活動日報

2013年 活動報告

12/31
コミケ・・・さて、三日目。 今日もYOSIさんの車に便乗。 現着は7時半、カズの頼まれ物が東の壁なのでめずらしく東待機列に行ってみた。 とぼとぼ
      歩くこと20分東駐車場に到着。 6-1に落ち着いた。 ここ数年、買ってはいたけど使ってなかったサバイバルシート(あの銀色のアレ)を使って
      見た。 出所は100円均一なのでそんなに期待してなかったんだけど効果あるよ、つか暖かいw まぁサイズが大きい奴を持ってきてしまった
      ので二つ折りの二枚重ね状態なんだけど。 上着がそこそこ防寒できていたので足に巻いたがビチっと密着させなければかなりの遮熱効果が
      ある模様、コツはふんわり巻くことみたい。 つっても列の中でそんなにワシャワシャできないのでコンパクト目に巻いたが。 で、冬の寒空の下
      そこそこ快適に時間を過ごし〜10時過ぎに列が動く気配を見せたのだが・・・そこからが長い! 結局東エントランスホールの端っこに入場できた
      のが11時近い。 結論としては西の列に並んだ方が列が 企業 西 東 と分かれていくので結果的に早い、東列はみんな東に入るので早朝
      程度の時間だとあまり恩恵は無いという結論に・・・徹夜向け?。 とまぁさくっと東の列、「きなこの山」に回収、あんまり長くは感じなかったけど
      後から行動記録を確認すると30分くらい掛かってた、これは長いのか短いのか・・。 今日は主戦場が東だったので男波の波乗りが続く。
      壁が終わってすぐにヤサノンに向かったが・・・落ちたらしいorz。 そのまま東巡回、アニメーターの落書き集って結構人気なのな、夏の時に
      島外周(準壁)で、速攻完売してたと思ったら今回はいくつかが壁に移動してた。 今回もやはり上記ごたごたの後でまわったので完売orz。
      最重点と重点のエロをぽつぽつ周って13時前には東が終了。 この時間なら西へは道路渡って行ける〜♪ んでいつものパスタ屋と小説サー
      クルを周って終了。 今回は同人ゲームは無し、あんまり食指が動かなかったのと積んでるのも多いので・・といういいわけ。 因果堂もちと
      趣味に合いそうになかった、TMCみたいな作品がまた見たいな〜。 西館を軽く流して終了! 東に戻って散策〜もめぼしいところはもう完売
      だろうし残弾も残りわずかだし荷物重いし・・と言い訳を重ねて撤収。 連日の寝不足で疲れてたのか初めて駅を寝過ごして通過したw

      今回も割りと定番な所を周った感じ。 一般では日向丘、かもたま、イゴールの書斎(コミカライズは断念だって、残念。 そのかわりキャラ
      ビジュアル本が夏には出る! って言ってた。 確かに聞いたよw) ゆーのすは新刊なし、ヲタMacは「まだ届いてない!」ってorz 待って
      られなかった。 エロでは同人作家! って感じではなく成人漫画作家のところが多かった、同人作家のは1割程度か? プロゆえに完売
      も必至のようで・・・あぁ なぱたさんの渋凛見たかったなorz。

      装備面ではほとんど更新なし・・・つか今月半ばまで収入ゼロだったしww ただ買い置きしてあって使ってなかったパイプ椅子とサバイバル
      シートを投入。 シートは三日目だけ、椅子は三日間 椅子はベーシックな四角状のパイプを広げるタイプで毎度捨てずに回収してきたので
      会場入りしてからも荷物として収納積載量を圧迫し続けたが、会場までの待ち時間の快適さが段違いだな。 特に冬は地面に座るとすげー
      冷たいからね。 夏ならまぁ列の外側に陣取れば足伸ばせるし〜。 ただ荷物になる点を改善できればなお善しなので、三本のパイプを広げる
      タイプにしてカバンの外部にくくりつけられるようにすればいい感じかも。


12/30
コミケ・・・二日目〜、またしても準備とかいろいろまったりやりすぎて睡眠時間2時間とかw まぁ初日帰ってから夕方少し寝たけど。 今日もYOSIさんの
      車に便乗〜。 今日の主戦場は東だが完売必至なところはないので先に西をやっつけ〜。 今日は大塚家具3列目 昨日の教訓を元に水分補給
      をせずに入場までトイレ無しでがんばるw んで、無事1010時入場。 さくっと西を回り東へ。 さすがに10時台では東西の連絡に道路渡りは使え
      無いらしい、スタッフ曰く一般入場列が途切れないと開放してないとか。 仕方なくエントランス戻りルートで東へ。 やはり定番な所を周って
      終了。 時間も早いので企業を冷やかして帰る、相変わらず企業ブースで売ってるグッズ類には食指は動かず〜展示を見て周る程度。 無配の
      DVDをもらった程度で退却。

      チキンの魂、味市、GRAPHMAX、没我絵巻、Petrarque、holonなど・・毎度のところばかり。 あんまり散策して新規開拓〜って気分じゃなかった
      ので割とすんなり退却。 FLAT CMランナーがもう総集編になってたw       


12/29
コミケ・・・1日目、やー、久々の即売会。 ティアを一回行かなかったので夏以来。 YOSIさんの車に便乗して有明へ〜。 結局カタログチェックとかギリギリ
      までのんびりやってたので睡眠時間短め。 まぁ現着は7時半ごろで割りといつもどおりなんだけど。 列も二つ目の橋の袂、丁度建物の影になって
      寒い。 今回はパイプ椅子を導入してみた。 やっぱり地べたに座るより快適だな。 10時過ぎに入場し西で1件、東で4件周って終了。 11時前に
      退場w 今日は企業も混んでると思うので素直に帰るw


12/15
TPP・・・・チャンネル桜「どうなる?どうする?TPP」を見て〜
      TPP問題で「日本の農産物のクオリティーは高いから海外に打って出れば安い外国産が入ってきても勝負できる!」みたいなファンタジー
      をそれなりに立場のある人が語ってたりするが・・。 上記の論ってつまり高いクオリティーに金を払ってくれる人に買ってもらうから国内市場
      は切り捨てる・・とも聞こえるわけで。 そもそも国内の食料需要を100%賄えてない品目を「品質が高いから輸出できる」って、国内の需要を
      満たす分は輸入ですって・・・その輸入先次第で食糧事情を左右されるって事で進んでそういう状態になる必要は無い気がする。 気候や
      風土で生産できないモノは輸入でもしょうがないけど国内で生産できるものはまず、国内消費あり気 そこからあふれた分もしくは高付加
      価値の嗜好品的なものはまぁ国内でも国外でも売れるところに売ったらいいじゃんって思うわけ。 賛否分かれる所ではある、だって経済
      活動としては高く売る為に付加価値を高めるって言うのは正しい方法、ただそこに「国」とか「愛国」などの概念があるかないか〜で変わって
      来るんだろうと思う。 「経済活動としては正しいが国としてそれってどーなのよ」って所、経済しか考えてない人達は 

      ・国産品の需要が海外にあればそこに売れば良い
      ・国内の需要に対して国内の供給が足らなければ輸入すればいい。
      ・海外産が安ければ国内も色々な努力で価格競争をすればいい、その結果廃業したとしても真っ当な市場競争結果。

      こういう思想で片付けてはいけない分野が「食料」「医療」「建設インフラ」「ライフライン」だと思う。

      そもそも、それなりに農地はあるのに自国民の腹を満たす分を作らずに高級品を国外に売るって正しい?
      国の医療サービスを民間企業に担わせて対費用効果としてよくなるのか
      自然災害大国の国の建設インフラを担える企業が国外にあるのか
      電気・ガス・水道などのライフラインに「経済性(民営化)」を導入してサービスが向上した例があるのか

      経済学上の理論を踏まえたうえで「愛国」などの国柄を守るというヴァイアスを掛けた考え方をしてもらえるといい方向に行くと思うんだけど
      な〜っと思う。 三橋貴明さんはこのバイアスが掛かった考えをしてると思います。対して上念司さんや田中秀臣さんは経済学重視かなと。
      農業問題に絞れば国内の需要を国内の供給で可能な限り賄えるような生産量を確保し、生産者の保護をする。 食料安全保障かなと。
      安全保障って言うと鎖国(断交)〜とかって話になるが、それは極端で作物なんて天候次第でどーとでもなってしまうわけで、海外からの
      大量輸入に頼ってその産地が天候不順による不作で原産国で消費する分だけしか取れなかった場合に・・・輸出してくれるの? 意図せず
      兵糧攻めになるんじゃないの? そういう備えとしての食糧安全保障だと思う。 それを極端だの「隕石落下の対策〜」とかって話と同列
      にされちゃうと・・備蓄米とか無駄とかって話? 健康保険も調子悪いかな〜って思ったら加入してサービスうけて完治したら止める?
      突発の怪我病気の医療費と毎月掛け続ける保険料の累積を図りに掛ければ〜さて、どっちが無駄ですか。 無駄を費やしても安心を取る
      ってのが大人の対応なんじゃないのかな〜と思うが。(あぁ、早く健康保険手続きしなきゃww)

日常・・・・カタログを買いに八王子のまんが王に行って来た。 当初はカタログ以外にも数冊買うかな〜っとちょっと余分に持っていったんだけど。
      いやー、久々の本屋はまずいね。 意外な新刊とか新規の発見とか目白押しでヤバイ。 おまけにもう年末まで指折り数えて〜な時期。
      今からじゃコミケまでに稼げる額が高が知れてるのであんまり出費もできない・・・という葛藤で「言の葉の庭」とか色々あきらめたw
      昨日密林でポチんだが、その中にカタログ入れときゃよかったorz。

      帰りにハードオフを冷やかしたら・・なんか今日は30%オフの日らしい。 11月中旬に見たキューブケースがまだあった、30%オフならそこそこ
      の値段じゃね? と思ったが前に買ったケース自体まだ使ってないorz(背の低いCPUファンを買い足すとそこそこの値段になるしね)


12/14
日常・・・・ちょっとだけ給料出たので久々に密林でポチった。 ホリのファイティングスティックMini3とサプリ類。 ついでにまた2リッターww 正直
      フルタイムで働いてたらそんなに消費しないと思うんだが・・、まぁ久々のご褒美ってことでww 


12/11
仕事・・・・とりあえず繋ぎで仕事始めてみた。 アルバイトとかそういうまともな雇用形態じゃないっぽいけどw 一先ず今月末の払いと有明遠征
      費用は稼げるかな〜と思う。 すげー肉体労働でヘトヘトだけど。


11/20
就活・・・・うむ、この生活を始めてやーーーーーーっと微動しはじめたw が、一件メールで応募してみたが・・反応無し。 メールで面接のアポ
      取って〜って流れなんだろうけど。 そこの募集、始めはタウンワークで求人を見つけた、ただそのときは応募せずにだらだらやってた。
      発見したとき会社のHPを見てみたらそこでも募集のフォームがあったので今回はそこからメールを出してみた。 ただ、募集ページに
      FromAとはたらいくのリンクがあったので「そこの募集を見ました」って体で送ったんだが・・ミステイク! リンク2つのうちFromAの方は
      掲載期間過ぎてたみたいなんだけどうっかりFromAで見た体で送ってしまった・・・運よく面接でも行けばなんか言われるかなと思った
      が数日経てど「お祈りメール」すらない・・・募集ページは例の2つのリンクはなくなってた・・・・。 これはアレか? 「もう募集してないん
      だけど広告&リンク切るの忘れてた、テヘペロ♪」って感じか。 職場も近くて条件がよかったので直電してみようかとも思ったけど・・
      募集の定員に達したのでお断り〜にしてもメールなりで連絡すればいい物のそれすらスルーな会社って事でなんか冷めた orz。
      むしろ働く気が冷めたまである。      


11/19
ラノベ・・・はまちの8巻買って来た。 基本 限定とか特装とかはスルーして通常版買うんだけど今回は判形も同じで収納にも困らないし値段も
      そんなに高くない(いや、無職的には倍近い値段はちょっと答えるが)という言い訳でイラスト集付きを買ってみた。 ついでにネクスト
      ライフ2巻、1巻買ったときはなんか微妙な印象だった 特に序盤〜中盤にかけて。 ただ終盤にかけて面白くなってきて続きが気になる
      感じで終わったので買ってみた。 つか、時々書店はぶらつきたいな、色々発見がある。

日常・・・・っと上記用事でまんが王に行ったら帰りはハードオフをぶらつくいつもの巡回ルート。 今年の春過ぎに買ったキューブケースと同じものが
      あった、が5000円とか高いよ。 中身ジャンクなら前回同様3000円位でしょ まぁ金ないけど。 サーバー用とおぼしきフルタワーキューブ
      があった フルタワーケースの幅を2.5倍にした感じの巨大ケース、こっちは3000円と安いww 使い道ないけどね。


