 |
19年4月
久しぶりに凝ったものを織る機会がありました。
数色の綾織りを主体に、色紙柄と小扇面で。 |
19年5月その1
色紙柄に、銀地での柄や幾つかの地模様を。
|
 |
 |
19年5月その2
シンプルですっきりした、
幾何学模様も時には・・との想いで。。 |
19年6月
道長取りの中に地模様の一つを暈しで入れ、
藤色地に唐草花を配し、下方に数色の半月波を。 |
 |
 |
19年7月
露芝の組み合わせに、暈しと地模様を入れたもの。
久方ぶりの金糸使用・・やはり、映えるのでは。 |
19年8月
クリーム地に松葉、銀地に散り箔。
地模様や、横段、一越しなど。 |
 |
 |
19年9月
グレー系と藤色系で墨絵風に暈し、
裾野に地模様と小扇面を。 |
19年10月
大き目の銀地の鱗柄に萩や饅頭菊の柄を入れ、
逆さ鱗が背景に地模様らしくなる色使いに。
|
 |