ同時にyosiさんからもお誘いがあったので合流してみたw かなりめずらしい組み
合わせ。 もう一人合流できれば面子揃うんだが・・タイミング悪かった模様。 今後は定例行事化しそうw
7/2
自転車・・新たに足車になったMTB、どーもサドルが低い、というか標準的なサドルポストなのだが足が余る。 ということでロングポストを購入。 交換してみた。
すげー高いww でも足はちゃんと伸びるようになった。 乗りやすい? 軽く試走してみたが違和感無く快適。 ただ、これってサドル盗難とかにあうのかな。
なんか対策したほうがいいのかな。あと今度はハンドルの方が低くなったのでステムを角度調整式にして少し上げるか。
フィギュア・・クーガーが届いた。 まぁなんだろう、脚がメインのキャラってなかなかポージングむずかしいな。 早くカズマ2nd来ないかな。 つか、着払いなのに佐川
のおっちゃん、代金貰わずに帰ったらしいww しょうがないので電話して取りに来てもらったが・・・このおっちゃん地区の担当なのか必ず来るのでまぁ
顔なじみというかなんというか。 これが毎度違う人が来てるんなら・・・「しめしめ」って思うかも。 いつものおっちゃんが、清算額が合わなくて自腹切るの
を想像したら申し訳なくなった。
7/1
自転車・・内装変速・・・36Hのハブって14インチとか16インチで使うのは絶望的みたい orz。
コミック・・「ぼくらのよあけ」今井哲也さんの新作。 ぷらっと書店に立ち寄って平積みされてて即買い。 神のみ 13巻も買い。 ここんとこコミックまともに買って
ないな〜。
6/29
PC・・・・・ここしばらく入力デバイスは安泰だったので調べてなかったがサンワサプライから新作が出てた。 左右対称デザインの人差し指操球タイプ♪ まさに
理想形♪ しかーし、そのうち買えなくなると思って(現にそうだが)Forceを2個ほど買いだめしてたりするww まだ使ってないし。
自転車・・内装変速ハブを手に入れたが36H・・・どうやらこれを小径に組むのは至難の業のようだ。 なんも考えずにとりあえず部品だけ手に入れたが・・・
6/27
自転車・・このまえ144のクランク高けぇ とか言ってたが格安出品されてたww これで厚歯でいく選択肢もあることになるが・・。
6/25
自転車・・手に入れた内装変速、これ厚歯。 つけようとしてるギアリング 56Tとか54Tとかほとんど薄歯。 厚歯になるとPCDが144とか、144のクランクめちゃ高い。
んでネットを漂流したらブロンプトンのギアを流用という技があるらしい。 そのギアは薄歯の13T、これならフロントギアリングも薄歯にできてPCD130の安価
なクランクも選べる〜。 やはり一度和田サイクルは巡礼しないといけないらしいw
フィギュア・・マトが来た。 なかなかに生き生きした感じ。 ただちょっと頂けないのがスネの反り返り具合。 躍動感とか出すのに多少は必要だと思うけどこれは極端。
6/21
自転車・・ピクニカ、順調に滞ってます。 っていうかパーツを買う金が無いw とりあえずデュアルポビットのキャリパーを2個 入手。 フロントはもとよりリアも
キャリパー化したいかなと。 シートポストをもちっと長いのにして・・、そーすっとハンドルポストが短いので・・この前買った奴では前傾になっちゃうかも。
フロントのスプロケを50T超えにしたいなとww んで、インター3 理想はインター4 ここまですればギアつきのママチャリ位には走れる仕様になると思う。
ここまで注ぎ込めば格安のミニベロ位は買えそうだけど・・(中折れ式じゃない)折りたたみ車でやることに意味がある。 というか中折れ式は多分重量
的に乗れないので orz
ロドスタ・・なんか最近走行中の油圧が低い、2キロ切ってる。 今まであんまり気にしてなかったけどこの前の長期無交換期間のあと気にして見てるけど・・
こんなもんだっけ? 一応チェックしたけど別段減ってる様子も無い。 まー、ぼちぼち交換時期(距離)なので来月の給料で交換かな。
クーラントのリザーブが減ってたので補充液を近所のバックスまでチャリで行って買ってきた。 本当は全交換しないといけないんだろうけどね。
前回換えてるのがラジエータやったときだから結構前だし。
6/15
ロドスタ・・ガラスの手形、また付いてた♪ よく見ると四本指? 親指とあと3本・・・人間じゃない? 猿・・にしても5本あるだろ。 まぁ汚れとかの関係で
そこだけ埃とか吸い付けやすくなってるって可能性はあるので今度はガラコ的処理を施してみた。 油膜がある上にさらに油汚れなど付けるものか!?
という感じ。 これでも付いてたら怪異認定してやらー とか思って見たり。 とかいいつつ「手形じゃ分らんからメッセージ残せや!」とか車で独り言
言ってみたりしてるw 突然更新が止まって数ヶ月とか放置されたら・・・なにやら奇妙な事故にでも巻き込まれたと思ってくれw
日常・・・・結局、今年も何も動かずに半分過ぎました・・・
6/13
ロドスタ・・仕事場からの帰り、車を暖気していてふっとフロントガラスの汚れが気になった。 雨の後コレといって拭いたりしていないのでその汚れかと
一応確認のため内側から触ってみたら、内側の汚れだった。 ここまでなら何の変哲もない話、ただ その汚れがどーみても手形(左手っぽい)
でサイズも自分のよりだいぶ小さい。 自分もガラスをベッタリ手形が残るほど触ったりしないし、ここ最近も人を乗せてない 少し前に乗せた人
たちもガラスを素手で触って跡をつけるような人は居ないので・・・。 すげー謎だ 知らないうちに人でも轢き殺してたかな・・その霊が恨みで
怪現象でも起こしてる? よく、動物霊は憑きやすいという 猫とか犬とかの事故現場を通る時、通過しながらだが手をあわせるようにしてる。
通勤中とかだとどーしても埋葬までは手が廻らない(時間ギリなのでw)ので合掌だけだが・・そういう風に気を残すと憑かれるとか言われるので
そういう系なら〜霊じゃつまらないので出来れば猫耳美少女の形で受肉していただいてw とか考えてしまった。 40歳以降の寿命を持っていって
良いから是非とも〜♪ なんて事を考えながら帰路に着く。
昔にクレーンゲームの景品で取った折りたたみスコップ、車に積んでおこうといつも思って忘れてる。 発掘しておくか。
6/7
バイク・・・塗装問題、結局近所のホームセンターにバーナーを買いに行った。 んで、塗装焼いて 組み立ての残ってた方を組んだら・・なんか引っかかる
よく見たら外装に打痕のある箇所、内部にまでダメージっていうかゆがみが発生しているようだ。 orz、たぶんオイル入れれば辛うじては
動くだろうが・・・やっぱだめだよな。 つこってショックのケース部買いなおし〜。 今度キャリパも焼かなきゃな。
日常・・・・しっかし、日常の中近距離の移動の足として自転車を使い始めたら・・遠距離は車?バイク? どれか使わなくなりそーだな。ピクニカの仕上
がり次第ではあるが自転車も2台あるわけだし。 つか、モンキーは?ww
先日、仕事でお邪魔したお宅で玄関先に置いてあった猫の置物にすっごい惹かれた。 造型もすっごい生き生きしていて(ポーズ自体は普通に
座って振り向いている感じ)一瞬本物かと思った。 さらに気になったのが瞳が正面でも横に居ても見つめられてる感じに見えるグラスアイ。
陶器の置物ではなにやら有名な作品郡があるらしいのだが、今回見たのは陶器ではない模様 石膏や石粉粘土などだろうと思うが・・・
上記の有名なものは「キャセドラル
ガラス アイ」と言うらしい、ドール用語で追視というのか。 写真 取らせてもらえばよかったな・・。
映画・・・・録り貯めてた「ひぐらしのなく頃に」見始めた・・・まぁ原作のビジュアルイメージはあれだが、特徴とかあるべ もー完全無視なのな。
部活メンバーもなんか微妙に当たり障りのないキャラになってるし、そもそも部活そのものが存在してない?(まだ見始めて1時間経ってない)
冒頭の黒板消し落としにしても一般的な日常風景的に見えるけど、あれはそんなレベルじゃないんだ!! ってのが伝わらない。 部活メンバー
のパーソナルスキルが縁り合わさって困難を乗り越える・・って話ではなく、無難なホラーになるのかな、コレ orz まぁ沙都子はストラ(ry
6/6
自転車・・職場の同僚から要らないMTBを譲ってもらい引き取ってきた。 今日に限ってカンカン照りw 汗だくになって分解して車に積んできた。
日中はぐったりして夕方から作業開始。 運搬時に外した前輪はそのままハブまで分解、古いグリスを落として新しいグリスを。 錆びの
出てるところも荒削りしてピカールで仕上げ。 ワイヤー類もオイルさして〜、タイヤも空気充填して〜約1年野外放置されてた割りにダメージ
はそこそこですんでる模様。 んで、作業終了したのが日も変わろうかというタイミングだったのでちょっくら試走に夜のサイクリングに♪
始めはちょっとコンビニまでっと思ったんだけど調子に乗って桜ヶ丘公園まで行ってきた。 時々近くを車で通る時に「あの高台の公園見晴ら
しよさそうだな〜」っといつか行ってみようと思ってた所。 っていきなりの試走でヒルクライムww まぁそんなに激しくはなかったけど運動不足
の身体にはそれなりに堪えたw 夜はここの見晴らしのいいポイント デートスポットなのな、階段を自転車担いで登ったらカポーだらけww