11/13
ゲーム・・TERAで昔作ったキャラをちと進めて見た。 メインはスレイヤーなんだけどレベル50越えでちとダレてきた・・・というよりレイド戦でたまたま
      指揮官になっちゃって勝手も分からず大敗してパーティーメンバーからぼろ糞言われてメンタル撃沈 orz。 と言うわけで以前試しで作った
      ウォーリアーとアーチャーとソーサラーのうちアーチャーを進めて見た。 マビノギ英雄伝のカイみたいに超絶回避スキルがある訳じゃない
      ので結局は接近を許すことになるんだけどまぁ楽しい。 ウォーリアーの方もまだまだ序盤だけど大剣とは違う剣撃アクションで楽しい。
      一時クエストのエラーで進行が止まってたけど最近解消されたのでぼちぼち進めて見る予定だけど・・・・やっぱり一度やったクエストを
      何度も繰り返すとはだるいね。 クラス変更するアイテムでもあればいいのにね。


11/10
ゲーム・・TERAがそこそこのレベルに達しつつある。 カンストが60なんだけど現在50越え、真面目にやり込めば1ヶ月くらいで60行きそう。
      Lv60からの遊び方がそれなりにあるっぽいんだけど、ボッチプレイではなんか楽しめそうも無いのでぼちぼち潮時か。 安定収入を
      得てFF14デビューするか、PC系の無料ゲームにするか(ドラゴンネストとか)


10/21
日常・・・・もうすぐこの生活を始めて1年が経つ。 思い返せば・・・あれ? 生活が今となんら変わりが無いww つまり同じようなだらけた生活を
      1年間続けていたという事か。 失業保険が出てた時はイベント行ったり買い物したり〜っと外出もしていたがここ一ヶ月、使う金が無く
      なってからはほぼ外出することが無くなった。 メールもほぼ来ないので携帯に至ってはさっきメールするために充電台から外したけど
      外して操作したの・・2週間ぶりくらいw 昨日、コミティアがあった 資金が無いので行かなかったが・・・ティアに行き始めて行かなかっ
      たのって指折り数えて・・3回位かな? 仕事を休めなかったとかだったと思う、さすがに金が無くて行けない・・ってのは初めて。 ちと
      断腸の思い。 いい加減家族からの圧力もあるし人生無駄にしてる感も増してきたし(いや、そもそもその人生自体が無駄であるという
      のは分かっているので今更1年程度どうということは無い)で再就職・・・しないとな・・・正直まともな就職活動って人生初なんだよなww

      生存戦略〜的には厚顔無恥に引篭もりニートになって親に寄生しまくるという手法もありなんだろうけど(ぉぃ! 無趣味な奴ならそれも
      ありかもしれんが、アニオタゲーム好き、その他諸々出費が絡む趣味を持ってるとそういうわけにも行かないよね・・・という後ろ向きな
      理由で働くか・・・・orz という心境。 こうなってみると親に寄生してネトゲ廃人してる奴ってすげーメンタルなんじゃね? とちと尊敬w


10/18
アニメ・・・「アウトブレイクカンパニー」 うーん、娯楽とか文化とかって大層なものって覚醒中の活動時間を生存に関わる事意外に裂けるように
      なってからじゃないと庶民に普及はしない気がする。 食うや食わず、身分差別でぎっちぎちな世界にオタク文化を広めるってちょい
      無理筋だな〜って冷静な感想。 ネタとしてはツボだけどね、似たようなネタとしては「ゲート 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり」がある
      けどこっちはもっとミリオタ歓喜な内容だし内容も澄乃ままれ作品っぽいテイストだけど〜こっちはもう「おまいら大歓喜」状態だよな。
      「駆逐してやる! 一匹残らず!!」wwとか。 つか、結構新しい作品なんだね。

雑記・・・・よくアニメやゲームが「青少年に悪影響ガー」っていうレッテル張りな話。 愛好者としての贔屓目としては是非とも否定したい所では
      あるが、一先ずそれは置いておいて考える。 

      ・「大東京トイボックス」という作品中である大ヒットゲームの残虐シーンを模倣したと主張する事件が起きてゲームメーカーが記者会見
       を開く、そこでゲームの製作責任者が放った言葉「他人の人生をそれだけ拘束しておいて何も残らないようなものなど、いったい何の
       ために作るというんです?」 この「大東京トイボックス」という作品はゲームなどの創作物が人に与える影響や表現規制などがテー
       マと深く係わっているので興味のある人はどうぞ。

      上記作品は一例だが、一般的な話でも「〜という作品(過去の偉大な文豪など)を読んで感銘を受けた」とかそういう話。 作品の一般
      的価値観からくる優劣は別として要素を還元していくと「情報」というものにたどり着く。 アニメも漫画の小説もドラマもバラエティーも
      人が見聞きするものすべては情報であると。

      子供の成長過程における教育も言語や経験などの情報による人格という思考のベースの構築。

      で、ここまでくるとなんとなく言いたい事が分かってくると思うが「教育」も「創作物」も同じ情報なら相応に影響があるのではないか
      という結論。 人格形成を家やビルなどの建築物と例えると基礎(土台)次第で平屋だったり狭小だったり上ものの形が変わる、できて
      しまった基礎を矯正して別の形になるのはそれなりに困難が伴う。 逆に基礎の段階でしっかりしたモノができていればおのずと上物
      も相応になる。 「教育」による基礎の構築が不完全な状態へ「創作物」の情報が基礎に内包されていく・・というのは影響があると言える
      のだろうか。 という話になると「やっぱり悪影響はあるんじゃないか!」 って結論になりそうなものだがここが人間の不思議。

      上記の論だと日本の30〜40才、今の若年〜20代でも「努力・友情・勝利」を思考の根底に内包した人がかなりの数いるはずなんだが
      (つまりは少年ジャンプ読者w) トクベツそういう世の中でもないし。 アメリカなんか勧善懲悪なヒーローが乱立してても不思議じゃない
      と思うがそんな人はお目にかかってない。

      仮に対立構造として「アニメ・漫画・ゲームなどのオタクジャンル」 対 「ドラマ・バラエティー・一般小説など一般ジャンル」で考える。
      一週間というスパンで考えると残虐シーンの有無はあるが人死にで考えると後者の方が圧倒的に多いと思う。 サスペンスなら確実
      に数人死ぬし刑事ドラマでも最低一人、しかもファンタジー要素無しなので現実的な手法理由で。 対して前者はアニメ枠30分でそう
      毎回人は死なないし(コナンくらいか?w)週刊連載作品でもしかり。 単なる情報の要素して悪いものの多さで言えばどっちかは歴然。

      個人的感想だけど、昨今のイジメ問題。 古きよき(?) 暴力とカツアゲのような単純なモノから集団的で陰湿なものへの変化って
      時期的にお笑いブームに重なる気がする。 ギャラの為に貶められ役を演じそれで笑い笑われる、その光景を見て果たしてどのような
      情報として受け取るか。 「その行為は笑って済ませられるものである」なのか「大変な仕事だな」なのか。 おそらく前者・・の結果の
      現在の状態。 ただ、お笑いブームと政治情勢(というか景気)は反比例の相対関係がありそう、つまりは生活の余裕がなくなっていく
      過程で「お笑い」という癒しを求め、そこから間違った情報を蓄積する結果になった・・的な? 根拠の無い妄想だけど。

      と、ここまでとりとめも無くグダグダ書いてるけど結論がどっちなのよ!って話になるが、結局は「情報として影響が無いとは言えないが
      受け取る側によって変わるから一概に言えない」と言うのが結論になる。 で、今の風潮ってつまるところ「影響があるかもしれないなら
      (自分は興味ないし汚らわしいとさえ思えるから)いっその事無くしてしまえばいいじゃないか!」という極論チックなものなのかなと。

      そんな状況でもオタ文化を存続させていくには「創作側もやりすぎず萎縮しない程度に自重しつつ、受容側も模範的人格者でいる」
      いやなんだろう、だらだら書いてて結局なにが言いたかったんだろうと疑問に思う内容になってしまった・・orz と言うわけで雑記である         


10/16
ゲーム・・・エクストリームバーサスをやっているんだが・・ランキング戦でマッチングをキャンセルする奴、アレなんなん? 3回に1回くらいの割合
       でキャンセルになる。 時間の無駄だし ほんと”死ねばいいのに”って感じ。 まぁマッチング自体がもうちょっとスピーディーに進め
       ばそんなにイラっとはしないんだろうけど。 ただでさえマッチング自体に待たされ・・4人揃ったと思ったらキャンセルとか、何がしたい
       のか理解できない。 マッチングのキャンセルを累積加点して累積多い同志を優先的にマッチングして欲しいな、ついでに対戦中の
       回線切断とかも。 じゃないと下手するとゲーム時間より待ち時間の方が長いってことになる・・・というか実際その傾向が・・。


10/13
アニメ・・・今期いろいろ豊作っぽいな。 ストライク・ザ・ブラッド ログ・ホライズン IS ゴールデンタイム キルラキル 機巧少女は傷つかない
      ぎんぎつね 蒼き鋼のアルペジオ かなり多いな。 ただ・・・・ぎんぎつねの三木さんは・・すげー違和感。 原作漫画読んでたので
      なんとなく小杉十郎太さんとかそういう渋めの声を想像してたので・・orz。


9/28
映画・・・「空の境界 未来福音」 なんかどっかで「完全新作」とかって言ってた気がしたら、ちょっと前にでたノベルの映像化ね。 

     らっきょの世界観って平行世界ありな話だっけ? でないと映画本編と来場特典の小説が繋がらない・・ってもまだ全部読んでないけど。


9/26
日常・・・「戦況は日々悪化している」 うむ、色々借金が・・滞納が・・未納が・・・仮にすぐに働きはじめたとして・・いろいろまじめに返していったら
     綺麗な体になるのは年明け・・・もう世間が連休に浮かれ始める時期になるかも・・・ってもう晩春ぢゃんorz

     不真面目に返しつつティアと冬コミを生き抜く・・・というかもっと直近の今月末の払いをどうしようかって問題ww


9/22
ゲーム・・カズから不要になったPS3を譲ってもらった。 で、真っ先にするのがコントローラーの分解清掃w なんか最近まず掃除からってパターン
      多いな。前回のレコーダーもそうだったし。 ソフトは無いので体験版などを落としてみた、ガンダムブレイカー。 なんともいえない不自由
      な操作性がおこおこwな感じ。 が、パーツが揃ってかつ組み上げた時に良い出来(スペックが若干上方修正される)のがちらほらあると
      だんだん楽しくなる。 Mk2ビームライフル ランチャーストライクの腕 で多数向けの射撃攻撃がお気に入り・・というか一網打尽にしないと
      生き残れない。 体験版だと5ステージまでで出てくるパーツも限りあるしパーツ製作技能も低めにカンストしちゃう。

      財政難が解決したら・・・FF14とかガンダムvsとかCODとか買うんだ・・・買うんだ・・・


9/21
映画・・・「コードギアス 亡国のアキト 2章」見てきた。 相変わらず戦闘シーンのクォリティーはぱない、1章を見返してみて戦闘シーン 1章の方が
     見やすいな。 2章は視点がぐりぐり動きすぎて見づらい印象。 ただ・・・13年春予定だったのね・・それが秋口、約半年遅れ。 次も期待。

     なんか夜に合流して映画を見て〜終わってからファミって夜中に帰宅ってパターンが定番化しつつある。 少なくとも今年は映画が目白押し
     なのでしばらく続きそうw 当面は次は「空の境界」 ネット予約&auかんたん決済使うようになってからすげー便利な感じがしてる。


9/9
ロドスタ・・オートアトリエが廃業したようだ・・・泡銭でもできればリフレッシュNAと同じメニューでも頼もうと思ってたのに・・まぁ泡銭頼りな時点で
      実現はしないんだけど。 


9/3
日常・・・専門学校時代に「幸福量保存の法則」と言うのを提唱しだした。 が、ひょんな事から読み返しだした「ああっ女神さまっ」にその単語が・・
     知ってか知らずかネタ元はこれだったみたい。 オリジナルだと思ってたんだけどな・・ で、ふとまじめにというかもうちょっと突き詰めて考え
     てみた。 この法則は仮に幸福値なるものがあって不幸があればマイナス、幸福があればプラスに振れるとした場合トータルでどちらよりに
     も偏らずプラマイゼロに収束する というもの。 まぁ、自分はそれでも若干のマイナス補正がかかってると思ってるww 不ー幸だー的なww
     価値観が人それぞれではあるが特定分野においてはその要素のプラス加点がなければマイナスも起こりようが無い と言うものがある。
     色恋とか職。 つまり・・・恋人を持たなければ失恋や寝取られは起こらず 家庭を持たなければ不倫・離婚や家庭崩壊は起こらず、職に付か
     なければ失業もしない・・(いや職は就かない事にまつわるマイナスが大きいかw)・・つまり・・・今の現状は積極的な幸福に失敗しての不幸
     ではなく、不幸を回避した消極的幸福であると言えなくもない・・・という言い訳を考えた orz。 

