2019/12/28 防衛省から、次期戦闘機のイメージ図が公開されたタイミングですが、F-3A その4のシーンを公開しました。 F-3A その4のシーン 防衛省から公開された次期戦闘機のイメージ図に比べると、F-3Aは保守的(?)なデザインだったなと感じています。ただこのホームページは、虚構な航空機を公開するページなので、まあ 良いかなと思っています。 イラストは、F-3Aと空自の保有機を並べたイラストです。他の機体と並べてみると、F-3AがF-15サイズの大型戦闘機である事が分かると思います。 また、次期戦闘機がどんな感じになるか知りたかったので、F-3Aの主翼、尾翼形状を次期戦闘機のイメージ図に合わせたモデルを制作してみました。次期戦闘機のイメージ図というよりは、 マクダネル・ダグラス社のJSF案(古いですね)に似た感じになってしまいました。 ということで、今年はこの更新が最後の更新になります。今年もお付き合い、ありがとうございました。みなさん良いお年をお迎えください。
2019/11/13 更新が遅くなりましたが、11/11でホームページ開設18周年です。 F-3Aその4の公開が遅れていますが、今年はF-3Aのシーンを良いペースで(?)公開できたと思っています。という事で、18周年の記念イラストも航空祭で展示されている、 F-3Aのイラストにしてみました。 また、完成が遅れている無人機ですが、モデリングが終わりテクスチャの制作を開始しています。完成までもう少し時間が掛かりそうですが、気長にお付き合いお願いします。
2019/9/30 F-3A 無人機制作中です。その2 8月に引き続き、F-3をサポートする無人機を制作しています。現段階では着陸脚や動翼の制作を始めたところです。 この状態からF-3Aと同等のモデリングを行うと、完成までかなり時間が必要になりますが、F-3Aのシーンに必要な部分のみを作り込み、F-3A その4の公開をしたいと思っています。
2019/8/11 F-3A 無人機制作中です。 F-3をサポートする、無人機の制作をはじめました。無人機はステルス形状の機体ですが、ウェポンベイは持たない設定で制作を進めています。 機体のサイズは無人ウイングマンとしての任務を実行できる様に、ある程度の航続性能と速度性能が必要だろうと考えて、TACOMの様な戦闘機に搭載するサイズの機体よりも大型の機体に してみました。ただしウェポンベイを持たないので、武装する場合はパイロンを使用し装備を外装する事になります。
2019/7/7 F-3Bの三面図とF-3A(F-3B) その3を公開しました。 F-3B三面図 F-3A(F-3B) その3のシーン F-3Aのシーンを三つ公開しましたが、次もF-3A その4として、無人機とF-3A/Bのシーンを作ってみたいと思っていますので、もうしばらくF-3Aにお付き合いください。 下は、F-3Aのシーンその3用にF-35のモデルを制作したので、前回制作したF-2Aのモデルと並べてみたイラストです。
2019/5/31 F-3A複座型F-3Bを製作中です。 F-3Bのモデリングを行なっています。F-3Bのキャノピーは後席の視界を確保するために、前席と後席の境の部分で折れ曲がった形状にしています。三枚目のイラストは、単座型のキャノピー をそのまま延長した場合と折れ曲げた場合を比較したもので、後席の視界の違いが分かると思います。 F-3Aのモデリング時に複座型も考慮していればもう少し良い形状にできたかもしれませんが、F-3Aから形状を修正するのは面倒なので、この形状でモデリングを続けるつもりです。
2019/4/30 F-3A その2を公開しました。また合わせて、2月に公開したF-3Aシーンの4枚目のイラストの、滑走路誘導灯の形状を修正しました。 F-3A その2のシーン F-3Aのシーンを二つ公開しましたが、次はF-3Aの複座型(F-3B)を制作してみようと思っています。F-22やF-35を見ていると、現実のF-2後継機に複座型が製造されるか疑問なところです が、その辺は気にしないでモデルを制作しようと思っています。 下は、F-3Aのシーンその2用に現実のF-2Aのモデルを制作したので、このホームページで公開している虚構のF-2Aのモデルと並べてみたイラストです。
2019/3/31 F-3Aのパイロンに武装を搭載したモデルを制作しています。 左は増槽と500ポンド爆弾、中距離ミサイルを搭載したモデル、右はASM-3と短距離ミサイルを搭載したモデルです。F-3Aの機体番号は、機体番号が分かりにくですが、前回公開したモデル とは別の番号にしています。機体のテクスチャのウェザリングと、外装品のテクスチャ設定が終われば、シーンの作成に入る予定です。
