ハイブッシュブルーベリー(Highbush Blueberry)の品種
 代表的な一部の品種紹介(これ以外にもたくさんの品種があります)
| 品種名 | 収穫期 | 果粒の大きさ | 甘味 | 酸味 | 香り | 木の性質 | 特徴 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| アーリーブルー Earliblue | 6月上旬 〜 6月中旬 | 中〜大 | ◎ | × | ○ | 直立性 | 果形は扁円でブルームが多い。 果皮は明青色で丈夫、裂果は少 ない。果実の持ちがよい。 | 
| コリンス Collins | 6月上旬 〜 6月下旬 | 中 | ◎ | ◎ | ◎ | 半直立性 | 果皮は明青色で香りがよく甘味 酸味ともによく調和した濃厚な味。 | 
| スパルタン Spartan | 6月上旬 〜 6月下旬 | 極大 | ◎ | △ | ◎ | 直立性 | 最大果は6gを超え、人気が高い 品種。果皮は濃い青色でブルーム が少なく、食味優良。 | 
| バークレイ Berkeley | 6月中旬 〜 7月上旬 | 大〜極大 | ◎ | ◎ | △ | 開張性 | 果実が大きく見栄えがする。果実 は、やわらかく密着して成る。日本 の栽培に向く品種。 | 
| ブルークロップ Bluecrop | 6月中旬 〜 7月上旬 | 大 | △ | △ | ◎ | 直立性 | 各国栽培品種の中で中心品種と なっている。その理由は安定した 生産性、作りやすさ、貯蔵性。 | 
| コビル Coville | 7月上旬 〜 7月中旬 | 大 | ◎ | ◎ | ◎ | 開張性 | 果皮は明るいブルー。果肉がしまり 酸が多いので、日持ちがよく、市場 での評価が高い。 | 
| ダロウ Darrow | 6月下旬 〜 7月中旬 | 大〜極大 | ◎ | ◎ | ◎ | 開張性 | 果皮は明るいブルーで粒が大きく 見栄えがよい。貯蔵性はあまりよく ないので直販売用品種。 | 
 ※ブルーム   果実が熟すと果面に現れる、果皮を保護する白い粉のようなもの。