     免許の更新葉書がきたが・・・今回は無違反のはずだが試験場になってた・・いつになったら警察署で更新できるんだ・・。


8/31
映画・・・カズと「あの花」を見てきた。 物語はめんまとお別れしてから一年後の話、めんまへの手紙を送ろうと各キャラクターが過去を振り返りな
     がら手紙を書いていくという流れ。 ぶっちゃけ半分以上が回想シーンでTVアニメからの流用なので新作カットバリバリを期待するとちょっと
     拍子抜けだが、ただだらだら回想シーンを流すのではなく心理描写や話の流れになった回想なので自然に見れる。 入場前にポストカード
     とボックスティッシュ(容量はポケットティッシュ位)が粗品として配られたが・・ラストシーンあたりでティッシュが活躍するところだったww

     しかし、今月というかこれから年末にかけて映画ラッシュだな。 コードゴアスに空の境界にタイバニに・・・

     んで、見終わってからいつものジョナで遅い飯とたべり〜、めずらしく翌日休みということでほとんど明け方まで話し込んでしまった。 24時間
     営業ってすばらしいww 家に帰り着く頃にはすっかり朝日が昇ってた。 


8/29
日常・・・youtubeのプレイ動画を見てたらやりたいFPS・TPSがいろいろ出てきた。 「ゴーストリコン フューチャーソルジャー」「スナイパー ゴー
     ストウォリアー」 スナイパーの方はめっちゃ地味にスナイプ合戦が楽しそう、もちろんオンライン対戦ね。 スプリンターセルの方も昔から
     気にはなってたんだけど・・動画みたら超人&雑なメタルギアって感じでちょっと萎えた。 壁面のパイプでビルを上り、外壁のデザインを
     利用して横移動。 もう「スパイダーマンかよww」って状態。 PCでやっても良いけどやっぱ箱かな〜とかww 次世代機が出るとか出な
     いとか言ってるタイミングでww PS3でもいいけど。


8/28
日常・・・むー、無収入になって引きこもってたら本当に金使わないな。 まぁ欲しいものはいろいろあるが、主に趣味関連でww 今買うべき
     モノではないので買わないけど。 で、無事職にありつけた暁にしたいこと〜

     1 いろいろ滞納してるものを返す。 おそらく2ヶ月くらいの稼ぎは普通に消えるかと・・・
     2 ロドスタのオイル交換。 離職の際に「しばらく乗らないからな〜」って後回しにしたまま・・・、あとガソリン満タン。
     3 エアガン関係〜
       ステアーのメカボを実験台に調整(軸受け交換、シム調整、擦り合わせ等)して〜FET化してくみ上げる
       上記経験を生かしてM4のメカボも調整、FET化、RIS化、ショートバレル・フォアグリップ装着でCQB仕様にして
       贅沢を言えばフレームをメタル化して〜グリップもMAGPULにしてダットサイトと可倒式フロントサイトに交換。
       BDUとプレキャリ等、タクティカルブーツなど等 PMC仕様な装備一式そろえる。
     4 自転車関連で・・・とりあえずSPDのシューズと欲を言えば車体をちゃんとしたロードかシクロクロスかにしたい。
     5 PCのメインディスプレイを40インチ当たりのフルハイのテレビかなにかに換えたい・・・存在すれば4k・・無いけど。

    という夢物語を実現させるためにも就活しなきゃな・・・orz     


8/24
日常・・・昨今言われてる消費税増税の話、経済に疎い素人がざっくり計算してみる。 仮に1世帯 一ヶ月当たりの消費が20万あったとする
     消費税5%なので20万円の中身は1万円は消費税なわけで、各々の消費に費やした金額は19万 消費税は税金として徴収される
     ので売り上げとしては(厳密にはそこから経費を差っ引いた利益?)その19万円から出るわけですよね。 で、消費税が8%になったら
     その売り上げの原資が184000円、つまり6000円減。 この6000円減を全国民規模で考えるといったいいくらの減資なのか。
     利益減は周りまわって所得減に繋がって、それが消費減に繋がって・・・振り出しに戻る・・・・とまぁ負の連鎖開始ですわ。
     


8/20
アニメ・・俺妹・・個人的に見たいエンディングは・・地味子>黒猫>マイエンジェル>>>>>>>妹 な訳だが・・・まぁタイトルがアレだし
     しょーがないよな。 順位が当初黒猫がトップだったんだが・・未放送話見て地味子の順位が上がったww ぽややんなだけじゃない
     地味子サイコー。 


8/19
日常・・・スポーツジム、高校・専門の先輩の行き着けのジムに行ってきた。 そこはかなりガチでビルダーな人が行くような所、普段行ってる
     所とは器具の種類が段違い。 ウェイトも普段のところは12kgまでしかないがここは・・・50kgまであるらしい・・どんだけだよ。
     


8/18
ティア・・・・・・だが、事前のカタログチェックでほぼ定番の巡回サークルが参加してないのが分かってる・・つまりはお試しな感じのところしか
     無いわけで、そーすっとテンションだだ下がりで・・おのずと出発も遅くなり現着12時過ぎwww まぁその時間でもまだまだそこそこの
     混み具合。 うむ、良い混み具合♪ 今回はあんまりにもやっつけすぎる下準備でサークルチェックはしたが地図は作らなかった。
     まぁ6件だし、現場でカタログの地図に書き込みをして済ませる。 ちゃちゃっと周って見本誌コーナーで物色〜やっぱりちとまったりめ
     に見本誌コーナーであたりをつけるのって良いね。 んで、当たりをつけたのサークルを回ったあとフリー巡回を開始し端から端まで
     踏破。 ホール2つ分踏破って久しぶり。 暑さもコミケ期間ほどじゃないし程よい感じ。 2時半くらいまでぷらぷらして撤収。 今回は
     設営も撤収も手伝わなかった。 またいろいろ余裕ができたらがんがります。 帰りもがっつり座って帰る。 本当はアキバよってエチ
     ゴヤ冷やかしたかったんだけど・・モノ買う金も無いのに行くのも空しいので直帰。


8/16
バイク・・バイク帰って来ました・・・・確かに状態悪いもんな・・最低限レストアしてオクに放流するか・・。 その気力がないから放置だった訳
     だが・・・・。 


8/15
バイク・・長らく放置だったバイクを手放そうと出張買取を依頼。 調べてみるとバイク王はその場で査定で現金受け取ってうんぬん。 ただ
     すげーたたく&売らないって言うと買値が二転三転するらしい・・それでも売らないとなんかごねてくるらしいww おそらくだがこれ
     買取に来てる業者って外注でバイク王に引き渡す時にマージンというか 「買値+業者の利益=バイク王の買値」になるのではな
     いかと・・これなら無料出張買取で無駄足踏みたくない(時間、ガス代が無駄)のでごねる、基本安く買い叩くは納得な気がする。
     と、勝手に思ってレッドバロンにお願いしてみた。 こっちはレッドバロンの最寄店舗からローダーで引き取りに来るとの事だった。
     ただ、見積もりは持ち帰ってから 査定して金額を伝えられてOKなら手続き続行、やめるならまた持ってきてくれる。 ただ、実際
     お願いしたら引き取り段階で書類の記入をお願いされ 引き取り票みたいなのは分かるが 委任状とかに捺印を求められるのって
     どーなんだ? まだ売ってないのに、おまけに引き取りの控えが出ないとかww つまりもぐりの業者が装っても区別付かないって
     わけだ。 で、結果・・・状態が悪すぎて値段付かないと・・・年単位で雨ざらしだったしな・・。 約1万の実費で処分してくれるらしい
     が今回は断った。 明日、また持ってきてくれるようだ。


8/12
コミケ・・3日目、今日は電車での参戦。 今日は完全に島中のピコ手ばかりなので急ぐ必要がなかったのでわりとまったり目に現着。
     橋手前で列待機、今日は企業列はエントランス手前の外階段になってた。 つか、今回 毎回恒例のスタッフによる洒落のきいた
     誘導の口上がほとんど無かった気がした・・(後日まとめを見たらそれなりにあったみたいなんだけど) で、本日の本命だった
     日向丘は新刊無しだし・・StudioMaruanは急病との事で来てないし・・・お大事に。 なんだけど・・orz。 因果堂の新作のみに
     なってしまった。 今日も今日とて遊撃したいジャンルもそれほど無いのでゲームジャンルを流して終了。 とその前に東方島に
     突撃ww いや、最近見てるyoutubeのサバゲー関連の人がミリタリー趣味全開な東方本を出してるらしくそれピンポイントでww
     いや、他の館はわりと待ったりですげー混んでるコミティアな感じだったが東方島はしっかりコミケな混み具合だったww 今日の
     主戦場はここだったのか・・。 で、目的のものを回収して終了・・・・なんか不完全燃焼気味な感が否めない。

     装備面の総括。 鞄は前回までのワンショルダーを継続。 コインホルダーと携帯の携行にダイソーのガラケーケースを使っていた
     んだけど長年の使用でボロボロに・・買い直そうにももう廃盤、っと最近のマイブームMOLLE装備マンセーもあって9mmダブルカラム
     マグ用ポーチを買ってみた。 コインホルダーが入るのは分かっていたがケータイまで入ったww それとペットボトルのホルダーも
     MOLLE対応のモノで導入してみた。 いやー、コレ快適。 カバンの中にペットボトルみたいな異形でかさ張るものを入れなくて済む
     上に取り出したりしまったりが楽。 MOLLEとはいえボトルホルダーは腰のベルトに固定、男の日の外周とか抜けるときに少しひっか
     かったりするくらいで後は快適そのもの。 本当はダンプポーチも欲しかったが案外使い道がなさげなので自重した。 あと上着だが
     ここの所トレーニング用に買ってたスポーツウェアがいい感じ。 汗をかいても張り付かないし色も基本変わらない。 ズボンはちょっと
     再考の余地ありだった、三日間とも普通のチノパンを穿いていったのだが正直言って暑い。 汗をかいて動きも悪くなるし踏んだり
     蹴ったり。 最終日ジムに来て行ってるスポーツウェアと同じ素材のハーフパンツで行こうかと思ったが、あんまりにもあんまりラフな
     格好すぎるかなと・・・近所のオサーンがふらっとコンビニ感覚で会場に迷い込んじゃったレベルww なので自重したが・・試してみれ
     ば良かったかなと思ってる。 


8/11
コミケ・・2日目、昨日持って行った水分が少々心もとなかったので今日は300ccのパックジュースに加えて1リッターのペットボトルでお茶を
     凍らせて持参。 昨日から試してるおにぎり持参も継続、入場前に腹ごしらえ〜、持参したジュースもいい感じだった。 本日は不参
     加のカズご所望の「きなこの山」とyosiさんご所望の「ヤサノン」(島中湾岸系サークルなのに午前完売必至というww)を攻めに東。
     ちな「きなこの山」はシャッター壁だったのでどの程度の時間がかかるのか分からず・・かといって一発目から並ぶ勇気も無く・・・と
     右往左往してしまった。 結局通り道の2〜3箇所をやっつけてそのまま並んでみた・・案外さくさく捌けて15分位で買えた。 まぁ
     直前でタペストリーは完売だったけどね。 で、今回は異例の二日目が男祭りな訳で・・・東館は主戦場で最前線なわけです。
     ものすごい濁流なわけですよ・・始めの右往左往でテンションさがっちゃって・・・チェックしてたサークルはそれなりにあったんだが
     どーにも食指がうごかなくて・・エロが大量だったはずがそこそこしか買わなかったw 今回の件で俺が得るべき教訓は「アニメータ
     ー習作本は準壁相当なので早めに行くべし」 あと「悩んだら買え」「迷わなくてもいい位実弾を用意すべし」

     で、事件は有明ではなく京王線車内で起こった・・・夕方から発生した夕立による落雷で京王線が止まる。 ちょうど明大前に停車
     中に止まった、新宿で一本見送って座って来たので「まー30分とかそんなんで動くんじゃね?」と座って寝てたんだが・・・1時間経過
     しても動かず依然として復旧の見通しが立たないっていう状態だったので仕方なく振り替え輸送で中央線に逃げる事に。 立川経由
     でモノレールに乗って帰る。 順調に行った時より2時間も余計にかかってしまったorz 疲れた。


8/10
コミケ・・1日目、まぁ毎度なんだけど1日目ってほとんど周るところが無いんだよね。 STUDIO UPUPさえ2日目とかに来てくれれば・・orz。
     今年はFLATSLITRACINGも1日目なので結果オーライだけど。 今回はパックジュース(300cc)と500mlのペットボトルを凍らせて
     参戦。 入場開始あたりで飲み干してればいいかなって感じ、現地までは例年のごとくyosiさんの車に便乗。 8時過ぎに現着。
     最後尾が橋 二つ目まで行ってた、橋の上なので影も無くてすげー日差し。 今日は企業&腐海の日なので女性比率高めだな。
     だらだらとした列移動中に10時まわってしまったみたいで会場の拍手は無しだった・・味気ない。 で、入場なのだが・・なんか今回
     準備会の誘導だめだめ? 例年 企業へは外階段、エントランスで西と東に分かれる〜ってなるのに何を思ったか企業列が西と
     同じ流れ。 後で分かったが西1・2の間の通路を閉鎖してそのまま外へ誘導、西外周の外階段で企業へあげる流れだったようで
     西への流れがすげー混雑。 30分以上かかった、こんなの初めてかも。 前回あたりからはじまった西⇔東の公道跨ぎの移動法
     も健在〜♪ これがすげー快適。 西を攻めた後東をちょろっとさらって終了。 練り歩きたいジャンルもないし今回は三日間参戦
     なので体力温存ということで早々に撤退。 帰りも新宿で一本見送って座ってがっつり寝て帰る。


