トップページ

ギャラリー お不動さんの四季

ポスト 高幡不動尊の四季

≪撮影日:2005.5.2≫コメント≪撮影日:2005.5.2≫コメント
春の大日堂 新緑に包まれた大日堂です。 春風 新緑の五重塔を爽やかな春風が吹き抜けました。
≪撮影日:2005.5.2≫コメント≪撮影日:2005.5.2≫コメント
シャガ 境内では、この時期シャガの開花が見られます。 藤 5月に入ると藤の花も咲き始めます。
≪撮影日:2005.4.14≫コメント≪撮影日:2005.4.14≫コメント
春の五重塔 桜と新緑の春の五重塔です。 奥殿の春 同じく桜と新緑の奥殿の春の景色です。
≪撮影日:2005.4.9≫コメント≪撮影日:2005.3.13≫コメント
五重塔と桜 桜を前景にした春の五重塔です。 サンシュユと五重の塔 お不動さんにはサンシュユの古木があり、この時期は梅と合わせて華やかさを演出します。
≪撮影日:2005.3.13≫コメント≪撮影日:2005.3.13≫コメント
サンシュユ サンシュユを前景にしてお堂を入れて春の光を求めました。 初春の五重塔 サンシュユを前景した初春の五重塔です。
≪撮影日:2005.3.13≫コメント≪撮影日:2005.3.13≫コメント
サンシュユと椿 サンシュユが満開でした。五重塔をバックに椿を入れて撮りました。春はもうすぐです。 しだれ梅 大日堂の玄関前のしだれ梅が満開で華やかさを演出していました。
≪撮影日:2005.3.13≫コメント≪撮影日:2005.2.22≫コメント
初春の塔 梅を見ながらの五重の塔の景色です。 紅梅 奥殿をバックに紅梅が映えます。
≪撮影日:2005.2.22≫コメント≪撮影日:2004.12.10≫コメント
白梅 本堂をバックに白梅か映えます。 大日堂からの塔 光の中にシルエットを浮かべる五重の塔は一服の景色です。
≪撮影日:2004.11.28≫コメント≪撮影日:2004.11.28≫コメント
紅葉の鐘つき堂3 紅葉の鐘つき堂を縦位置で、紅葉を入れて撮りました。 大師さんにお願い 弘法大師さんの札所があり、線香のたえることがありません。
≪撮影日:2004.11.28≫コメント≪撮影日:2004.11.28≫コメント
紅葉の鐘つき堂 境内の高いところにある鐘つき堂は紅葉も素晴らしく一番の見所です。 紅葉の鐘つき堂2 同じく紅葉の鐘つき堂を裏側から撮りました。
≪撮影日:2004.11.28≫コメント≪撮影日:2004.11.2≫コメント
紅葉の五重塔 紅葉を通して見る五重塔は格別です。 菊祭りの名品 紅葉祭りの時期に開かれる菊の展示は名物の一つです。
≪撮影日:2004.11.2≫コメント≪撮影日:2004.6.12≫コメント
菊祭りの名品 同じく菊の展示の一つです。 紫陽花と五重塔 お不動さんは全山に紫陽花が植えられ、山アジサイなど多くの種類が見られます。
≪撮影日:2004.6.12≫コメント≪撮影日:2004.6.12≫コメント
紫陽花 お不動さんは紫陽花の名所です。6月には是非見に来て下さい。 ピンクの紫陽花 ピンクの紫陽花も見事です。

次のページ