活動日報

2014年 活動報告

12/31
日常・・・・2014年最後の日、またーり過ごしますw コミケ3連戦&その前日の引越し手伝いで実質4連チャンな訳で 休みに突入してから休んでない
      という状況。 日中まったりネトゲしたり〜、で夕方から重い腰を上げて家族マシンのリプレースを開始・・・がOfficeがアクティベートできない
      つか、入れたはずのESETが見当たらないし・・なんかマシンおかしい? で結局OfficeXp → Office2003 → Office2007 と試していって
      自動音声でのアクティベートが通った2007に落ち着いた・・・UIが変わるからXpか2003にしときたかったんだけど、インターネットでのアクティ
      ベートが完了せず毎回出てくる、んで電話でのアクティベートも対応してませんとすげなくあしらわれて・・断腸の思いで2007. ぜったい操作
      を色々聞かれるんだろうな・・2007分からないよぉw と悪戦苦闘しているうちに歳越してたw

総括・・・・やろうと思ったことを後回しにしすぎる年だった・・・orz
      ・汚部屋脱却! ・・・はじめの1日掃除してそれっきり・・・11月下旬の話
      ・不用品処分・・・・・ヤフオクでいろいろ処分しなきゃ〜あ、でも撮影する場所がないや 掃除が終わってからかな・・・というわけで未完
      ・コミケ準備・・・・今回も前日にやっつけ気味にカタログチェック かろうじて装備品の準備だけ1週間前にやってたか。
      ・家族マシーンのリプレース・・・春先位にWin7買う予算もらったっけ・・・で、紆余曲折あってVistaノートを置き換える事に、で今日やったw
      ・アニメ・・・・一番古くて1年前のがレコーダーを圧迫し続けてる。
      ・・・・・・・・・・・就しょ(ry


12/30
コミケ・・・・今日はイレギュラーな事態が、よしさん繋がりの壁サークルで緊急事態が発生。 当日配布分作業があるとか、その手伝い。 7時半にチケで
      入場&荷物搬入。 売れ残りの在庫のトールケースをシュリンクはいでラベル(?)を取ってメディアを取って空ケース状態にして今回配布の作品の
      ラベル入れてメディア入れて〜って作業を館閉鎖までの9時半までにやれるだけやる! って手伝いw チケ入場で愉悦にひられる〜とか言われた
      けどそんな余裕なし 1コマの壁で突貫作業だし ガシガシ作業して9時15分ごろ用のある東に移動〜。 っても行く先がヤサノン 誕生日席だけど
      小部数のコピー誌 湾岸パロディだけど・・正直ピコ手なのに午前中必着っていう高難易度w 大手に伝のあるところにもお願いできないレア度w
      チケ入場してまっさきに行ってきますw 開場直後はティアみたいな混み具合だったが10分もしたらそこかしこに濁流がw 20分もしたらいつもどおりw
      むしろ入場組みの流れを誘導するための大通り通行止めを食らってかえって大変w 自分のチェックサークルを回って〜、2時過ぎに終了してカズの
      壁を攻略・・もう午後だってーのに30分以上並んだ。 壁の攻略組みはすげーな 終了後新宿でカズと合流して軽く食事〜。


12/29
コミケ・・・・早朝、家から出て初めて雨を知る orz 慌てて雨具と適当にビニール袋を用意。 こっちを出るときは小雨程度、現地は降ってないことを祈り
      つつ・・・。 現着・・なんとか持ちそう? で、IDC1列目で列待機してたら・・・降ってきました。 始めは上着だけで乗り切れるかなと思ったが
      無理でしたorz 持ってきた雨具に着替える、ただバックパックが大きいので当然雨具に入らない、なので手持ちのタオルとスカーフ(?)を
      荷物にかけて雨を凌ぐ。 ぐぬぅこれで3時間近く耐えると思うとめげそうになる。 さすがに雨なら傘は黙認というか容認なのな。
      どうにか耐え切って入場、エントランスのコンビニ前の席で雨具をしまって〜 トイレに行って〜まったり開始。 今日もあんまり回るところないので
      割とさくっと終了12時半に撤退〜。