8/9
コミケ・・前日設営に行くつもりだったんだが・・・・みごとに寝過ごしてテンション駄々下がり・・orz。


8/7
肉・・・・久々に肉会〜♪ メンツの一人が相模原の奥地に引っ込んだのでそっちにあわせて田名の味ん味ん。 途中ふたりを拾ってMZ氏
     宅へ。 ”はまち”を貸す約束でついでにいろいろ趣味的なラインナップ(未成年の子供がいるのでその辺は配慮w)もあわせて
     お届け、紙袋2つとついでの方が量が圧倒的っていう。 んで、味ん味んで痛飲 当然焼肉なら出るよね「孤独のグルメ」ネタww
     炭火なのできんぐほどのペースでは焼けないが楽しく飲み食いさせてもらいましたー。 


7/31
趣味・・・ここの所のサバゲ熱再燃と震災からの非常用装備としての「過酷な条件で使うならやっぱ軍用品じゃね?」なノリからMOLLEな
     グッズを漁ってたんだが・・・昨日お試しでケータイポーチをヤフオクでポチって見た。 手元に届いたモノをいぢりまわして見て
     やっぱり買う前に現物を確認できたほうがいいよねっおまけに送料分くらいの上乗せなら店舗で現物見ながら買いたいなと思い
     近所で探してみたんだが・・扱ってる店がないw エモノなら立川のアングスとか八王子にもあるっぽいけど装備品となると途端に
     店が見当たらない・・なので唯一心当たりがあった福生の東京ファントムに行って来た。 今まで存在は知っていた
     が入ったことがなかったので今回が初なんだが・・これが正当な価格なんだろうけど・・高いorz ヤフオクの2〜2.5倍って感じ。
     まぁ銘柄自体は別のなので一概に比べるのは違うんだろうが「使えればいい」って考えれば同じ用途のモノが2倍以上高いって
     のはまぁ無理だなw 送料・振り込み手数料入れてもヤフオクのほうがぜんぜん安いんだもんな・・。 というわけでとりあえず次は
     対コミケ用でコインホルダー入れとしてフラッシュライトポーチか9mmマグポーチがいいな〜と思ったんだけどファントムは高すぎw
     引き続きヤフオクでw そのうちプレキャリとM4用マグポーチとかいろいろ揃えたいな・・・。

PC・・・・手の潤いが無くてトラックボールの操作が大変だった・・いい加減マウスにするべーとか思いつつ探すとLogicoolのG700が
     多ボタンでいい感じだった、んだけど検索の網にLogicoolのタッチパッドが引っかかった。 これ意外によさげ? と思い安めなのを
     オクってみたが・・イイ! ドラッグが少々難点だけどそれ以外はぜんぜんいい、さすが静電容量式 スクロールもその他のジェス
     チャーもいい感じに使えてる。 しばらくはこれで行ってみるか トラックボール同様精密動作には向かないけどざっくりな操作なら
     ぜんぜんOKだしなかなかのめっけもんだった。

コミケ・・一先ずカタログチェックは1週終わったけどなんか日程が変則? 2日目と3日目が入れ替わってる感じ、3日目が月曜なのとなにか
     関係があるのかしら。 で、例のごとく1日目に微妙にチェックしてるサークルが出るのでフル参戦の模様・・今回も手伝い行くかな。


7/13
日常・・・このところあがって来た気温の所為で夜寝苦しい。 で、ロフトベッド上まで風を送るすべが無かったのでサーキュレーターを購入。
     っても別に部屋の空気をかき回す用途ではなく直接風に当たるために使います。 近所のホムセンと家電屋をハシゴして最後の
     とこで2880円のアイリスオオヤマのを購入。 悩んだ末クビ振り機能付きを選択。 今夜からちったー快適に寝れるかしら。

趣味・・・でどぷる動画とかC3部とか色々、まぁもともとちろちろ燃えてたんだけど・・サバゲやりたくなってきた。幸いM4とエアコキライフル
     はあるw サイドもKSCのグロックかマルイのグロック26があるので・・ウェアとアクセサリー類揃えればまぁできなくない。 問題は
     どこでやるか・・というかどこかのチームに属さないとな・・・コミュ力がLv1なウチにはなかなかきびしいなw

     M4は完全ドノーマルなので・・ちょっといじりたい。 ハンドガードをMAGPULのMOEタイプにして・・はじめRISみたいなレールにしよう
     かと思ったがただでさえ重いのに金属パーツ使うことも無いかな・・とヘタれたのと4面レールにしても・・そんなにデバイスつけない
     だろと・・。 で、MOEタイプのハンドガードは対応のレールを部分的に追加したり対応のフォアグリップを直接つけたりできる様なので
     それがいいかなと。 全体的なデザインは4面レールのほうが格好いいんだけどね。 んでフロントサイトを標準の三角から可倒式
     のに換えてリアにはバックアップサイトをつけて、んでドットサイトを乗せて・・。 ストックをMAGPULのCTRタイプに。 これで一応
     やりたいことは全部かな。 一応上記カスタムも代金だけなら1万行かないくらいで手に入る。 オクなので送料入れたら超えるかも
     エチゴヤあたりで同じ金額で売ってれば買いに行くんだけどな・・。 って調べたら余裕で倍近い・・。 アングスとかでも同じかな・・。
     バラしたままだけどせっかくステアーもあるからM4はロングバレルのスナイプ用でステアーは丁度ショートバレルなのでCQB用とか
     ・・・まぁ組み上げてからだな。


7/4
日常・・・昨日、たいした難易度でない食材のカットで油断して指をサックリやっちまった。 始めた頃から無傷で来てたので油断があったん
     だろうな。 基本に忠実にちゃんと猫手にしてやろう。 傷が癒えるまでは食中毒とかあると嫌なので食器洗いだけに専念。

PC・・・・・Logicoolのトラックボール、何の因果かコードレスなんだが 使っている充電池がいい加減寿命で交換サイクルが早くでウザい。
      まぁ一番古いので約10年、新しいのでも5年は経ってるのでいまだ使えてるのが驚きではあるが(秋月で買った怪しい海外製は
      1年もしたら使えなくなったけどなw)いい加減新しい電池を買うか悩むな。 ヘッドフォンはコードレスの恩恵に預かっているでの
      現状維持だがポインティングデバイスがコードレスであることの恩恵って皆無なんだよな。 ネトゲ全盛だった時にはPCチェアの
      肘かけにゲーミングパッドとトラックボール固定しようかとか本気で考えたが・・今となっては普通に卓上での使用。 サンワの
      Forceが買い置きしてあるんだが・・正直今のTrackManの多ボタン環境になれたら普通の2ボタン&スクロールだけの環境には
      戻れそうも無い。 ・・と、最近手の潤いが無くて滑って操球が大変だったりするので・・・いい加減子供っぽいこだわりは捨てて
      多ボタンマウスに落ち着けば・・とも思う、もちろん机の整頓もセットでw 何かに諦め折り合いをつけるのが大人になるって事なの
      かな・・・と30過ぎのオサーンが語ってみた。                                            就活しよ。


6/25
近況・・・・あー、とりあえず生きてます、「死んでいない」だけの消極的な生存ですが。 6月も終わりに差し掛かり失業保険も残りわずか。
      今月はうっかり就活もセミナーも行かずに過ごしてしまい「今月は失業保険なしかー、まぁ最低限の払いの分はあるしいいか」
      と申請書の更新のために登校したら「失業保険満了時にまだ無職だった場合60日間延長できる、ただサボりな月があると資格
      を失うので」と今月はお目こぼしをいただいてしまった・・・・、2ヶ月延長とかそんな甘えが許されるなら最大限利用してしまいそ
      うなのでどーかと思ったがとりあえずお言葉に甘えておいた。

      先日、使っている駐車場の契約更新があったので不動産屋まで行ってきた。 前々から契約や更新で平日の昼間に現れるので
      不思議に思っていたとの事、前職の職種と今の状態を説明。 ひょんな所から働き口の話でもでないかと思ったがそんなフィクシ
      ョンは存在しなかった。

      不動産屋へ行った帰りに聖積駅前の文房具屋で履歴書を購入、無職生活を始めて実に8ヶ月あまり 今更過ぎるほど今更である。
      今時履歴書なんで100円ショップでも売ってるみたいだけどさすがにね。 自身の安っぽさを表すという意味では良い選択かもしれ
      ないけれど、そう高いものでもないし どう書くか悩んでる振りをしてた職務経歴書も付いてくるので吉。

      ここの所水、金曜に近所のジムに通って筋トレ。 主に上腕、上半身、背筋、ハム、大内転筋。 上腕二等筋は肥大してるのを
      実感できるがそれ以外がイマイチ。 特に大胸筋はさっぱり、負荷が足りないのかな。 ジム通いにあわせてプロテインにも手を
      だしてる。 牛乳で溶くのがお気に入り、始めはバナナ味 今はカフェオレ。 近所のチェーンのスポーツ用品店で350gづつ買って
      るがあまりコスパが良くないのでこの前見かけたOKストアの1kgで3000円チョイのに乗り換えるか検討中。 で、それ以外の
      日はウォーキングをしている。 暑くなる前は日中行っていたが暑いので深夜に変更、ただ暗いと景色もへったくれもないので
      試しに日中にトライしたら・・・本当に熱中症で倒れるかと思った、フラフラして普段より30分も多くかかった。 身の危険を感じて
      また深夜にもどった。 ウォーキングを毎日続けたと過程して脂肪1キロを減らすのに1ヶ月かかる計算・・・絶望的だな。

      5月だったか、カズと映画を見てきた。 シュタゲ、前日に一人でAURA。 どっちも面白かったな。 いや、ケータイ経由でチケット
      買ったのを忘れてて今月の請求が以上に高くて「!」ってなって確認したら「あー、そういえば映画行ったわ」と思い出したので。
      一ヶ月遅れとかまじ焦る。

      ここの所ネトゲのすっかりやってない。 アカウントってほっとけば消滅するのかな。

      基本家に居るので家事をちょぼちょぼやり始める。 食器洗い、部屋の掃除(掃除機かけ)、洗濯して干して畳んで。 料理も少し
      づつ始めた。 週に数日 決められたメニューのための材料が配達されるサービス(口で説明するとよくわからんな)を利用してい
      て、その案内に調理法などが簡単に乗っているので一先ず食える。 メシマズではないがアレンジャーなので使いかけで放置さ
      れた野菜、日にちが経って傷んできそうな物など適当に加えてかさ増しする習性がある。 が、ぜんぜん食えるので吉。
      最近のブームは味玉。 醤油、醤油納豆、醤油味噌、醤油にんにく など色々試してる。

      クックパッドとか超便利、これをタブレット端末とかで閲覧できれば超捗るんだがな。 残念ながらそんなハイテク機器は無いorz
      ただ、メニューから材料や調理法などを逆算する能力(というか知識だな)が無いのでアドリブでメニューを決めたりはできない。
      カレーとシチューとコンソメ野菜スープは調理法の7割が同じなのでなんとかなったw なので今後の課題は。

      ・メニューのレパートリーを増やす → どの食材が必要かなど判断できるようになる
      ・スーパーに行っても安いのか高いのか解らない → 場数を踏んで適正価格を覚えるしかない

      つまり総合的な料理スキルをマスターすれば家事運営の経理部分にまで食い込む能力が身に付くわけか・・奥深いな。

      最近は・・「主夫もしくは関東近郊で専業農家の若い娘さんが婿募集してないかな〜」と妄想が駄々もれてたりする。

      まとめ漁りとかしてて主に不倫復讐物とかそれに付随してNTRとか読みふけっているウチに人格歪んできたかもw まぁ自分
      自身もういい歳だしここから大逆転とか宝くじの世界なのでその手の杞憂はホントに杞憂で終わりなのだけれど。

      と時系列バラバラでとりとめも無く近況報告。 ウダウダ言ってないでなんか職みつけないとなー さすがに就職したばっかで
      8月に有明遠征は無理かなー、だったら8月まで無職で引っ張るか・・とか邪まな考えが過ぎっている今日この頃。      


5/5
ティア・・・久々のティア〜、10時半に現着。 


5/4
ティア・・・前日設営に行くつもりでいたんだけど・・夕方急激に眠くなったので断念 orz 「まー、GWだし人手はそこそこあるんじゃね?」
      と言い訳をつけて休む。 夜に宝の地図作成に会場図をコピーに行った時初めて3ホールであることに気づく・・。 3ホールじゃ
      いつも以上に人手必要だったのね・・失敗した。


