金継ぎの仕方 割れた器



ピッタリ剥ぎ合わせ、ズレない様に
マスキングテープで乾くまで止める


4.粉蒔き


水研ぎ後、呂色漆を薄く塗る

中塗り漆を砥石や水研ぎ
ペーパー2000番で水研ぎする

払い毛棒で銀粉を軽く
払う様にして蒔く

銀粉2号を用意

水研ぎ後、中塗り漆を塗る

砥石で水研ぎをして、表面
を滑らかにする      
お問い合わせ・連絡先
п@070-5584-9116
shoukokukai@yahoo.co.jp

湿度のある場所で乾かす

湿度のある場所で乾かす

湿度のある場所で乾かす

5.磨き

湿度のある場所で乾かす

割れ面に麦漆を均一に塗る

小麦粉を水で練り生漆を
混ぜて麦漆を作る

塗った生漆をウェスで拭き取る

生漆を割れ面に塗る

割れた角を金ヤスリで削る

2.捨て中塗り

1.接着

完成

鯛牙で銀粉を潰す
ようにして磨く   

ライン

中塗り漆を筆で塗る

乾いた麦漆は、余分は小刀で削り
耐水ペーパー♯500で水研ぎする

われ面両方に麦漆を塗る 

3.中塗り