      帰りに地元の駅の銀行で両替をしたんだが・・・受付票を取ってから待てど暮らせど窓口に動きが無い・・・・師走だからか? ってもそんなに混んでる
      様子も無い が、自分が受付してから待ちがどんどん増えていく・・・・さすがに疲れもあってイライラしてきたところでやっと窓口に動きが〜。 次は俺
      の番号〜って呼び出しの操作をしようとしていたところに年配の別の客がなにやら自分の番でもないのに窓口の行員に話しかけてる・・・さすがに
      軽くキレはじめた どーやらその様子というか雰囲気に別の行員(最近案内のために窓口の外に一人いるよね、アレ)が気付いて窓口の行員にアイ
      コンタクトしてる。 でやーっと自分の番、というか自分が来店して整理券とって始めて呼ばれた客だよ。 こっちの用は両替、まぁ窓口で手続き開始
      して始めて分かることではあるが正直こんな手続き、金を受け取ったら両替機にセットするだけじゃん、他の作業の片手間でも十分できると思うのよ。
      そんな用で30分近く待たされて冷静で居られなくて、手続き終わってだされる伝票の控えを退店しながら出口でグシャっと握りつぶしちゃった。 思い
      のほかいい音が鳴ったのでまぁ気付いただろうな。 我ながら大人気ないとは思ったが、気も晴れないのでしょうがない。 ま、二度と利用しないので
      安心して欲しい 多摩信用金庫 高幡不動店に皆さん。      


12/28
コミケ・・・・いつも通りよしさんの車に同乗。 7時過ぎに現着、いつもどおりソロで一つ目の橋の後半で列待機してたら・・チートの誘いがw 
       俺、チーターになりますw ただ、チートして入ってもこれといって並ぶようなところないので・・・開場までまったり所在無くブラブラ。 今日はあん
       まりチェックしたサークルは多くないので割りとサクっと帰れると思ってた・・時期が俺にもありましたorz 夏から買ってる自宅警備員のTシャツ
       とか、ワッペンとか米軍の教本の和訳本とか割と額の大きめのものが続いたので・・・本日投入の弾薬はほぼほぼ温存して明日以降に〜って
       想定が崩れたw 明日にでも追加で両替行かないとな。 12時前に撤退

       夏にもチートの誘いはあんたんだけど電話気付かずチャンスを逃すw 


12/27
日常・・・・熊谷の引越し手伝い最終局面w 午前中に行って〜さくさく運んで結局夜までかかる罠w で、手伝いのお礼ということで晩御飯をご馳走になる。

コミケ・・・今回の装備〜
      FLYYE PH-M008 M14用マガジンポーチ SOL24携行用に
      FLYYE PH-C030 2個 iphoneとWimax端末携行用に
      FLYYE PH-P005 ハンドガン用マグポーチ コインホルダーとバッテリー携行用に
      FLYYE BG-A005 携帯ポーチ 携帯用
      FLYYE BG-G001 ティッシュとか携行食用

      これをチェストリグにまとめて参戦予定。 んで、帰りの荷物問題(行きは荷物が少ないのでカバンに上記装備を入れておけるが帰りは戦利品で
      パンパンなので装備をカバンに収納できない問題)解決のためにMOLLE対応バックアックを導入 これはレプリカ品ではなくそれっぽく作った
      オリジナルのようで・・数回ファスナー操作しただけで摘みが折れたorz 微妙に使いにくい 次回はアサルトバックあたりに換えよう。 後は
      ブラックホークタイプのグローブ(人差し指と親指だけハーフフィンガー加工) これももともと一つ持ってたんだけどハーフフィンガー加工用にもう
      一つ〜と思って前回のところとは別で注文したら・・・縫製ミスで手首のところのベルトの金具が外れる事態w やっぱ安物のレプリカはそれなりに
      リスキーだなと再確認した。 前オクったPH-C030も縫製ミスがあって交換を希望したら返品不要で新しいのだけ送ってくれた、その結果が2個
      所有なわけだがw (まったく使えないわけでは無いが、満額だすならちゃんとした状態がいいなと返品交換を依頼した) 今回は密林なので
      そのあたりの処置は若干違うな。 まぁ返品の受付窓口が密林だからそれ以外やりようがないか。

