page 11
記録 vol.71
レベミル報告
その4
レベミルを2回打ちに変更します
理由は2つ
持続時間が短いような気がする点
眠前の1回打ちだと、うたた寝して忘れてしまいそうで不安な点
(既にランタスでの打ち忘れ経験アリ・汗)
注射をする回数が1回増えるけれど
うまく食事前の注射と合わせれば
それほど面倒だと思わないかも
基本だった11単位を
まず5単位と5単位で
2回に分けて打ってみます
様子をみて
6単位と5単位
5単位と6単位
あるいは
6単位と6単位
なんてことになるかも
まだまだ毎日試行錯誤
記録 vol.72
今日診察へ行ったら
「新しい測定器が出たから、これは回収しますね」と
いきなり新品のBS測定器に機種変!
その名も
『グルテストNeoスーパー』
これがスゴイ!
測定時間がたったの5秒!
古い機種の15秒から
一気に10秒も短縮
あっという間にBS数字が出てる
新品の製品って
なんとなく嬉しい
それも機能アップだから
なおさら嬉しい
ちなみに今月のA1cは
5.8%
これもまた嬉しい(笑)
記録 vol.73
イチガタ左腕
阪神タイガースの岩田投手が2勝目を挙げた
2008年4月5日
対 巨人戦
8回 103球 安打4 三振5 失点1
「1型糖尿病と闘う左腕は登板日、
昼食前に打つインスリン注射を
普段よりも量を増やして臨んでいる。
『試合前になると緊張してアドレナリンが出るんです
そうすると、血糖値が300くらいになって
体がだるくなってしまう。
いつもより多めに注射します。』
工夫も功を奏して2勝目・・・」
(日刊スポーツ5面)
その通り!!
緊張するだけで血糖値って急上昇
メンタルな部分はとっても影響がある
そして予測し難い
岩田君のコメントを参考にする中年発症患者
記録 Vol.74
レベミルを2回打ちにしてから1ヶ月
A1cが上昇してた
11単位打っていたのを
2回にしてから合計10単位とマイナス1にしたのが原因??
先週から6+5単位の2回打ちにした
これでA1cが元に戻れば人体実験は成功かな?
少しずつ頑張ってみるとするかぁ
記録 Vol.75
レベミル報告 その5
2008年3月からレベミルを2回打ちにした
朝5+夕5
一ヵ月後のA1c6.3%
久しぶりの6%台
4月からは
朝5+夕6
一ヵ月後のA1c6.3%
変化なし
5月からは
朝6+夕6
ラピッドとの兼ね合いのせいか
昼間の時間に低血糖ぎみ多発
6月からは
朝5+夕6に変更
昼間の低血糖ぎみの回数減
6月A1c6.3%
変化なし
ドクターに報告もした
『ランタスよりも低血糖出現の度合いははるかに減った
レベミル2回打ちだと
今までのようにA1c5%台にはならないかもだが
QOLは上がったような気がする
だから・・・
このままレベミルで行こう』と