すまん(汗) 一人で来るなら深夜か日中だな。 で、公園の全容を知らないので適当に内部まで入っていったが・・街灯もなく真っ暗。
この前ライコランドで買ったLEDライトを装備してなかったら本当に何も見えないところだった。 しっかし、真っ暗闇のところにLEDライトはだめだな。
あの真っ白な光は余計冷たい雰囲気を増長する。 こういう暗闇には黄色いライトの方が安心感があるな。 結局1時間半もぶらぶらしちった。
日常・・・・久々のアストロ。 まぁこの前ちょっと行ってるけど。 自転車絡みで15mmのソケットとコンビレンチ 前から思うがなぜに15mm、そんなサイズ
持ってねーっつーの つか一般的なソケットセットには入ってない。 ピクニカも完全OHするならもうちっと工具を買い足さないとだめだな〜。
ここに来て他の人の接客を聞くとつくづくレベルの差を思い知る、専門店の店員とはこうあるべきなんだろうな〜。
6/1
映画・・・・「サロゲート」・・・なんだろう。 攻殻機動隊を知っている身としては・・ずいぶんやっすいSF設定だなと・・。 全身義体の割りに通信手段とか
身体制御とか割と普通だし。 社会構造自体も旧態依然としたシステムそのまま・・。 仕舞いには電磁波兵器をリモート電波で広域攻撃
とかwwwwどんだけご都合主義w。 騒動の動機が敵討ちと証する逆恨みとかwww アメリカのことだから生身は丸々太ったメタボばっかり
に決まってるぢゃんww 気になってたけどなんだかがっかり orz。
アニメ・・・「あの花」 あなるのいぢめターンが始まるかと思うと気が重くて見れないorz。
5/31
自転車・・とりあえずの足として新しく自転車を買うのも資金的にどーかと思うので手持ちのマウンテンバイクを乗れるようにメンテすれば〜ということで
とりあえず不満のタイヤのガタツキを改善すべくいぢってみたが・・・これは世に言う「ビートが乗らない」って状態なんだろうか。 ホイールは
ゆがみもないのにタイヤが均等にハマらない。 このタイヤも随分放置してた後での再利用品なのでいい加減換えろって事か。 ヤフオクで
スリックとチューブ込みで安く売ってるからそれ落として付け替えるか。 作り自体が共通規格であるならある程度の部品交換は可能のはず
だし。 とりあえずはタイヤ、次にブレーキレバー(以前親父殿が転倒して折れてるw)。 余裕が出てきたらシフトレバー(勝手にシフトが戻る
困った仕様のため) ブレーキパッドも交換時期か。 これだけやればとりあえず普通に乗れるかな・・・・新品買えそうだけどw。
んで、ピクニカ試乗、近所の郵便局まで。 うーむ、ギア比的にホントに成人男性の小走り程度しか出ないようだ。 やはりふらつく。
サドルポストが短いのでサドルを最適な高さまで持っていけない。 ハンドルポストとサドルポストを長いのに換装してハンドルをブルホーン。
前輪ブレーキをもちっと効きやすい構造に変更。 リアハブを内装変速仕様に換装。 とりあえずの目標はそんなところかな。
5/30
自転車・・よくよく考えると今保有の2輪はほとほと雨に縁がある。 モンキーも雨の日に引き取りに行ってきたし、GPZも同じく。 ピクニカは雨の日の
届いたし・・・モンキーは「レイン」で決定してるが、GPZとピクニカもなんか考えないとな〜。
MMD・・・・なんか開発終了らしいね。 一視聴者としては大変楽しませていただきました ただ、それが止まってしまうのがちょっと残念。 後付のソフト
でかなり機能は向上しているようだけれどやはり基本のソフトもバージョンアップしていかないとね〜なので残念です。 外野のあれこれが
影響とかって噂だけど・・。
5/29
漫画・・・・「うしおととら」今更ながら一気読み。 うーむ、壮大な話だった。 月光条例とかからくりサーカスもわりと良作として薦められることが多い
そのうち読んでみようかな。 とりあえずはアオバシリーズを全巻揃えたいな。
5/28
自転車・・さっそくピクニカ届いた♪ あいにくの雨なので団地の通路で試乗w うむ、さすがショートホイルベース(?) 安定性が低い、ふらつく。
重心(?)回転軸(?)が低い位置にあるからだろう。 ブレーキもきっちきちであんまり効かないし、ハンドルもノーマルだと使いづらい。
交換用のホイールやタイヤがないか探してみたら・・・どうやら14インチって子供用自転車が主みたいw どーせならインチアップしたいけど。
世の中にはやっぱコアな人が居るみたいでピクニカを変速仕様、インチアップのホーンハンドル・・・なんかウチのしたいことがまんま形に
なってるww
やばい、自転車の世界 深すぎるww まぁ車もバイクも突き詰めれば深くはなるんだけど車やバイクって突き詰めていくとスピードとか
スポーツ性能に偏っていくけど、自転車って街乗りで発揮できる性能を変えていける感じがする。 いじったぶんしっかり実感できる感じ。
おまけに基本的な分解整備にもSSTがてんこ盛り、マニア心をくすぐる要素満載w
バイク・・・フロントフォーク、やっとこさ間違って圧入したガイドを切除成功。 で、削りカスを掃除するためにブレーキクリーナーを吹いたら・・・この前
塗装したケースの黒が溶けた orz これ、塗装後150度で焼かないと完全硬化しない模様・・・ヒートガンとかで加熱してみるか? それとも
簡易バーナーであぶるかw
5/27
自転車・・いや、車で行きにくい所&割と近所とか原付もいつも使えるわけでもないので足として自転車は欲しいなとは思ってたのよ。 昨今ブーム
だしってのは関係ないんだけど。 んで、決め手にコレを読んで急激に欲しくなった。 しかもちょっと変な方向に。 普通の大径のロード
とかではなく、折りたたみかミニベロ。 ということでサクっとピクニカをヤフオクって見たんだが・・・よくよく調べたら最大荷重85キロ・・・orz
しまった、色々メンテしないといけない古い自転車買うならもうちょっと出してすぐに乗り出せるの買っとけばよかったって後悔し始めた所
だったのに・・・。 運動も兼ねて自転車と思ったら、そもそもその自転車に乗るのに運動してウェイト落とさないとなんて・・見事に本末転倒。
かといってミニベロ買いなおすだけの体力ないし・・・まぁしばらく雨だからいいんだけど。
日常・・・・自動車税とか軽自動車税(モンキ、GPZ)とヤフーの使用料など一気に払ってきたが・・・残弾がヤバイ もう今月虫の息だわ・・・orz
もうバイクを仕上げるのが先とかって言い訳して逃げてるばやいではなくなった。 一刻も早く現状の改善が必要だな。
figma・・・・神原駿河キター、しかも 脚が新設計か!? いや脚のラインがね。 ちなみに、スカートキャラでも皆微妙に太ももとか付け根とか
違うのですよ。 スカート丈が短いキャラの付け根と長いキャラの付け根も違うし。 ・・・て、基本的に思い入れのあるキャラ以外は
女性キャラでかつスカートキャラ以外買ってないw まぁ脚スキーという事で。 って、昨日届いた御坂妹、見事な縞パンだったが・・・
これをビリビリと交換すれば素敵ビリビリ縞バージョンの完成となるわけか・・まぁやらないけどw まぁYシャツ亜矢の脚と交換はしたけどww
中華pad・・ここのところ無線LANの調子が悪く接続できない・・・ネットができないと・・ただの動画ローダー、画像ローダー・・・orz使えねぇ。
5/25
figma・・・・色々欲しいものがあるのに・・・金欠で変えてない。 桐乃とかありゃりゃぎさんとか、がはらさんとかse・きららシリーズとか。
そーいやぼちぼちマトが来るのか。 クーガーもカズマ第二形態とかもぼちぼちか・・・
5/24
PC・・・・・まさかと思ったが、どうやら異常があったのはサブHDDの方だったようだ。 データ移行の為にサブを外して別の2TのHDDをつなげた所
卓球大会は閉幕した模様・・・。
バイク・・・フォークのOHの続きをしようと作業を始めるが・・ミステイク! 組み付けの順序を間違い、後から圧入しなきゃいけないものを先にやっち
まったorz スライドハンマーで叩き込んだので易々とは抜けない・・試行錯誤するのが面倒くさいのでリューターで削り落とす作戦に。
それにはまず仕舞ったまま行方不明のリューターの刃などを発掘するところから〜♪ で、発掘して切削♪ リューターの耐久度を考え
あと2回ほどに作業を分けた(連続稼動させるとリューターが壊れるので) orz 順調ならものの30分もかからず終わる作業なのに。
って、まぁブレーキホースとか買い足さなきゃな部品があるので急いでもしょうがないっちょしょうがないけど。
5/23
バイク・・・仕事が少し早くひけたのでフォークの洗浄をしてみた。 内部パーツを一通りブレーキクリーナーで噴いて綺麗に。 しっかしD2で買った
クリーナー勢いいいな。 で、ケースがいまいち傷とかで汚いので安直にシリンダブロック用の耐熱黒で塗ってみた。
5/18
PC・・・・・節電対策でATX電源のスイッチを切ってるのだが・・・どうやらC-MOSバッテリーが切れたようだ。
アニメ・・・「俺翼」・・・あー、瞬殺させていただきました。 いい加減このエロゲ設定は無理だわ。 通学路で女子に抱きつかれてスルーとかwww
「変ゼミ」・・なんだろう、豪華声優陣を楽しむアニメかな
「保健体育」・・・・orz これBDになったらボカシなくなるのか?!