4/13
日常・・・・急遽映画に行ってきますw 「花咲くいろは 劇場版」 新宿で7時過ぎから。 帰りはカズを送っていくので車で出陣。 新宿に
      車で〜って始めてかも。 駐車場が悩みの種だったが高速降りたすぐ位の地域で妥協w だってごちゃごちゃしたところ入って
      行きたくないんだもの、幸い頭アリなのでそんな馬鹿高い金額にはならないみたい。 都庁の真下w たまには新宿散策もい
      いかと歩いてブラブラ。 現着4時、約束の時間までまだだいーぶあるのでブラブラ。 ヨドのホビー見たりドスパラで上海問屋
      な商品物色したり。 穴でバガタウェイ9巻とType-Moonにお布施w しかし・・・新宿の西側に土日に来るもんじゃないね。
      もー人・人・人 歩きにくいったらありゃしない。 チケットを買っておこうと7時前にバルド9に着、おーそういえば昔サマーウォ
      ーズ見にココ来たな、ナツい。 ちとセンターとはずれるが席を確保。 公開からそこそこ経ってるのになかなかの人気の様だ。
      って公開劇場が少ないのが原因か? カズと合流するため紀伊国屋をブラブラ、なにやら化石を売ってるブースを発見。別館
      への通路のとこ、いつもあったっけ? ちょうどこの前狼と香辛料で黄鉄鉱の話があってたまたまそれが目に付いて寄ってみ
      る。 天然石にバインドルーンを刻むのが最近の静かなブームだったりするw ローズクォーツを購入。 その後カズと合流。
      紀伊国屋 アニメメイトとハシゴして物色。 所要は穴で済んでたので買うものなし。 で、映画。 むー、色々感慨深い。
      人生の目標とかやりたいのこととか家族とか。 今の自分の状況からいろいろ痛い感じ。 これはキャラものとしてでなく割りと
      薦められる感じかな、でもまぁTVシリーズの人間関係とかわからないと入り難らいからきついか。 映画終了後晩飯〜だが
      新宿でもこれといって行きたいところがなかったのでカズの地元まで戻ることに。 さすがにここのところ高速を利用する事が
      多かったのでミスコースせずにちゃんと行けた。 ジョナで晩飯〜4時間くらい色々だべって終了。


3/28
バイク・・・・・・GPZ・・・・結局乗ってないんだが、このまま来年度の自動車税を払うのはさすがに面倒っていうか収入的に勿体無いの
      で一時抹消手続きしてきた。 先に市役所で印鑑登録と印鑑証明発行して陸運局へ〜。 手続き的には始めてだったんだが
      用紙は微妙に名義変更と似てて、バイクを取得したときの用紙が参考になってコレといったミスもなく終了。

日常・・・・バイク作業後八王子へ。 たかやki氏の一般紙デビュー作(?)を買いに。 ついこの前のマンガ王行った時にはもう出てた
      ようなんだが知らなかったので気づかなかった模様。 一緒に「不器用な匠ちゃん」も。


3/27
日常・・・・近所にある市営のジムに行って見た。 基本フリーで器具を使っていいとの事なので適当に〜家でもできるダンベル運動
      とか腹筋とかはスルーしていろいろ試してみた。 エアロバイクは引き足を意識して〜ってこれエアロバイクの使い方じゃ
      ないよなww ハムストリングと内腿も器具を使わないと難しいので重点的に。 後背筋も器具を使わないと難しいので〜
      ルームランナーが一番効く、15分も走ったら結構ヘトヘトだが・・・・なんだろう 部屋の中で風景が流れてないのに走ってる
      状態が続いたので止まった後すげー違和感w 歩く速度と風景の変化が気になるww 2時間動きっぱなしだったけどこれ
      でも菓子パン2個分くらいのカロリーしか消費してないんだろうな〜。 まぁとりあえずしばらくは筋力強化ってことでww

      いろいろなもののメンテに使ってるグリスがずいぶん前から切れてた。 確か使いかけがあったはず(グリスガンに充填して
      ある分が切れて、それの残りがあったはず・・・)なんだけど見つからないのでいい加減あきらめて新しく買おうって事で動き
      始めたんだが・・・アストロプロダクツ多摩店 去年閉店してたんだ・・知らなかった。 仕方ないので最寄ってことで昭島店に
      行って見た。 初めての店舗なのでざっと見て回って目的のグリスを発見・・だが欲しい物がない。 とりあえず無難にモリブ
      デングリスをチョイスしてレジへ。 他にあったリチウムグリスをシャーシグリスとの違いを尋ねたのと前に別店舗で買ったと
      思った赤いの〜って話をしたら・・・。 グリスの違いに関しては・・なんというか教科書どおりというかあまり参考にならない
      話しか聞けなかった。 シャーシグリス・・汎用のグリス 水で流れやすく極圧環境では使わない。 リチウムとモリブデンは
      極圧環境でもOK・・って話・・・粘度の違いとかゴム素材への攻撃性とか具体的な使用例を聞きたかったんだけど・・・orz
      前に買った赤いの〜はおそらくワコーズの商品ではないか、とのこと。 ただ単品で2000円、取り寄せに1000円かかるとか
      で通常は在庫してないものらしい。 で、最終的には「どれがいいかはあとはお客様次第ですね〜」との事・・・・。 なんと
      いうか、長年多摩店を利用させてもらっててプロのお店ってこういうお店なんだ〜って思ってたが勘違い、多摩店が特殊と
      いうか飛びぬけてよかったって事なんだな。 今回のグリスの話でも旧多摩店だったら

      ・まず「どういった作業に使われるんでしょう」っと情報を引き出し
      ・「このタイプは〜」っと比較対象になった製品の違いを具体例を交えて説明し〜
      ・「今回の作業ならこちらがいいのではないかと」っと今回の作業だけにとどまらず他の作業への有効性を説明する

      といった感じになってたと思う。 しかも具体例がいろんな車種、部位の話で興味深くわかりやすかった。 その当時多少
      懐具合が暖かかったとはいえモリブデングリス300円以下 ワコーズのグリス2000円・・・その高いほうを買ってたんだから
      しっかり説明に納得して必要性を認めて買ったんだと思う。 あと、たしか旧多摩店はレギュラー商品じゃなくても店長(?)
      が良いと思った商品は取り寄せて在庫するってスタンスだったので置いてあったのかも。 おそらくは我を通して置いた商品
      をちゃんと実販に繋げてたんじゃないかと思う。 というわけで・・他の店舗もみんなこうとは言わないが・・とりあえず自分の
      中では昭島店は「工具のプロのお店」ではなく「品揃えが工具専門店」になった。 今春に多摩地域にオープンってことなの
      でその店に旧多摩店の店長さんが来てくれる事を祈って指折り数えて待つ。

ゲーム・・ドラムマニア


3/26
ロドスタ・・車検に行って来た。 本当は午前中から動き始めてまっさきに触媒を純正に戻して〜って思ってたんだけど結局動き始め
      たのが午後になっちゃったので面倒くさくなってそのままGo! 以前やった車検時の手順とかのメモがあるのでわりと順調
      に書類を提出して検査ラインへ。 yosiさんに教えてもらったLED発炎筒サイコー。 灯火類は事前チェックしてるのでOKだが
      車高を二度見されたww きわどいラインだったのかしら。 で、問題の光軸 以前のロービーム点かないでござる事件の時
      さんざんいじって〜バルブ交換してからそれっぽい位置に戻しただけだったので、当然NGが出てテスター屋さん行きかなと
      思ってたらまさかのOKww 下回り点検でも物言いは付かずOKがでたww というわけでラインは一発合格。 あっさり車検
      終了。


3/24
PC・・・・・昨日買ったキューブケース(どうやらフリーダムのFPC-CMBSという型みたい)の清掃。 中を開けたらまぁ案の定というか
      ヤニ臭い埃がびっちり。 CPUファンなんて完全に塞がってるし、ダスターで吹き飛ばした後軽く水拭き。 しかし・・・このケ
      −スやわいw 同じオールアルミのWindyのフルタワーがあるんだがそれと比較するとあらゆる面で柔らかいw 外装のパ
      ネルからケース内部のフレームにいたるまで・・・3.5のシャドーベイとかぜっていビビりそう。 まぁ状態は悪くないのでその
      ウチサブマシンをこっちに換装する予定。 もともとついてたマザーとCPUがPentium Dual-Core E2140でサブのアスロン
      とまぁどっこいなのでそのまま使うって手もありかな・・ってww。 シャドーベイ2個、汎用電源が使えてMicroATX、12cmの
      ケースファンが使える・・っと割と欲しい条件がそろっててよかった。 当初は試して買ってみて駄目ならクリーニングしてオク
      に流せばプラマイゼロかな〜位の気持ちだったんだけど。 


3/22
日常・・・・講習・・・予約いっぱいだったぉ・・伝家の宝刀 Part2!


3/21
日常・・・・昨日の2度見&聖地散策でふっと「そーいえばパルテノン多摩(ステイルやシャットアウラに初めて襲撃された公園)って
      行った事無いな」思い立って行って見たw ちょうど天気もよかったし。 軽く運動も兼ねて多摩センで聖地巡礼、その後
      八王子に抜けてマンガ王でドリフを回収〜っとざっくり30kmの道のり。 平日の昼間だってのに多摩センター周辺は賑わっ
      てるね。 ただ、パルテノン多摩の近づくにつれ人通りが減ってくる・・まぁ市の多目的施設じゃそんなもんか。 多少構図
      とか広さとかは違うが概ねモデルになったでろう事は伺えた。 3時過ぎだったが閑散としててでも朽ちた感じではなく静か
      うん、割と好きな雰囲気だな。 隣は大規模な公園になっててそこは賑わってたな。 俺より年上と思しき外人二人組み。
      なにやら写真を撮ってる・・・もしかしてご同類か?w 帰りにずーっと行ってみたかった大判焼き屋さんに。 作り置きが
      無い種類をオーダーしたのでできるまで待って見た。 チーズハムと紫芋、ちょっと離れてみてたけどオーダーしておいて
      後で取りに来るってパターンは割とあるみたいね。 で、待つこと10分チョイ 出来立てのチーズハムを近くの橋から桜を
      眺めながらいただきます。 普段 御座候をよく食べるんだがこれはぜんぜん違うなんか軽い感じ? まぁ中の具の量も
      違うのかもだけどどっちかってーとこっちのほうが好みだな♪ 紫芋は後で小腹空いたときにとって置いて出発。 国道
      155号を進む〜斜度がそこそこあるらしいトレーニングにはもってこいのポイントらしいが・・今日は普通に通過するだけな
      ので思いっきりギヤを落として登る。 で、マンガ王でドリフターズ3巻、フォトカノ1・2巻、銀のニーナ、えろまん購入。
      フォトカノともう一冊 4月からの新番組のコミカライズ(やはり俺の青春ラブコメは間違っている)か迷ったがコミカライズ
      の方は・・次出るのってアニメ終わった後の後だもんな・・・て考えたら萎えたのでフォトカノ。 作画の柚木N'さん好きだし♪

      今日のポタで重大な事実が発覚する。 今メインで使ってるMTBのペダルがぶち壊れてた・・orz。 なんか異音がするなー
      と思ったらおそらく2対あるベアリングの片方が滑落したようで・・。 どーしたもんか、正直ワイヤー類は全交換がお勧め
      な状況だし・・・乗り換え? とか思ったがとりあえずはペダルは交換かな・・昔ちょっと検討したSPDタイプのビンディング
      ペダル。 通常ペダルと兼用のやつ、まぁ今使ってるトーストラップは使えなくなっちゃうけど早めにビンディングシューズ
      を調達してってことで。 ただ、もうちょっとロスの少ない車体にはあこがれるので・・オクのチェック頻度高めておこう。


3/20
日常・・・・このところ時々ある「映画の2度見」、初見でよかった作品をもう一度見る。 今回は「とある魔術のインデックス エンデュ
      ミオンの奇蹟」 前回はマクロスFを見たわけだが(震災直後になw)今回は一味違う。 この作品を立川の劇場で見る事に
      意味があるww 何せ聖地です、初見でもアレやコレやと見ててニヤニヤしちゃったけどね。 新宿の劇場と違ってここは
      爆音とかやかましくなかったな。 堪能して帰路に着くが〜ここであえて自転車を南側に停めたのが生きてくるw 劇場は
      北口、すると帰り道に多摩都市モノレール 立川北駅の下(アリサがオーディション合格を伝えられた場所)やJR立川駅
      北口(路上ライブをやってた場所)などを通れる訳ですよww まぁタイミング悪く北口の謎のモニュメントが補修工事でだー
      いぶ景観が悪いが。 で、自転車でとぼとぼ帰路に着いたがなんとなく夜のポタリングを開始。 国立市内で昔住んでた所
      など昔よく通ったけど最近は通ってない所を散策、いやー15〜20年経つと壮絶に変わるな。 1時間ほど散策して帰る。 


3/18
日常・・・・むー、今月は計画的にやる予定だったんだけど・・。 今日ビデオ講習行って来てあと一コマとればOKだったんだけど・・
      残り一週間でやってる講習が既に受けた講習と認定日当日の講習だけ・・orz 