      当初 夏からの続きでIphoneでサークルチェックリストを電子化して挑もうと思ったら・・・なんと!
      DVDカタログのデータが外部アプリで利用できない事が判明! 利用できるのはオフィシャルのコミケアプリだけ、それ以外は課金してWeb
      カタログからデータをダウンロードして使えって事らしい・・。 予想外にSOL24を携行する計画を立ててたのが役立った。 公式アプリ、Android
      版はリリースされてるがiphone版がC87対応版がまだリリースされてない(後に関係筋に聞いたら「Appleのチェックって年末は早々に仕事収め
      してしまうらしくこの時点で審査通ってなければ年内は無理」 とのこと) 課金の承認にラグがあること、短期課金コースはカード決済のみな事
      等あり今回は公式アプリだけでがんばってみる。 色々使いにくいけど、チェックリストに移動するたびに1日目に戻るとかマップにジャンル表示
      が選べないとかマップ表示がサークル指定の拡大状態になってしまって縮小状態がないとか。 次回イベントは課金するか考えなきゃ。


9/16
雑記・・・・近頃 電気料金の再値上げの動きがあるとか。 ニュースでは一般市民が如何にして初めの値上げを節電の努力によって乗り切ったか
      って特集してて最値上げではもうやっていけない〜とか企業も節電の努力をしていてこれ以上上がるとどーしよもない みたいな番組が
      やってた。 上記一般市民ってのは分かりやすく年金受給者だったけど・・年金って物価に連動して増減しなかったっけ? と思うのと。
      企業が〜はいい加減電気コストの上昇も価格に添加していかないと駄目でしょうって思う、なかなか厳しいんだろうけど。

      このニュースで電力会社は「原発が再稼動できれば値下げできる」というコメント、それを聞いてた父親が「電気料金を人質に原発再稼動を
      迫る卑怯な会社」って印象だったみたい・・おそらく一般的にはこっちの印象なんだろうな〜。 ただ、実際燃料価格は高騰してるし原発止め
      ても維持管理費がゼロになるわけじゃないところに火力発電所を稼動させて経費上乗せなんだからそりゃ料金上がるさ。 北海道電力での
      値上げの説明会で「赤字企業なのに役員報酬とかボーナスとか多すぎ」と批判してる映像があった。 そういうツッコミだと「んじゃ採算出て
      ない、伝送経路ばっか長い小口の客は送電カットでヨロ」みたいな話になるよな 郵政民営化の時やJALの会社更生法の時みたいに。
      「公共サービスがー」とか文句が出そうだけど「民間企業で営利企業ですので」って言われて反論できるんかな。

      ここまで書くとすげー電力会社よりな立場に見えるけど、単純に今の現状が景気に悪影響出しまくりだからなんとかしてくれって思ってるだけ。
      原発事故で外国人観光客がーとか外国企業がーって話が出るが、別に観光で食べてる国ではないし(地域限定では影響大きいだろうが)
      外国企業がないと立ち行かない国でもない、というか無かった。 国内の産業を立ち直らせて内需で食っていく、その為に無駄な経費増になる
      電気代の増加は抑えましょって事で原発再稼動が現実的かなと思ってる。 当然今やってる安全基準の見直しとそれを満たした対策を講じて
      の事だけど。 反原発アレルギーな人も多いけど、事故後早々に脱原発宣言したドイツとかの現状とか調べてみると面白いんだけどな〜。
      結局今でも原発動いてるし再生可能エネルギーも安定的なのは水力だけで太陽光とかは不安定かつ、日中にドバっと発電して余ってる始末。
      ドイツは陸続きで他の国があるのでそこへ売電してて何とかなってるけど・・・もし売電できなかったら・・・壮絶な事になるらしいね。 使用量を
      大幅に上回る発電・送電をしちゃうと設備に甚大な被害がでるとの事。 そういう諸々を考えて原発って何気に今でも世界的に見たら魅力的な
      エネルギー源なのよね〜、新規建設も止まってないし研究開発も止まってない模様。 