「そふてにっ」・・・またしても伊藤かな恵補正が!!! いや、ちゃんと面白いよ? 絵柄も好みだしテンポもいいし。
「DOG」・・・うーん、ちとほのぼの過ぎるかな。
「あの花」・・・Tシャツのデザインから目が離せないぜっww まぁ文句なし。
「C」・・・・文句なしに面白い。
「青の」・・・あー、ジャンプ的な展開かな。 学校入ったあたりからびみょーって感じ(ぉぃ
「アリア」・・・・ガバメントをモモにつけてミニスカでオーバーニーソって・・なんか縮尺おかしくね? よほどの長身で脚が長いか・・。
「日常」・・・京アニだけどTBSが手をつけなかった理由が・・・orz
5/17
バイク・・・やーっとこさ重い腰を上げてブレーキのOH〜♪ 分解清掃は終わってるのでブーツ類を組み付けるだけなんだけどね。 んでリアキャリパ
から初めてサクっと終了。 「あ、こんなに簡単ならさっさとやればよかった」とか思ってフロントに移行した時はっとした orz。 そう、フロント
キャリパのブーツって組み付けすげー面倒くさいのだ。 ロドスタの時も何度ぶちきれかけた事か・・・しかも今回のはピストンの径も小さいし
突き出し量も少ないのでのり代が少ない、ちょっと引っ張るとすぐ外れちゃう・・・orz 5分ほど格闘してすっぱり諦めピストンに先にハメてから
キャリパにはめる部分を突っ込む(言葉にするとすげー伝わらないな)方法に。 おそらくこの方法は超禁忌なんだと思う、ブーツを噛んで穴
あけたり色々問題はあるんだろうけど・・無理なものは無理 ヽ(`Д´#)ノ
続いてマスターシリンダー前後。 リアのは分解も洗浄もしてなか
ったのでやっつけで分解清掃。 さくっと組み付けて終了。 ついでに買ってあったブレーキパッドもセット、どうやらフロントはパッドとガイド
する金具が欠品してるようだ、追加注文だな。 リアのリザーブタンクからマスターシリンダまでのホースとクランプも注文だな。
この勢いでフォークもやっちまおうかと思ったが圧入工具がまだ届いてないのでまた今度w
で、恒例のパーツチェック ホース販売終了orz 汎用品の耐油ホース使うか。 フロントキャリパのガイドだけど、パーツリストに記述なし
整備書にはそれらしきイラストがあるのだが・・・・いつも思うがバイクの整備書ってすげー不親切。 ロドスタが基準なんだけど。
なんだろう、GPZ買ってからカウル付きに興味が行くようになった。 今まではネイキッド一筋だったけどカウル付きの快適さを知ったらこっちも
結構いいかもと思い始めた。 が、手が届きそうなカウル付きってほとんどないんだよな。 気になるのがZXR250もしくは400。 本当はホンダ
党なのでCBRかVFRアタリが欲しいが高い! 比較的後期型なZXR250が近所で朽ちてるんだよな〜、譲ってくれないかなw
5/14
バイク・・・仕事帰りに二輪用品店でフォークオイルを購入。 ついでに買ったLEDライトが意外に明るいのにびっくり。 以前ケーヨーD2で980円
で買った5灯タイプと今回買った9灯で比べたら9灯の方がめちゃ明るかった・・値段は500円で約半分なのにな・・。 まぁ9灯の方が
燃費は割るそうだけどな。 どっちか仕事用にするか。 つか、車に常備するのも欲しいかな・・あと2個ほど買うかw
で、ライコランドで売ってなかったフォークシール圧入ツール(たしか2りんかんでは売ってた気が・・)をヤフオクで物色してていきなりフっと
思いついた事が。 エアーのバルブラッパーというモノがある、あのバルブシートの摺り合わせの為にタコ棒をシコシコパンパンする作業を
エアーでやってしまおうという便利ツール。 だがしかし、世のプライベーターのどれほどがエアツールの恩恵に与れているというのか。
否、ほとんどは与れて居ないはず!w そこで思った、「ハンドドリル(手回しドリル)みたいな構造でバルブラッパー作れば面白くね?」と
これなら電源不要、エアー不要 構造とか妄想しかけたけど・・・、当分使わないしといきなり挫折w どっか作らないかな。
随分前から探してる”持ち込みでサンドブラストさせてくれる”ショップ、横浜に一軒 ここはガチの金属加工屋さん。 んで埼玉に一軒。
こっちはレンタルガレージ。 ただ近めで良いのだが残念なことにブラストキャビネット方式でちと小さい orz やはり前者の加工屋さん
が有力かな。 今までだと横浜だとすげー遠いイメージだったけどここしばらく横浜に通いつめててその地域のチョイ先なのであんまり
遠いってイメージがなくなってきたw 子一時間だし。 GPZがひと段落したらモンキーのフレームをブラストしに行くかな〜♪
5/13
ゲーム・・・ふと「らぶデス」シリーズをやりたくなった。 1は買ったけどギャラリー見て終了w 本編やってないんだよな。 設定的にはちょい
ファンタジーで好みなんだけど・・たしか買った当時のマシンスペックじゃまともに動かなかったんだよな、今なら動くかな?
日常・・・・しっかし、今月はきびしいな 自動車税+軽自動車税(二輪)+軽自動車税(原チャ)のトリプルコンボ・・・orz おまけに現状動いて
るの自動車のロドスタだけとかww GPZは早いうちに復活させたいな、とりあえず必要な部品の9割は買ってある・・つまり掛けるだけ
金は掛かってる、これで挫折とかしたら・・目も当てられない。 本当はエンジンもしたいけど・・そこまで手を広げて完遂した試しがない
というか、現状 レストアにかかわるミッションで完遂してるのってないんだよな・・CB400SFも旅立ったしモンキーはバラけてるし。
GPZが一番近いところにいるかな?
