page28
富士の山麓
ピザランチ
笑い声
働き者のきれいな手
ワクワクドライブ
のんびり時間の一献
2007年
水無月のスタート
1400gの小さな体で
誕生した命
小さい体でも
自分で呼吸をして
おぎゃーとないた
頑張り屋さんの
小さな命
パパもママも頑張って
小さな命も頑張ってる
神様に祈る今日
2007年6月8日
大空で輝くようになれ
そんな思いを込めた
すてきな名前です
お七夜についた
小さな命の
大きな名前です
2500gになったハンサム君
初めてこの手で抱っこしました
大きなお目々をぱっちり開けて・・・
な、なんと笑ってくれました
2度、3度とニコッ!ニコッ!!
かわいい!!
無条件でかわいい!!(笑)
これって・・・
孫が出来た時の心境と同じなのでしょうね(爆)
出産予定日に
おうちへ戻ってきたハンサム君
大きく、大きく、大きく
健やかに、健やかに、健やかに!!
夏色の空へ向かって突き出しているヒマラヤ杉から
ミンミン蝉の大合唱が聞こえます
夏の湿った風が
南の窓から駆け抜けていきます
Breeze is nice!
思わず口から言葉がでます
2007年
8月1日
この日 梅雨明け
夏休み中だけ開いている
地元の屋外プールがあります
子供用のチビプールと25mプール
ジュニア二号の夏の遊び場です
日よけのパラソルが
半径2mの日陰を作っているだけのプールサイド
子どもたちは大はしゃぎで元気一杯だけれど
付き添いの大人たちは汗だっくだく
子どもの歓声
蝉の声
時々かかる水しぶき
照りつける太陽
屋外プールへ通い詰めていた
小学生の頃を思い出します
水と戯れて
水に脅かされて
いつのまにか泳げるようになっていました
今年
ジュニア二号は
水泳パンツを脱いでも
まだ白いパンツをはいているかのごとく
全身真っ黒ボーズです
そして
平泳ぎで500mを泳げるようになりました
100mを5分かけてのゆっくりペースです
夏休み宿題の絵日記の1ページになるのかな
2007年
8月
猛暑の立秋
観覧車の夜景
窓際のテーブル
特別な時のための
素敵なレストラン
特別な
8月のいちにち
2007年8月
バーのキールロワイヤルを
想い出しながら
とても久しぶりに
ジュニア二号と一緒に
お布団の中にいた時です
初めて母親の注射のことを
訊いてきました
おかあさん、、おかあさんはね、
なんで、おちゅうしゃするの?
おかあさんね
お注射をすると元気になるんだよ
ずっと、コウと一緒にいたいから
お注射するんだよ
おちゅうしゃ、イタくない?
痛くないよ!
ほら、おかあさん元気もりもりでしょう!
うん。。。
2007年
葉月 月晦日
明日から夜長月
ジュニア二号の夏休みの終わりに