![]() というものを問い詰めます〜
アレは新曲なんだろうか…(今回のアルバム最大の疑問)
聞きました、今回の5thアルバム。
一応これでもリベラファン(マイケルとカラム君ちょい贔屓目
…。でもメンバーみんなスキよv)だから、偏見のカタマリで感 想を言いますと、 スバラシク良い曲ばかりだった。 …その、聞く人が聞くと、(さほどリベラファンでない、とか、 逆にすごいリベラファンで、これまでの曲とは全く違うものを求 めている、とか、そういうスタンスの人)このどこがニューアル バムだよ、と怒りだしそうかなって気もします。つか、そう感じ られると思う。あれは… でも、ま、そういうことは置いておいて、個々の感想いきま す。 1.彼方の光(far away) 何回聞いてもいい曲ですなぁ。本当に好きな曲。BGMに流 れてきたら、どこにいても聞き分ける自信あります。 NHKドラマ『氷壁』のテーマ曲だったけど、そんなこと言わず 全世界の人に聞いてもらって、感動してもらうに耐える曲。歌。 マイケルの深い歌声をメインに、静かに高みに昇っていく音 楽と斉唱は、聞いているだけでなぜか涙をさそう。美しいと か、切ないとか、優しさ、穏やかさ、そういうものが渾然一体と なって、歌声とともにあたり一面にふわりと漂うような。 今回のアルバムでは、歌詞で言うと二番目の頭(これまで ハミングだけだった箇所)に、新たに歌詞が加えられている。 これらの歌詞は、この音楽から感じられるイメージにぴったりな のが、ほんとうに不思議だ。 この曲自体が、歌詞中の「あなた」である。 ![]() 2.サンクトゥス(Sanctus) 4回目…リベラ(と言うかプライズマン?)としてはそれだけ思 い入れのある曲なんだろう。毎回違うヴァージョンで歌われて いる(でもまぁ、毎回曲調ががらりと異なっているわけではな いけれども)。今回のアルバムでは、歌いだしの音楽が「ヴァ ララ〜ン」って感じで(どんなだ)、豪華っぽいイメージがした。 でも、言ってしまうと4thアルバムvisionsのサンクトゥスとそん な変わるものではないかな、と。あ、ラストのソロが違うね。エ ド君かぁ。4thではマイコーだった、ような。 3.アヴェ・マリア(ave maria) …ソロのコナー君の笑顔が思い出される。が、私には、 visionsのアヴェマリアとの違いが聞き分けられない〜;多分曲 の演奏がちょい違っているんだと思う…でもやっぱわからな い;new version侮りがたし…。 4.ゴーイングホーム(going home) まず、「遠き山に日は落ちて〜」を思い浮かべる。 そうか、これはドヴォルザーク作曲なのか。 マイケルのソロ、みんなのコーラス、どちらも良い。 何より、私はこの曲自体に少々思い入れのようなものがあ る。だから、今回のアルバムにこれを入れよう、と決めた人(や っぱプライズマンかな?)に、心から感謝している。今回の曲 のおかげで、心の底から好きになった作品。 ![]()
2006.11.7.
![]() |