2019/2/9 最近のモデリングペースからすると珍しいことですが、モデリング開始から一年でF-3Aのシーンを公開する事ができました。 F-3A三面図 F-3Aのシーン 今回は外装品のない状態のモデルのシーンを公開しましたが、次回は外装品を搭載したモデルのシーンを公開する予定です。 下は今回完成したF-3Aのモデルを、このホームページで公開しているXF-3(名称がF-2後継機のモデルもありますが)と並べてレンダリングしたイラストです。XF-3のモデルはF404相当 サイズのエンジンを搭載する設定でモデリングしていますが、F-3AはXF9サイズのエンジン搭載する設定にしているので、機体サイズも一回り大きくなっています。
2019/1/14 2019年、本年もよろしくお願いします。 年が明けて2週間経ちましたが、本年もよろしくお願いします。 今年はF-3Aのシーンを公開したいと思っていますので、皆さんお付き合いよろしくお願いします。
2018/12/30 今年もお付き合いありがとございました。 今年は珍しく、月一回のペースでページを更新する事ができ、F-3Aのモデリングも順調に(?)進める事ができました。 現在F-3Aのモデリングは動翼やエンジンノズルの動作設定を行い、テクスチャを作成している段階です。F-3Aの迷彩色はF-15Jの様な灰色系の色か、F-2Aの様な青系の色のどちらにし ようかと考えていましたが、結局、灰色と青色を混ぜた様な色にする事にしました。イラストはテクスチャ作成中のF-3Aです。見えにくいですが、垂直尾翼には航空祭で撮影した第3飛行隊 のマークをつけています。 今年は今回の更新が最後になりますが、今年もお付き合いありがとうございました。皆さん、良いお年をお迎えください。
2018/11/30 F-3A その10 F-3Aの機体のモデリングが終了しました。 コックピットのモデリングと、主翼形状の若干の変更を行い、F-3Aの機体のモデリングは終了しました。 コックピットは、今までこのホームページで公開しているモデルと同じように、それっぽく見えるレベルのモデリングをしています。また主翼は動翼の面積が小さく感じたので、 前縁を約5cm、後縁を約15cm延長しています。 パイロン等の外装品のモデリングはまだですが、先ずはこのモデルに動翼などの動作設定、テクスチャの設定を行いF-3Aシーン(その1)を公開しようと思っています。その後、外装 品を追加したシーン(その2)を公開するつもりです。 などと、すぐにシーンを公開しそうな文章を書いていますが、テクスチャを含めた完成は来年になりそうなので、どうぞ気長にお待ちください。
2018/11/11 おかげさまで、ホームページ開設17周年です。 今年は、現実のF-2後継機の開発発表までにはF-3Aをある程度形にしようと思い、例年よりも早いペースでモデリングを進めることができました。 これからの更新が同じペースで進むか分かりませんが、今後もおつきあいよろしくおねがいします。
2018/10/29 F-3A その9 F-3Aの機関砲ドア、空中給油口、センサー、航法灯、エア排出口のモデリングを行いました。 イラストのように、F-3Aの空中給油口は機体背面、機関砲は機体右側に搭載する形でモデリングしています。F-3AのセンサーはF-35のEO DASやEOTSを参考にそれっぽい形状を モデリングしています。 下のイラストは、航法灯を点灯した状態です。レンダリングしてみると、翼端灯の光量が少ない事に気がついたので、発光のパラメーターは見直すつもりです。
2018/9/30 F-3A その8 F-3Aのメインウェポンベイミサイルランチャーをモデリングしました。 イラストは中距離ミサイル6発搭載時の状態と、中距離ミサイル2発、JSM2発搭載時の状態を示しています。JSMの搭載位置は、5/26のイラストの機体の中心軸側とは逆の、機体外側に 変更していますが、これはJSMとインテークダクトとの干渉を防ぐために行っています。 メインウェポンベイのモデリングが終わったので、次は機関砲搭載部と、空中給油口のモデリングをするつもりです。
