れたーふぁいる page67





気温35度を超える酷暑の日
体育館の中は
風の影響を抑えるために
弱冷房

市内大会から
地区ブロックの大会へと進んだジュニア2号団体チーム

初戦を勝利し
2回戦へ

が、2回戦は強豪のS山中学

善戦むなしく
ストレートで負けてしまいました


翌日は
朝から雨

地区ブロック個人戦大会は
とんとんと
勝つようにと
お弁当は豚トロ弁当

エネルギーチャージも凍らせて
冷たい麦茶もセットして
行ってらっしゃい!

少しでも長くプレーができるように
頑張れ
頑張れ!


2015年
文月
海の日週

ジュニア2号
県大会へは出場できず





今年の8月は
まず湯けむりでスタート!

濃い緑の山々の中
ちょっとぬるい風の中での露天風呂

湯けむりの中の時間を
ずっと楽しんでいられるような気がします

手足を大きく四方に伸ばし
大きな岩風呂を独占!

夕餉には
大きな大きな伊勢エビさんが
ご登場~~っ!
待ってましたぁ♪

うまうまぁ~~♪



西の端っこでの
湯けむりを堪能した翌日は
なんと
東の端っこの
いつものお店へ直行です

ここでは
フカヒレさんが
ご登場~~っ!

うまうまぁ~~♪


西から東へ
楽しみ三昧ツアーで
心も身体もリフレッシュの8月です


2015年
葉月
みかんの里のお宿へ







ジュニア1号が大学に入学した4年前に
大学野球での目標を
こんな風に語っていました

「卒業するまでに1度
全日本選手権に出場する」

今年4年生で最後の年を迎え
その目標を実現させました


朝練のために毎朝4時半に起きて
始発の電車で通い続けたご褒美に
神様がはからってくれました

最後の年が
最高の年になるようにと

東都リーグでは
ピッチャーは打席に立てないDH制です
全日本選手権はピッチャーも打席に立ちます

新しい赤と白のバッテを
新調し気合いも入っている様子です

北陸新幹線の始発に乗って
最後の応援へ行ってきます


2015年
葉月
全日本選手権を来週に控えて


(バッテ:バッティンググローブのこと・笑






照りつける日差し
吹く風は秋の気配を届けて

石川県立野球場
3塁側内野席

「いいよ~~、走ってるよ~~」
「気持ちで負けるなぁ~~」
「続いていってくださ~~ぃ」
「ナイバッティン!」
「声かけろよ~~」
「ファイト~です」

久しぶりの大きな声援
ジュニア2号は丁寧語の声援(笑)

みんなの声はマウンドにも届いてる、はず

頑張っているナイン一人ひとりに
大きな声援をおくる

楽しい試合

最後の最後にこんな試合をありがとう


2015年
葉月最終週
第67回全日本大学準硬式野球選手権大会
準決勝
K大11-N大14




南国でひとつ年輪を増やしました
緑溢れる山々
湯けむり
濁り湯の匂い

素敵な旅になりました

スーパームーンを抱いた坂の街は
夜景とお月様の貴重なコラボ
宝石箱の輝き
薄白色の月光
すべて計算尽くされたかのような美しさです

心のアルバムに
いつまでも
いつまでも・・・

2015年
長月
九州への旅



城下町へ転勤してから
毎日が本当に忙しくて
目が回るほど忙しくて
このサイトの更新もままならず(涙)

イチガタのことも
プライベートのことも
たくさん記録に残したいのに
気がつくと更新してから1ヶ月以上がたっています

神無月
ジュニア2号は
今年も文化祭の指揮者を演じました
曲は森山直太朗の虹
女性と男性のソロもあって
とっても難しい曲です
葉月から毎日練習をして
本番の指揮は本当にすばらしかったです
曲のやわらかさを引き出すような指揮ができていました
(〇バカです・笑)

頑張れば神様が味方をしてくれると
ジュニア2号も悟ったと思います


霜月
本当に 本当に
忙しかった月
先月からの忙殺の日々で
A1cも最悪の数値
ストレスが血糖値に反映すると
実感しました

この最悪のA1cを改善すべく
ベースのトレシーバを2単位増やしました

2ヶ月後の結果での
良い数値を目指します

がんばれ わたし!!!


2015年
師走
もっと時間が欲しい




慌ただしく師走を迎え
そのまま師走を爆走し
気がつくと新しい年まであと4日を残すのみです

忙しい、忙しいと
「心」を「亡くし」ていた今年です
新しい年は
心に余裕のある年にしたいと思います

その前に
今年の飲み納めをいたしたいと存知ます(笑)



2015年
師走
新年まであと4日







previous          next     

BACK TO こんてんつ