9/6
日常・・・・昨晩から猛烈に奥歯が痛くなり親不知虫歯再来かと思い近所の口腔外科に飛び込みで行って来た。 普段行ってる歯科とちがって
      若くて美人な職員の多いところで・・・orz 疲れた。 わりとサクっと終わったのでそのまま聖積で昼飯、が 塗られた薬が流れちゃ駄目
      ってことで30分ほど暇をつぶしてからゼリアへ、初のひとりファミレス〜サイゼって少量の品をいろいろ頼めていいよね〜って事で結構
      な品数を食べちまったw まったり食べながら「この空のまもり」読みふけってた。 自分にしては珍しい休日の過ごし方かな。

      で、「この空のまもり」読了。 マージナルオペレーションの芝村裕吏著 時は近未来、スマートフォンの普及から更に進みウェアラブル端末が
      普及しだした時代。 ウェアラブル端末・・まぁ簡単に言えば電脳メガネ(電脳コイル参照w) で、ただの情報端末としてだけでなく強化現実
      (AR 拡張現実)機能が主な使用用途になっている世界。 世界情勢は・・今の現実の不況が更に深刻化して続き 外国人の流入が更に
      激しくなった世界・・・・そう フィクションといいつつ十二分に現実味のある世界な訳です。 作品としても面白くてぜひお薦めしたい作品では
      あるが、経済系の読み物としてもお薦めしたい。 現状起こりうる最悪のシナリオのひとつとして。 長引く不況による就業率の低下、国内産業の
      衰退。 外国人流入によるさらなる労働環境の悪化、それらが引き起こす少子化 2012年発行の書籍 執筆は更に前となると・・・そんな時期
      からそんな状況を想定できてしまう作家さんに脱帽しつつも決して突飛はわけじゃないのが怖いところ。

      放送時間帯が変わってなんか軽いノリになったTVタックル。 アニメの表現規制の話、まぁ毎度毎度。 結論ありきで論拠に乏しい発言を連発
      する老害議員とかとまぁ規制反対派はまぁある意味おなじみのメンツ。 そんな番組の中で一応規制賛成派の心理学の先生が「リスクとコスト」
      という話をしてた。 (ちゃんとした先生なんだろう、変なこじ付けじゃなく筋の通った話をしてくれる人だった) リスク・・つまりどれくらい捕まる
      可能性があるか コスト・・捕まったときどれくらいのモノを失うか。 得られるモノとの対費用効果って所かな。 これを聞いたとき「あれ? 不況
      も犯罪件数を引き上げる要因じゃね?」と思った。 独身で正規雇用でもなく将来の希望もさほど無い・・リスクは変わらないけどコストがかなり
      安いよね、失うものがあまりない。 対して、既婚で家庭を持ち もしかしたら子供もいるかも、正規雇用でそれなりに仕事に責任を持たないと
      いけない立場。 さて、どっちが犯罪に走りやすいか。

      まぁ影響がある無しって話だと、何で犯罪傾向にだけ影響がでるのかって論拠が欲しいね。 悪行のみ影響があって善行は影響がない?
      更にはアニメ漫画しか影響がないのか。 小説、ドラマ、バラエティー、映画 情報メディアは数あれどアニメ漫画だけが悪影響な論拠。
      大体の場合、犯罪者の家宅捜索でこんなものが出た ってお決まりのパターンなんだろうけど それは「卵が先か鶏が先か」の説明に
      ならないんだよね。 作品を見ることによって犯罪思考に目覚めたのか犯罪思考があったから興味をもって作品を買ったのか。


9/4
日常・・・・多摩のシェーキーズが来週初めに改装閉店するとの事で食べ納めってわけでも無いが行って来た。 たんまり食って満腹・・。
      駐車場の割引が22時過ぎまであったのでそのままカラオケ〜イマドキのカラオケってスマホがリモコン替わりになったり会員証に
      なったりマイリスト作ったりできるのね〜。 いやー、久しぶり過ぎてどんな歌歌えたっけな〜ってさっぱり。 ココならひとカラで来ても
      いいかも。