3/17
ロドスタ・・今日はyosiさんに協力してもらってリアキャリパーの交換。 サイドブレーキ 引いたわいいが戻らない症状の改善のため
      キャリパーごと交換。 そーすると必然的にフルードも交換になるわけで、一応ワンマンブリーダーは持ってるけど二人の
      方が作業が確実で早いかなと。 10時半から作業開始〜、割とちゃちゃっと作業が終わり12時前には本題の作業が終わり。
      ついでなのでクラッチとフロントのフルードも交換。 これで後は試走してサイドがちゃんと戻ればOK。

      ロドスタ作業終了後そのまま飯を食いに〜野猿のサイゼ。 冷やかしで堀の内のHardOFF、冷やかしのつもりだったのに
      前から欲しかったワイヤレスヘッドホンのトランスミッタがあったw 勢いで購入、ACもつけて1050円。 で、昨日見かけた
      キューブケース yosiさんに話したら興味を持ったのでそのままハシゴw 現物確認したら喫煙環境でつかったっぽく、かつ
      内臓ベイが少なくね? って事で食指は動かなかった模様。 俺的には喫煙環境での汚れってもケース単体なら綺麗にで
      きるし電源とかは使わないので無問題・・ってことで変わりに自分が買うことに。 ついでに家族PCのスピーカーと8ポート
      ハブ。 今で使ってるのがモスキートノイズ(?)がうるさいので。 何気に今日はHardOFF祭りになってしまった。
      そのままの流れで晩御飯も外食、初Sizzler サラダ・ドリンクバーで2000円ってちょっと高い気がするが、主菜も頼むと
      プラス500円とかなんかバランスが逆転してる? ただここのサラダバー、いろいろ豊富で正直サラダバーだけでも十分
      食事はできる感じだな。 今度やってみたいのがトルティーヤの生地にサラダとかご飯とカレーとか色々巻いて食べてみ
      たいかな。


3/16
日常・・・・家族用PCを新調(といってもパーツの8割近くは旧俺メインマシンw)、そのついでにモニターも17から手持ちの19に換えた
      訳だが今回の19インチにはスピーカーが付いてない・・ってことでHardOFFに買いに来た。 ついでに自分のPC環境も使っ
      てたスピーカーが調子悪いので〜。 家族用は即決 メーカー製の付属品みたいなショボスピーカーでOK。 自分用でちと
      悩む。 結局 HYUNDAIの(なぜにHYUNDAIか・・)2.1chスピーカーにした。 1200円だし多少外れでもいいかと。 本当な
      らセパレートコンポのアンプだけ買って手持ちのスピーカー(3〜4万のセットコンプに付属の奴)を使いたかったんだけど以
      外にアンプって高いのな・・。 で、帰って設置 うんジャンクだったけどちゃんと動くし聞こえるし。 活動時間帯が夜なので
      ウーファーの音量は抑え目でw 


3/14
日常・・・・ロドスタの部品受け取りついでにゲーセンw ドラムマニア、EscapeはAdvanceはどーにかクリアできるようになってきた。
      君の知らない物語も同じく、なので調子にのってExtremeに挑戦ww 以外にもどっちもギリギリクリアできたりできなかっ
      たり。 Advanceでミスを減らすほうの精進をしたほうがいいかな。 BRIGHT STREAMは相変わらずAdvanceでいけたり
      いけなかったり。 ゲーセン行きだしてクレーンゲームコーナーをちょくちょく覗くんだがたまたま見つけた山田フィギュアが
      ちょーっと気になってこの前そこそこ突っ込んでしまったんだが・・無論取れてない訳だが。 ふとヤフオクみたら・・・1000円
      以下で出てるorz しかし、無可動フィギュアは買わない主義だし・・グッスマがWORKINGシリーズだしてくれれば一通り
      買うのにな〜。

ロドスタ・・本当は今日にもブレーキ交換の作業に入りたかったが・・昨夜の時点で雨だったのでどうせ今日も雨だべ。っと高をくくっ
      て片方しか作業終わらせてなかったww 午後には晴れてたww まぁちょっと湿度があるから〜って言い訳で明日に延期。
      まぁ単純に今日明日で終わらせないとどーなるかってーと仮ナンバーのお金が余計にかかるってだけだな。というわけで
      残りの1個もOH終了。 


3/13
ロドスタ・・部品の注文をすべくディーラーへ。 なにやら部品の入荷は明日になるらしい。 昔は午前中のそこそこの時間に注文
      したら午後イチで入荷してたんだがな・・基本翌日に変わったとの事。 むー、今日中にOH終わらせる予定だったのに。

日常・・・昼前に昼飯のお誘い〜♪ ノープランだったのでCOWBOY家族行ってきた。 帰りに近所のノジマ行って〜

     車検に向けてとりあえず用紙を確保。 帰りにロドスタによって工具を持って帰る。 で、いざ作業をしようと思ったら
     ブレーキクリーナーが切れてた! 急遽近所のホームセンターに走ったら・・・一本400円とかwwwww ブレーキクリー
     ナーなんて質より量! 物量勝負なので安いに限る。 仕方なく最寄のケイヨーD2へ、やはりここが激安。 178円w
     しかもなんか広告期間だったのか144円だった。 ちゃちゃっとバラして洗浄〜♪ ブレーキのOH自体は前回もやってる
     ので慣れたもの。 ブーツのハメ方も相変わらずの手抜き方w 1個終了したところで時間の切りもよかったので作業終了。


3/12
日常・・・急遽映画を見に行ってきた。 「とある魔術の禁書目録 エンデュミオンの奇蹟」、新宿でカズを合流してちとその辺を
     ぶらぶら。 紀伊国屋別館でコミックを少々(ゲート 2巻、南鎌倉高校女子自転車部 3巻、ログホライゾン 1巻 新規開拓
     大東京トイボックス) ドリフも出てるっぽかったけど度忘れして買わなかった。 で、映画 インデックスのアニメって久々に
     見るが相変わらずの上条さんww ただあんまり「そげぶ」しかなかったな。 イマジンブレイカーってより上条さんの巻き込
     まれお節介体質が大活躍でしたw んで、ヒロインのアリサの曲がよかった。 後半、ねーちんの見せ場「まさか板野サー
     カスするのか!?」とか手に汗握った。 その場面とかの挿入歌のあわせ方がすっごい良くて鑑賞後カズとその事を話して
     たら「CD出てるよ?」と悪魔のささやきがw ヨドバシのCDコーナーには無かったんだが穴に行ったらあったので買っちゃった。
     「三澤紗千春 ポラリス」いいね、そんなに声優に詳しくないがタイアップ曲とはいえ歌っていい感じな人って最近そんなに
     見ないな。 アクセルワールドのエンディングも良かったし。


3/11
ロドスタ・・夜に部品の在庫の確認〜、ブーツキットはあった・・フロントだけ2つも orz リアは在庫が無い模様。 しかーし、明日
      は関東マツダはお休み・・日程的にカツカツになってきたな。


3/10
PC・・・・昨日のHDD問題。 コンピューターの管理で他のPCで使ってたHDDをコンバートすれば認識するようだ。 これで一先ず
     データの以降は完了した。 で、ずいぶん前にトラぶって使えなくなってたSeagateの2T、試しに繋いでみたら認識したの
     でサルベージしたった。 ・・・・案外壊れてなかったのか!? って思ったら気づいたら消えてたw 認識してたのに暫く
     したら消えるらしい、やっぱ壊れてる。 一応保証期間中だしまたメーカーに出すか・・・2回目なんですけどね。

     家族用PC、どーもXp入れても安定しなかった。 WindowsUpdateできないなーと再度インスコしたんだが・・どうやらこれ
     はSP2の不具合で手動でアップデートしてやらないといけないみたい・・orz こんなことに二日ほど費やした。


3/9
日常・・・yosiさんと遊ぶために出かけるのに家車がなかったのでロドスタで動いたんだが・・・ふと気になって車検証を確認・・・
     wwwww車検の期限 来週末www やべ、ちゃっちゃとサイドブレーキ直さないと通せないぉ。

ゲーム・・最近yosiさんに影響されてドラムマニアやってる。 


3/8
PC・・・・というわけで買い忘れてたSATAのDVDと家族用PCの細かいアレコレを買いにアキバ〜♪ さすがにこれだけ短期間
     に何度も来ると当初感じてたアウェー感は薄れてきたな、まぁ平日だし。で、早速ドライブを見て回るが〜これといって
     掘り出し物なし。 まだそういうのを目聡く探す目が養われてない気もするんだが。 結局、前回の買い物であらかた
     買ったarkで安いのを発見。当初「ソフト付きで安いBDがあればそれで、なければ適当にソフト付きDVDで」って感じだ
     ったがソフト付きのBDで安いのがあったので決定。今日は荷物が少ないので本命の買い物したあとでもあれやこれや
     と見て回れる。 最近来始めて思ったが雑貨屋というかあきばおーみたいななんでも屋がずいぶん増えたんだな。
     んで、そういうなんでも屋でLEDライトを新調。 光の幅が調節できるやつで今使ってる丸LEDじゃなくてチップ型で結構
     明るい。 ただ・・自転車用のクランプもセットなんだよな・・、クランプは昨日来たときに上海問屋で安かった(99円w
     この前アストロで買った奴と同じ奴)から買っちゃったんだよな。 まぁタイプは違うし自転車3台あるから使い道はある
     んだが・・。 あと3.5インチベイ用のメモリーリーダー、500円差ならarkで買ってもよかったんだけど今回はドスパラで購
     入。 ベゼルとケースの色を合わせるために本当は980円でいいところを1480円・・、白ってもケースはいい感じに退色
     というか日焼けしてて白じゃないんだけどね。

     で、帰宅後それぞれのパーツの組み付け。 ここでも問題発生。
     一応、自分マシン(FX-6300)と家族用(PhenomX4)それぞれ稼働中で家族用マシンのHDDからデータを移行し終わっ
     たらXpを入れなおして完了なわけだが、昨日 データ用ドライブに粗方コピーしていざドライブ付け替え〜って思ったら認
     識しない・・・・NTFSって別マシンに持って行けなかったっけorz ということで家族マシンに繋げなおしてコツコツLAN経
     由で転送・・・。家族用マシン、エアフローがそれほどいいケースではないので連続稼動させたらCPUが47℃ HDDは
     38〜40℃と結構熱が篭ってる。 AntecP183で使ってるときより10℃は余裕で高い。 ってここ数日気温上がってきた
     からかも知れないけど。 なんにしても冷却は考えないとな。


3/6
PC・・・・環境一新の為の下見〜というか通販よりいい条件なら買って帰るのもありということで。アキバブランクが長いので
     PCパーツショップがどういう店がどこにあるとかさっぱりわからん。ひとまず腹ごしらえ〜ということでここのところ定
     番の定食屋さんへ、さすが本日の日替わり!牛丼なんて目じゃない速度で出てきたw お腹もいっぱいになったと
     ころで散策を再開。無難に祖父とドスパラとTWOTOP(の新しい奴)など見て回ったがどこもパッとせず。 というか
     たぶん横並びにそこそこの価格をつけているんだろうと思われる。で、放浪して入った店がまずCPUが相場より10
     00円安い、さらにWin7のDSP版も他より安い。 マザーはまぁ予定していたASrock 970 Extream3 R2.0が相場
     だったし(本当はこれの一個上のSLIできる奴が衝動的に欲しくなったがCPUのFX-6300がBIOSアップしないと対
     応しないかもということで妥協)メモリーは当初一番ショボイ8GBx2でいこうとしてたが店員さんの薦めで一個上の
     規格の奴に決定。 トータルで交通費分を差し引いてもおつりがくる位は安く上がった。 電源をTWOTOP後地の所
     で謎ブランドの激安420wで間に合わせw つか、普通に恵安だったw むー、これだけの荷物を持って帰るのは初
     だな。 電源とかCPUファンとかかさ張ってしょうがない。

     で、帰宅後いそいそと組み立てていてミステイク!
     その1 いまどきのマザーは(というか今回買った奴だけか?)パラATA付いてないのな・・・
         SATAのDVDドライブなんて持ってないぉ(頼まれ物でまたまた買って帰った物を借用w)

     その2 性懲りもなくHDDはSeagateをチョイスしたんだが・・、セットアップ後SMART監視して
         たらシークエラーレートとリードエラーレートがガンガン上がっていくんだが・・
         これは大丈夫なのか!? ついつい修理の送り先が国内だからって理由でまたしても
         買っちまったがなんかこのHDDにメイン環境作るの怖い・・。


3/5
日常・・・家族用のPCのリプレイスも兼ねてアキバにパーツを見に行こうかと思ってたんだが・・動き始め
     たのが遅く現着15時・・・見て回ったら帰りは丁度帰宅ラッシュにぶつかる・・・と思うと気分が萎
     えたので明日に持ち越し orz


3/4
日常・・・このところウォーキングに行ったときに軽くジョギングペースで走ったりするんだが、どうにも足や膝に負担がかかってる気がしてあんまり走れてないので
     久々にプールに行ってみることにした。 柴崎体育館、4月から6月末まで改装で休みだって・・・まじか。 今日行ってみたら、第一月曜は無料なんだそうな
     知らなかった。 今までは火曜と木曜か金曜しか行ってなかったしな。 日中だがまぁそれなりの混み具合でそこそこ泳げた。 1時間チョイ泳いで終了。
     ここのジムも第一月曜は無料って事なら今度来て見ようかな〜。


