失敗したケースが余ってるので、同じ7mhz用基板を作ります。

先に作った、7MHZの基板調子良かったので、又、作り出しました。
回路は、同じです。私は、いい加減ですが、基板を作るのには、命を燃やしています。
なので、一寸のミスも気に成ります。ミスの内容は、殆ど穴あけです。
以前は、感光とか色々有ったのですが、(昔は、太陽光で感光で半分は失敗です。)
最近、感光、現像は90%成功します。それは、ちびライトの御蔭です。
ちびライトは、真ん中に一個の玉だったので、2個に改造しました。この方がいい感じです。

  チビライト           改造で2灯         2枚製作         エッチング
     

エッチングは、ビニール袋の中にエッチング液を入れると、エッチング液が少量で済むみたいです。
あと、エッチングの時、基板を揺らしますが、この時、結構、裏面に、傷つくのも防げます。
それと、基板の裏は、穴あけ最中傷が付くので、裏に紙をセロファンテープで止めています。
穴あけは電動ドリル(ルータ?)を手で持って開るので、滑ってずれたりします。
そうすると、ランドの中心からはみ出てしまします。今度は、大丈夫と思っても、開けてる最中に、
他の事を考えてしまい、集中力が無くなって、失敗します。
今回2枚基板を作りましたが、ヤッパリ失敗しました。
やはりドリルスタンドが必要ですね!。
だけど、その内に又、不満が出て、再製作すると思うので、今回の失敗は、目を瞑る事にしました。
最初、抵抗と、ジャンパー線を付けします。
部品は、余ってる物で代用します。そうしないと、余るのがいつも同じなので、それを防いでいます。
2012/5/27


一寸、停滞気味ですが、部品を少しずつ、付けました。
部品を再利用してるのと、部品の在庫の数も少ないので、代替え部品で作ってるので、
組立の能率も悪いです。2個同時に作ってるのも原因かもしれません。飽きてくると、他の事をやってしまうので尚更です。
まだまだ、時間がかかると思います。来週中に出来るかな?。
2012/06/03



大分、部品が付きました。
後は、仮ハンダ、クリスタルを仮付けして、動作チェックします。
意外と早く出来ました。部品は、失敗した、基板の物を使用なので、
定数は、気分で決めています。
前にも書いたと思いますが、直流回路(直結アンプ等)は、抵抗の定数は重要ですが、
交流回路(コンデンサ結合回路等)は、共振回路以外、
抵抗、コンデンサ、コイル共、結構いい加減で、良いと思っています。
(それなりに動きます。)逆に、いい加減に作って動かない回路は、ダメ回路と、思っています。
(雑音指数とか、NFがとか、周波数特性等こだわる人は、別です。)
と、云う訳で、もう少しで基板が完成しそうです。
後、回路は、7MHZ メイン基板の製作の回路で作っています。
2012/06/05





やっと、完了しました。
動作確認試験も終わりました。二個共ちゃんと動きました。
今度は、余ったケースに組み込みます。
2012/06/09

基板を 7Mhz-1 SSBトランシーバーのメイン基盤と交換しました。
又、本日QSOもしました。特に問題は無い様ですので、ホットしました。

TOPに戻る