8/31
ティア・・・・今夏のフル装備で行くとさすがに「コスプレ禁止」なティアはまずいかなって事でチェストリグは無しで腰ベルトに装備をつけて参戦。
       Word Gear、中の人来てたw 今回はティアもチェックリストを電子化してみた。 つか、コミケカタログソフトがティアにも対応とかどんだけ
       神対応なんだよww まぁ地図とサークル名だけでサークルカットはないんだけどね。 ただこれならデータを引き継げば前回からのサークル
       移行が自動化できるという大きなメリットが。 割といつもどおりの推移だけど、なぜか今回・・・エロ無し! いやブースはあるよ? 買うのが
       無かっただけw コミケで多めだった反動か? 2時過ぎには周り終わったんで適当に休憩して荷物をコインロッカーに預けて撤収手伝い。
       相変わらずぐだーって集まってぐだーって作業する感じだよね。 まぁ有志の手伝いなので陣頭指揮とっても・・ってところなんだろうけど。

       いつもどおり楽しいイベントでした〜って、コミケの戦利品もまだ読み終わってないのにさらに増えてしまったw おまけにいつものジュンク堂で
       カナンの3巻が出てるのを発見していまい・・


5/14
アキバ・・・すげー久々のアキバ、前回は・・・3月か、1年近く行ってなかったんだな 前回はPC関連の用事だが今回はミリタリー関係の用事っていうか
       お店の開拓。 先月、近況を知るべくArmsマガジンを買ったんだが・・・なんかアキバにミリタリーショップが結構できてるのね、いつからかは
       分からないけど。 と言うことで地元がしょぼすぎてがっかりな分定番な店を確保するため店めぐり。 お店紹介 お奨め順

       S&Graf BDU、装備品関係が充実。 戦闘服、制服と色々な国のモノがあり単なるサバゲーマーから特定の勢力でコスを固めたい人にもお勧め
             価格帯の安い商品はオリジナルブランドらしく、有名ブランド品でバカ高いとかばかりではない模様。 ブランドにこだわらず実用重視
             ならいい感じ。 装備品とかもヤフオクとかでショップ販売してるのと同じような価格帯なので通販に負けてない!

       大雄ホビー 中古エアガン・モデルガンの店 店内所狭しとショーケースがあり新旧中古のガンが並べてある。 半分くらいがモデルガンなので
               サバゲーマーにはちと物足りないかもだが古いモデルガンなどのコレクターやレストアしたりする人にはありがたい店かも。 中古
               パーツのばら売りやジャンク販売などしてる。 展示物の状態は概ね良いものばかり、定期巡回で掘り出し物があるかも。

       エチゴヤ もう正直説明の必要なくね? って位有名なのでは・・。 ガン本体、カスタムパーツ、BDU、装備品など一通り揃っていて種類も豊富。
              特に純正・社外マガジンや光学機器などの品揃えが良い、装備品はブランド物なので少々お高め、というかこれが適正価格か?
              カスタムパーツも豊富、今日はM16系のバレルレンチとガスブロック、レイルカバーを購入。

       サイドアームズ 狭めの店舗にショーケースがびっしり、そこに所狭しとガンが並べてある、なぜかWE-TECHの商品が豊富。 あとスピード
                  シューティング向けのハイキャパ用フレームとかホルスターとかもあり。 

       この四店舗を巡回すれば概ね満足かな〜って感じ。 ファントムは・・ミリタリーアパレル屋(笑)って感じ。 狭い、ブランド物で高い、品数少ない
       まだ福生のお店の方がいい。 あとジャングルっていうこれはミリタリーショップというか簡単にいうとホビーオフw ガンの中古を扱っているが
       箱入りでの展示で状態がわからず値段も相場〜ちょい高い位なのでまー、コレといって。 正直figmaとROBOT魂は高かった、状態に自信が
       あるのかもだけど・・自分の場合結局箱出しで飾っちゃうから状態はそんなに気にしないんだよね〜。  あと一軒 ウィリーピートというお店が
       あるんだけどアキバからちーと離れてたので今回は行ってない。 そのうち行ってみたいな。

       で、夜にyosiさんと合流して飯食って帰る。      


5/5
ティア・・・久々のティア〜、そこそこサークルチェックをして行ったんだけどWordGearが出てたのでまずはそこにw ティアなのにシャッター外側に列が・・・
      GWだからかなんか大手が多いのか? シャッター外に列がちらほら。 つか、作者本人がスピンオフとか作るのは一次創作だからOKって解釈
      なのね・・・