2/27
PC・・・・家族マシンで不満が出始めたのでちとマシン関係の更新を考え始めた。 自分のメインマシンを更新して余ったパーツを家族マシンに下ろすかまるまる
     家族マシン用に新しく買うか・・・。 いい加減TERAやっててメモリーとかいっぱいいっぱいなのでそれもなんとかしたいし、家族用は別にメモリー2Gでも
     問題ないだろうから・・・新しく買うのは勿体無いかな。 ドスパラで適当に見積もり作ったら4万半ばから5万半ば位。 どっちでも大体今のCPUパワーの
     倍になる。 現行マザーになりディスクI/Oも早くなってメモリーも大きく安くなって〜と夢が広がりんぐなわけだが・・どうしよう。


2/20
日常・・・最近youtube視聴がブーム。初めGOLDEN SUMIT、今はAJERとチャンネルさくら。 三橋貴明さん、上念司さん、倉山満さんの番組がお気に入り。
     その代わりにPIAPROチェックが滞り気味、この生活初めてしばらく捗ってたんだけど・・youtube見始めたから一気に10ページ後退 orz。

ゲーム・・TERAはじめたったw つい一週間前に課金制からアイテム課金に変更されて基本無料化されたので再開した。 以前お試しでちょこっとやってた時期が
      あった。 AIONとかいろいろ摘んでみてマビノギ英雄伝に落ち着いたんだが、マビノギのストーリーミッションをクリアしちゃったのでただただレベル上げ
      ・・・というのもつまらない、ドロップアイテム狙いのRAID戦の為に強くなるってのもなんだかなーというわけで乗り換えてみた。 TERAはマビノギ程では
      ないがアクション性があってFFみたいなど突き合いの我慢比べにならずにちゃんと避けたりかわしたり間合いを取ったりできるのでよかった。 で、ここで
      気が付いた・・・MMOって基本時間制限ないのな・・MOなマビノギは基本がインスタンスダンジョンで、それに行くのにゲージを消費し1日無課金で行ける
      回数に限りがあった。 が、MMOなTERAはそれが無い・・つまり時間と体力の許す限りオンラインで居られる・・・そりゃ廃人プレイするやつでてくるよな。
      以前のお試し期間ではウォーリアだったが今回はスレイヤーで進めてみた、大剣を振り回すので攻撃までのラグはあるが相手をダウンさせてバシバシ攻
      撃するのが良い感じ。 初めて約10日でLv30、武器は仲介人から買い防具はドロップアイテムで。 時々割りの良い大型モンスターで経験値稼いだり
      したけど基本はお使いをどんどんこなす方向で進めてみた。 ゲーム時間のうち結構な割合でフィールド移動してるのがMOではなかった所、正直だるい。
      慣れれば結構面白いのでもうちょっと続けてみる。

      TERA始めてマシンスペックがだいぶ気になり始めた。 やっぱメモリー足してWin7 64bitにしないと駄目かな〜。


2/15
日常・・・ココのところちょいちょいやってるウォーキング、前回から1kgの鉄アレイを持ってやってるんだが、今回ちとジョギングしてみた。 そしたら・・その1kg、左右
     で計2kgがすげー重い。 丁度腕を振るタイミングで足の着地のタイミングで下方向に加重がかかる感じになるみたい。 ぼちぼちジョギングにアップして
     行きたいのでまたしばらくはウェイトなしでやるかな。

     2月に入ってから・・・運動以外で外出することが殆ど無いw 一時期やってたハードオフ巡りとか古本屋めぐりがぱたっと無くなった。 まぁ古本に関しては
     とりあえず欲しいのは一通り買ったってのはある。 ハードオフに関しては・・どうせあっても買わないじゃんww という感じ。 就活しろよという意見もw


2/12
日常・・・昨日散々な目にあったのに(自業自得だが)今日突発で前の職場の新年会♪ 夕方から雪になるかもということで電車でGO! 京王八王子って使ったの
     ホント数える程しかないんだな。 一瞬ホームが地下で焦ったw 久々に集まった前の仲間達〜、今のところ定職についた人は居ないようだ。 バイト程度
     はしてるみたいww 自分のなんかしなきゃな。 昨日の件があるので今日はノンアルコールでw 割とさくっと終わって同じく飲んでない人に車で送って
     貰った。 次回、あればバーベキューかなw


2/11
日常・・・前の仕事のお客さんにパソコンでヘルプされたので行ってきた。 んで、終わったら家飲みしようって事だったので付き合ったんだが・・・。 初め缶ビール
     この人、根っからの酒飲みなのでつまみもマジつまみ然としたものしかない(刺身とか漬物とか裂きイカとか) まぁ他人の家で贅沢言ってもあれなので
     つまみながらビールをちびちび。 なんだかんだで3缶開けちゃってそこから日本酒に突入、オチョコでちょびちょびだけど20度。 夕方から飲み始めて夜
     になった頃近所の蕎麦屋で蕎麦食っておひらきーということで徒歩で移動・・やべーすげーキテる。 とりあえず歩けるけど酔ってるのが実感できるww
     で、蕎麦屋で素直に飯だけ食うのかと思いきやここでも焼酎ww ロックをグラス2杯ほど付き合う。 で、お開きになったんだがもーマジ泥酔。 現地まで
     自転車で来ていて帰りは歩きも想定してた、思っていたよりひどい状態なので当然歩きを帰路に着く。 途中のスーパーでトイレをかりて更に歩く・・・・・
     なんか見覚えの無い風景がww やべ、迷ったw と、通りがかった人に大通り(行きはその通りから来た)の方向を聞いたら見事に逆に歩いてた・・。
     引き返したらさっきのスーパー発見、隣にセブンのある所でまたトイレにいきたくなったので今度はコンビニのトイレを借りる。 ここで本格的に気分が悪く
     なってとりあえずトイレで吐く。 うむ、任意に吐く技術は必要だなw 吐いてもまだ気分が悪い、とてもじゃないがトイレからでて歩ける気分じゃない。
     その後しばらくトイレで吐いたり朦朧としたりを繰り返す、結局2時間近くトイレでごろごろしてた模様ww 一瞬トイレで一夜を明かすか! とかよぎったが
     トイレの床が思ったより冷たかったのでやめておいたww トイレが2個ある店舗だったので迷惑度合いはそれなりで済んだ模様。 いざ歩き始めてまた
     吐いたww で、ここでようやく気分が落ち着き始めた。 実質蕎麦屋で食べた鴨南蛮うどんは胃に残ってない感じだよな・・勿体無い。 その後は順調に
     回復して歩いて帰宅。 近所って程近くも無いが酔い覚ましには程よい距離だったかな。 9kmだけど orz。


2/8
日常・・・ちょいちょいウォーキングしてる成果が出てきたのか、家まで階段で上がっても休まず行けるようになった、ちなみに8階。 仕事してた時でも途中で少し
     ペース落としたり休んだりしてたんだが、そこそこハイペースを維持できる。 まぁ疲労が溜まってないっていうのは確かにあるが。 この前にティアでも
     体力向上は実感できたし、体形に表れるくらいは頑張ろう。

     前の職場の人から連絡が来た。 ぷらぷらしてるなら新年会しよーよって話だった。 うむ、予想通りぷらぷらしておりますww

     初め、300mlだった・・・次に600ml・・・これで4ヶ月持った。 で、とうとう暴走して2Lww ざっくりだが1年以上は持つということに・・・orz 何処へいくw

     ここのところyoutubeでチャンネル桜とかGOLDEN SUMIT とかそういう系の動画ばっかみてる。 


2/3
ティア・・今回はちゃんと開場前につけるように出発。 10時チョイに現着。 東の隣のホールで別にイベントがやってた。 今回は事前準備がすげーまったりし過ぎて
     というか当日まで実質準備してなくて当日の出発駅でサークル地図をコピーして、列待機中に地図に書き込みして・・。 次回からはちゃんとしよう orz。
     定番のサークルさんが新刊ない所が多くて新規開拓が多めになった。 チェックサークルの巡回はものの30分ほどで終了。 そこから見本誌コーナーで物色。
     そこからフリー巡回でイラスト島以外を踏破。 今までのパターンで行くとフリー巡回で踏破する体力が無くて午後に入ると足腰痛くなってたが今回は割りと
     平気♪ 11400消費。 2時過ぎで割りと元気だったのでそのまま閉設も手伝うべ〜と時間ぶつし。 軽く飯食って、それでもだいぶ時間があまったので気ま
     ぐれで献血に行ってみたが・・・健康状態的な意味で断られた・・orz 肝機能が怪しいらしい。 運動をもっと本格的にやって治さないとな・・・。 おまけに
     イベントを戦い抜くためにも体力は必要だと痛感w で、閉設 4時になると終了のアナウンスが流れる それに伴って篭台車を各島の通路に配置。 帰り支度
     してるサークルさんに椅子を篭台車に運んでもらう。 ただあんまりきっちり積まないので篭台車に付いて椅子を積んでいく。 椅子を片付け終わると次は机。
     平台車に机を積んでいく。 片付けの作業は割りと簡単で工程も少ない。 ただひたすら肉体労働w 今日はちょっと暖かいがそれでも季節柄気温はけっして
     高くない。 これで次の5月のティアとかだともーかなりのいい汗かいちゃいそうだな。

     Atelies Ms 「NO MAID,NO LIFE」 ・・・前にも読んだことがあるよーな無いような・・・、定期巡回に追加! メイドモノ好きにはオヌヌメ、notエロだけど。
     Route87+ 「カベニミミアリ」「メガネノチカラ」・・うーん、ここはメガネスキーなサークルなんだろうか、特に男子w ここも定期巡回にプラス!
            次回作の準備号をもらったがそれも楽しみ。 「下手でも丁寧に」 うん、話作りとかすごく丁寧な感じがする。 上記二作とも人間関係の変化
            などが書かれていてほんわかする。 
     白猫空想迷走 好きな雰囲気な作風。 
     プラスチック教育 新刊と既刊を適当に買ってきたんだがいい感じ。 どれも合同誌、3作まとまった感じ なかに割りと気に入った作風のがあったので・・
                次からは定期巡回に追加〜♪いままで合同誌ってどーにもハズレ感が強くて手を出さなかったんだが良さげな作家さんが1人以上
                居たのでOK。
     江戸屋 「となりのアナリスト 1」 サークルカットに「某雑誌で連載直前まで行った作品」とあったのでかなりwktkしてたんだが・・・orz 話は・・典型的
          自信なしDT大学生の主人公がオナホをオクったら、出品主がアパートの隣室の娘で親がオナホメーカー勤務とか。 で、隣だから直接持ってきて
          第一次接近遭遇・・で、娘も自信なしの対人関係苦手っ娘・・・という何というか「NHKにようこそ」の軽快さと重さを抜いて薄めた感じというか。
          昨今のマンガ雑誌 群雄割拠の戦国時代、全部の雑誌を知っているわけではないが・・こういう作品が合う雑誌が思い当たらない。 月刊で
          編集長の独断で掲載を決めるって所から大手メジャーではないんだろうけど、この発表された状態が作者の本当に書きたい内容だったかは
          判らない(度重なる修正指示があったようだし)が・・これで商業デビューとか・・ちょっと厳しくね? と思ってしまう。 良いとこ代稿扱いとか。
          作者はまだこの作品で商業を狙っているようだが・・同人で発表した作品を商業誌で乗せるってよっぽどの作品でもなきゃやらないと思う・・。
          ここは素直に新しいネーム切った方がいいと思う、やったとしても叩き台にして大幅変更とか。 ただ、同人レベルとしてはいいと思うので
          ささっと書き上げてる所まで同人で出してしまえw そしたら全巻買わせてもらう。 


2/2
ティア・・の前日設営です、もう3回目です。 さすがに慣れたもの、といってもティアの設営はそれほど難しい作業はないのよね。
     1.基準となる位置に準備会の方で机を置いてくれるのでそれを見ながら机を並べていきます。
     2.机の脚がしっかりロックされているか確認します。
     3.机の端にスペース番号が印刷されたタックシールを貼っていく。
     4.タックシールに椅子の数が書いてあるので篭車に詰まれた折りたたみ椅子を机の上に置いていく。(三人一組)
     5.サークル向けのアンケートを各机に貼って行く。(二人一組)
     と、まぁコミケの前日設営との違いって机を置く前のバミからやる位かな。 ただ圧倒的に参加人数が少ないので工程的には一つ少ないのにコミケより
     時間がかかる。 で9時チョイ前くらいに終わって帰宅。 行き帰りとファイアーガールを読んでだーいぶ進んだ。 これ書いてる人、もとはエロゲライターなの
     な。 まぁやったこと無い作品ばっかだけど。


1/21
日常・・・前々から思ってたがやはり、自分の中で愛情とエロスは共存しないようだw ちょい先日やったエロゲ、始めはちょいとお試しで〜っと寝る前に始めたが
     主人公のキャラにハマりどんどん進めてしまって結局はクリアまでやってしまったんだが。 当然、プレイ時間の割りにHシーンも多数あるわけだが・・
     キャラに感情移入し始めるとエロシーンがエロく感じなくなる・・。 まぁ、ドSの鬼畜野郎だってんなら納得がいくが・・どうなんだろうw