2018/8/30 F-3A その7 F-3Aの動翼を制作しました。F-3Aの動翼はF-22と同じ構成で、主翼には前縁フラップ、エルロン、フラッペロンを設けています。尾翼は全遊動式の水平尾翼、垂直尾翼のラダーとい う構成になっています。イラストのモデルでは、これらの動翼は一枚一枚個別に動かし動作をつける状態になっていますが、最終的にはピッチ、ロール、ヨーの入力に応じて連携して 動作するように、動作設定を行う予定です。 ただしモデリングの順番としては、残りの部分のモデリング(メインウエポンベイのミサイルランチャ、航法灯、センサー、機関砲収納部、空中給油口等)を動作設定より先に進め て行くつもりです。
2018/7/27 F-3A その6 F-3Aの脚収納部を制作しました。イラストの様にF-3Aの脚収納部は、F-22と同じレイアウトになっています。F-22との違いを出す為に、主脚の収納位置を何パターンか検討して 見ましたが、ウェポンベイのレイアウトがF-22と同じなので、最後にはこのレイアウトに落ち着きました。 脚収納部を制作し、F-3Aの駐機状態をレンダリング出来るようになったので、このサイトで公開しているXF-3別形状案と並べた状態をレンダリングして見ました。二つのモデルは 形状が似ていますが、エンジンの直径が違うため(XF-3別形状案はF404サイズ、F-3AはXF9サイズ)、F-3Aの機体はXF-3に比べ一回り大きくなっています。
2018/6/26 F-3A その5 F-3Aの短距離ミサイルウェポンベイをモデリングしました。短距離ミサイルウェポンベイは、ウェポンベイドアにミサイルランチャーを取り付け、側面バルジ内に収納した短距離ミ サイルを、ドアの回転により引き出す構造にしています。 2段目のイラストは現在のF-3Aのモデルです。分かりにくいかも知れませんが、以前のモデルから機首形状を若干変更しています。
2018/5/26 F-3A その4 4/14に記載した様にJSMのモデリングと、推力偏向ノズルをモデリングしました。 JSMはネットで検索した写真と外形寸法の情報を参考に、正確性よりも雰囲気重視でモデリングしています。JSMの射出ランチャーはまだ検討していませんが、F-3Aのウェポンベイ への搭載は、サイズ的には成立しそうです。 推力偏向ノズルは推力偏向時の干渉を防ぐために、アイリスカバーにかなり大きな切り欠きが入った状態でモデリングを進めています。色々と疑問や不安が浮かぶ構造ですが、別 形状も思いつかないので、当面このままモデリングを進めるつもりです。
2018/4/14 F-3A その3 先月に引き続き、F-3Aの機体形状をモデリングしています。機体形状のモデリングと同時に機内のレイアウトも検討していますが、ウェポンベイや、脚の収納スペースは F-22と同じ様なレイアウトに落ち着きそうです。ただF-22そのままというのも工夫がないので、短距離ミサイルを機体側面のバルジに収納する設定にして、F-22との違い を出すつもりです。 下のイラストは現時点のF-3Aのモデルで、機体形状確認のために仮のキャノピーとコックピットを設定しレンダリングしています。 機体のモデリングを進める前に、エンジンの推力偏向ノズルのモデリングと、追加の搭載兵器としてJSMのモデリングをするつもりです。JSMは機内搭載できれば良いなと 思っていますが、最終的にはモデリングしてから決める予定です。
2018/3/10 F-3A その2 F-3Aの機体形状を、機内レイアウトを意識しながらモデリングしています。イラストは現在のF-3Aのモデルで、2/10のモデルからあまり変わっていない様に見えますが、 ウェポンベイとエアインテークダクトの干渉を防ぐ為に、エアインテークの位置を若干前へ動かしています。 最近F-2後継機に関する報道が増えて(?)来ましたが、このモデルは虚構のモデルのなので、報道は気にしないでモデルの制作を進めるつもりです。
2018/2/10 F-3Aモデリング始めました。 イラストがモデリングを始めたF-3Aです。F-3Aのデザインはこのページで公開しているXF-3別形状モデルと似た形のモデルになっていますが、機体のサイズは一回り 大きく、F-15と同じサイズとなっています。水平尾翼には、ネットや雑誌の情報を参考にして下反角をつけていますが、機首の長さは自分の好みを優先して、F-15と同 程度の長さにしています。 いつもの様に、F-3Aも遅々としたペースでモデリングを進めて行くと思いますので、皆さん気長にお付き合いお願いします。
2018/1/25 年が明けて時間がかなり立ちましたが、2018年もよろしくお願いします。 今年はF-3Aのモデリングを始める予定ですので、みなさんお付き合いお願いします。 また、新年にあわせて2011年の開発状況を、容量削減のために削除しました。