page69
高校生になって初めての公式戦
新入生同士で組んだダブルス
T君とジュニア2号が対戦するのは
3年生ペア O高校のKO君KA君ペア
昨年も県大会へ進出している強敵です
初戦 0-3
ストレート負け
対戦相手は県大会へ
1年生の最初から
公式戦へ出場でき
強い3年生との対戦
負けてしまったけれど
きっと今後に繋がる1戦だったことでしょう
練習は嘘をつかない!
頑張れ~~
2016年
皐月
県大会予選地区大会
高校を卒業して数十年余(笑)
初めて高校の同窓会に出席しました
今でも時々旧交を温めている友もいるけれど
ほとんどはずっとご無沙汰の人たちばかり
大丈夫かなぁ~~
わかるかなぁ~~
同じクラスでまずテーブルを囲みます
それでも・・・
???
あの人誰?
女性陣はだいたいわかるのですが
男性陣は・・・
困ったぁ(笑)
でも
会話がスタートすると
時間は一気に高校時代へワープ!
な~~んだ
みんな変わってないじゃない!
中学も同じだった
懐かしいなつかしい友とも再会でき
同じ時間を同じ志で過ごしていたことを
思い出しました
みんないつまでも元気でね
病気になんかならないでね
また会いましょう
2016年
水無月
平塚K高校同窓会
ポーチュラカだけで
赤、黄、白の
3色のプランターを並べていた夏バージョンのプランター
今年は
亜熱帯の花インパチェンスをあしらいました
気温25℃以上
湿度80%でよく育つというお花は
色もビビッドで、夏!!!って感じです
毎日毎日
真紅、濃桃、薄桃の花々が
ジトッとした空気のなかで
元気よくプランターを彩ります
まわりで小さな花を控えめに添えているポーチュラカと
素敵なコンピネーションとなっています
今年のプランターは
ちょっと
い・い・か・も!
2016年
文月
男子卓球水谷選手が
リオ五輪で銅メダルをとりました
その日
ジュニア2号は部活動で午前練習中でした
練習後、帰宅したかと思うと
A市の体育館で大会に備えて自主練してくるといって
新パートナーの2年生K先輩と
速攻で出かけました
そして、その日は
ジュニア2号のクラブチームの練習もある日
夜7時からの練習に
また、出かけていきます
水谷選手がメダルをとった日は
卓球児ジュニア2号は
1日中、練習の日にしたようです
誰もがメダルをとれるわけではないですが
誰にでも夢を与えることができる
オリンピックの魅力は
こんな風に次の世代をインスパイアしているのですね
たくさんの感動をありがとう
2016年
葉月
リオオリンピックのある1日
いつもお泊りをしている
ベイブリッジの見えるホテル
今日はお泊りではなく
おリックスのために来ています(笑)
スパルームには
大きな窓
その向こうには
ぷかり桟橋、青い海、少し雲がかかった青空
そして
ベイブリッジ
こんな景色を眺めながら
まず足湯です
長い、長い癒しの時間をいただきます
ラベンダーの香りの中
時々意識は睡魔に襲われるくらい
十二分にリラクゼーション
あ~~。。。
生き返ったぁ~~。。。。
疲れた身体と気持ちをリセットできました
また・・・
来ようね♪
2016年
葉月
台風前日
あれあれあれ・・・
あっという間に
カレンダーも最後の1枚になってしまいました
忙殺の日々の中にも
書き留めきれないいろいろなことがありました
長月
プチ東北旅行
懐かしのお寿司屋さんへも行ってきました
そして
また1つ年輪を重ねました
今年は地上634mでお誕生会
東京の大パノラマを眺めながら
乾杯をしました
霜月
ゲームカウント2-2
最終ゲームは
H高校N君10-ジュニア2号4の
マッチポイントになってしまいました
が、そこから・・・
怒涛の8ポイント連取
リオオリンピックの水谷選手のような
試合です
ジュニア2号
団体戦で県大会へ
そして
師走
大切な人を想って
時間の流れの中で
贈り物やカードを考えたり探したりの季節
街がキラキラ
心もキラキラ
そんな季節を迎えました
こころ温まる師走になりますように。。。
2016年
師走