今年も早速暑くなってきた。 エアコンをおいそれとつけられない昨今。 花粉対策で締め切ってきた窓の開放を迫られているわけだが
・・・・少なくとも年単位で締め切ってきた窓の周りは・・・腐海?ってな様相を呈しているわけで・・・他に解決策もないので思い切って窓の
掃除をすることに。 1時間掛けてどーにか許せるレベルまで掃除完了。 外からの風が心地いいww 後は花粉の影響が出ないことを
祈るばかりだな。
5/12
バイク・・・部品入荷の連絡があり早速取りに行ってきたが・・スライドメタル注文してないじゃんorz 店では「代えたほうがいいですよ」って
言ってて販売中な事も確認してたのに・・・、まぁ再利用するから良いけど。 つか毎回行くと思うんだけどカワサキの部品検索システム
これってそのまま注文できないのかな。 毎度紙に書き起こしてるんだよね。 マツダとかは端末からそのまま注文と請求書が出てくる
のに。
5/10
バイク・・・消耗品の注文に行ってきた。 さすがカワサキ系列店、パーツリストが用意されてた。 まぁ、さすがに古い車種なので探すのに
手間取ってたけどw。 で、注文品を検索した結果ゴム類と磨耗が確認できたスライドメタルは注文OK。 ガイドとスペーサーなど
一部販売終了があったがそれは再利用可能なのでとりあえず問題なし。 どうやらアンチノーズダイブ機構が無いので多機種と
互換性があったようだ。 バイク屋のおっちゃん曰く「FX400RもGPZ400Rも販売終了は同じ様な時期」との事。
帰ってきてから再利用するパーツを軽く空研ぎして錆(?)を落とす。 うーむ、とりあえず走りだすまでの最低限の道のりとしては
・フロントフォークOH → FX400Rのモノを分解洗浄済み 消耗品待ち
・ブレーキ 前後OH → 分解清掃済み 組み付けとブレーキホース待ち
・クラッチワイヤー交換 → 買ってあるw
っと3工程でとりあえず走れる、つか油脂類の交換は必要だけど、そんなのはたいした手間ではないので〜。 この3工程が手間
っていうか腰が重いw フォークなんて油量わかんないよw どーすべ。
5/8
日常・・・・仕事用に買った980円の安靴がぶち壊れました orz やはり1000円は切ってはいけないラインらしい。 で、この前何気に良かった
ケーヨーD2の安全靴1980円に挑戦。 うむ、いい感じ、ちと重いけどデザインも好きだし履き心地も幅広でよい感じ。 後は耐久性
次第で定番化するか考えるか。 つか・・私用で使う靴って運転用の底の薄い靴とサンダルとワークブーツ・・・なんか偏ってるな。
普通に長距離歩行用の靴(つか対イベント用w)とか買わないとな〜。
5/6
バイク・・・夕方頃、だらだらと作業開始。 フロントフォークの分解。 昨日調達した工具を使ってサクサク分解。 無事分解完了。 後は〜
消耗品を注文して〜 フォークオイルとメスシリンダーとかオイル関連グッズを揃えたらOKなんだけど・・・消耗品 FX400Rのフォーク
だし、部品番号分らないんだよな。 ショップに行ったら教えてもらえるかしらん。 わざわざこのためだけにパーツリスト入手するのも
面倒だしなー。 次の休み(火曜)までに考えておこう。
・・・・意気揚々とカワサキのパーツ検索ページで調べたら・・・販売終了がゴロゴロ orz GPZ400Rの型番だからなんとも言えない
けど、年式的にFX400Rも同じ頃だし・・・アンチノーズダイブのあるなしで別型番とかならまだ希望があるが・・・最悪 今回取り外した
パーツの再利用を視野に入れねば。 幸い錆て駄目になってたクリップはまだ販売してる。 まー、ぶっちゃけフォークの径とスピード
メーターさえ合えば別車種の持ってきても・・とは思うが。 それから思うとよくブレーキ関連パーツは全部揃ったな・・去年のうちには
まだあったとかか? とりあえず乗れるようにして・・・次を考えなくちゃか? せめて部品供給を心配しなくてもいい年式を・・・・。
中華Pad・・無線LANが開通したのでいろいろアプリを漁ってみてるが・・なんだろう。 よくAndroidのうたい文句で「アプリが数万〜」とかって
あるけど数あるアプリを効率的に検索できるシステムがあって始めて意味を持ってくるよね。 検索がうまく出来ないとただただ
数多いのは邪魔なだけ・・・。 で、使ってみた感じだけど 正直PCの前に居れば不要かな。 PCで出来なくて中華Padでできる
事なんてほとんどないし。 なので〜自室に居ない時(居間とかトイレw)でちょっとネットしたいな〜みたいな時に便利かな〜って
程度。 バッテリーも3時間前後っぽいし、一応容量は大きめの買ったはずなんだけど・・考えてみれば機種ごとに内部の構成は
バラバラだから他より容量が多いからって長持ちって事には必ずしもならないのか。
5/5
ティア・・・久々のイベント〜♪ 今回はお手製のサークルチェックリストはへたれて作らなかった。 会場の地図をコピーして書き込んだもの
を手に巡回。 相変わらず事前にチェックしたサークルより当日のフリー巡回の方が収穫が多いw 11.7夏目消費 残りは生活に
よほど困窮しなければ夏に温存かな。 今度の夏は〜30夏目を超える装備で挑むかな〜。 今回はyosiさんと一緒に現地入り。
yosiさんはトレフェスの方、終わったあと中華タブレットの為の無線LANルーターを買いに秋葉に寄り道、ほぼ目的の物だけを買って
秋葉を離脱 すげー速攻離脱w 地元に帰ってきて久々にアストロによってフロントフォーク絡みの工具を調達。
5/4
中華Pad・・さっそくいぢってみた。 といってもなんか無線LANが不調(初期化してもデフォルトID&passで入れないので粉砕したw)なので
アプリ入れたりネットしたりできないんだけどね。 出来ることといえば動画入れて見る位。 さすがに新しいハードだけあって
W-ZERO3だとカクカクした高解像度のデータもサクサク再生するね。 しかもFLVをまんま再生OK。 画面が4:3なのでちょっと
ワイドの映像は小さくなるけどまーよし。 内蔵スピーカーは・・・まぁおまけだな。 本体を横にしてネットしたりする時もこの画面
サイズが効いてやりやすいと思う。 もちろん縦でもOKだけど。 自炊したコミックとか見てもOKかもね〜。 欲を言えばテザリング
できる端末を一緒に持って野外でネットできればいいんだけど〜現状だとauのhtcの端末、auのメールが使えないとかwwwww
な仕様なので・・WiMAXかE-MobileでPocketWIFIでも契約するか〜って所かな。
4/30
TV・・・・・大変ながらく稼動していなかったDLNAが本稼動。 今まで TV−ハブ−ルータ−ハブ−レコーダー という繋ぎだったのだが
すげーコマ落ちでまともに見れなかった。 段階的な検証は面倒くさかったのでTV−ハブーレコーダーに省略した。 これで正常
再生〜♪ 録画っしっぱなしで放置してた映画とかサクサク消化〜DLNA経由だとチャぷタースキップとかできないのが残念。
4/28
ティア・・・・カタログ買ってきた。 これ、17日から売ってたのね 勘違いして27日からだと思ってた。 で、せっかく本屋に行ったのでついで
買い。 「神のみぞ知るセカイ 12巻」「ウワガキ 2巻」「ちゃんと描いてますからっ 1巻」 神のみとウワガキは続刊、ちゃんと〜は
その昔 人の規範で生きてた頃わりと好きだった星里もちる先生だったので買ってみた。 うーん、微妙。 この人の作品、「口には
出さないけどポリシー持ってるキャラ」が出てくるけど、口に出さない そぶりも見せない結果 ただの変わった人に見えちゃう。
だめな親父の代わりに原稿を書きつつ学生特有のイベントに忙殺され荒れる歩未って印象で1巻が終わってしまった。
かと思ったら最後の話での付箋男・・・テコイレ?
オク・・・・・で、散在したものは一通り届いた Androidタブレット以外はww オークション情報には国内発送(都内)と明記されてるのに
実際は海外発送。 問い合わせ番号も該当無し・・・連絡を入れても1日経過したが返答無し。 と、再度検索してみたら問い
合わせ番号に該当あり、27日に荷受とのこと・・・26日には「すでに発送しました」って連絡だったんだけどな・・・やっぱ中国は
・・・・orz こんな国が人口の頭数だけで大きい顔してるんだもんな・・ってこういう気質なのは底辺だけか? 対日でせこい商売
してるのがそういう人間が多いって事か・・、そう思っておこう。
仕事・・・・今、2マンセルで動いてる相方は社歴ではぜんぜん先輩。 ただ、今の部署ではウチが先輩・・・。 その社歴のプライドなのか
こっちの指摘を素直に聞かない。 言うと不貞腐れる、リアクションが無い(コミュ障?)、自発的に動かない、気が利かないetcetc
もう何だろう、「あぁウチの会社に長く居たんだな〜」って思えるいかにもなクオリティーで笑うに笑えない。 言っても聞かないので
じゃ身をもって味わえっと作業を任せると能率が下がり上から文句言われる始末・・・。 近々ペア交代も考えてるとの事なので
もー明日からは自発的に動くのを待つとか、身をもって〜とかまどろっこしい事はやめてビシバシ指示飛ばして動かすか。
4/27
バイク・・・仕事が早めに終わったのでライコランド寄ってみた。 昨日の2りんかんでなーんとなくは思ってたけど、やはり置いてない。
チェーンを抜いたりかしめたりするツールやバルブスプリングコンプレッサとか置いてるのになぜに無い! 世間的な使用頻度
はバルブスプリングコンプレッサより高いと思うのだが・・おまけに難易度もフロントフォークOHの方が低くね?
