page23
星祭
また廻って来たこの季節
思い出したいような
思い出したくないような
この時期になると
まだ割り切れない自分がいる
そんなことを認識させられてしまう
楽天的になっていても
お気楽トンボになっていても
でも・・・
やっぱり
特別な季節になってしまっている
特別な季節にしてしまっている
星祭の季節は
記念日
イチガタ記念日・・・
今年の七夕短冊
ジュニア一号
「野球がもっとうまくなりますように」
ジュニア二号
「早く小学校へ行けますように」
欲深熟女
「宝くじがあたりますように」
「私だけ一日が30時間になりますように」
(ふたつもかい!笑)
現実味がないのは・・・
あはは!
いいのよ、願い事なんだから!
透明なガラスの下
赤い金魚が泳いでいます
風が吹くと
チリン カランと
涼しい音を立ててくれます
キッチンの窓の外に
風鈴をつけました
夕方
一日の終わりが近づいて
さぁ、最後の力を振絞って
晩御飯の支度!(笑)
その前に、ダイニングでアイスコーヒーを一杯
グラスの中の氷の音
窓辺の風鈴の音
ちょっとだけ気持ちが落ち着きます
風鈴の音と一緒に
深呼吸
目を閉じて
大きく息を吸って
ゆっくりと吐き出す
耳をすまして
チリン カラン
一日の
大変なことを洗い流して
楽しかったことを想い出させてくれる
そんな チリン カラン
風鈴ヒーリング♪
今年の夏のマイブームになりそうです
2006年7月28日金曜日
気温32度
うす曇
N中グラウンド
3年生vs1,2年生
2回の表
3年チーム打順は4番から
キャッチャーは外郭ではずせとのサイン・・・
ストレート四球
5番打者
ストレート四球
6番、7番、8番
3者三振
投球数
20球
公式戦じゃなかったけれど
これがデビュー戦だね
記念の第一歩を
残しておこうね♪
ふと気がつくと
すでに
立秋を迎えていました
今年の八月は
バタバタと駆け足でやって来てました
うかうかしてると
このまま同じように
バタバタと駆け足で
過ぎ去っていってしまいそうです
なんだかもったいなぃ・・・・
夏から秋への移り変わりを
もうちょっとだけ
楽しまなくちゃ!
物理的な余裕がなくても
まわりにグルリと目を向けることくらいは
出来るかも・・・
グルリ!っと
夕方・・・
空き地には赤とんぼが
た〜くさん空中散歩
宵の入り
まっ黄色の夏の満月が
縁側の網戸越しにキラリ
そうそう。。こんな風に。。。
楽しまなくっちゃ♪
きっと他にも
気がつかないことが
まわりにたくさん転がっているかも・・・
今月の後半は
小さな世界発見に勤しもうかな
2006年 葉月
立秋
「人間」をやっていると
いろんなことがある
今年ほど
この言葉が
身近に感じられることは
今までなかったような気がします
本当に・・・
「生きていると」
いろんなことが・・・ある
頑張らなくていい時も
あるのよね
ただ時が過ぎるのを
じっと待っている時だって
あるのよね
それで
いいのよね
2006年 葉月
旧盆の入り
最近主流になったブログを
「やらないの?」と訊かれることがあります
が、しか〜し
あれには手をつけないと
だいぶ以前に決意をしていたのでした
あのようにカレンダーがあって
手記を載せた日とそうでない日が
はっきりとわかってしまうのって・・・
ダメなのです(笑)
それに「ブログ」って言葉が
私の大脳の中ではまだ整理できていないのです
なんのための文章を
なんのために発信するのか
難しく考えることはないのでしょうけれど・・・
だったらここに「れたぁ」として
自分のためだけの記録として残せばいいじゃない?!
な〜んちゃって、これは言い訳です(笑)
お小遣帳
日記
通信講座
若かりし頃の三大途中挫折モノです
心あらたに何回決意をしても
最終ページにたどり着いたことは
一度もありませんでした
ブログなるものに手を出そうものなら
第四の挫折モノをリストに加えること必至です
もし・・・
三日坊主でもできる日記が
この世で売り出されたとしても
きっと三日坊主を死守することでしょう(笑)
********************
実はここ↑までは
三ヶ月ほど前に下書きをして保存していた文章です
記録に留めるつもりで書いてあったのですが・・・
先日、夏季休暇中という時間的な余裕に誤魔化されて
mixi に駄文を2日ほど載せました
それもほわいとぼーどに書き込みしたことと同じないようで(笑汗)・・・
あれからすでに一週間です
ここに第四番目の挫折リストを
高らかに発表いたします
「ブログ」
(爆)
三日坊主万歳!
2006年8月
処暑
玉手箱は港の大桟橋でした
箱の中には
白い大きな豪華船
大好きなみなとみらいの夜景
ベイブリッジを下から見上げる風景
遠くに浮かぶ運搬船
ステキな
素敵な
サプライズでした
秋風を感じながら
芝生の上で仕上げのZIMA
夏の想い出は
大桟橋の玉手箱
2006年8月
最後の日曜日でした