page24
長い なが〜ぃ トンネルを抜けます
ひとつ
ふたつ
みっつ
時間も予定も
トンネルの中にポイッ!
ひとつ
ふたつ
みっつ
車の中には
温もりと安らぎと笑い声が出たり入ったり
ひとつ
ふたつ
みっつ
紫色のぶどう達は
今年もおんなじ紫色
ひとつ
ふたつ
みっつ
想い出が残ります
おもひでが甦ります
ひとつ
ふたつ
みっつ
2006年 長月
甲斐路にて
今年は
お祝いしてくれる前に
匂いが溢れ出しましたね
9月21日 夕方
金木犀の匂いが漂い始めました
鼓笛隊
一番さん、二番さん、三番さん・・・
タンタカ・タカタカタタン♪ウン
タンタカ・タカタカタン♪
黄色い羽の付いた赤ベレー帽
白いハイソックス
自分のお顔より大きな太鼓を吊って
バチさばきもかっこいいね
いちばんリズム良く
大きな音が聴こえてきたよ
ピーマンマン体操
大きく大きく手を伸ばして
大きく大きく体を回して
大きく大きく決めのポーズ!
視線はチラッと観客席へ送ってくれたね
最初から最後まで
一生懸命だったね
お友達の輪の中へ
入れなくなっちゃった時もあったね
お部屋から脱走して
大好きな年配の先生のところばかりへ行っていた時もあったね・・・
3年前の夏のある日から
突然一人で寝られるようになったんだったね
いい子にしなきゃって思ったんだよね
甘えん坊じゃなくなっちゃったんだよね
ジュニア二号も
ジュニア二号なりに
ずっと頑張ってくれていたんだよね
大きな太鼓の音が
体育館の天井を突き抜け
高い高い秋の空へと届きました
2006年神無月
十六夜の日に
アクセルを踏み込む
小気味いいエンジン音がマフラーを振るわせる
その振動はメインスタンドを駆け上がる
ドライバーの足からうまれたエネルギーは
瞬時に前輪へと伝わり
わずかに白煙をあげてフル回転
富士スピードウェイチャンピオンレース第五戦
天気 晴れ
コンディション ドライ
N1400決勝レースは13:50スタート
白と青のカーナンバー21
頑張れ!
頑張れ!!
頑張れ!!!
第一コーナーで見送り
ゴール直線に姿を現す
順位は?
回周ごとに何番で来るだろうと
わくわくしながら待つ
4563mを2分数秒で駆け抜ける
22分の10Laps
その1320秒に賭けてる人がいる
その気迫とガンバリを
スタンドから拍手で讃える
2006年10月15日
IDDM仲間のレーサーT.O.さん
その応援観戦にて
オレンジ色の
大きな大きな柿の実が
今年はあまりなっていません
小さな柿の実にも
黒い虫食い跡が
たくさんついています
夏の間に大量発生した虫・・・
カメムシによる被害だそうです
今日
いつもの柿農園へ行ってきました
おばちゃんがすまなそうに
今年はいい柿がないんだよと・・・
こんな年は初めてだって
おばちゃんも嘆いていました
「ごめんねぇ〜」って
おばちゃんの言葉がとっても哀しそうでした
でも
小さくたって
甘くて美味しい柿でしたよ
今年は小ぶりの柿の配達になりそうです
2006年
霜月初めに
湯けむりは
ご褒美です
木立に囲まれた露天風呂
大きな窓から木々を眺める貸切のお風呂
のんびりと
ゆっくりと
箱根では時が流れます
ロープーウェイからのいつもの景色に
今回は色づいた紅葉が加わっています
元気の素をたくさんもらっています
また少し頑張ったら
戻ってきますね
ここに・・・
2006年晩秋
暦はもう冬でした
嬉しいニュースが届きました
IDDMお友達のエッセイが大賞を受賞しました
アクティブなその女性には
いつも励まされています
前向きなその姿勢と
負けるもんかぁのその根性
お手本です
C.H.さん
おめでとう♪
11月14日は
世界DMデー
ノボノルディック社 エッセイ大賞
アンナさんを救う会