結局カワサキ純正注文するようかな〜と思ってたらアストロからも出てるじゃん。 価格も1/4 まぁ汎用品だからばっちり適合
するかは分らないけどとりあえずアストロの買って試してみるかな〜
4/22
アニメ・・・・やっとこさ撮ってあった「花咲くいろは」見始めたが・・伊藤かな恵効果でセーフだけど正直結構夢見がちで痛い子?
まー、キャストも豪華 作画もハイクオリティー 話の構成もしっかりしてる と今後に期待。
オク・・・・・で、ここにきていきなりちと散在。 VF100'Sのメサイアとか中華Androidタブレットとかグロック用SMGコンバージョンキットとかw
4/18
ヤフオク・・・とりあえず「中羽ユニコーン」というショップは分りやすい操作してるので除外w 1円スタートはほとんど同じ面子が競って
一定金額まで上がるw 入札、落札のIDが一部隠されるようになってから分りにくくなってる気がする。
4/15
バイク・・・・ぼちぼち重い腰を上げて作業してる。 届いてから梱包もあけずに放置してきたFX400Rのフロントフォークアッシーをバラす。
トップブリッジとタイヤが付いているのでそれぞれにバラす。 フォークは一応OH予定、そのままでもとりあえずは走るだろう
けどOHする機会なんてこういう時位しかないと思うので。 それと、フロントブレーキマスターのフィッティング。 先日、バラした
まま放置だったブレーキマスターを磨いてたら・・・なんかすげー作りがやっつけ? CB400SFのマスターの方がレバー位置の
調整とか付いててまともっぽい、内部部品も共通だしこっち使うか・・とか思ったのだが。 今日現車あわせしてみたら・・やはり
さすがは純正ということか、よりハンドルバーに沿う構造でメーターへの視界を妨げない構造だし握り位置も調整しなくてもまぁ
いい具合の位置だし。 ということで純正で行く事に。 リアキャリパーだけアルミ地だったので耐熱黒を拭いてみたが・・全然
定着しないのか爪で擦れば剥げる・・。 次のステージはフォークのOHか・・消耗品も揃えなきゃだし、どうやらバラすのに専用
工具が必要みたい&車載状態じゃないと辛いっぽいww
PC・・・・・・メインケータイをAndroidにする衝動はとりあえず収まった、というかメインにするにはまだ色々足りない感じがするので保留。
で、前々から気になってたAndroidタブレットを物色中@ヤフオク。 処理速度はまぁとりあえず置いておいて、稼働時間が
短いとつまらないのでバッテリー容量3000mAH以上で探す。 ショップ出品の格安スタートって必ず一定の価格まで上がる
のを散見すると相変わらずダミーIDでの吊り上げは行われているのだなと思う。 まだ遊び程度なので1万以上は出せない
という訳で多数ウォッチリストに入れて推移を観察中。 しかし・・今話題のXOOMなどのレビュー動画を見ても思うのが
打倒ipadなのは分るがOSはさておき ハードウェアの性能が伴ってないように思える。 なによりAndroid端末は性能のバラつき
がありすぎる。 CPUもそうだがメモリーもグラフィックも、しまいにはタッチパネル廻りも。 いっその事Googleがガイドラインでも
作って2.2入れるなら最低この性能、とかって作ってしまえばある程度まとまるんだろうけど・・フリーOSなだけに難しいんだろうな
チップ単体とか部品単体なら性能はあるのにOSで使い切れてない、OSでというかドライバ的なないか? と思ってしまう。
4/14
ティア・・・・今のところ中止とかそういう情報は無い模様。 奇跡的に、休みの希望を出すまでもなく休みになってたので参加は確定なのだが
印刷所とかの関係でちゃんと本が出るんだろうか・・。 ティアの状況次第で夏コミの状況がなんとなく計れるかな。 つか春先と
夏真っ盛りでは状況が変わるか、主に電力事情が。 まぁ大本命はティアなのでよいけどw
仕事・・・・・訳あって今日は原付で出社、いつも車で55分くらいかかる道のりを原付ペース(40キロ/h前後)で行ったけどあんまり変わら
なかったw まー、これはコース選択の問題なんだろうけど、結構凹むな。
4/7
ロドスタ・・・久々に満タン給油したら夢のリッター11キロが出た♪ 今の通勤路半端ねぇ、後半 山や丘を幾つも越えるので燃費下がる
かなと思ったが前半の永遠川沿いルートが効いてる模様。
4/5
日常・・・・・行ってきました、メルパルクホール東京 そう絶望放送 公開録音〜♪ このてのイベントに参加するのは初めてだったので
wktkだったけど、まぁいつもの放送のように楽しめました。 席は前から10列目で割りと近いのかな? 2階席からすればめちゃ
近いんだろうけど。 のっけからメイド姿のお姉ちゃん可愛すぎww そして日本おっぱい党党首の登場ww そして衣装が
パッツンパッツンの良子ちゃん登場w さらに、あの伝説はここから始まったのか!? の衣装で松らいさん登場。 席が4つ
あるのになぜか3人でトーク開始。 途中休憩?で皆さん舞台袖に履けると・・ステージ中央からリフトアップで臼井君登場ww
舞台化って事で(?)演出が凝ってるな。 で、ここからお姉ちゃんも加わって4人でトーク。 しかし・・・制服姿のお姉ちゃん
(ブラウス+スカート+ニーソ)な破壊力高すぎww 17歳と1万日オーバーで未だこの破壊力・・こりゃ女神様の時代のお姉
ちゃんの破壊力はとてもじゃないが計り知れないな。 また休憩という名の上田燿司タイムww その後は上田さんだけステー
ジ中央にやっつけのパイプ椅子で5人でトーク開始。 有名リスナーの方も多数ご来場だった模様、しかし後ろからではその姿
はわからず。 会場着いたのも時間ギリだったのであんま周り見てなかったけど、結構エントランスホールで談笑してる姿が
そこらじゅうで見られたので、絶望リスナーとはいえそんなに絶望的な人たちばかりではないらしい。 隅っこアロマテラピー
さんの人気はハンパなかったww と、いろいろ興奮冷めやらぬ状態で終了。 まぁ物販とかには興味ないのでさっさと帰るw
帰りに誰かとツルもうかと思ったがアポ無しじゃだれも捕まらなかったw
3/29
日常・・・・・ちと工具などを買いにD2へ。 そこでふと靴を見る、昨日仕事用に靴を新調したが早くも壊してしまったw とりあえず履ける
レベルだけど 一応次を考えなくちゃって所でD2で売ってた安全靴を履いてみた、「うわ、履き易ww」 値段的にも前回の
靴と変わらない2千円以下。 次はこれかな〜、これ買ったら自分の靴の安全靴比率がすげー上がるww
あいかわらずPIAPRO漁りをしているのだが、「だいじょうぶ」なんだろう、こういうの弱いのかな、聞くたびに目頭が熱くなる。
まぁ米軍の活躍を聞いても目頭熱くなるのだがw アメリカさん かっこよすぎww。
3/28
ロドスタ・・・今 通勤で慣れない土地を走る事が多く。 尚且つ適度に渋滞するのでそれを回避するために突発的に道を逸れる。
ただ、当然不慣れなので逸れた先など知るはずもなく、適当に感覚と太陽wで方角を把握して走るしかない・・っと言っ
てもやはり限界がある。 一応PSPのMAPLUS2を持っているので現在地をチラ見しながら走るがやはりどーにも効率が
悪い。 という訳で頓挫していたPSPナビ化計画が再浮上。 PSPの操作性の問題でダッシュボードなどに固定しての
使用はなかなか難しいと判断。 ハンドルに固定する方向で検討、前回はホーンボタンが使えなくなるということで頓挫
したがホーンボタンって要はホーン(+)をボディーアース(−)に落とすだけのスイッチな訳で・・だったらバイパスして
別に追加したらいいじゃんって結論にw んで、取り付け方法が2通りほど案が。 ひとつはPSPの保護ジャケットに
