ラビットアイブルーベリー(Rabitteye Blueberry)の品種
 代表的な一部の品種紹介(これ以外にもたくさんの品種があります)
| 品種名 | 収穫期 | 果粒の大きさ | 甘味 | 酸味 | 香り | 木の性質 | 特徴 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ウッダード Woodard | 7月上旬 〜 8月中旬 | 中〜大 | ◎ | ○ | ○ | 開張性 | 果皮は明るいブルーで ブルームが多い。 | 
| ホームベル Home bell | 7月下旬 〜 8月中旬 | 中 | ◎ | × | × | 直立性 | 収穫量が多い、果皮は青色で ブルームが少ないので黒く 見える。 | 
| ティフブルー Tifblue | 8月上旬 〜 9月中旬 | 中〜大 | ◎ | △ | ○ | 直立性 | 果肉がしまり、輸送性、貯蔵性に 富む。完熟前は酸味が強いので 早取りをしないほうがよい。 | 
| バルドウィン Baldwin | 8月中旬 〜 9月下旬 | 中〜大 | ◎ | △ | ○ | 直立性 | 収穫期間が長く、収量の多い品種。 果皮はやわらかく、暗青色で ブルームが少ない。 | 
| ブライトブルー Briteblue | 8月上旬 〜 9月上旬 | 大 | ◎ | △ | ◎ | 直立性 | 果皮は青色が濃く、ブルームが 特に多い。果実がしまり、貯蔵性、 輸送性に富む為、市場出荷に向く。 | 
 ※ブルーム   果実が熟すと果面に現れる、果皮を保護する白い粉のようなもの。