佐藤好彦 さとう・よしひこ
1968年埼玉県出身。1993年東京藝術大学大学院美術研究科彫刻専攻修了。
現代人にしか持ち得ない感覚を、量産品が持つ特有のデザイン要素と自身の実体験とを重ね合わせ、視覚化する事を試みる作品を制作。
2002年キリン・アート・アワード2002最優秀作品賞受賞。
2005年6thSICF(スパイラル・インディペンデント・クリエーターズ・フェスティバル)準グランプリ受賞。
※ 同性同名同漢字のデザイナーの方がいらっしゃるようですので、お間違えのないようご注意下さい。
| 2019 | 「アートのある間」 新宿プリンスホテル(東京/新宿) |
| 2018 | 「432001」 ラディウム(東京/浅草橋) | 2016 | 「Alternating Current」 ラディウム(東京/浅草橋) |
| 2012 | 「SCHEMA」 ラディウム(東京/浅草橋) |
| 2011 | 「捧銃」 ラディウム(東京/浅草橋) |
| 2010 | 「Re:Re-play」 西武渋谷店(東京/渋谷) |
| 「Re-play」 藝術倉庫(栃木/那須) | |
| 2008 | 「TRACHEA」 ラディウム(東京/浅草橋) |
| 2007 | 「MXR」 ヴァイスフェルト(東京/六本木) |
| 2006 | 「1:4:9」 ヴァイスフェルト(東京/六本木) |
| 2005 | 「Steam & Dry」 遊工房アートスペース(東京/善福寺) |
| 2003 | 「THE ARMS」 KPOキリンプラザ大阪(大阪) |
| 1999 | 「dim」 ギャラリー mai(東京/西麻布) |
| 1998 | 「佐藤好彦展」 ギャラリー NW house(東京/早稲田) |
| 1997 | 「佐藤好彦展」 ギャラリー NW house(東京/早稲田) |
| 「佐藤好彦展」 ピガ原宿画廊(東京/原宿) | |
| 2018 | ラディウム:ラウンジ・リミックス (スパイラル/ 東京) 10/25-27 | 敷衍~巧術其之玖 (TEZUKAYAMA GALLERY VIEWING ROOM/ 大阪) 7/7-14 | 綺想の息子たち (日本橋三越本館6階アートスポット/ 東京) 7/7-14 | “gen-Sch-An 玄趣庵” (レントゲンヴェルケ/ 東京) 7/7-14 |
| 2017 | 巧術7.5/KOH-JUTSU chapter 7.5 (レントゲンヴェルケ/ 東京) 6/2-27 |
| 2016 | 半 肆半 (スパイラル/東京) 6/3-12 |
| 2015 | you MAY dream.~SICFから巣立ったアーティストたち (スパイラル/ 東京) 5/01-10 |
| 巧術5.01 KO−JUTSU 5.01 (レントゲンヴェルケ/ 東京) 3/21-22 | |
| 2014 | 巧術・デパート・リミックス・其之貳 (高島屋 美術画廊X/東京) 6/25-07/14 |
| 阪本トクロウ+佐藤好彦展( ギャラリー桜の木/ 軽井沢) 7/5-28 | |
| 2013 | Christmas Show 2013 (レントゲンヴェルケ/ 東京) |
| 「絵画は踊る」タグチ・アートコレクションのエッセンス (スパイラル/東京) | |
| 巧術・デパート・リミックス・其之壱( 新宿高島屋/ 東京) | |
| 2012 | New Green Stories ―アートが紡ぐ、新たな公園の時間 (スパイラル/東京) |
| 蠱惑〜巧術其之参 (スパイラル/東京) | |
| 巧術2.52( 六本木ヒルズ A/Dギャラリー/ 東京) | |
| Shibuya Style Art Shop ( 渋谷西武 / 東京) | |
| 巧術2.51 ラディウム(レントゲンヴェルケ/ 東京) | |
| 2011 | ART & PRODUCT "アートとプロダクトの不穏な関係" (AI KOWADA GALLERY/ 東京) |
| サッカーのチカラ ~Football Artists Aid~展 (日本サッカーミュージアム / 東京) | |
| 「KAITEKIのかたち」展~アートと技術の化学反応~ (スパイラル/東京) | |
| 手練~巧術其之貳(スパイラル/東京) | |
| 掌10 (ラディウム/東京) | |
| 横浜ランデヴー プロジェクト展-スタジオ2011-(象の鼻テラス/横浜) | |
| 2010 | ネオ・リアリズム ―新たな時代の空気― (Bunkamura Gallery/東京) |
| 手数系 (也趣画廊/台北) | |
| SICF beyond (スパイラル/東京) | |
| 巧術 KOH-JUTSU (スパイラル/東京) | |
| 横浜ランデヴー プロジェクト展2010 -ピクニックスタジオ- (象の鼻テラス/横浜) | |
| 2009 | YASUDA ART LINKオープン記念展示 Producers' Choice |
| Archives(シンワアートミュージアム/東京) | |
| 掌9(ラディウム/東京) | |
| 2008 | Grand preview (ラディウム/東京) |
| 六本木事変 (ヴァイスフェルト/東京) | |
| I LOVE DRIVING展 (ギャラリー桜の木/軽井沢) | |
| 2007 | 交差 INTERSECTIONS: Globalization and Identity (クイーン・スタジオ・ギャラリー/ベルファスト) |
| 2006 | ベアリングアート展 Smooth Sailing for BEARING (スパイラル/東京) |
| 7th SICF スパイラル・インディペンデント・クリエイターズ・フェスティバル 招待作家 (スパイラル/東京 ) | |
| 2005 | take art collection 2005(スパイラル/東京) |
| BERLIN - TOKYO Group Exhibition I (ヨアキムギャラリー/ベルリン) | |
| 6th SICF スパイラル・インディペンデント・クリエイターズ・フェスティバル(スパイラル/東京) | |
| 2004 | 東京芸術大学彫刻科金属室に学んだ作家たちVol.1(天王洲セントラルタワー/東京) |
| 日韓現代美術交流展2004(O美術館/東京) | |
| 2002 | キリン・アート・アワード受賞作品展(東京、名古屋、大阪) |
| 2001 | A-project with Guardman (横浜/八景島) |
| IGS 2001 SEOUL- PEACE(韓国/ソウル) | |
| 1996 | EASY POP ART SHOW '96越前(福井県/今立市) |
| emit展(東京芸術劇場) | |
| 1995 | 第6回嬬恋高原芸術展/公開制作(群馬/嬬恋村) |
| 1989 | 5人展(東京芸大学生会館) |