トップページ

ギャラリー 多摩川・浅川

ポスト 多摩川・浅川の自然

≪残堀川:2005.9.29≫ コメント≪残堀川:2005.9.29≫コメント
秋の残堀川 多摩川の支流残堀川の秋です。水鳥が群れ川岸には彼岸花が咲き秋を感じはじめます。 彼岸花 残堀川の川岸に咲く彼岸花です。
≪残堀川:2005.4.8≫ コメント≪残堀川:2005.4.8≫コメント
残堀川の桜 多摩川の支流残堀川の桜です。川の両岸に桜並木がありこの季節はことのほか散策によい場所です。 花見 同じく残堀川下流の立川公園の桜です。桜の名所で休日には花見客で賑わいます。
≪多摩川:2005.2.14≫ コメント≪浅川:2005.2.14≫コメント
富士の遠望 残堀川と多摩川の合流地点から多摩川をはさんで冬の富士山が良く見えました。 浅川の夕暮れ 浅川の夕暮れ
≪多摩川:2005.2.13≫ コメント≪多摩川:2005.2.13≫コメント
秋川の合流地点 福生付近まで遡ると秋川が左側から合流し広大な河川敷きとなります。 水神さん 多摩川からの用水取入口に祀っている水神さんです。用水の守り神です。
≪多摩川:2005.2.13≫ コメント≪多摩川:2005.2.13≫コメント
多摩川の奇岩 昭島付近では砂岩の一枚岩を侵食して川が流れています。 下流方向の奇岩 同じく砂岩の侵食です。下流の日野橋方向に撮影しました。
≪多摩川:2004.1.15≫ コメント≪浅川:2004.1.10≫コメント
夕暮れの富士 真冬の多摩川の夕暮れの富士を立川よりから撮影しました。 浅川の夕暮れ 冬の落日を浅川の川岸から撮りました。
≪多摩川:2004.12.27≫ コメント≪多摩川:2004.12.27≫コメント
多摩川の初冬 初冬の多摩川を立川よりの川岸から撮影しました。 多摩川の夕暮れ 同じく初冬の夕暮れを立川よりの川岸から撮りました。
≪浅川:2004.11.21≫ コメント≪浅川:1998.11.15≫コメント
浅川の晩秋 晩秋の川岸を散歩していたらススキの穂が光を受けて、きれいでしたので撮影しました。 渡り鳥 同じく早朝の浅川で、渡り鳥が餌を求めて飛び立ちます。
≪浅川:1998.11.15≫ コメント≪多摩川:2004.7.20≫コメント
釣り 晩秋の浅川で川霧の中、釣りをしている人がいました。 立日橋からの多摩川 立日橋より撮影しました。
≪残堀川:2004.4.3≫ コメント≪残堀川:2004.4.3≫コメント
残堀川の桜川 多摩川に合流する残堀川は桜の名所です。 菜の花と桜 残堀川を遡ると菜の花と桜が満開でした。

次のページ