ハンドルに固定するためのクランプ接着する。 脱着はクランプごと行う。 もう1つがハンドル側にベースユニットを固定
それとPSP側のユニットを連結する、外した状態ではPSP側はベースユニットとの結合部のみが残るのでわりとスマート。
連結部さえしっかりできればベースをハンドルにがっちり固定できるので安定性は出せるんだろうけど、連結部をどーする
かが問題。 ギミックそのものを自作するか他から流用するか。 その辺が課題かな〜。
3/24
ロドスタ・・・おそらく偉く久方ぶりにオイル交換・・・というかほとんどオイル無かった模様 orz 一応油圧計は振れてたのでギリ
セーフと思いたい。 次回 早期の交換とその際にフラッシングと添加剤を薦められた。 次は2000キロ位で換えるか。
日常・・・・・出かけたついでに仕事用の靴を新調、ついに1000円以下のに手を出してみるw これで今までの靴(2000円以下)の
半分以上持てばまぁ善という事だろう。 聖積のダイソー どんどん品揃えが悪くなるな、今の情勢上 石油製品の供給
が悪くなるのはわかるが・・、空いた棚やフックを塞ぐことをまったくしてない・・まぁ今日は特に用はなかったんだけど。
アニメ・・・・今更「放浪息子」 こういうアニメ版「中学生日記」的作品w嫌いじゃない キャラも可愛いし 色使いも独特でよいし。
駅前 聖蹟桜ヶ丘だしw ただ〜お店は・・別の場所っぽいね。
3/23
通勤・・・・・まだ経路が探り探りなのでなんともだが、平日だとやっぱり1時間オーバーかかるようだ。 帰りは停電した区間を
通ったり変に信号の繋がりが悪い区間があったので正確ではないが1時間切った模様。 もちっとルートは煮詰めて
いけそう。
3/21
ロドスタ・・・仕事で横浜方面に行ったんだが、今日は連休最終日&雨って事なのかスタンド渋滞が微妙に短い。 仕事車も
いいタイミングなので給油〜♪ ついでに昼休みにロドスタも満タン給油〜♪ しばらく横浜通いが続くのでガスは
あって困ることはないので。 とりあえず横浜までの通勤路。 距離で言えば今までの5キロプラス程度なのだが
経路がとにかく流れてない。 というか市街地ペースでたらたら流れてる。 今までは詰まるポイントとかっ飛ばす
ポイントの2つに分かれてたので全体的にはかっ飛んでる区間の方が長いのだが今回はだらだら区間の方が長い。
時間も休日ペースで行き50分、帰り55分。 明後日の平日ペースになったらいったいどれほどかかることやら。
3/19
日常・・・・急展開w 勤務先が横浜に変わったw 現状でも通勤に1時間弱かかるってのに今度は確実に1時間越える。
おまけに道のりがあんまりペース速くないので燃費は確実に落ちる&残業はほぼなくなるという・・交通費で
足が出る上に給料減とかwww ますますバイクの復旧は急務になったな。 通勤時間と交通費の両方を解決
できる・・はず。
3/17
コミック・・密林の購入履歴を見てたら・・orz もう1年近くまともにコミックを買ってない 時々スポットで欲しいのとか買った
けど。 月姫の最終巻とか惑星のさみだれの最終巻とかちょこちょこ買ってたけど・・それ以外に欲しいのが月平均
1万前後あるので・・一気に買ったら約12万・・・欲しいBDとかも化物も止まってるしガンダムUCも欲しいしサマー
ウォーズも・・とかとか。 多分30万くらい泡銭があってもオタ分野で全部消えそうww ロドスタ分野なら50万位余裕w
3/16
ロドスタ・・車検リベンジ。 窓は昨夜のうちに代えたし、あとは光軸〜 陸事の駐車場でやっつけ調整。 が、落ちるw
やっぱりやっつけ調整じゃだめだとテスター屋さんに直して貰う。 途中30分くらい検査ラインが止まってたけど
なんだったんだろう。 で、無事車検終了。 今回も日にちを跨いだので再検査の1300円がかかった。
帰りにそろそろヤバめになってきたガソリンを入れるためスタンド巡り〜国立市内ってそんなに件数多くないん
だけど、その代わり外部からの流入がそんなに多くないだろうから長打の列にはならないと踏んで探す。 3件目
で営業中のスタンド発見、早速並ぶ。 2限(2000円まで)かかってたので2回並んだ。 できれば満タンまで
行きたかったけど計画停電時刻で閉店するって言ってて2周がギリだった。 とりあえずこれで次の休みまでは
もつのでどーにかなったかな。
で、帰ってから激甘に調整してたリアをちゃんと調整しなおし。 一緒にタイヤもノーマルタイヤに替えようかと
思ったけど作業場が家から離れてたので断念。 3月中はスタッドレスでがんばろう。
昨年末の大消失で前のオイル交換時期がさっぱりなわけで・・もうぼちぼち替えなきゃなのだが、今月は正直
厳しい。 食費とガス代でほぼなくなる予定。 来月にはやらなきゃ。
日常・・・・「カーボンの木刀が必要な時代がもう来たか」とか思ったが比較的平和のようだ。 つか、素人が振るうなら木刀
より木製バットの方が威力あるよなw
節電・・・・たいした事はしてないけど、とりあえず待機電力のかかるPS2とかは主電源切り、寝るときはディスプレイとPCの
主電源切り(PCはATX電源のメインスイッチね)、あんまり有益に使えてないサブディスプレイを封印。 家の中の
照明はこまめに消すようにして自室のエアコンも封印。寒ければ重ね着して対応。っとこんな感じ。
幸いなことに自分の住んでるエリアはいまだ計画停電が実施されていない模様で・・でもこのまま夏に突入したら
否応なく電力消費は増えるだろうな〜、自分もエアコン無しで過ごせる自信ないし。
3/15
ロドスタ・・車検〜、前回のログを頼りに記入して〜ラインに通したのが2時過ぎ。 でベンチレータ(Aピラーの窓につけた
風取り穴付きのアクリル)が引っかかる、ガラスか車検適合のマークが無いとNGだとか・・・そーいえば今のが
旧型で新型からは適合マーク付きましたって言ってたな・・。 で、とりあえずラインを通すとライト右がNG
左なら心当たりはあるのに、なぜに右かと疑問に思いつつもガラスを交換するために帰宅。 っとラインで検査
のためにサイド思いっきり引いたのでまたサイド戻らない病が発症してすげー引きずってる。 しょうがないので
ジャッキアップしてリアキャリパーのピストンを激引っ込ませる(ロドスタのリアキャリパはサイドの調整のために
六角レンチでピストンを出したり引っ込めたりできる)この状態でもしパッドが減っててマジ踏みするとピストンが
サイドブレーキ機構から抜け落ちるという惨事が発生するのでできるだけエンブレ多様、フェザータッチなブレー
キで帰る。自室を漁るも純正ガラス見つからず・・1時間オーバーも探し回っていい加減キレてきたので気分転換
のために念のため車内も探すが・・あっさり発見 orz。 時間的にもう間に合わないのでとりあえず交換作業は
やってしまう。いい加減ゴムレールも交換かな〜。 幸い明日も休みなので明日リベンジしよう。
ファミ・・・・夜yosiさんを車で拾ってガスる、入店直後「かなりメニューが限定されますが よろしいですか?」と店員が。
自分はもう飯食ってたがyosiさんは飯食う気まんまんだったので「食えればいいです」ということで着席。
メニューを説明されたら、パスタ、パン類が全滅との事。 サイドメニューと肉類が少々頼めるとの事だった。
サラダとポテト、自分はスイーツを頼んでドリバで粘るw その後近所のドンキに行ったらもー壮絶。
乾電池が単4以外無いとか懐中電灯は一切無いとか、食料品も主食と主なおかずは全滅。 カップめん
インスタント麺もほぼ全滅、が なぜかハングル表記の赤いパッケージのラーメンだけは残ってるwww
おつまみ、駄菓子系は割りと残ってたな。 なんかこんな光景を昔のニュースで見たけど、どこだっけドイツ?
