page53
病と闘っていたお友達から
嬉しいメールが届きました
常に前を向いていよう
ポジティブに考えよう
そんな彼女の姿勢が
時には痛々しいと思われるほどでした
苦しい時には苦しいと
辛い時には辛いと
ダメな時にはもうダメと
口に出してもいいんだよと
言葉を送りました
彼女の体から
病巣は消えました
とっても嬉しい知らせに
久しぶりに目頭が熱くなりました
頑張ったね♪
2012年
弥生
春分
春の風に誘われて
春色のスィーツを買いにケーキ屋さんへ
どれにしようかなぁ〜と
悩むこと 悩むこと
ジュニア1号は苺が大好き
でも
ジュニア2号は苺もオレンジも桃も大の苦手
悩んだ末に選んだスィーツは
春色とはちょっと違う
モンブラン(笑)
ケーキの箱を大事に抱えて
絵画教室へ行っているジュニア2号のお迎えへ
「今日は何を描いたの?」
「今日は絵じゃなくて粘土で作ったんだよ」
「へぇ〜、粘土で何を作ったの?」
「モンブラン!」
「えっ?!モンブラン???」
「そうだよ、ケーキのモンブランだよ!」
な、なんという偶然
その日の夕飯後
デザートを見たジュニア2号のまんまるお目々を
写真に撮っておきたかったです
2012年
弥生
終業式の日
今年の桜は
几帳面な性質(たち)のよう
年度初めの
新しい月
その1日に開花宣言です
出会いと旅立ちの季節を
一輪 また一輪と
少しずつお祝いしていく様
桜の花
新しい出会い
新しい生活
この花を愛でると
いろいろな想いが甦ります
2012年
卯月一日
ジュニア1号入学式
新しいテニスシューズは
ミズノのレッドライン
アディダスのソックスがとっても似合います
紺のテニスポロ
ブラックのテニスパンツ
黒地に黄色のラケット
ジュニア2号が
第1回Amityジュニアビギナーズトーナメントに出場します
ノーアドバンテージの6ゲーム先取制です
予選B組
第一試合
ジュニア2号 vs F君
6−3
第二試合
ジュニア2号 vs E君
6−2
決勝1位リーグへ進出
決勝リーグ
第一試合
Oさん vs ジュニア2号
5−6
第二試合
ジュニア2号 vs Y君
6−4
総合優勝を手に入れました
ペーパーウェイト型のクリスタルトロフィーが
手の中できらきら輝いています
テニスプレーヤーの顔
とってもカッコよかったよ!
2012年
卯月
月晦日の休日
5月中旬
運動会を数週間後に控えて
ジュニア2号の毎日の宿題が
算数のプリントや漢字の書き取りでなく
「組み体操の練習をする」に変わりました
倒立が苦手な子が多かったので
こんな宿題になったそうです
ジュニア2号は
こんな宿題が大好きです
毎日得意の技を披露してくれます
小学校最後の運動会
6年生のメインイベントは組み体操
いよいよ本番
プログラムはトリです
一人技
肩倒立
V字バランス
片手バランス
二人組での
倒立
倒立苦手な相棒のYちゃんを
見事にサポート!
三人での
飛行機
6年生で2番目に背の高いジュニア2号の機は
空高く揚がります
5人組みの扇
ひとつひとうの扇が
ヒラヒラと違う動きをします
7段ピラミッドで
フィナーレを飾ります
真っ青な空を背景に
2つの7段ピラミッドは
古代絵のようです
立派な
素敵な
カッコイイ
組み体操です
2012年
水無月
最初の土曜日
ジュニア2号 小学校最後の運動会
大切にしている
庭の3本のガク紫陽花が
きれいな色に染まっています
例年になく鮮やかな色です
薄青
濃藍
赤みのある蒼
憂鬱な季節に
この花を愛でると
少しだけ気持ちが軽くなります
疲れて帰宅するときに
目に飛び込んでくる薄青
忙しい朝
体が重い時に目に映る濃藍
気持ちに余裕のある時に
愛でる赤っぽい蒼
それぞれの紫陽花を
それぞれの気持ちで楽しみます
その楽しみもあと数日で終わります
2012年
水無月
梅雨入りから1週間