れたーふぁいる page11




金鳳樹の花が咲きました
緋色が夏空を呼んでいます

2004年立夏は・・・



ひばりのさえずりが耳をくすぐりました
初夏の早朝 04:30!

セットしたアラームよりも一時間以上前に
起こしてくれましたよ(笑)
お布団から脱出するのも辛くないこの季節だから
ひばりの目覚ましで起きることにしてみました

西の空はまだディ・ブレィク・ブルー
ポットでお湯を沸かし
一杯目のコーヒータイム

ひばりのさえずり
コーヒー豆の匂い
夜明けの蒼

素敵な朝を
ひばりが運んできてきてくれました

三文以上の得♪したみたいでしょ?


皐月
たくさんの言葉が爽やかな風とともに。。。

うっわぁ〜。超いい匂い。超うれしい。
(焼きたてのパンを無理やりお届けして食べていただいている
お隣のAちゃんからのメール)

サウナ!最高だよ!!
(じじくさいボディーガード君のスーパー銭湯上がりの言葉・爆)

「おぅ〜。散歩かぁ〜。調子はどうだぁ〜」
(職場の庭木の手入れをしていたMKさん。
槙の木のてっぺんから大声と笑顔で・・・昼休み散歩をしている時に)

素敵な場所と楽しい時間をありがとう
(送別会の後で、幹事役にくださった同僚からのメール)

心臓ばくばくしてくるし
横になっても縦になってもおさまらへんし〜
(IDDM友達のメールから。低血糖33の時にふと思い出しました
本当にこの通りだねって・・・私も冷や汗かきながら笑っちゃった)

IDDMに前向き取り組んでいる人へ少しでも手助けが出来れば・・・
(チューリップの里からの嬉しいメールです
IDDM患者の父母・・・
私の年齢は・・そんな年齢層の患者なのですね)

二日酔いとか三日酔いになるほどじゃなきゃ
普通の人のように晩酌していいよ!
(A1cの値が下がって・・・主治医の先生から
でも、そんなことしないのが私の「石橋を・・・」性格?笑)

K駅まで歩こうか?
(美味しい飲茶の後、駅までのちょっとの遠回り
さりげなく運動療法をさせてくれたお友達の言葉)

気持ちいい〜
(五月の陽射しと風の中で
海辺の公園での日向ぼっこ中に・・・何度も!
この言葉に尽きますね)

2004年5月の終わりに。。。

もうすぐ紫陽花の季節ですね



大粒の雨でした
水無月の雨です

紫陽花の寒色をきわだたせ
夜空のアンタレスを輝かせ
心の曇りを流してくれました

どしゃ降りの雨でした
六月の雨です


2003年7月までは
「ごめんね・・・ジュニア二号の喘息が・・・」で始まっていた
ドタキャンの出だしの言葉は
近頃はこんな風に様変わりです

「ごめんね・・・ちょっとふらふらさんになっちゃって・・・」

省略された主語は
もちろん
あ・た・し・・・です

からだのふらふらは元に戻っても
ぽっかりと空いてしまった時間と気持ち・・・
埋めきれない時があります

お会いするはずだった方々の
笑顔を想い浮かべながらの
「ごめんなさい」

この「 」書きの言葉を
使わなくてもいい日が
早くやって来てくれますように・・・

くちなしの花の匂いが漂ってきました

街角で
公園で
通りすがりの風に乗って
鼻腔からハートを経由して
大脳の記憶中枢に届きます

匂いが呼覚ます記憶

甘い匂いに包まれきれない
棘だらけの記憶は
いつか・・・
その匂いの中に溶け込むことがあるのでしょうか?
その棘をも匂いが溶かしてくれることがあるのでしょうか?

溶けて・・・欲しい
溶かして・・・欲しい



マイブームは?
チーズ!

北の国の小さなチーズ屋さんから
宅急便でやってきます

ひとつひとつ心のこもった梱包で
チーズ屋さんの意気込みが感じられたり
美味しいかったぁ〜と送ったメールのお返事では
チーズを口にした時と同じような
幸せな気持ちになったり・・・

チーズを通して素敵な方に出会いました

チーズの到着をわくわく♪と待っている間
今度のこのチーズにはどんなワインを用意しようかなぁ〜
ブルゴーニュ?
イタリアの白?
はたまた麦焼酎?(笑)
な〜んて、別の楽しみももれなく付いてきてくれてます

グラス一杯のお酒
一切れのチーズ
マイブームは当分続きそうですよ


もうすぐ4歳になるちっちゃな怪獣が
涙を流しながら訴えています

「デキナィのぉ〜。。。デキナイの〜。。。」

上にあげた右手を斜めにエィッと振り下ろしながら
また
「デキナイのぉ。。。」

怪獣君の後ろには
テレビ画面
DVDプレーヤーは
魔法使い学校の授業風景を
画面に送り出してます

怪獣君!
魔法が使えない!と
悔しくて泣いている模様(爆)

ハリーと同じように
何度も何度も「エィ」とやっては泣いてます
(再爆)

空飛ぶ魔法はかけられないけれど
笑顔をふりまく魔法が・・・
使えているでしょ?!

梅雨の終わりを告げる遠雷を
笑顔で聞いています




previous       next

BACK TO こんてんつ