3/14
日常・・・・っていっても非日常だよな。 朝から電車は大混雑だったらしいが 車もところにより大混雑。 普段使ってる道が
異様な混雑をしてるのでナビを頼りに横道に入り迂回迂回の連続。 東京は地震による被害は高速が使えない
位(それでも結構大きい?)なので電車移動の代替で車が増えての渋滞なのかな。 あとチャリも増えて邪魔w
普段乗りなれない人が乗ってるので危ない危ない。
3/13
映画・・・・ニコ動のMAD見てたら2度目見たくなっていってきた「マクロスF サヨナラノツバサ」 9時ギリというか多少過ぎ
て到着、チケット買う時点で本編始まってるが良いか確認されたが 明日からどーなるか分からんのだしいいかと
入る。 ギリ 冒頭のシェリルのエロ発言に間に合うw この情勢下だからか人が少なめ。
3/11
地震・・・・もうぼちぼち車検行かなきゃな〜っと重い腰を上げて、出かける準備として風呂に入ってるときに!グラッ☆
と来ましたよ。 すぐに収まるかと思いきや 徐々に大きくなるので急いで身体を拭き自室へ。 案の定
フィギュアは棚から落下。 液晶ディスプレイも踊ってるww とりあえずディスプレイを抑えつつ後方のスチール
ラックをハイキック状態で足で支え揺れが収まるまで耐える・・居間の方も食器棚から食器が落ちたりで結構
被害があった模様。
車検・・・・とかなんとか行ってるけどまぁ車検に行きましたよ。 夜更し&二度寝の影響で動いたのが3時過ぎww
受付が4時までなのでとりあえず用紙記入して 時間に余裕があれば通すかなって程度だった。
案の定時間切れ。 自賠責の更新だけして帰るw 次の休みに取りに行くということで記入だけは家で
完璧にしておこう。 んで、気になるのが車高と触媒、触媒は純正と言い張るとして・・車高は事前に
なにか下回りに突っ込んで調べてみないとな、10cmって・・さすがにあると思うけど。
映画・・・・で、昨日のリベンジを今日しようと思ってたマクロスF劇場版 なのだが・・地震の影響で上映中止 orz
まぁ仕事に着替えを持っていけば帰りかけによれるというのを思いついたのでそのうち決行しよう。
3/10
映画・・・・ニコ動でMADを見て2度目が見たくなったマクロスF、9時からの上映に行こうと決行したものの仕事終わりが
8時過ぎ、道がすいてればどーにかなると思ったが! 昨日に続き今日も多摩大橋の工事で渋滞(ぉぃ
詰まり掛けたのを見て速攻脇道に逃げる、同じく脇道に逃げた先行のワゴン どーせナビかなんか見て
走ってるのだろうと 後を付いて行く。 多少遠回りではあったが最小限のロスでリカバリー。 しかし
帰宅後着替えて出発するも9時5分前とか orz これって帰宅せずに直行すれば間に合ったパターンかな。
3/9
道路・・・・仕事帰り、新奥多摩街道で大渋滞! いきなり詰まり始めて一向に動く気配がない。 日野方面の右折車線
はばんばん車が走っていく。 最終的に20分オーバーを要して橋までたどり着くと・・なにやら工事(たしかに
舗装工事してるな、朝走ったときでこぼこしてた)で片側3車線あったのを1車線に規制w その1車線で
直進と右折を行うというキチガイ状態。 そりゃー右折車線からバンバンきて割り込んで〜の流れだから
動くわけ無いわな。 いつもなら35〜45分で帰り着く道のりを1時間オーバー掛かり帰宅。
渋滞を抜けた直後、ムカっぱらが立ったのではじめてレブ当てちゃったw きっとこれくらいの回転数まで
回せばハイカムとか楽しいんだろうな〜とか思いつつ。
3/4
映画・・・・「マクロスF サヨナラノツバサ」見てきた。 横浜のららぽーとまで行ってきたのだが・・やっぱり深夜と
夕方では交通事情は大きく変わるようだ 深夜、カズ宅からの帰りは45分くらいで帰れるのだが
今日の5時過ぎからの行軍で1時間半くらいかかった。 で、内容だが まぁほぼ外部の人が見ていない
俺外部記憶的日記だが 一応ネタバレは控えておこう。 のっけの曲 「ちょ、その表現はww」とか思ったが
相変わらずシェリルの曲はいいね。 前作とあわせてCDが欲しくなった。 TVシリーズでは語りつくされてな
かった部分とかちょろっと出てきたり、歴代マクロスキャラのゲスト出演とかw(もちろん年代的にあうものね)
これはBDでたらセットで欲しくなったな。
3/1
アニメ・・・とりあえず前期までの分は消化・・・しっかし「ヨスガ」よく電波に乗せたなと賞賛半分驚愕半分w
OVA(?)として作られる下手なエロアニメなんかよりぜんぜん良質ww 鬼作シリーズとか好き
なんだけどww 「あそびにいくヨ」終了 まぁ最終回はすげー駆け足だったがまぁよし。 花澤キャラ
最強ということで。 オープニングでいろいろパクってたけど、最終回でテッカマンとかww なんだろう
今の原作者って世代的にウチらと同じくらいなのかな。
謎・・・・・・謎穴用消耗品が底を付いたww ネットで「これだけあれば1年は使える!」とか 4ヶ月持たなかったYO
しばらく自重して・・今度は密林で買うかな。 何気に専門サイトより安いでやんのww 思わず
「おまえは何でも売ってるな」「なんでもは売ってないよ、売ってるものだけ」とか思ったよww
腰痛・・・・ここしばらく続いてる腰痛を対策すべく今度は保険の利く接骨院に言ってきた。 接骨って響きから
整体みたいにゴキゴキやられそうと思ったがマッサージがメインのようだゴキゴキではなくゴリゴリ
されたw 腰から足を重点的にほぐされ、腰が痛い所為で強張っていた上半身もほぐされ・・軽く
電気(電気を流された)をかけて終了。 少し通った方が良いとの事だったので休みの日には行って
みようかな。 にしても、近所に女子体育大があり、そこの学生さんも利用しているようだが・・
若い子を揉み解し放題かww とか思ったが、今回担当してくれた先生は「フヒヒ」って言ううよりかは
「アーッ!」って感じだったw ほぐしすぎも悪いらしいが・・なんか力が抜けた所為で余計腰が
痛いというか・・今日はめずらしく痛いほうだったのでそのままというか。 まぁ即効性は無さそうだな。
サクっと整体にかかれるくらいの財政状態になりたいなw
花粉・・・・今年はキタね、もう1週間ほど症状が出始めてる、薬で抑えてるからアトピー側には出てないけど
目と鼻には出まくり。 薬の効いてる日中はなんとか、で 夜半にかけてが酷い。 これからしばらくは
冬にかけて何がしか飛んでる季節ww 飛んでないのって12月1月だけとかどんだけww
2/25
アニメ・・・撮り溜めしてたのを消化してる。 「デュラララ」 予約録画をしくっててBパートしか撮れていない
といういろいろ尻切れトンボ状態ww まぁーなんだかよく分からない状態w 原作買うかな。
「あそびにいくヨ」・・ww 「MGCと同じ」発言とかww 歳幾つだww OP前の寸劇ww 毎度
有名映画のパクリとか。
2/13
ティア・・・今日はちと下準備が間に合わず装弾数11.5夏目と少な目。 一応事前のサークルチェックでは
50ほどチェックを入れたが毎度チェックしたサークルは大抵スルーすることになるというジンクスがww
まぁサークルカットだけで判断してるししょうがないんだろうけど。 ブースを端から端まで回り、見本誌
でさらにチェックを入れて終了。
帰りの電車で軽く数駅寝過ごしたw
で、最終的に計算したら5.5夏目消費っと未だかつて無い少なさw 今回は続き物攻撃が少なく
「これとこれとこれ〜1部づつください」ってのが無かったから結構小額で済んだものと思われる。
まぁ、続き物で欲しいところはあったが初めて買ったのが総集編だったので次の総集編が出る
までじっと我慢だったりw あと基本甘酸っぱ目な百合モノは大好物なのだが、今回はとりあえず
「百合モノ」ってだけの無条件絵買いを控えてみた。
2/5
ロドスタ・・走行距離が222222キロに達したww ぼちぼち2回目のタイベル交換かも
2/1・・・・最近何事にもテンションがあがらない・・いよいよもって存在規範が尽きて来たかな。
あと10年位は保つと思ってたが・・思いのほか早い。 まぁ一時的なものかも知れないが
1/28
休暇・・・・五日目、今日も昼ごろ起きだして飯食って・・録画貯めしてたヘルシング消化・・・
GodEaterBURST難易度8まで制覇、ただ難易度7にヴァジュラの群れを単機でっちゅーアホ
ミッションがあったがそれはスルーでww
夜、いつもの古本屋巡り。 BOOKOFFって10時閉店だったのね うっかりしてて10時過ぎに