アニメ・・今更「さくら荘」見始めたw うむ、カズの意見に激しく同意 声優志望のクラスメイトが激しくイイ。 で、今期もいくつか見てる。 当初「今期は不作だなー」
     とか言ってたが、蓋を開けてみれば「まおゆう」「ビビパン」w「琴浦さん」「問題児」と前期のSAO程wktkではないが結構面白い、あ 問題児は浅沼さんフィ
     ルタだがw 俺修羅も”いい田村ゆかり”らしいのでそれなりに期待だな。 と、なんだかんだでそこそこ本数があったりするわけで案外「不作〜」っていう
     ボトムアップの方がうれしかったりするのかな。 「これは豊作の予感ww」っで蓋を開けたらorz なトップダウンだと落差を感じるのかな。


1/20
日常・・・ティアのカタログを仕入れに八王子のまんが王まで行ってきた。 ココの所運動もかねて決まって自転車で行っているんだが今日はちょっと失敗だったか。
     もう1週間も経ってれば雪は残っていないかと思ってたが所々しっかり踏み固められて凍って残ってた、しかも歩道全面に・・・雪かきとかされなかったんだな
     なので所々危ないところがあった。 はじめから車道の端は雪が残ってて走れないので歩道を走らざるおえなかったが・・歩道も所々危なくて苦労した。
     意外な収穫、各所で話題沸騰の「ビブリア古書堂の事件帳」のコミカライズ 2巻が出てたのね〜 なんか他にもコミカライズされてたが、自分はこっちの
     ナカノ氏作画の方が好きかな〜。 


1/18
日常・・・イベント装備の更新をしようと近所では比較的大き目のダイソーに行ったが・・orz 目的の物はクリップボード、B5もしくはA5の物を探してたが・・種類が
      少なくサイズも殆ど選べない・・。 前々からここは品揃えが悪いと思ってがやっぱり壊滅的だな。 ついつい他の用事とのセットでココを利用してるが
      見切りをつける段階かも。 立川なら大き目のダイソーもあり他の用事(書店・文具店他)も十分か・・まぁ街の雰囲気が好きか嫌いかで言えば前者の
      方が好きなんだが・・用が足らないのでは仕方ない。 今度行ってみるか。

      で、他の用事代表の一般書店散策w いや、マンガ専門店ばかりだとお目にかからないジャンルとかをね。 で、コミック 銀の匙 6巻 のりりん6巻
      購入。 あとまたしてもSAIのhowto本・・・orz いい加減使えw で、京王ストア内の文具店でKURUTOGAの0.3mm買うか悩んで〜カバンコーナーで
      期間限定セールやっててちと悩んだw 装備更新の件でカバンも更新対象なのよね。 だけど、セールで出てるのはどれも帯に短し襷に長しな感じ。
      理想では今使ってるペーパーバッグが3〜4個入るくらいのサイズで更に小分けのスペースがあればいいなって感じだが・・ペーパーバッグ2個位で
      小分けありのと7個以上余裕で入って小分けスペースなしっていう極端な感じ。 スペースが大きすぎても中身がガサガサ遊んじゃって収拾付かない
      ので今回は見送り。 次のティアには間に合わなくとも5月にもあるのでそこで試運転かな。


1/16
ハロワ・・登校日w 雇用保険のセミナー、どうやら次の認定日まではこのセミナーだけでOKらしい。 つか、ちゃんと職探すなら登校日以外にも来て端末で色々
      探せって事なんだろうけど。


1/12
日常・・・今ではすっかり定着したホビーロボット、まぁROBOTICS;NOTESを見てても思うんだが・・・あれってホント人型である必要ないよな・・だって関節にして
     もただのサーボモーターだから1軸でグルグル回れる訳で人間と同じ向きに稼動を制御してるだけ・・これなら多足歩行、タチコマみたな感じの方がなん
     か納得なんだが。

同人・・・C83で買った「同人ing 赤き誓い編」終了。 ”同人ing”の第4話、これで完結。 以前にも書いたが簡単なあらすじは 小説家志望の主人公が新人賞
     に応募するも一次審査落選、失意のどん底で捨てた原稿をクラスメイト女の子に見られ、その女の子に一緒に同人ゲームを作ろうと誘われる・・そんな
     話。 途中 音楽担当が口ばっかりで作業しなかったり(第二話)、演出面で弱かった所を凄腕のスクリプターを見つけるも協調性が無くて困ったり(第
     三話)。 で最終話となるこの四話では、主人公の小説家を目指すきっかけや、ヒロインの女の子の同人ゲームを作るきっかけなど等、色々な伏線の
     回収がなされもーてんこ盛り状態。 そんなこんなでも熱さは相変わらず。 もースポ根ものかと見間違うくらいw 例えれば「ヘタれない炎尾燃」ww
     みたいな 途中ちょっとウルっと来てしまった・・。 こういうポイントでも弱いらしい。 システムとしては一本道でゲームというには少々疑問ではあるが
     物語としては十分楽しめた。 ただ、劇中作の「ラジオデイズ」もそうなんだけど、作風が一本調子なので次回作ではその辺の進歩も期待♪
     しかし「プレイするまでが僕のコミティアなので〜」(こんな感じの台詞が劇中にある) いい言葉だ、積んではいかんという事だなw(ぉぃ


1/10
PC・・・・新規導入の左手デバイス G13だが、要はこれ色々なキー操作を代行できるわけで。 ブラウジングの操作全般を登録したら操作が捗りだした。
     普段コピペとかタブ閉じとかタブ移動とかショートカットでやってたのがそれを狭い範囲にあるキーに登録できれば・・。 まぁキートップがG1〜G22って
     のっぺりなキーだから何処がなんのショートカットかって慣れは必要だけど慣れて来ればキーボード上でせかせかやってた操作がちょいまったりでも
     トータルで同じスピードのなる。 これは左手デバイスになれてサクサク操作できるようになればさらに捗ると、そういうわけだな。

日常・・・ふとしたことで密林で800円本を検索したら・・・中古出品があるものしか引っかからなくなった。 色々試した結果、全カテゴリーからの検索からでは
     アダルトジャンルは引っかからないように調整されたみたいだな。 本とかそういうジャンルを指定すれば今までどおりひっかかる。 まー色々微妙な
     時勢ではあるのでそういう大人の対応は歓迎したいな。


1/8
PC・・・・で、届きました Logicool G13。 早速適当に設定して使ってみたが・・・微妙にキーストロークが深め? タッチも軽くは無い感じ。 キーの数については
     マビノギ英雄伝での使用だが アイテムスロットの1〜0の1〜4だけ設定した もともと戦闘中に使う必要にある回復系を1〜4に入れていてそれ以降は
     緊急性の無いアイテムが主なのでキーボードの方でよし。 なので実質ジョイスティック周りの他に5個位余らせた・・・・これならNostromoでも足りたんじゃ
     ね? って状態だが。 触ってみて判ったがこの形状が案外使いにくい。 この山形というかパームレストからキーに向けて高くなりそこからLCD小画面に
     向けて下がっていくこの感じ。 正直キーが手前から奥に向かって上がってる(普通のキーボードみたいな感じ)の方が使いやすくね? と思った。
     使い勝手というか効率に関してはやはり慣れの要素が多いようで・・使い始めは普通のキーボードの方が落ち着く〜なんかほっとする感じがするが・・。
     あとはー、クリエイティブな方向で・・・使う前に活動を始めろって感じだがw orz


1/7
PC・・・・今、左手デバイスがちょーっと気にあってる。 候補としてはLogicoolのG13とRazerのNostromo どっちも密林で6000円代なのでお手ごろではあるが
     どちらがいい物か悩み中。 ボタン数ではG13が圧勝なんだが、全体の操作性で大きさが手ごろなのがNostromoなんだよな〜。 どっちも専用ソフトが
     ないと設定したキーとして動作しないって事なのでなんとも悩みどころだけど。 幸い今やってるマビノギ英雄伝ではどちらも動作確認ができてるみたい
     まー、そんなに色々ネトゲを渡り歩くつもりもないが上記の専用ソフトが蹴られるゲームも存在するとの事で、できればNostromoの旧作 n52teみたいに
     設定した内容を左手デバイス自身が保存してただのキーボードに擬態してくれるタイプの方が安心なんだけどな・・。 まぁ実際通常利用でNostromoでは
     ボタン数が足らない。 マビノギ英雄伝はもとより昨今の流行のMMOのスタイルをこの前TowerOfAIONで体験したが通常の動作(攻撃とか行動)以外の
     アイテムとかスキル発動とかで10〜30位のキーは必要っぽい。 キーボード上部の数字キーをALTやSHIFT同時押しで割り振ってる感じなのでとてもじゃ
     ないが左手デバイスだけでまかなうのは無理。 というわけでどっちもソフトが必要ならG13でいいかなと心が傾きつつある。 しかーし! そんなこんなで
     情報を漁ってたらRazerがNostromoの後継機を発表しやがった、丁度Nostromoの弱点のボタン数を補った感じの製品、更にパームレストや親指キー等
     の位置を調整できるとか。 かなり期待大な製品ではあるが予想価格1万オーバーなんだよな・・(オフィシャルサイトで$129)なのでお試しでは導入
     できないかなと・・・。 とりあえずG13使ってみて不満が出てきたらって事でとりあえず買ってみるかなー。 一応クリエイティブな方向でも使い道がある
     っていう言い訳も考えてたりw

マンガ・・うさぎドロップ5巻読んだ、年末に買ったやつだが今更だな。 しかし・・・いきなり数年飛ぶとか。 成長を見守る的ではその数年って結構重要だと思う。
     特に小学生から中学生、高校生ってアホやってた奴ならいざ知らず、凛みたいな多感な子はすげー変わると思うわけ、その変わる過程を見たかったorz
     どっかで聞いてしまったのでラストの話の方向性は知ってるのでまぁ5巻からじわじわそっちに流れていくんだろうな〜とは思うが・・二谷さんエンドが無い
     のが非常に残念ではある。 マンガにおいてマルチエンドとかifってどーかなとは思うが凛エンド、コウキママエンド、コウキエンド・・それぞれ見てみたい。
     まぁ優先順位がまさに上記並びどおりな訳だがw 高杉さん家もそういう意味で言ったらくるりんエンドと小坂エンド両方みたい・・。
     ・・・今日記書いてて気づいたが・・・春子・・離婚してるw すっ飛んだ数年にそのエピソードも入れちゃったのね・・・。 余談なんだがアニメ7話は思わず
     2828しながら見てしまう。 植田佳奈 喧しいタイプだけど嫌いじゃない声優さん、そんな声で名前を連呼されたらそりゃー2828するわw そう考えると
     昔ギャルゲーであった主人公の呼称を自由設定できて音声合成で呼んでくれるってのは萌える要素ではあるのか。 そっちには惹かれないんだが。


1/6
日常・・・やべ、少し太ったみたい 1〜2キロ増 これは・・・正月太り?ww いやここ1ヶ月生活リズム変わってませんがww ただなー、寒さの絶頂のこの時期に
     外で運動したくないんだよな。 市民プールがもうちょっと安く入れればな〜、泳ぐの自体は嫌いじゃないから時間いっぱい泳いでいられるんだが。ただ
     いかんせん400円は少々お高い。 たしか去年水着とゴーグルを新調した気がするが・・・元を取るほど泳いでないきがする。


1/5
同人・・・年末の戦利品の整理。 うむ、いい加減全体を整理しないとどーにも収拾がつかん。 不揃いの密林箱に詰めてても読みたいときに読めないし重さで
     したの箱がつぶれるし。 A4が綺麗に収まるコンテナでも大量購入するかな。


1/4
仕事・・・ハロワいったったww とりあえず雇用保険の受給手続きに行ってきたが・・・年明けは混んでるらしい。 1Fの総合受付はそーでも無いが2Fが混みこみ
     年明け雇用保険手続きは増えるらしい、まぁ俺もその一人だし。 総合受付でまずハロワを利用する為の求職シートなるものを記入してカードを作って
     もらう。 それを持って2Fの保険手続き窓口で手続きなんだが・・なんも考えずに来たので判子しか持ってこなかった。 通帳もカードも写真も無しw
     どうやら本ちゃんのというか合同の説明会が後日あってその日に用意すればOKとの事。 つか、ハロワって外人も使うのな 色々な人種がいた。


1/3
日常・・・コミケの頼み物を受け取って外食。 ビッグボーイに来たが・・三が日でも随分混んでるんだなw


1/2
日常・・・昼過ぎに初詣に行こうと家を出たが・・・すげー混んでて諦めて帰ってきた。 新年早々並ぶのは嫌w とりあえず謎の呪符だけ焚き上げて来た。
     ついでにたこ焼きを食す、うむ この油でぎっとり揚げてない 普通のたこ焼きのうまい事w


1/1
日常・・・あけました、おめでとう。 っても新年から普通に引篭もってますが。 どうせ初詣も混んでるだろうし後日でいいや〜とか。 

戻る