直前講座
【講座概要】
公務員試験合格直前講座は、受験を控えた大学4年生向けの講座です(※直前講座は、前年度に合格講座を受講していた方が対象です)。
本講座では、以下のことを行います。
◆択一問題演習
配信された3問の択一問題を解いて、10分から20分程度の解説動画を観てもらいます。一般教養科目と専門科目、それぞれ30回ずつ配信します。
◆論作文指導
課題の論作文を書いてもらい、全体の講評および個別の添削指導を行います。
◆面接指導
個別の面接指導を受ける。場合によっては、集団面接も実施します。
+
大学3年時と同じ講座を受けられます!(合格講座および個別指導)
【開講日程・受講料金など】
国家一般・県庁・市町村コース |
市役所(一般教養試験のみ)・ |
|
開講日程 |
2024年3月23日(土)〜 2025年3月15日(土) |
2024年3月23日(土)〜 2025年3月15日(土) |
受講申込締切 |
2024年3月1日(金)〜 3月20日(水)17時まで |
2024年3月1日(金)〜 3月20日(水)17時まで |
受講料の |
2024年4月1日(月)〜 |
2024年4月1日(月)〜 |
実施方法について | 実施方法 | 実施方法 |
※ 受講料金 | ※ 90,000円 | ※ 70,000円 |
講座内容 |
●択一問題演習 |
●択一問題演習 |
使用テキスト | 『公務員試験・論作文作成のエッセンス〜この1冊で合格できる文章が書けるようになる!!』(日本法律研究所) |
※ なお、現在、亜細亜大学の学生である場合、こちらのページの価格で受講することが出来ます。
【受講のメリット】
4年生では、いずれの試験でも合格時期が早くても夏となり、市町村では秋以降になることもあります。また、運悪く、翌年まで合格が持ち越されてしまうこともあります。そのような状況の中、1人で半年以上も孤独に勉強していては、自分を見失ってしまう可能性があります。そこで、直前講座を受講することにより、下記のメリットがあります。
◆択一問題は一次試験で出題されます。その演習を毎日することで、最終的な自分の実力や不足している箇所を知ることが出来る!
◆論作文・面接は、近年の公務員試験で重要視されています。その指導を受け、本番までにしっかりとした文章力・対応力を身に付けることが出来る!
◆3年生の時に受けた合格講座を再び受講し、全授業でなくとも、苦手な科目や好きな先生の授業に出ることによって、実力を維持すると同時に、気分転換を図ることが出来る!
◆試験勉強や進路について煮詰まった時、個別指導を受けられる!
実際に、今年度の公務員講座受講生のなかで、公務員試験に合格した多くの先輩も、直前講座を受講していました。
★2023年度公務員試験 受講生の主な合格先
埼玉県庁、関東信越国税局、青梅市役所、昭島市役所、柏市役所、羽村市役所、
武蔵村山市役所、皇宮護衛官、警視庁、千葉県警、茨城県警、公立福生病院
公益財団法人献血供給事業団