行っちまった。 しょうがないので少し遠回りだが足を伸ばしてブックセンター伊藤まで。
たまに来てはいたんだが、いろいろ散策して目ぼしい本の場所を確認、時々来て見よう。
やっぱり化物シリーズはおいてない、つか講談社BOXって微妙にコーナー違ったりするから
困りもの。
前から気になってた「銀塩少年」を購入、これもう連載終わってるのね。
読んでみてなんとなくわかった、1巻からヒロインに完全にお熱(というか幼馴染が好きって
時点で感情的にはすでに出来上がってる)しかも1巻の段階で告白という形で名言はしていない
もののアプローチという形でなんとなく好意を持っていることを伝えて、伝わってることも
わかってる状態・・こりゃヒロインが壮絶な優柔不断か鈍感かでノラリクラリ逃げないと
早々に結論でちゃうでしょ。 もうちょっとカメラウンチクがあるのかと思ったら冒頭の
置きピン以降でてこないし・・ちょい肩透かし食らった感じ。
密林・・・・以前初回特典figmaに吊られて予約した禁書目録が届いた、届いてしまった。今月まぢ
ピンチなのに・・、しかも figma 微妙じゃね? 更にカズマも届くのよね・・orz
1/27
休暇・・・・四日目、今日も昼ごと起きて飯・・今日はyosiさんの頼まれ事で陸運局にお出かけ。
現着後10分と立たずに終了、ほんと瞬殺ww。
夜、頼まれごとの受け渡しに聖蹟、ちょっと本が欲しくて。 とりあえずツールをSAIに決定、
これを買う。 改めて見てみるとちょっと異様、こういう「CG書いてみよう〜入門編」的な本で
普通にPhotoShopの使い方とか・・入門でいきなり10万近いソフトを買う人がどれほどいるんだろう
と思ってしまう。 割れ前提?ww というわけでSAIを選択した、5000円チョイなのな。
とりあえず体験版を使い倒して見る・・つかその前に線画描けるようになれって話だが orz。
1/26
休暇・・・・三日目、今日も今日とて昼ごろ起きてだらだら飯を食いながらネット〜ゲームと駄目連鎖。
運動・・・・ここの所 腰というかケツというかの筋肉が痛くて歩いたり立ったりは問題ないが座って
いると地味に痛い、寝てるときにツった時の痛みと思い浮かべれば想像しやすいかと。
んで、この手の症状の特効薬が運動である。 以前にも何度かあったがやっぱり運動で
解決した。 今日は手始めに河川敷を軽く1時間歩きとジョギング、全開とやってみたが
ジョギングペースでも5分も走れない orz 全開にいたってはほんの数十m・・orz。
ちょくちょく歩いて体作らないとな。
1/25
休暇・・・・二日目、昼ごろ起きだしてBD鑑賞。 読書「偽物語」 GudEaterBURST難易度6まで制覇
この二日間で外出1回、親を駅まで送った時のみww
BD・・・・・ずいぶん前に届いていたB★RSのBDを見た・・と思っていたらDVDのほうだった orz。
2枚組みで1枚目・・普通に見て、次 2枚目・・あれ? 同じ内容だ・・・ってー2枚目
がBDだった・・何の違和感も感じずにDVDで見てしまった。 もうBD買う資格ないな。
Twitter・・初めて随分経つがフォロー数(する方もされる方も)がぜんぜん増えない・・まぁ人間
関係を広げないように勤めているといえば聞こえは良いけど 要は友達が居ない訳でww。
偽物語に阿良々木暦の友達の人数の話があるが読んでいて「なんだウチより多いじゃん」
とかww 普通に思ってしまった。 普通に片手で足るww
いやしかし、年を重ねると「友人・友達」というカテゴリーがどの程度の間柄からかという
のが判りづらくなる、職場の同僚レベル? 一緒に飯を食いに行くレベル? オフに一緒に
遊びに行くレベル? とまぁこんな事を書いている時点で交友関係の結び方が壊滅的に下手
であるのは十分に滲み出ていると思うが。まぁ目標が天涯孤独の孤独死なので不都合は無いが。
1/24
休暇・・・・一日目、昼ごろ起きだしてネット巡回、GodEaterBURST 難易度4まで制覇。
コミック・・湾岸を借りたので始めから一気読み。 10巻過ぎまで来た。
1/19
小説・・・・というわけで猫物語を読み始めた。 まだ冒頭の長々と大型連休について語っ
ているところだが・・。
1/18
小説・・・・傷物語読了、いやーなんというか 物語自体も面白いのだが羽川に萌えっぱなしww
この話があってなぜ化物語のあの関係性になったのか少々謎だったり。 つか
この展開なら間違いなく羽川エンドだろうww なに戦場ヶ原エンドなんて
変則ゴール決めてるんですか。 んで、次は〜偽物? 猫物? どっちもそろって
無いからちょっと読み始めるのは微妙なんだけど・・まぁいいか。
PC・・・・OS入れ替えてからタブレットセットアップしてなかったなと思いドライバを
落として入れてみたが・・、前回は付属のドライバ使ったのかな? 今回は
すげーユーティリティーが新しくなっててマルチディスプレイの対応とか
4:3タブレットのワイドディスプレイ対応とかもー前回すげー苦労して結局
完遂できなかった設定がほんの数クリックで完了してやんの orz
1/15
日常・・・・今自分が身を置く会社は15日締めの25日払いである。 つまり、今日の時点で
月末の給料がある程度見えるわけで・・・今月、というかこれからしばらくは
すげー赤貧である。 ひとまず不用品を処分して時間を稼いで・・D計画を
本格始動しなくてはならんな。 このままでは車検も通せないよ orz 辛う
じてティアまでの予算は残ってるからいいのだが。 こんな調子じゃ夏とか
すげー厳しい。
1/14
日常・・・・花粉症対策で洗濯物を部屋干ししているが・・如何せん自室に洗濯物を干す
場所どころかハンガーを掛けておく場所すらないww というわけで既存の
スチールラックの端っこにハンガーを掛けられるスペースを作成。
コミック・・先日、つか昨日 近所のブックセンターいとうで猫物語が売ってた。めずら
しく。 しかも白 黒両方、しかし・・手持ちが片方分しかなかった。
仕方なくその日は「さんかれあ」と黒を買って帰り翌日くらいならあるかな
と淡い期待を抱いていたが・・今日来て見たらやっぱりなかった(T_T)
一応残りは猫の白と偽の下かな? 化物の方は読了。 アニメがかなり原作
通りであることに驚いた。
1/13
日常・・・・大掃除第2段。 今度は机の上、もうそりゃー散らかり放題。 ポインティング
デバイスがトラックボールだから散らかってても大丈夫なのだが・・。
まぁ、いろいろしなくちゃいけないというかしたいなということで机の上は
片付いているにこしたことは無い。 でー、片付けて思ったが積んでる同人が
結構あるww 「錬電術師」「フリックドロップ」「WisdomWizard」「魔法
少女マジカルいおりん」「PNOS」「御伽噺食堂」・・・何年越し?
コミック・・夕方ちょっと買い物、明日に予定してる日曜大工の部材買出し・・のついでに
コミックを買おうかと。 いつもコミケやコミティアのカタログしか買わない
まんが王に少しは売り上げ貢献しようかと思ったけど・・・月姫売ってなかっ
た orz。 仕方ないのでメイトに行くww メイトで買い物ってすげー久々
な気がする。 で9巻買ったんだけど・・これ最終巻じゃないのな、まぁ持っ
てなかったからいいんだけど。 んでさらに新規開拓「超弩級少女4946」
1/11
日常・・・・しばらくまとまった休みがあるので年末にやらなかったww大掃除を始めた
はじめは見るも無残な散らかった部屋だったがどーにか通路を確保。部屋の
定位置であるPC前の椅子まで摺り足でいけるほどになったww。 今までは
足の踏み場だけ所々足の踏み場があるだけであとは散らかってた。
押入れの中に空箱が多いのに驚いた。 どうやら前回の掃除の際、空いた箱
をダミーとしておいて置いたようだ。 押入れがガラガラだと「部屋のもの
押入れに入れてちったー片付けなさい」などのクレームが入るのを回避する
ためかとw
1/09
同人・・・・冬の戦利品「同人ing」 小説家志望の主人公が賞に応募するも落選、失意の
なかクラスメイトに落選した原稿を見られ、そこからノベルゲーム製作に
誘われる・・というお話。 同人ゲームで同人ゲームを作る話とは・・
とりあえず次回作もチェックで。 同人ゲームを作ってみたい人、興味の
ある人はやってみるといいかも。 実際の現場を知ることはできないかも
(かくいう自分も作ったこと無いけどw)だけど雰囲気を知ることはできる
かもしれない。