3/16
日常・・・・休日〜で暇だったのでyosiさんと銭形さんとでハードオフ巡りw 稲城長沼に新しくできたとの事でそこへ行ってみた。 前はブックセンターいとう
      だった建物。 あんまり広い店舗じゃないけど品揃えは充実してた、特にエアガンコーナーのスペースがそこそこあって非常にいい♪ 定期巡回
      に入れたい感じ。 銭形さんがGIジョー的なの興味を示してたしか立川のボークスにあったよな〜ってことでそのまま立川へ。 結果から言うと
      素体は扱わなくなってしまったとの事。 そのままダイソーでちと買い物して撤収。 とりあえず〜エアガン系を見て周るなら八王子大和田と
      聖蹟桜ヶ丘、稲城長沼が鉄板かな〜。


3/10
日常・・・・またぼちぼち始めたサバゲ趣味、っても装備を揃える方面だけど。 M4のカスタムでMAGPULのバックアップサイトとノーマルマガジンを追加。
      あとはMAGPULのハンドガードかレイルにしたいんだけどな。 スリングアダプタもMAGPULにしてワンポイントスリングにして〜って所が基本かな。
      で、ダットサイトも乗せたかったが・・大陸系のレプリカはろくなもんじゃね〜って事なのでマルイのプロサイトをオフセットマウントでつければいい感じ
      かなと。 あと、先日試射したVSR-10だけど・・・飛びはまぁ問題ない ただマウントリングが駄目っぽい 弾筋がレティクルの左にずれてる。
      調整がどーのってレベルじゃなく。 取り付けた時にどーもセンターに来てないとは思ってたんだがやっぱりだった。 今度手持ちのスコープ&
      マウントリングとの色々付け替えて検証してみるが、たぶん駄目だろう。 マウントベースがいけないのかリングが駄目なのか・・マルイのリング
      なんだけどな・・まぁベースがマルイ製かはわからなんだけど。 やはり風のある河川敷ではなくちゃんとしたシューティングレンジで試射したいな。
      ってことで


2/13
日常・・・・「マージナル・オペレーション」読了。 いやー、面白かった。 ここ4週間ほどでドドっと一気に読んだ気がする。 ノベルの方は〜、序盤は
      ちと立ち上がりが遅いのでこれから読む人はとりあえず1巻は読んでくれ 中盤以降モリモリ面白くなって、2巻以降はモリモリが持続する感じ。
      
      勝手に妄想する後日談〜ミャンマーに根を下ろしてジニの主張通り第二婦人も貰って〜ついでに第三以降の候補も色々居るしw マヂなハーレム
      建国!?みたいな、もともと子沢山だし。 

      割とここ最近まで「ラノベ? ・・(笑)」って感じだったのに・・”はまち”を皮切りにSAOプログレッシブとかネクストライフとか〜あぁ、時期的には
      ファイアーガールの方が先か。 食わず嫌いだったのかも、まぁベタベタなラブコメはまだ駄目だけど、”はがない”とかw


1/19
日常・・・・一応今回は行けそうなのでカタログを買いにまんが王。 とりあえず店内を巡回すると〜マージナルオペレーションのコミックが出てたw
      早くね? たしか去年の中ごろ始まったと思ってたのでどーせコミック出るのは今年の中ほど過ぎだとうと思ってた。 まだ原作1巻の冒頭
      までしか読んでないw 


1/11
映画・・・・年末年始 修羅場ったカズが一息ついたとの事で映画〜見てなかった「まどか」。 府中のTOHOシネマだと今日が初日みたい。 


1/5
日常・・・・YOSIさんの頼まれ物を渡すついでにちょい外食。 そこでやっとこさ冬の戦利品を読んだわけだが・・以外にエロは多くなかったw まぁ
      2割位? 買ったものをチェックしてサークルチェックリストに反映させておかないと。 次は2月のティアかな〜。


1/1
日常・・・・コミケ移動時の暇つぶし用に買ったソードアートオンライン プログレッシブが面白すぎる。 アニメの方と違う点はいくつかあれどやはり続いて
      いく物語の序章というかはじめの部分、ワクワクがとまりませんなー。 しかーし、発刊が1年一冊とのことで・・最近2巻が出たようだけど、3巻は
      来年か・・orz 続きが待ち遠しすぎますぉ。 まぁ2期があるからそれでがんばる。 

戻る