ブルーベリーの種類


  ハイブッシュブルーベリー (Highbush Blueberry)

  ハイブッシュブルーベリーは樹高が1.5〜2.5m、落葉生灌木で、小果樹類に分類されます。花は1cm以内の小型で釣鐘または壺状、色は白またはピンクの小花が枝先に房状に着生します。4月下旬から5月中旬に開花します。果実は直径1〜1.7cm、果重は1〜4gの小果、6月〜7月に成熟します。葉および新梢葉は4月上旬より開花に先立って成長を開始し、8月上旬までに伸張を停止して、発育枝の枝先より数節の目に翌年の葉芽が形成される。秋季の降霜前に濃紅色に紅葉し落葉する。
 生育環境は寒冷地および高冷地が適し、日本では本州以北および四国、九州地区の準高冷地の気候でよく生育する。枝は-30℃位まで耐寒性があるが、耐暑性はやや劣る。花芽の休眠打破のため、冬の間の気温が7.2℃以下の時間が800時間以上必要です。冬季が温暖で低温要求量が不足する地域では育成が不揃いとなってしまう。土壌の酸性度がpH4.3〜5.5の有機質に富んだ保水力のある砂壤土が最も適しています。



  ラビットアイブルーベリー (Rabitteye Blueberry)

  ラビットアイブルーベリーは果実が熟す前に『ウサギの目』のように赤くなることから名付けられました。樹高は3〜4mにも達するブルーベリーの中では最も強勢種の小果樹になります。花は4月下旬から5月中旬に薄いピンク色の小花が房状に開花する。果実は直径1〜1.5cm、果重1〜2gの小果が7月〜9月に成熟します。葉および新梢は開花前に成長を開花し、秋季には紅葉するが落葉は遅い。樹勢は旺盛で成長が早い。ハイブッシュブルーベリーにくらべて、耐寒性が弱く、寒冷地では凍害を受けて不適です。温暖な地域(関東以南の地域)に適しています。また、乾燥にも強く、土壌の適応性にも優れています。


  ローブッシュブルーベリー (Lowbush Blueberry)

  野生種でアメリカ北東部からカナダ東部・北欧に広く自生しています。大部分は、石の多い荒地に自生し、樹高が低く(15〜40cm)、果実は最も小粒で、濃い黒紫色をしています。機械などを使って収穫されています。収穫した果実はほとんどが冷凍果実にされて加工品、ジャム、ワインなどに広く利用されています。



  農園で栽培している品種

  ラビットアイブルーベリーの品種のウッダード、ホームベル、ティフブルーの3種類を栽培しています。それぞれに違った特徴があり、3種類を食べ比べて見るのも楽しいと思います。