日本の響き |
 |
日本古謡・民謡・小学校唱歌
箏曲・長唄など (お江戸日本橋・おぼろ月夜・六段・元禄花見踊り・江差追分)他 |
演奏者
ヴァイオリン ・・・ 山口 元男
尺八 ・・・・・・・・・ 山口 五郎
箏
・・・・・・・・・・・ 米川 敏子
十七弦 ・・・・・・・ 菊池 悌子
鼓 ・・・・・・・・・・・ 田中 佐十次郎
太鼓
・・・・・・・・・ 堅田 喜佐久
|
三味線 ・・・・・・・ 杵屋 巳太郎
笙 ・・・・・・・・・・・ 多 忠麻麿
ファゴット
・・・・・ 長谷川 寿夫
チェロ ・・・・・・・・ 中島 隆久
ピアノ ・・・・・・・・ 山口 貞好
打楽器
・・・・・・・ 山口 純
箏 ・・・・・・・・・・・ 山口 保子
|
人間紋様 |
 |
1960年 NHKの「現代日本の音楽の時間」に、放送された。
(インタビューと、曲が収録されたCD) |
演奏者
ヴァイオリン ・・・ 山口 元男
尺八
・・・・・・・・・ 山口 五郎
オーケストラ ・・ 名古屋放送管弦楽団 他 |
このCDには山口元男作曲の人間紋様と湖が収録されている。 |
日本の調べ |
 |
 |
演奏者
ヴァイオリン・・・・・・山口 元男
尺八・・・・・・・・・・・・山口 五郎
第二尺八・・・・・・・・横山 勝也
箏・・・・・・・・・・・・・・米川 敏子
十七絃・・・・・・・・・・山田 ミサ
三味線・・・・・・・・・・杵屋 巳太郎
打楽器・・・・・・・・・・堅田 喜佐久
ファゴット・・・・・・・・長谷川 寿夫
笙・・・・・・・・・・・・・
多 忠麻麿
ピアノ・チェレスタ・・山口 貞好
|
母の教え給いし歌 |
 |
 |
曲目 母の教え給いし歌
タイスの瞑想曲
愛の挨拶
クヤヴィヤク
天使のセレナーデ 他
演奏者
ヴァイオリン.・・・山口 元男
ヴィオラ ・・・.・・・山口 元久
ピアノ
・・・・・.・・・山口 貞好
|
The Torio |
 |
曲目 J.N.フンメル
グリンカ
ドゥムキー
|
演奏者
ヴァイオリン・・・山口 元男
ツェロ・・・・・・・・中島 隆久
ピアノ・・・・・・・・上田 順
山口 貞好
|
幼き日の想い |
 |
曲目 荒城の月
夏は来ぬ
信濃追分
中国地方のこもりうた
かごめかごめ
叱られて
|
演奏者
ヴァイオリン ・・山口 元男
ツェロ
・・・・・・・中島 隆久
ピアノ・・・・・・・・山口 貞好
尺八・・・・・・・・・山口 五郎
箏・・・・・・・・・・・山口 保子
箏・・・・・・・・・・・米川 敏子
|